1
菓子パン
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
非正規仲間と同意。ホント皆んな生活に困窮している。コンビニ100円菓子パン強い味方。バナナが高くなり菓子パンは有り難い。お腹をいっぱいにさせることが最優先。味覚は関係ない、いつも同じものを食べるようになっている私たち。 https://t.co/ulwjQmprCo November 11, 2025
18RP
朝食は無理して食べるのではなく「食べた方が調子が良い」なら食べる、がお勧め。その上で
避けたいもの
・菓子パン
・甘いカフェラテ
・ジュース
・小麦と砂糖の組み合わせ
おすすめのもの
・卵
・納豆、豆腐
・スープや味噌汁
・玄米やオートミールを少量
・温かい緑茶や紅茶 https://t.co/dSiAt2yFHB November 11, 2025
7RP
ダイエットを成功させる7つの秘訣
・水を飲む
・よく噛む
・夜はしっかり寝る
・日常生活中の運動レベルを増やす(家事、通勤、仕事)
・菓子パンを見ない
・「履くだけで痩せるスパッツ」を見てIQ3にならない
・「大量に食う」or「全く食べない」の二択をやめる
・3分だけやるつもりで30分運動する November 11, 2025
4RP
これ経験あります?
昼食後、必ず「眠くなる」「集中力が続かない」「ぼーっとする」
寝不足の可能性もあるけど、実は糖質疲労かも。
忙しいからとお昼を丼ものや麺類、菓子パンだけで済ましてませんか??
それは血糖値の乱高下→血糖スパイクという状態。
血管が傷つき、動脈硬化にもつながる怖い食べ方。
予防方法は
①先に脂質を摂ること。
②ゆっくりよく噛むこと。
③腹八分で抑えること。
将来の健康のためにも日々の食事を気をつけていきましょう! November 11, 2025
1RP
無性にグラタン食べたくてお弁当買っちゃったけどそれも食べるって言ったらどうしちゃった🙄
って言われたんだけど😂
いつも菓子パン1つなんですね。常に足りてません。でも悩むのめんどくさいし食べるのめんどくさいからとりあえずそれにして保たせてるだけでずっとお腹空いてる😂😂めちゃ食べます November 11, 2025
メロンクリームパン。懐かしくて大好きだ。女子高生時代に購買で始めてであった菓子パン。今日はスーパーで2つパックで売られていた。もちろん今日のオヤツにした。深煎りコーヒーで流し込む。あの時代に何度も購買で探すたびに「どうしてコレが食べたくなるんだろ?」て思っていた。美味しいからだよ November 11, 2025
断酒1ヶ月が経過した結果🍶🙅
・腸内環境が安定してしっかりした便になる。
・無駄に食べないから食費が安い。
・何故か甘い菓子パンがめっちゃ食べたい。
…なお元々少ししか飲まないので体調はそんな変わらない気が…。
もう誘惑は無いのでこのまま継続していこう✊🙂 November 11, 2025
くまさんだったらお弁当やサンドイッチ買ってくるなと思って、RT元読んでた。なんなら翌日分の菓子パンとかデザートとか子どもの機嫌取りのための菓子かも買ってきそう。気力があれば野菜買ってきて米炊いて味噌汁作るかも。 November 11, 2025
くまさんだったらお弁当やサンドイッチ買ってくるなと思って、RT元読んでた。なんなら翌日分の菓子パンとかデザートとか子どもの機嫌取りのための菓子も買ってきそう。気力があれば野菜買ってきて米炊いて味噌汁作って、俺が子の相手してる間にお前食えよってするかも。子育て中の親なら当たり前だがな November 11, 2025
9月からこの日までコーヒーサンド212個は食べてる、コーヒーサンド見つけて食べてみたくなった。
菓子パンのセンスがいい https://t.co/B2mCf0uBie November 11, 2025
「ま、いっか」って言わなくなったのは、
“食事”を整えたからじゃない。
“生き方”を整えたからだと思ってる。
年間300日ラーメンを食べながら
体脂肪率を一桁で3年キープしていると、
よく聞かれる。
「どうして続けられるんですか?」
「なんで太らないんですか?」
「意志が強いんですね?」と。
でも本当は逆で、
意志なんて強くない。
むしろ弱い。すぐサボるし、すぐ怠ける。
だからこそ、
“続けなくて済む方法” を作っただけなんです。
■「好きなもの」を捨てたわけじゃない。
ラーメンをやめたことは、一度もない。
ただ、人生のどこかで気づいたんです。
人は「好きなもの」を食べるだけでは生きられる。
でも「好きな自分」で生きるためには、
食べ方を選ばないといけない。
疲れた日のスナック菓子。
忙しい日の菓子パン。
楽したい日の揚げ物。
それらを否定しない。
だけど、それ“だけ”で生きると、
心も体も「ま、いっか」に支配される。
そしてそれは、
気づかないうちに 自分の未来まで削ってしまう。
■僕が続けられている理由はひとつだけ。
それは、
「好きなものを食べながら、好きな自分でいたい」
という“わがまま”を貫いたから。
栄養を整えたのは体のためじゃない。
“やる気が死なないようにするため” だった。
ドーパミンが作られる材料。
タンパク質、鉄、ビタミンB。
これは、筋トレのためでも、健康オタクのためでもなく、
“やりたいことを諦めない体” を作るための投資 だった。
だから朝には納豆・きのこ・海藻を足すし、
昼にラーメンに卵を加えるし、
夜に鶏胸肉を食べる。
別にキツいことはしていない。
ただ、
「やらないと自分がダサい」と思う選択を減らしただけ。
■50代の僕らに必要なのは、努力じゃない。
必要なのは、
「自分をあきらめないための、小さな習慣」だけ。
続ける気がなくても続くこと。
意志が弱くても崩れない方法。
完璧じゃなくても積み上がる仕組み。
それを作れたから、
僕は今も、ラーメンを食べながら体脂肪一桁を続けられている。
■もし、いま「ま、いっか」が口癖なら。
それは怠けじゃなくて“栄養の問題”かもしれない。
それは性格じゃなくて“体のガソリン不足”かもしれない。
僕は50代になってやっとわかった。
人生は、食べたもので決まる。
そして「行動できるかどうか」も、食べたもので決まる。
■同じ50代へ。
諦め癖は、年齢じゃない。
根性の問題でもない。
ただ、
体と心のメンテナンスを
“自分のためにちゃんとやる”かどうか。
僕はあなたに伝えたい。
自分の人生を取り戻す一歩は、
今日の食事から簡単に始まる。
小さな改善は、必ず人生に効く。
これが僕が3年間続けられている理由。
これが、50代でも進化できるという証拠。 November 11, 2025
おはQ!
最近我が家は菓子パンから食パンに朝ごはんを切り替えたんですが、毎朝ジャムを変える「ジャム探訪」の楽しさに目覚めました🤤
まあ、今朝はあんこを塗ったんでジャムじゃないんですけど…🙇♂️
#徳島X会 #企業公式秋のフォロー祭り #企業公式つぶやき #イマソラ https://t.co/j793PHNuZY November 11, 2025
菓子パンは「悪い油」と「グルテン」のダブルパンチ。
マーガリンやショートニングに含まれる“トランス脂肪酸”は、腸の粘膜を傷つける原因。
さらに小麦のグルテンも、腸のバリア機能を弱めます。
腸内環境を整えるには、「いかに腸粘膜を守るか」がカギになります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



