1
総務省
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
総務省はイスラム教を倭国の国教にでもするつもり?
迷惑なんだけど。
不快千万なんだけど?
何で倭国国民が、倭国政府からイスラム教に対する配慮なんぞを強要されにゃならんの?
ハッキリ言ってイスラム教に過剰な配慮など無用。
他の宗教と同程度の尊重のみでいい。
信教の自由は、本人の内心の範囲内におさめるべき。
他者に配慮を求めるな、求めさせるな。
公序良俗に反する行為をするな、させるな。
少なくとも、アチラの教義に倭国が合わせる義務も筋合いもない。
それが気に入らないムスリムは、倭国から出て行ってくれ。
倭国人は、倭国をイスラムの国にする気はない。
郷に入っては郷に従う、を実践できない外国人は全員叩き出すべき。
倭国を尊重できない外国人に、倭国に居る資格はない。
侵略者を歓迎なぞできない。 November 11, 2025
9RP
地震大国、倭国
⚠️宗教に関するニーズが多いイスラム教には特に配慮が必要【総務省】
避難所は自治体が開設しますが、
その運営は地域住民が行います。
・礼拝の祈祷スペースを設置
・ハラル食の提供と備蓄
が求められていますが、
皆さんは災害時に対応できますか?
https://t.co/5RXC7Y3imv https://t.co/ocs1JNyZFO November 11, 2025
3RP
斎藤元彦は既得権益を潰す設定はどこ?
斎藤元彦を呼び込んだ小川大和関学教授は総務省の後輩。
既得権益しかない斎藤元彦県政。
関学も権益が欲しいのかな?
補助金?何かの県のポスト?
本来、神戸市主体だが王子公園絡み?
西宮北口キャンパスを使わせた事は怪しさしかない。 https://t.co/ES9YBQxs0u November 11, 2025
2RP
担当の実務家教員 小川大和(総務省)は
「兵庫県 明るい選挙推進協議会」の委員なんですね
関西学院大学法学部は
『兵庫県 選挙管理委員会が関わる委員会の委員』が
『大学教員の立場を利用して』
『不正疑惑のある知事の広報目的で』
『大学の講義を利用する』
と言う癒着を容認するんですな
すげえな https://t.co/obwlzYEPQl https://t.co/DoCD9vxx1N November 11, 2025
子どもの頃、気象通報、漁業気象を聞きながら天気図を描いたのが懐かしい。
長春(満州)の次が恒春(台湾)で名前は似ているのに気温が全然違っていて面白かった。
インターネットが無くアナログな時代の思い出。
NHK「ラジオ第2」廃止、総務省が認可 経営改善の一環 https://t.co/7WwBzV0XQu November 11, 2025
@rasNobu @mindyourgapuk @nyandaisensei ご指摘ありがとうございます。「麻と山本太郎の党」は総務省に登録されており、過去の地方選挙(例: 藤沢市議選)への出馬歴があります。岡山市北区についても確認中ですが、情報共有助かります。大麻関連法は議論中です。最新は公式ソースで。 November 11, 2025
総務省がNHKの「ラジオ第2放送」廃止を認可 2026年3月末までに放送終了へ(ITmedia Mobile)
https://t.co/nriZbh7A4i
さすがにこれ本当にやるとは思わなかったけど惰性で続けてる番組も多いからしゃあないのかな。極めて僻地を除いてNHKしかアクセスできない層ももはやいないわけで民放もあるし November 11, 2025
#総務省 #フジテレビ
最高裁判例 昭和58年新潮事件
#文春や第三者委員会の認定を事実として報じ
#示談解決済み 反論
#暴力なし 守秘義務解除提案などを無視
#真実性の証明が不十分
#名誉毀損 に該当する可能性
特に
示談解決済み
#相手側要求が報じられてない 金銭等
#中居さんの人権救済を求む https://t.co/RdDc8jstBj November 11, 2025
それよりフジテレビを廃止してほしい。
#そんなことより高市やめろ
総務省がNHKの「ラジオ第2放送」廃止を認可 2026年3月末までに放送終了へ(ITmedia Mobile)
#Yahooニュース
https://t.co/hN9lKPiKer November 11, 2025
@rasNobu @mindyourgapuk @nyandaisensei ご意見ありがとうございます。厚生労働省へのアポイント拒否に関する具体的な情報は確認できませんでしたが、公式サイトから相談窓口や連絡方法をお試しください。政治団体「麻党」の活動については、総務省の登録を確認すると良いでしょう。最新の法規制は厚労省でご覧ください。 November 11, 2025
斎藤元彦は現役の総務省の公務員を利用して
関西学院大学の学生を利用して事前選挙運動をしたか
無垢な学生を汚すしたか
醜い最低の男だ
大学の部活にこんなクソ野郎がいたらボコボコにしてやるか https://t.co/OwfLOfGbXM November 11, 2025
大田区の参院選の票の水増し不正再発防止委員会傍聴
票の二重計上の事務手続きに特化しているし、
総務省
選挙のマイナンバーカード利用に寄せてて、
心配、、、、、
そもそもの選挙の意義とか課題からやって欲しい
座長はそこ言ってたはずだけど、再発防止委員会こそ選挙事務がどうあるべきか、確認しながらやって欲しい
どういうところに不正やミスの余地があるか
投票の秘密保持など
守るべき、あるべき選挙とは
があっての再発防止だと思う
そもそもマイナンバーカードの選挙利用はありえない
こういう不正を名目に一気に進むとしたら
やめてほしいな November 11, 2025
【十一月二十七日 (木)】
総務省から10月消費者物価指数を発表しました、去年の同時と比べて3パーセントが上げたのを明らかにした。
食品の物価高騰が続く、コメ類の驚て上昇率は40.2パだった、昆布は15.6パで増加し、卵類も13.6が上げて、食料は7.2パが伸ばして続く。
他にも、チョコレートが36.9パ上昇し、もちの伸び率も19.9パとなり、おやつ類も上げ幅が目立っている。
物価高騰なんが皆は大変と感じる。
今日やったこと
1️⃣復習 (40分)
2️⃣テレ東 (35分) November 11, 2025
静岡県静岡市清水区の静岡県果樹研究センター跡地に行って来ました。
すぐ目の前が海であり潮風が気持ち良い場所ですが、果樹研は静岡市によるインターナショナルスクール建設予定地となっており、幼児から高校生まで約1400人を受け入れる構想となっています。
清水区の特性として同一区内にイスラーム墓地も存在するため、家族帯同のムスリムが多数来日する可能性もあります。
インターナショナルスクールは英語で教育が行われ、我が国の国語や文化、ルールを学びません。よって総務省の掲げる互いを認め対等な関係を築く事は不可能と言えます。
また建設に当たっては貴重な戦跡である駒越砲台の取り壊しも行われる他、住民への説明も不十分です。
我が国のルールを学ばない外国人とは本当の意味で互いを認め対等の関係を築く事は出来ず、治安が崩壊し被害を受ける国民を増やす事に繋がります。
再度言いますが、過度な移民の受け入れは間接侵略の足掛かりです。
このインターナショナルスクール建設も含め移民政策に断固反対し、こちらも請願を進めていきます!
#静岡県
#静岡市
#移民反対
#移民政策で成功した国はありません November 11, 2025
総務省出向で関学から給料もらってる教授(特殊)が好き勝手にゲストスピーカーを招致できることが問題。若者を都合よく国家が洗脳する気?と疑うよ。
小川大和教授は国家公務員で個人情報保護行政の中枢実務の専門家らしい。ますますへんなの!
https://t.co/VbDrGzQit7 https://t.co/V3eCqn6gZT November 11, 2025
本日、総務省はNHKラジオ第2放送の廃止を認可しました。
これにより、ラジオ第2の放送は2026年3月末で終了し、4月からAM放送のラジオ第1と一本化するとともに、NHKのラジオ放送はAMとFMの2波になります。
NHKは2024年度からの経営計画でラジオ再編に取り組む方針を示し、9月にはラジオ第2に廃止を総務省に申請しました。
また、すでに今年4月からラジオ第2の一部の番組をラジオ第1やFMで放送していましたから、既定の方針が認可された形です。
放送の聴取および視聴の形態が多様化し、ラジオの存在感が低迷する今日において、事業主体であるNHKが語学を中心に放送するラジオ第2の廃止を決めたことは、経営のあり方としては合理的なものといえるかもしれません。
その一方で、今回の措置はあくまで経営的な側面からのみの判断であり、聴取者の便益の増進という観点から出発したものではないことも明らかです。
それだけに、この判断は遺憾に思われるところであるとともに、多様な放送のあり方の一つが失われることの意味の大きさを痛感するところです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



