言論統制 トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こちらは、倭国からの視点を重視して書いた文章です。私の中にも倭国人、国際人、大阪人・・・さまざまなアイデンティティがあり、その時々に視野が若干異なりますが、倭国人として生きている限り、そのポジションからの分析や行動指針を持つ必要があると思っています。
ここでは、中国(政府の動きだけでなく世論も含めて)の動きを捉える上で重要な情報、中国政府とその関係機関による言論統制の特徴、彼らが作り出すナラティブ(語り)について、倭国の中国研究者として特に強調したい3点を書きました。
1)中国政府のナラティブには意図がある。それに煽られると倭国は国益を損なう。
2)倭国にとっての正論は現在の中国政府には通じず、倭国は中国のナラティブを覆すナラティブを生み出す必要がある。
3)人間性の破壊が深刻なレベルにまで及んでいる中国と同じ土壌で闘おうとせず、弱みを握られることを避け、淡々と倭国自らの目的と利益を見据える。
よろしければお読みください。
https://t.co/giBJD12V6Q November 11, 2025
15RP
コンプラで降格?言論統制?
リハック高橋さん!梅村みずほさんをぜひ!
ってもうきっとオファー出してるだろうなーー
参政党の神谷代表が
底すり減らしてる感 もったいない!
「過去の失敗を克服し、能力があれば活躍すべきという例えと言った愛人Ok精神」どこ行ったよ?
梅村さんは無双女子! November 11, 2025
@tweetsoku1 脅迫的な言論?
え?SNSで自然発生したネタ祭りの事?中国って、笑いが脅迫になるの?凄い国だねぇ。
そもそも脅迫的な言論してるの、中国外交部と軍部じゃん。漢民族なのに漢字使いきれてなかったり、厨二病満載な文章だけど。
で、倭国政府に何とかしろと要求する辺り、言論統制の国らしいわ。 November 11, 2025
言論統制がデフォな中国では理解できないだろうが、
中国など一部の国以外には言論の自由が存在するのだよ
そもそも脅迫的なのは中国だし、鏡を見てから文句言え😩 https://t.co/AthoDQakNf November 11, 2025
監視と、脅迫と、言論統制、情報封鎖で
自国民を欺き続ける国は
言う事が一味違いますね。
中国の内部崩壊はもはや時間の問題でしょう。
怖いのは、中国政府の暴走。
台湾有事は現実的になりつつある。
我が国も、最大級の国防強化を急げ。 https://t.co/XukFdU2JNh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



