著作権 トレンド
0post
2025.11.24 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日、検品中に一部の高精度な偽物が見つかりました。権利主張や再購入のため、最後の注文分の発送が遅れましたが、来週にはほぼ発送完了の予定です。
ここでついでに、正規品と偽物の見分け方についてご説明いたします。
今回の商品では、偽物業者が著作権マークや台紙まで作っていました。実物写真が不鮮明だと、差異を見分けるのは非常に難しいです。
しかし、正規品を見たことがある場合は、肉眼でも偽物であることが容易にわかります。
(1)偽物の間、また偽物と正規品の間には非常に明確な色の差があります。
(2)偽物のキャラクターの顔の鮮明さは、正規品に比べて明らかに低いです。
(3)正規品は保護フィルムを剥がしていなくても、偽物のように多くの白い点や破片、気泡が見られることはありません。
代行で扱う商品の購入は、一部はLuckin Coffee店舗での通常注文(偽物業者は飲料の注文シールは作りません)、一部は店舗スタッフや関係者からの直接販売によるものです。ほとんどの場合、価格だけで真偽を判断できます(中国では、経済力のない子どもが自発的に偽物を購入することがあり、偽物販売者は低価格かつ曖昧な商品説明で偽物であることを示唆します。例:「代餐」「散货」など)。しかし、今回は正規品の相場価格で偽物を販売する者に遭遇し、非常に腹立たしい思いをしました。
崩壊スターレイル ラッキンコーヒー コラボ
Luckin Coffee 中国
#ファイノン #キャストリス
#崩スタ #崩壊スターレイル #mihoyo #大陸 #グッズ代行 #goods #ゆうゆう猫 November 11, 2025
5RP
アカウントを削除することにしました!
インターネットをやめるわけではないのですが、アカウントが大きくなるにつれて、著作権的に問題が生じる可能性のある活動に対して懸念が出てきたためです
これからは、漫画を作ったり小説を書いたり、大喜利したい、細々と自分のペースで創作活動を続けていこうと思っています!アヌマンスプシとかはYouTubeにずっと置いときます!!今まで本当にありがとうーー! November 11, 2025
3RP
なんかもう月例化してるけど、先月に続き毎回の注意喚起です。
① Nano Banana はルフィによく似た画像が作れる
② Nano Banana はルフィそのままの画像が作れる
③ Nano Bananaでルフィ「によく似た」作品を作る
④ Nano Bananaでルフィ「そのままの」作品を作る
⑤ それを「SNSで公開」する
①②は、そういう能力があること自体では、まだ著作権侵害にならないと考えられます。
③は、手元で自分で楽しむ分には個人的利用と考えられるので、著作権侵害(複製としても、翻案としても)になる可能性は低いです。
④は、著作権を侵害してやろうとして、まんまと侵害に成功しているので、お勧めはできません。ただこの時点ではやはり個人的利用と考えられるので、著作権侵害に問われる可能性は低いです。
問題は⑤です。これは、営利・非営利を問わず、公衆送信権を侵害する可能性があるのと、複製や翻案についても「個人的利用」とみなされませんので、著作権を侵害する可能性が高いです。
平たくいうと、「何かヤバいものができてしまっても、はしゃいでそれをSNSにあげてしまうと、著作権侵害に問われるのは Nano Banana ではなく、あなたですよ」ということです。
生成AIを楽しく利用する人も、生成AIを否定したり警戒したりする人も、とにかく「ブツを上げたら、悪いのは上げた人」というのを覚えておいてください。 November 11, 2025
2RP
シナモロール使う絵師も絵師だし
平気でペタペタする暇空さんも暇空さん😂
この人たちには著作権難しいんだから、弁護団止めてやれよ🤣 https://t.co/HsyV8dTUN9 November 11, 2025
1RP
最近知ったけど、
フィギュアスケート界では音楽の版権問題があまりに複雑で、AI生成曲を使い始めているチームが増えているらしい。
これ、本当に時代を象徴してる。
著作権の交渉が重い
でも音楽なしでは競技が成立しない
だから “自分たちで作る” という合理解
それがAIのおかげで可能になった
アニメ・映像・MVでも同じ流れが来ていて、
「必要だから、自分で創る」が当たり前の時代になりつつある。
僕自身、最近は “自分で作った曲” を聴くことが本当に増えた。
まじでこれはオススメ。
そんな感じで作った、
シャルロットのフィギュアスケートMVがこちら👇 November 11, 2025
1RP
NotebookLMスライド作成のカスタマイズはアイデア次第ですごく拡がります✨️
「ドラクエ風 AI時代の新入社員研修スライド」を作ってもらったら「スライムがいない世界での勇者の育て方」というストーリーになっていて感動⚔️
ただ、社外資料として活用するときは事前に著作権の勉強もしなくては… https://t.co/9scdtrnVLe November 11, 2025
1RP
@caparo_ulula フリーレンのイラストを権利元に無断で描くこと自体が本来問題なんですよね。
さらにヘイト創作であることも乗っかってダブルで問題なんですが、
そもそもフリーレンのイラストを権利元に無断で描くという事を問題だと感じられないぐらいエセ著作権に脳が麻痺し切った人がここまで多いとは。 November 11, 2025
1RP
自分の実力でどこまで出来るかってのはあるけど、セルフ受肉体あれば何に使っても、改編しても問題が起きないから憧れ増々なのよね。
著作権問題、複雑すぎて自分で完結できる体が一体は欲しいのよ~。あれば著作権絡みそうなことするのに許可取り不要で何とかなるのが魅力! November 11, 2025
スローガンの著作権とか言ってるなら公式から出してるリラックマトレカとかくちぱっちのセルカはどうなるの?そんなこと言ってたらキリがないww今頃何言ってんの??事務所も黙って見ているだけなのにマスターを批判するの?擁護している訳では無いけど問題視されていれば機関は既に動いているはず。 November 11, 2025
著作権フリーの自作音楽を投稿しています^^もしよかったらブログもご覧ください^^
I am posting my own music (copyright free).Check out my blog too!
https://t.co/3NoWg9tJlv November 11, 2025
ワシがブラジルの音楽と人が好きなのはこういうところ。音痴な人でもライブ会場で歌う。誰も気にしない。アーティストの歌が聴きたいという倭国人の感覚もわからなくはないが、著作権を除けば一度世に出た音楽はみんなのもの。歌や曲を共有するという感覚がない倭国は音楽的にはとても不幸なこと。 November 11, 2025
@itoyu1192 私の会社を始めイントラをいれている程度の企業ではAI利用に関する注意の教育は行われていますね
要は
・使うのはええで
・外部に漏れたらヤバイのはぶちこむな
・できたもんは正確とは限らんから気をつけろ
・できたもんが肖像権・著作権に触れないかも気をつけろ
私も微力ながら広めたいと思います November 11, 2025
@mikan_tom おっしゃるように「ツール」なので人が主導権をもって使う必要がありますね。私は ChatGPT、Gemini、Copilot の3つそれぞれの得意不得意を検証しています。
誤認情報(ハルシネーション)は精度が著しく向上してきました。
今後は著作権、肖像権などの課題に誠実に対応してほしいですね。 November 11, 2025
乃木坂と櫻坂・日向坂はそもそも運営が違うし、違うアーティストの曲を無料で見れるYouTube配信において流すなんて著作権に引っかかることぐらい少し考えたら分かるくない?毎週無料で配信してるだけありがたいんやから、地上波で見たけりゃ文句言う前に見れる地域に引っ越すなり行動しなよ。 November 11, 2025
イケハヤさんの凄いところは、生成AIができる前に自身でCryptoNinjaというIPを作り出した事でIPの著作権オーナーになり、現在生成AIで何を作っても自分のIPがベースになるので、生成AIコンテンツのよくあるIPの著作権侵害問題を完璧に回避したところです https://t.co/taHUArraTC November 11, 2025
@YouTube 例え一定品質の物は出来てもそれ以上の品質の物は誰かが技法を生み出さない限り形にする事は難しい。
しかし例えその誰かが新しい技法を生み出したとしても、その権利(著作権)は発案者個人にはなく、その技術は企業の学習済みデーターの提供を通してみんなの共有物になる。(デジタル共産主義) November 11, 2025
見た!🙋
著作権上の理由により~のオンパレードを覚悟してたけど全部配信されてたー🥳🥳🥳
凄い裏側まで見られて面白かった
八百屋舞台が電動でせりあがってくるお稽古場まであるんだ😳
れりごーの生歌唱凄っ🤩
.
EIGHT-JAM
劇団四季特集
#TVer https://t.co/bDFXsGZjWK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



