織田信長 トレンド
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自分のことを現代の坂本龍馬とか言う自己紹介する奴、だいたい酷い地雷だよな。
「倭国をもう一度洗濯せねばならぬ!」とか言いつつお前は頭を洗濯しろって奴ばっか
アレ何でだろ?
あと西郷隆盛とか、織田信長も地雷が多い
というか自分を戦国武将とか幕末の志士を例える人はだいたい地雷なんだよな November 11, 2025
5RP
戦国時代の洋装文化について触れてるものを見てたら、織田信長が贈ったフェルトの南蛮帽子というものが現存しているということを知って驚いた。
古めかしい言い方だけど、現代でいう洋品店(製造販売両方)に当たるものも当時あったらしい。
この時代のことには詳しくないけどすごい面白いな。 https://t.co/2WqR6mMFi9 November 11, 2025
3RP
「お寺はなぜ税金を払わない?」
この問いに答えるため、織田信長をAIで現代に召喚しました。
結果、現役住職の私が、ぐうの音も出ないほど“完全論破”されました。
既得権益にあぐらをかいていないか?
冷や汗と脂汗が止まらない、自虐と懺悔のAI開発記録です👇https://t.co/uHG2M1cp8v November 11, 2025
1RP
続百名城・小牧山城🏯
織田信長が初めて築いた城で、この時期から石垣や城下町の整備など革新的な築城術の基礎が見られて興味深い
小牧・長久手の戦いでは、織田信雄・徳川家康連合軍の本陣が置かれ改修された
標高86m独立丘で、復元天守からは濃尾平野のパノラマビュー👏名駅分かりやすい
#マヤの旅々 https://t.co/xfQyrwKWQ9 November 11, 2025
今日は、#信長を殺した男2025 を観劇してきました✨
明智光秀さんと織田信長さんの人物像、関係性がイメージしていたものとだいぶ変わりました💦
朗読活劇というものは初めてでしたが、声で聴かせるだけでなく、三味線と和太鼓、役者さんのはり扇(で合ってるかな?)で臨場感たっぷりでした👏 https://t.co/XZ920asQri November 11, 2025
なんばん餅買ってきました。
「上賀茂神社が織田信長に贈った祝い菓子」
素朴なお味、黒糖風味の固めな蒸しパンって感じです。信長が食べた南蛮餅がこんな味だったのかどうかは分からないけど、新たな上賀茂名物になるかも☺️
もう少し安ければな•••、800円です。 https://t.co/6ZORx20xYn November 11, 2025
片上楽天
懐旧館 館主
戦死者の姓名埋葬地調査弔霊祭
「伊庭八郎君の墓は函館五稜郭土方歳三氏の傍に在り」
片上伸
早稲田大学文学部にロシア文学科を創設
私も十数年、解読
北畠具親(私の先祖)、北畠具教、雪姫(千代御前)、織田信長、織田信雄
文学文豪逸話
文才の才能があったんじゃないかな https://t.co/p8ZxF7DIK1 https://t.co/Jnt3Rut7JC November 11, 2025
気分は織田信長? 岐阜城の天守閣を夜間に貸し切り 甲冑の着付け体験や食事も楽しむ(メ〜テレ(名古屋テレビ))
#Yahooニュース
https://t.co/EonSTFhnVV November 11, 2025
#山城に行こう2025
岐阜県坂祝町(さかほぎちょう)にある、猿啄城(さるばみじょう)こと美濃勝山城
織田信長が攻略し、勝山と改称したという逸話がある場所です
城主となった信長の家臣・河尻秀隆の墓所は、坂祝町の長蔵寺にあります
大福ならぬ祝福(ほぎふく)は、驚くほどの柔らかさでした! https://t.co/zrly6C75Yl November 11, 2025
【織田信長は天皇を操ったのか?正親町天皇の譲位(生前退位)をめぐる真実】
実は天皇の方が譲位に乗り気だった?信長が譲位を止めた理由とは?
https://t.co/AbmjizGunI
#歴史好きと繋がりたい
#織田信長
#正親町天皇 November 11, 2025
全国御朱印巡り編。
岐阜県に移動。
岐阜駅で織田信長像にご挨拶し、金色👑の大鳥居⛩️が構える金神社へ参詣。
御利益ありそうな金の鳥居⛩️が描かれた御朱印と御朱印帳を頂きました。
おみくじは末吉
2025年は14/51
さて、今回の旅のもう一つのミッションのために移動。
#御朱印 #おみくじ #旅 https://t.co/oPidEsgdQC November 11, 2025
大須の名所紹介、今回は
【万松寺(ばんしょうじ)】
織田信長の父・信秀が建立し、幼い徳川家康もこの地で過ごしたという、まさに“大須の歴史を象徴するお寺”。
境内入口には、全長約8メートルの「白龍のモニュメント」がそびえ立ち、毎日6回(11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00 / 20:00)、映像・音・光・水が融合したダイナミックな演出が楽しめます。
演出のクライマックスでは、白龍の口から勢いよく水が噴き出す迫力満点のシーン!
水しぶきに、見物客から思わず歓声があがるほどの人気の瞬間です。
ラストには白龍が手にする「宝珠」に 大吉・吉・凶 の文字が浮かび上がり、ちょっとした“運試し”も。
幻想的な光景と歴史ロマンが重なり合う、大須らしい名スポットです。
#大須名所 #大須商店街 #新天地通 #名古屋名所 November 11, 2025
続いて訪れたa-gameさんで「歴ボド第2号」を見つけました。
九条さん @9joe_masaharu のデザインされたゲーム、とても楽しみです✨️
また、人物紹介「織田信長」を始めとする掲載記事も読み応えがありそうです。
これで、公方様 @koshigayakubou
もお喜びのはず…😊
#ゲームマーケット2025秋 https://t.co/ZLxn5FtHSG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



