1
税制
0tweet
2025.02.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
終戦直後、1946年の財産税(一度限りの税制)は 天皇陛下にも適用されて、資産37億円と認定され、90%の最高税率が適用された結果、 昭和天皇は33億4268万円を納税されています。現在の2兆円近い金額です。ちなみに現在も内廷費と皇族費以外はすべて課税され、納税されています。 https://t.co/rg8WDWI5zp February 02, 2025
41RT
Rps)ねこZ3氏、期待通りの”無能な働き者”っぷりを発揮してて草。
税制・社会保障政策でイキっても反感を買うだけ。石を投げて狙った人間以外にも当たる可能性が高い話題だからね。知らず知らずの内に敵を増やしているだけ。
これこそ、自民が”謙虚”に振る舞わなければならない話題の一つだ。 February 02, 2025
4RT
(問題の原因である仕入税額控除を含む税制が倭国とは異なる)諸外国にひたすら話を逸らしてくる泉房穂氏のヤバさが伝わるでしょうか。
https://t.co/fmDnI4tCzB February 02, 2025
4RT
確定申告のついでにChatGPTに色々と税制度に関する質問を投げたり国税庁のHP(※ぼくらのバイブル)を読ませたりしているけど、ハルシネーションがひどすぎて笑っている。たぶん、入力可能なトークン長がボトルネックになっているのだと思う。税制度は、1つの結論を出すために読むべき文書が多すぎる February 02, 2025
2RT
昨日の田村智子の質問は良かったな。「103万円の壁だの何だのと、所得税の減税・控除のみに議論が集中する今の国会がおかしい」という税制のそもそも論から、消費税の逆進性を訴えつつ、減税を迫るという組み立てだった。 February 02, 2025
2RT
#財務省解体デモ
財務省解体を叫んでも
財務省は解体しませんよ👎😮💨
財務省の人事を
どうするか
税制をどうするかを
決めるのは議員
その議員を選ぶのが国民‼️
国民が
財務省解体デモに
参加してるから
国民の味方と勘違いし
参政党や保守党
倭国第一党に投票し
改憲されて終了😮💨👎👎 February 02, 2025
2RT
全部「インナー」と呼ばれる極少数で、税制決めるっておかしくないのだろうか?
しかも、一部の所得では手取りが逆転してしまうようなメチャクチャな案出してくるし。 https://t.co/IrEZenf9Ke February 02, 2025
1RT
消費税の正体やインボイスの本当の問題点をわかっている政治家は少ない。インボイス反対と言っている議員であっても。これは政治家が悪いのか?勉強不足?
違うよ。理解できない政治家が悪いのではなく、政治家でも理解できないような税制が悪い。
#消費税減税廃止
#インボイスは廃止が最良策 February 02, 2025
1RT
ゆずるんのリプ欄悲しみ🥺
不愉快になるような内容ばかり
もちろん手取りが増え税制もシンプルに越したことはないと思いますが
個人的にはかなり失礼だと感じました
公明党は罵詈雑言を浴びてても長年たくさんの実績を積み上げてる。
深謝。ありがとうございます。
#やるじゃん公明党 https://t.co/7YssJ5rula February 02, 2025
1RT
省庁の仕組み
税制を決めるのは政治家やん
その政治の与党の奴らが
増税やりたい経団連と
手を組んでるねんよ
経団連が与党や
エセ野党と繋がってるねん👎
一般庶民が騒いでも
財務省は解体しまへん
経団連と
繋がってない政党を
選挙🗳️で選べばいいの
#財務省解体デモのおかしさに気づいてね February 02, 2025
1RT
倭国共産党 田村智子さんの質疑がヤバい‼️素晴らしい‼️
『憲法25条生存権を税制の面から保障する。その為の原則。税の累進性というのは。ところが消費税の逆進性があまりにも強くて税負担の累進性が失われている。これを総理はまったく問題がないと言われるんですか?』
#国会中継 https://t.co/lINtkrZZ2K February 02, 2025
1RT
政府が政治家の都合で海外に金をばら撒く。
財務省は金を取り戻そうと、与党の税制調査会とグルになって国民からスキあらば金を巻き上げようとする。
こうして誕生したのが官僚主体の社会主義国倭国であると言われている。
財務省も悪いが、そもそも頭の悪い経済音痴の政治家が原因。
斬られてしまえ。 https://t.co/pJZ397EmeH February 02, 2025
1RT
@inahominoru174 @kinnpatuhikaru 高度経済成長期はそうだった✨
課税されたのは贅沢品だけ
生活必需品は無税だった✨
あの頃の税制に戻せば庶民の生活は楽になる
個人が必要なことにお金を使えるようになる
国民から根こそぎ吸い上げ
政府と官僚が使い道を決める
既得権益の組織にお金が流れる
こんなことは誰も望んでない! February 02, 2025
2/15(土)倭国経済新聞で三木義一著『まさかの税金 ―騙されないための大人の知識』(ちくま新書)を紹介頂きました。
「難しく捉えがちな税制を初歩からやさしく理解したい人に適した書といえる」
知らないと、後悔する! 知っておきたい「税」知識が満載。
📕試し読み→https://t.co/sfpB56gojl https://t.co/99PzKzeCXA February 02, 2025
財務省でデモするくらいなら財政・税制を変えようとする政党を支持すればいいんじゃないですか?決めているのは政治(ほぼ政権与党)なんだから https://t.co/Nz7qHERZVN February 02, 2025
まあ、デモは民主主義では自由だから好きにすればとは思いますが、じゃあ解体したとして今後はどんな形で税制や予算を決めてくの?
決めるとして使い道とかどう可視化していくの?何も論拠なしにただ潰せは単なる暴力と思いますよ?
本来なら無視したい小者ですが、こればかりは取り上げねば(・∀・;) https://t.co/kcLi7LXtQQ February 02, 2025
@adagio_miracle6 ご主張に関しては理解しました。賛同する部分も多くあります。
私も財務省は潰れて欲しいし、税制はもっとシンプルにして欲しいです。
ありがとうございました。 February 02, 2025
今更ですけど、定額減税なんかやらないで、賃上税制をもって使いやすくしたらよかったのに。
例えば、前年従業員ゼロで今年採用とかも使えるようにしたり、控除率上げたり、、、 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。