1
臨時国会
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
朝から多数の会議や面談が続いた11/21について3つばかりご紹介すると、①定例の両院議員懇談会では会長としてご挨拶、この臨時国会は神谷代表の代表質問も予算委員会でも反グローバリズムという参政党と高市総理との違いを浮き彫りにしたり、消費税の矛盾をアピールするなど世間からも注目され、幸先の良いスタートになったと申し上げました。財政については、積極財政派の片山さつき氏が財務大臣であることは我々の政策実現の上でもチャンス。各委員会もスタートしており、それぞれの持ち場で頑張りましょう。
②来週、拉致問題特別委員会で質疑に立つ私を、「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」代表の池田正樹さんが訪れ、切々と訴えてくれました。もう92歳になる横田早紀江さんともその場で電話でお話し、国は何をやっているのか、きちんと追及してほしいと、私の質疑への期待を表明しておられました。
➂加熱式タバコに関する超党派議連に出席。防衛増税の一環として葉タバコと同水準にまで加熱式タバコを大幅増税することになっていますが、加熱式タバコは葉タバコに比べて健康を害する程度が低いということが科学的に判明しており、諸外国と同様、税率の差を維持すべきというのが同議連の立場です。本日の厚労省の説明は、その科学的根拠が明確になるには時間を要するという後ろ向きのもの。新型コロナワクチンの有害性は完全に立証されていないとしている厚労省の立場をも連想させる態度。ここでもか。 November 11, 2025
5RP
@IshikawaSu94645 @nihonpatriot 今まで国会中継を見なかった
人が急に見るようになって、
予算委員会という名前から
予算について決めるのだと
思い込んでしまうパターン
ですね🤔
そもそも
今回の臨時国会は
政治の空白期間があった為、
急遽、質疑応答が行われました
通常なら開催はされないです🍀 November 11, 2025
👉自民と維新は「衆院議員定数(465人)の1割削減」について実務者が協議し、臨時国会で削減を決める法案を成立させ、その後に具体的な内容を全党派の衆院選挙制度協議会で検討する方針を確認
衆院定数減の内容、法案成立後検討へ 自維、各党協議必須と判断:朝日新聞 https://t.co/gKld1jdKld November 11, 2025
衆院の定数削減で、目標は1割だが具体的方法は1年以内に結論だと。維新は今臨時国会でと叫んでいたが、ポストが欲しい・権力が欲しいから、連立を続ける下心が見え見え。維新とは、そんな政党だ。何しろ、法さえ侵さなければ、何をしてもいいと豪語する共同代表がいるのだ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



