1
税制
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
増税どころか取引排除を生むインボイスは、どんなに政府が正しい税制だと主張しても、その「正しさ」のために何が奪われているのか、倭国人は考えて欲しい。対岸にいる人も、向こう岸にいる人たちが火の中でどんなことになっているのか、想像して欲しい。
#インボイスは廃止が最良策 https://t.co/lzEUbf1VFt February 02, 2025
169RT
税金類の支払いは裏金のこの自民党が
密室会議によって決めたことで有って
国や民意が決めたことはないわけです
世間の人達が国へ支払う税金は、悪の権化と
言われている自民党の税制調査会
密室会議が何十年も前から非公式会合で
決めているため、もうこの税制調査会も
アライアンス軍は潰します https://t.co/HxDATc8b8J February 02, 2025
43RT
やっぱり英語読めないのか?
スペースXの220億ドルは助成金や税制優遇ではなく契約。
テスラが恩恵を受けたという助成金や税制優遇は、トランプ政権が廃止する方向でしょ。 https://t.co/F2YGhSPiua February 02, 2025
34RT
なかなか資産がある富裕層への課税が制度的に難しい中で、消費税はそうした層も誤魔化せない税制として貴重だからです。たとえば上から下まで全員5%減税するよりら消費税を富裕層からきっちりとって、貧困層〜中間層には給付付き税額控除で最大5%分を返すというのが合理的です。 https://t.co/QGhnsGiJT8 February 02, 2025
29RT
おはようございます!2月13日木曜日、NISAの日です。少額投資非課税制度(NISA)を活用し、お金を育てることの大切さを考える日だそうです。投資と聞くと「難しそう」「リスクが怖い」と思いますよね。私も難しくて全然理解していません。NISAなら税制優遇があり、少額からコツコツ積み立てることがで… February 02, 2025
28RT
@don_dorei 税務署に言われたとおりに申告後、それが間違えだと判断された場合も申告した国民のせいになってしまうと聞いています。
すべて自動計算されるか、もっと税制を簡略化させるなど法律や運用方法を見直してほしいです。 February 02, 2025
28RT
@Booskachan_Ver2 政府の税制調査会や社会保障審議会のメンバー見てみ?
大企業の社長とか上級官僚ばっかりで、専業主婦とか中高年フリーター、奨学金借りてる大学生とかいないだろ。
つまりだ、金持ちの払う税金を安くして貧乏人から税金を集る相談をしているのが、政府の税制調査会や社会保障審議会ってところ。 February 02, 2025
21RT
別に玉木が総理になる必要は無いよ。
自民・公明・国民・維新がイイ感じに殴り合った末、石破自民が折れて最後は「石破首相も飛び込みましたよ?」と沈没船ジョークの如くイエスマンの働きアリに伝えれば勝ち。
無党派層としては、少しでも税制・社会保障政策が改善されれば良いのだからね。 https://t.co/fhJNgOd3XL February 02, 2025
18RT
@MMT20191 消費税の実態を国民の皆様に知ってほしい。国内を犠牲にして,大企業,その株主にお金を渡す税制なんです。
本当の事に気づいてください。 https://t.co/ojxm217uYx February 02, 2025
17RT
#御上先生 第5話
「政策金利も給与も先進国で最低水準のまま 自分達の努力で何とかしろと放り出された」
「国の借金が1000兆円を超える中 もしも 将来 税制が破綻するようなことがあったら 預金封鎖だって絶対にないとは言い切れない」
高校生にこんなことを語らせない国にするのが大人の役目。 February 02, 2025
16RT
@toshihiroyama そりゃあ尚更の事、早く始めなきゃだ。
皆さん、これこそが税制硬直化の帰結。
山としひろさんが丁寧に伝えてくれています。
こうした筋の悪い税制の取り繕い(給付付き税額控除など)は、更なるがんじがらめの始まりでしかないとご承知おき下さい。
https://t.co/MGtk6iUMWw February 02, 2025
14RT
#堀川あきこ さんの質問。
消費税・インボイス・税制全体の問題が綺麗に整理・凝縮されていて、聞きごたえがある。
#倭国共産党
#ホンモノの改革
所得税法改正案 消費税・インボイスについて 2025.2.14 https://t.co/U2J8JeGOIy @YouTubeより February 02, 2025
13RT
経済に自信ニキたちって税制度が変わっただけで自分の口の中に餌が飛び込んでくると思っている人が多め。
痛くて見てらんねぇんだよな。
投資したって元手なりにしか儲からない(逆もある)のだが何を夢見ているのだろう。 February 02, 2025
13RT
あと、この制度の問題は企業が法人税を払っていないと何のインセンティブもないところでね。玉木雄一郎が以前打ち出していた固定資産税なども含めた総合的な賃上げ税制とかを構築しない限り、本当に賃上げしてほしいところに届かないという現象も起こる。 February 02, 2025
12RT
子育て支援政策とか家族関係の税制って10年どころか20年くらいのスケールで成果がでるよう設計して評価すべきなのに、年少扶養控除廃止した政党の議員が経緯を知らなかったり、いまだに児童手当のこと子供手当って呼んでたり、倭国の未来を左右する一丁目一番地の政策でこれだもんな… February 02, 2025
12RT
これです。なぜ俺が消費税にこだわるか?どこからどう見ても筋悪税制だから。消費者も輸出企業以外の全てを苦しめる。消費税は結果として何に課税されてるかと言うと企業の人件費と経常利益。所得upを叫ぶなら、まずはこの天下の悪法を無くさないと話にもならない。 https://t.co/Z3F7bOkdwa February 02, 2025
11RT
数年間投資をして感じたことはr>gより、₿>>>r>gを強く実感。
ビットコイン:104% / 年
r (資本収益率):5~7% / 年
g (経済成長率):2% / 年
あまりににビットコインの成長が凄すぎてポートフォリオに仮想通貨が占める割合がデカくなる。リバランスするかは税制を加味して要調整中。嬉しい悩み。 February 02, 2025
11RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。