紅麹 トレンド
0post
2025.11.24 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小林製薬も梅丹本舗も悪くない‼️悪いのはワクチン薬害を紅麹のせいにした武見太郎のせい‼️
小林製薬、梅肉エキス製品生産の梅丹本舗を解散へ
本当にひどいよね。
ワクチン薬害に必要な梅肉エキス弾圧受けてる‼️
https://t.co/4P4reWStR1 November 11, 2025
28RP
【現代適塾情報】3年前のNY腎臓学会で「mRNAワクチン接種者では腎不全で透析患者が激増する事」が報告され、1年遅れで倭国でも腎臓病患者が増加し始めた❗️その「揉み消し作業に『小林製薬紅麹冤罪事件』が捏造」された‼️その病因は「頻回接種によるIgG4腎炎→腎不全→腎臓透析」である‼️落選後に日赤に天下った武見元厚労大臣を許してはならない‼️ November 11, 2025
15RP
紅麹は、酸化グラフェンやナノボットを破壊する。
ナットウキナーゼと共に飲んだら血栓ができにくくなり、できても容易に溶解する。
ナットウキナーゼだけ飲んでた頃は、たまに放散痛が出てたけど、紅麹を追加して飲むようになったら、今は全くと言って良いほど放散痛は出なくなった。
紅麹、マジでスゲーよ!
だからこんな騒ぎ起こしたんだよ、意図的に。 November 11, 2025
15RP
国のワクチン薬害で腎臓疾患については調べず、小林製薬のせいにしでっちあげられた。
小林製薬「紅麹」問題、厚労省が和歌山の工場にも立ち入りしたところは小林製薬の子会社梅肉エキスを作ってる梅丹本舗
https://t.co/45SxlFFyoM
読売新聞記者を諭旨退職処分 紅麴問題で談話捏造、編集局長ら更迭へ
小林製薬の製品による健康被害に関する読売新聞の報道をめぐり、読売新聞大阪本社は、小林製薬の取引先企業の談話を捏造(ねつぞう)した大阪本社社会部主任(48)を諭旨退職、取材に当たった岡山支局記者(53)を記者職から外す職種転換と休職1カ月の懲戒処分
https://t.co/2DI06Jimxu
梅丹本舗2024 年 3 月
末をもって販売を終了
ほとんど梅肉エキス関連‼️
https://t.co/M9CiPgASU5
小林製薬、梅肉エキス製造子会社を解散 「紅麹」響き債務超過に
小林製薬の旧大阪工場から梅丹本舗の工場に紅麹(こうじ)原料の製造設備を移管していたが、健康被害問題の発覚後に操業を止めた。梅肉エキス製品の生産も停止し、債務超過に陥っていた😭😭😭
2025年10月の記事
https://t.co/VllOsYQJeM
小林製薬のホームページの記事→
https://t.co/zcq3joFOYL
梅丹本舗製品に関しては一部のお客様からの販売再開のお問い合わせもあり、梅という素材の持つ可能性を精査することを含め、中長期的には新製品としての可能性を検討してしてまいります。」とお知らせしておりましたが、慎重に検討を重ねた結果、梅丹本舗製品の新製品開発は今後行わないことといたしました。
なんと‼️😱😱😱
今こそ梅肉エキス必要な時代なのに😭😭😭 November 11, 2025
3RP
血栓を予防するには
①紅麹
②納豆(ナットウキナーゼ)
③松葉茶
④玉ねぎ
⑤にんにく
⑥鯖や秋刀魚などの青魚
⑦ねぎ
⑧クローブ
⑨生姜
⑩ターメリック
⑪クミン
紅麹は本当に良いものだから潰された
コロナワクチン打った人は特に意識してほしい November 11, 2025
2RP
森田先生、それはスパイク・IgG4複合体による免疫性腎症です❗️3年前からNY腎臓学会で接種後に人工透析が激増する事が報告されています❗️一年遅れでそれが倭国で始まりだしたので、武見が小林製薬の紅麹冤罪事件をでっち上げ、ノドヌールとナットキナーゼ特許権を潰そうとしたのです‼️紅麹に混入した青黴のプブル酸は健康な腎なら馬尿酸排泄輸送系で数分以内に尿中排泄しますので腎障害は起こりません‼️厚労大臣による完全な冤罪事件ですね😎 November 11, 2025
⚠️読売新聞大阪本社は1日、⚠️小林製薬製品による健康被害に関連し、取引先企業の反応をまとめた記事中で企業社長の談話を捏造(ねつぞう)したとして、記事の取りまとめを担当した社会部主任(48)を諭旨退職にすると明らかにした。
取材に当たった岡山支局の記者(53)は休職1カ月とし、職種転換で記者職から外す。
また訂正記事を掲載する際、十分な社内検討を怠ったとして、二河伊知郎大阪本社編集局長を給与の30%返上3カ月、編集局総務と社会部長を休職2カ月の処分とし、近く更迭。柴田岳社長も報酬の10%を3カ月返上する。
記事は4月6日付夕刊で、多数の健康被害が報告されている小林製薬のサプリメント問題を巡り、原料の「紅麹(こうじ)」を商品に使っていた複数の企業の話をまとめた。
⚠️企業社長の「小林製薬から早く説明してほしい」との談話や写真を掲載したが、実際には話していなかった。
⚠️⚠️⚠️社会部主任が「自分のイメージと違う」と考えて勝手に加筆した。⚠️取材記者は社長が言っていない内容と知りつつ修正や削除を求めなかった。
取り上げた企業社長から抗議を受け、「確認が不十分でした」とする訂正記事を同月8日付夕刊に掲載した。この訂正記事も事実と異なり、読売新聞東京本社が指摘、捏造と確認した。
柴田社長は同紙の5月1日付朝刊で「深くおわび申し上げる。取材結果を曲げることは決してあってはならず、抗議を受けた場合は真摯に受け止め、事実に誠実に対応してまいります」とコメントした。〔共同〕
🐸マスゴミ💩💩💩は嘘つき November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



