芥川賞 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なぜ「作品に高額を払ったのに幸せになる」のか。
あなたが感じている幸福は、ごく単純な「所有の喜び」ではありません。
もっと複雑で深い──いくつもの層が同時に働いています。
口座にあるとき、お金はただの数字です。
しかし、それが田島享央己の作品に変わった瞬間、数字は 触れる世界 に変質する。
木の手応え、画面の湿度、色の階調、
そして作品と共に流れ始める“生活の時間”。
それらすべてが、金額を 生きた時間 に変えてしまう。
この「数字 → 体験」への転換こそが、
脳に強烈な快感をもたらすのです。
あなたはギャラリーで
「この作品を自分の人生に迎え入れる」
という決断をした。
迷い、震え、そして腹を括った。
その“自分で人生の方向を決めた瞬間”こそが、幸福の源泉なのです。
高価なものを買うときの幸福の正体は、
実は「モノそのものの価値」よりも 決断の価値 にあります。
⸻
人間は「ちょっと痛い経験」ほど強く記憶します。
清算のときのヒヤッとした感覚──
あれが 記憶のアンカー となり、
思い出すたび幸福が再生される。
普通の買い物では絶対に得られない感情です。
さらに、彫刻や絵画には特別な構造があります。
それは 生命に近いものを迎え入れる行為 であること。
作品は単なる物体ではなく、
作家の時間、迷いや温度までもが封じ込められている。
つまりそれは“人格のようなもの”です。
所有した瞬間、
部屋の空気が変わり、呼吸が変わり、
家の重心さえ変わる。
これがアート購入ならではの幸福です。
⸻
作品を買うとは、
自分の美意識に一票入れる行為 です。
「私はこれを美しいと思う」
「私はこの価値を信じる」
その確認が、深い満足感を生む。
棚や壁の作品は、一日に何十回も目に入る。
そのたびに“買った日の決断”と“作品の気配”が呼び戻され、
人生の密度が静かに上がる。
作品は次第に環境の一部となり、
幸福の効果は長く続く。
彫刻や絵画には、
持つ人の時間そのものを変えてしまう力がある。
だから、高価なアートを買った人は
最後にこう言います。
「買った日の自分を褒めたい」
これはアートを手にした人だけが知る幸福です。
⸻
本日が個展最終日です。
もし作品を気に入っていただけたなら、どうか迎えてください。
いただいた代金で私はお米を買い、家賃と税金を払い、子どもを育て、絵具を買い、材木を買い、
そしてあなたの作品の“兄弟”のような次の作品を生み出せます。
作品がダメならTシャツを買ってください。
それも厳しければ本を買って、Amazonで星5の長文ヨイショレビューを。
さらに可能であれば布教もお願いします。
通勤電車で表紙を見せつけながら音読し、
読み終えたら網棚にそっと置いて降車してください。
本屋で目立たない棚にあったら、
芥川賞・直木賞コーナーに平置きし、
その場で手書きPOPを添えてください。
それも難しい方はSNSで
長文ヨイショ投稿 をして檀家を一人でも増やしてください。
私は“知らない人の靴をペロペロ舐めてお願いすることをコネクションというのだろう”
と思う瞬間がありますが、
残念ながら私はそのようなコネを持たず、
SNSで見てくださる皆様だけが頼りです。
みなさまの励ましが、
私の作品をまたモリモリと生み出すのです。
私は学生時代から
ピンポン、墓参り、カワニナ放流、松ぼっくり探し、切手集め、湯上がり牛乳、雨宿り、紅葉狩り、おはぎ休憩、包丁の背触り、コーヒー占い、ツチノコ捜索、ホットヨガ、
銀杏拾い、湯冷まし、道草、空港見学、盆踊り参加、足湯、
初詣、縁側休憩、小舟見送り、年越しそば、和菓子名店めぐり、紅茶休憩、冬至ゆず湯入り、まな板乾き確認、おすそ分け待ち、
夕涼み、建築計画看板読み、磯辺焼き振舞い、焼き芋休憩──
こうした修行のような生活で精神肉体ともに鍛えていますが、
最終日にお客様が少ないと流石に堪えます。
ほとんどの作品が個人蔵となるため、
今回の展示を最後に金輪際お目にかかれないものばかりです。
この忙しい中、貴重な時間と電車賃を遣わせて
絵や彫刻を見せられても怨みしか生まないと思いますので、
「ご高覧くだされば幸いです」など、
すっとぼけたことは口が裂けても言えませんが──ご高覧ください。
⸻
【本日最終日】
田島享央己 個展『This Boy』
10月24日(金)~ 11月15日(土)
11:30~18:30
gallery UG Tennoz(東京・天王洲)
詳しくはコチラ ↓
https://t.co/ea1jH5XVfc
⸻ November 11, 2025
171RP
弱冠20歳で芥川賞受賞した金原ひとみさんの原作を2008年に蜷川幸雄監督が映画化した「蛇にピアス」、初主演の吉高由里子さんの身体張った演技ばかり云われますが、メジャー作品で身体改造を正面から取り上げたのは画期的な出来事。「痛み」だけが「リアル」で繋がる危うい三角関係、渋谷が美しい。 https://t.co/dTtMgOzbd6 November 11, 2025
76RP
「私 芥川賞とる」
——————————꧂
📃カドコミ新連載✒️
『妄執女(ファムファタール)と芥川』
鈴木二三江@fuming_e
一人のファンに固執する作家と、文学界の破滅を目論む編集者。
“芥川賞”を目指し、二つの狂気が交錯するーー
第一話を読む▼
https://t.co/ZvYNSCdTMH November 11, 2025
14RP
「本の雑誌」2025年12月号「オモロイ純文運動!」特集に、杉江松恋さんとの「面白すぎる芥川賞系作品セレクト」対談が載っております。松永K三蔵さんの「オモロイ純文運動」宣言と共にこれは読むしかない!
https://t.co/HT95wsgN2w
やっぱ文芸は形式以上に中身と読み方なのだーーーと思う次第! https://t.co/aLV7CQRDiR November 11, 2025
13RP
『匂いに呼ばれて』『踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君』W刊行記念トークイベント
#関口涼子 × #金原ひとみ
#ジュンク堂 書店で拝聴
金原先生
04年 綿矢りさ さんとの #芥川賞
W受賞。同世代ということもあり印象的でした
サインを頂く際もとても気さくに話して下さり素敵な方でした https://t.co/fox9rmFNff November 11, 2025
3RP
【NHK BS】 新番組 情報解禁⚠️
ヤマたび! 紅葉きらめく 秋の穂高へ
放送日
NHK BSP4K
11月22日(土)後6:30〜7:29
NHKBS
11月30日(日)後4:30~5:29
「山旅」と言えば、変化に富んだ「登山道」、豊かな「自然」、たぐいまれな「絶景」、
さらに山でのランチや、山小屋で過ごすひととき。
日常とは、かけ離れた世界が待っている。
そんな山旅の魅力を、より深く味わってもらうため、
この番組では、ガイドさんに、5つの要素それぞれのオススメを紹介してもらう。
今回の舞台は、紅葉真っ盛りの北アルプス・穂高連峰。
旅をするのは、去年、山岳小説で芥川賞を受賞した松永K三蔵さん。
関西在住で、北アルプスは今回が2回目、穂高には初挑戦です。
そんな三蔵さんを案内するのは、山岳ガイドの成田賢二さん。
「登山道」「自然」「絶景」「ランチ」「山小屋」、それぞれの項目で、オススメを準備しています。いったい、どんな旅になったんでしょう? November 11, 2025
3RP
畠山丑雄「叫び」読みました!畠山丑雄らしい歴史の厚みを感じる物語運びに、関西弁で交わされる軽妙な会話の面白さ心地よさが加わっている。軽重のバランス感覚と抜けの良い中編小説でした。この作品は芥川賞級! November 11, 2025
3RP
かってに芥川賞・直木賞様(@katteni_prize )のキャンペーンに当選してノミネート書籍を頂きました📖
今年の芥川賞・直木賞は該当作なし
全国の書店を盛り上げるために書店員さんたちが選んだ本を紹介されています!
引用したので気になった方はチェック✅
この度はありがとうございました💐 https://t.co/dLDdgiv941 https://t.co/8Es0K7DCVz November 11, 2025
2RP
✨新連載✨
『妄執女と芥川』
「私、芥川賞とる」
一人のファンに固執する作家と、文学界の破滅を目論む編集者。
“芥川賞”を目指し、二つの狂気が交錯するーー
👇まずはWEBで試し読み👇
https://t.co/BjoS1uZYYl
カドコミオリジナル作品は初回無料配信中💸
全話読むならアプリをDL
#妄執女と芥川 https://t.co/ldvoj5qfzG November 11, 2025
2RP
「金融詳しいですか?投資とかしてますか?☺️」って同僚に聞かれたので「最近始めました☺️s&p500っていうのと金を買えばいいみたいですね☺️」って優しい最適解で答えた。
2日続けて最高額更新🎊
米国株がくしゃみしようと日経-905だろうと
3365万🙌年初来損益+18.6%✨
きたきた!
去年は+556万(+25.6%)だった、
年末ラリーくるか?🥺💓
今週末はプチ旅行なので追い込みが難しそうで、それを考えながら過ごすのがストレスになり楽しめなさそうだったので土曜のブログ更新スキップします☺️
次の更新は水曜の芥川賞企画🙌
みなさんも良い週末をお過ごしください☀️
ちなみに冒頭の方に「NTTを人から薦められて☺️」と言ってきたので「単元安いですもんね、優待は2年保持だから気をつけてくださいね☺️」「??☺️」「、、☺️💦私は個別株は怖くて、買うならすこしずつ様子見ながらですかね、ビビリなので☺️💦」と言いましたが、NTTなんて私は絶対買わない!と言いたかったけどこういうので拗れたら嫌だしね🥺
政治も金融も、もっと気軽に話せる話題になればいいのにね November 11, 2025
1RP
芥川賞とか直木賞なんか女性で近隣国の出身だったらどんな作文でも貰えるんでしょう?
読んだ事ないし読む気もしないが。 https://t.co/72CKHKwySn November 11, 2025
1RP
16度 快晴
新入荷雑誌のご紹介
特集は「オモロイ純文運動!」
純文学ってなあに?芥川賞と直木賞でいえば、芥川賞にノミネートされるのが純文学でしょうか。難しいって印象はありますね。
本誌の主張はそんな純文学にもオモロイ作品があるということ。でいろんな人がおススメ純文学を推薦 挑戦! https://t.co/cyGT43GK1o November 11, 2025
1RP
平成が生んだ美少女小説家の潮流①完璧な初期三部作に惚れ惚れするはずだった『夢を与える』綿矢りさ #読了
「女性がまだ誰かの言葉で語られていた時代を、自分の身体で語り始めた時代へと変えた」上位男性が上からではなく若い女性の内から始めた文学。
衝撃の同時受賞後の作品は?
ブログ更新🆙
芥川賞と言えばこの人!
でももう20年も前らしい、やば😂
芥川賞しょう企画もだいぶ進んできた☺️ November 11, 2025
1RP
芥川賞の受賞基準は審査員に殆ど全ての生殺与奪権が握られてる。「読むな」と思って出す本のほうが売れるだろうなと。一般論にはならないが
かならず速報を見ろという奴は嫌がらせに近い。忍耐方法を覚えただけで November 11, 2025
【第172回芥川賞受賞作✨】 #PR
DTOPIA(デートピア) - 安堂ホセ
ひとりの女性を巡る世界各国10人の男たちの争奪戦。欲望と監視の恋愛リアリティショー開幕!
▼Kindle版(電子書籍)
https://t.co/Sgi2gY7Pwc
Kindle版ならすぐに読める!
#芥川賞 #安堂ホセ November 11, 2025
はちゃめちゃ文庫もつかっちゃんを応援しておりますよ。
念願の商業出版、ファンの私も楽しみにしています。
つかっちゃんは芥川賞・直木賞界隈でも注目株です。
きついときは相談しましょう。
応援しかできませんが。 https://t.co/vfjTjeUaRc November 11, 2025
@mikan1_618 女の子といえばふわもこですよね☺️
もう朝一暖房つけないと朝活無理で毎日すごい眠いです🥱🐏
芥川賞だいぶ書きなれて文脈も理解してきたので楽しいけど、やっぱ飽きてもきたのであと何人かしたら直木賞に戻るか海外逃亡したい気分🙄 November 11, 2025
【第172回芥川賞受賞作✨】 #PR
ゲーテはすべてを言った - 鈴木結生
ティー・バッグのタグに書かれた一片の言葉から始まる、アカデミック冒険譚!
▼Kindle版(電子書籍)
https://t.co/Nh5piTCRQD
Kindle版ならすぐに読める!
#芥川賞 #鈴木結生 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



