私刑 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
恐ろしい意見が来たのでリプではなく引用しました。
「いじめではなく排除」についてみんなにも考えてほしい。
相手に排除されるべき理由があるから自分達で自治する、これは法治国家としてありえない考え方です。
しかも理由が「AI絵師たちが普通の絵師さんのシマ荒らししている」というヤクザの縄張り争いのような理屈。
法の裁きに任せるのではなく自分達の意に反した者を自分達のルールで裁くというのは私刑の肯定に過ぎず、いずれテロや紛争の肯定に繋がります。
そもそも何をもって「シマ荒らし」と断じているのかわからない。
不当な手段なら警察に被害を届けるなど法的処置を視野に入れるべきだし、XやPixivなら通報という形で制限を課す事も可能。
そうで無いならそれは「自分達のお気持ちに反した」という絵師村の因習でしかない。
仮に一部の不届き者が何か悪さしたとしてもそれは個人の問題であり、属性全体に主語を広げるべきではない。
それを認めてしまうと「AIを擁護する態度に腹が立った」と神社に放火予告して逮捕されたという事例を持って、AIに反発する人は皆犯罪者予備軍だから排除しなければならない、となってしまう。
憎しみの連鎖は新たな憎しみしか生まないし、憎しみの範囲を拡張するならそれは無関係な誰かを巻きこむことに繋がる…という事は理解してほしい。 November 11, 2025
126RP
おはよー💕
ゆうぎりっぽい人だよ🥰
ゾンビィ5号✌️
「伝説の花魁」😳
幕末から明治にかけての時代を生き抜き、明治維新にも関わったというよ😊
鷹揚な性格でゾンビになったこともあっさり受け入れており、アイドル活動もマイペースで楽しんでいるよ😆
生前は嶋原で花魁をしており、客は勿論、同性からの人気も高かったが、人気が高まりすぎた結果、値段が青天井で吊り上がってしまい却って指名がかかりにくくなり客が取れなくなるという、本末転倒なことになっていた😱
百崎喜一と出会ったことで佐賀復権運動に関わるようになり、その運動の結果
復権運動の首謀者を逃亡させた罪で陸軍に捕らえられ、陸軍の私刑により斬首されたよ😭
今日もよろしくです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
#カコジョアニメ部
#ゾンビランドサガゆうぎりっぽい人 November 11, 2025
82RP
女性の虚偽告発やキャンセルカルチャーの本質は「無検証・無制限の私刑」なんですよね。人間は如何に悪い事をしても裁判という形で、真実を公平に検証され弁護する権利があるわけですが、女性の虚偽告発やキャンセルカルチャーはそういった請求権を許さず、それは基本的人権の剥奪に他なりません https://t.co/NXPCPHDJzq November 11, 2025
81RP
反AIになると突然ツイフェミみたいなこと言い出すアンフェを何度も観測してる
そういう奴って冤罪が許せないとか感情的で私刑大好きなツイフェミが嫌いだったんじゃなくて脳死で反対のこと言ってるだけだったんだなって発見 November 11, 2025
55RP
⋰
⋆͛📢✨11/21✨本日発売✨⸝꙳.⋆
💎ASUKA2026年1月号発売💎
⋱
今月号の表紙は 『DDNAngels』
🔹杉崎ゆきる先生(@yukiruseikatsu)🔸
‧⁺ ⊹˚.‧⁺ ⊹˚.‧⁺ ⊹˚.
不朽の怪盗漫画、
待望の新シリーズ1巻、発売!
⊹︶︶⊹︶︶︶︶⊹︶︶︶︶⊹
🪽次世代DNはダイヤとダイアの物語!
二つの世界が繋がる時が復活の合図!?
「#DDNAngels新刊発売記念展」開催中!!(~2025.12.7まで)
https://t.co/qNC0W38cDK
さらに杉崎ゆきるデビュー
30周年記念イラスト集
2026.5.22発売決定!!
詳しくは本誌をチェック
.
⋰🍁今月も大充実の内容でお届けします🍁⋰
✧‧˚
🟦新連載
あんちゃんはほんと/ひさまつえいと(@hisamatsu_8)
気になるあの子は唯一無二の大人気モデル♡
ピュアで残酷でリアルで優しいヒロインがASUKAに降臨!
🟦豪華絢爛読切
天狼様は聴こえない生贄少女を心の声で溺愛する~紅夏国奇譚~/湖住ふじこ(@KOSUMI225)
神獣 天狼様が愛するのは、耳の聞こえない少女、雪(シュエ)だった!それには深い理由があって――?
真夜中にドアを開ける者は/赤河左岸(@akagawa_sagan)
初心なヴァンパイア・あーちゃんの初恋相手は超明るいギャルだった!
赤河左岸短編集『ブロート・トゥー・ユー・バイ・ウチュー』2025.12.24発売!
知らぬが魔女/iwo(@iwo_tb)
特大80P!
魔女の秘めた思い、恋人の秘めた思い、そして――?
大正全力初恋ボーイ/おのだあき
本誌初登場、期待の新人!
勝成が勉学に励むのは――愛しのあの人を射止めるため!
星の子/木虎こん(@kitoracon)
秘密の押し入れに入っているのは、たくさんの星々!?
木虎こん短編集『押し入れドラゴン』2025.12.24発売!
2026.1.24電子配信スタート予定の
『復讐の時間です ~これから私刑を始めよう~ コミックアンソロジー』から特別掲載!
刺激的なストーリーで脳を震わせよう!
#復讐は配信中/羽牟田るい(@hamgeshi)
毒の花/広枝出海(@kawausobon)
🟦充実連載陣
月華国奇医伝/ひむか透留(@hi_tohru)
非魔法少女と即席魔法/
脚本:織守きょうや(@origamikyoya)漫画:鳩也直(@nao_hatoya)
ロネと青い駒鳥/浅見 鶴子
怪異、はじめました。/獅子堂ナリ
夜の檸檬にリクエスト/藤也卓巳(@t_fujinari)
八王子名物 天狗の恋/七尾 朋(@nanao_tomo)
いみちぇん!/原作:あさばみゆき(@asabamiyuki)漫画:市井あさ(@asas_ichi)
ルエント幻獣調整師/あべまりな(@marinatoeito)
平安医学少女異聞/佐々木つかさ(@__matomatori__)
華燭演舞 シュシュ/葵 はづき(@nto_nna)
四月一日の雨/緩丈慶(@kousei_mz)
怪島奇譚~不死の少年と妖猫の旅~/張季雅(@kiyascomic)
KATANA/かまた きみこ(@Kimiko_Kamata)
新こちらパーティー編集部っ!ひよっこ編集長ふたたびっ!(1頁漫画)/
原作:深海ゆずは(@fukamiyuzuha3) 漫画:朱子すず(@DPakane)
(1/2) November 11, 2025
23RP
このpostに「批判と誹謗中傷は違うと思います」って書いてる人周回遅れすぎる
最近のSNS内の悪習「批判が行きすぎた結果誹謗中傷、私刑に発展してる」って話をされてると思うんだけど。
最悪の事例が過去すでにあることを忘れたのか https://t.co/orzhw1aBS1 November 11, 2025
10RP
著作物を何らかの形で複製や改編する事は基本的にアウトです。
それが「例外的に」アウトじゃ無くなる条件がありますが、それを理解出来ていないなら手を出すべきではありません。公式に売られているモノを利用しましょう。
【私的使用のための複製(第30条)】 家庭内で仕事以外の目的のために使用するために,著作物を複製することができる。同様の目的であれば,翻訳,編曲,変形,翻案もできる。
ここでいう私的利用というのは、自分や近しい家族(例えばお母さんが子供のためにとか)が、それ以上の人の目に触れない範囲内で自分達だけで楽しむことを言います。
なので販売・配布とかしないから大丈夫、ではなくてSNS等で第三者に公開した時点で私的利用を超えたことになります。
ここをちゃんと認識出来ていない人が非常に多いです。
買ったりレンタルしたCDの楽曲を取り込んだり録音したりして自分だけがイヤホンで聴いている状況は問題ないだろう、と想像出来ると思いますが
それを許可無く屋外で垂れ流しみんなで楽しもうぜ!って言い出したら「それ大丈夫なの?」と思いますよね。
お金取ってるかどうかとか関係なく、他者の著作物を無断で大衆に公開した時点で私的利用ではなくなっているのだとご理解ください。
ですので法解釈上は「自作缶バッジを使った痛バックを外に持ち出したり、SNS等に画像掲載して不特定多数の目に触れる状況を作る」というのはアウトです。
なので結果的に、公式から販売されているものを素材にして缶バッジを自作する目的が「痛バ」なのであれば作ってはいけません。作って自室に飾って自分が眺めるだけ、たまに部屋に入ってきた家族が見るぐらいという限定された範囲で満足し、それを厳守出来るなら問題ないですがおそらくそういう目的の人はほぼいないでしょう。
もう一歩踏み込みます。
「著作権違反になることをしたとして、それをアウトだと言って良いのは誰なのか」は、著作権においては著作権を持つもの、著作権者になります。
あくまで著作権が侵害されたかどうかの判断は著作権を持つものの意思を尊重することが原則です。なので極論的には著作権者に告訴されなければ罪にはなりません。
(親告罪と言います)
が数年前に一部改正があり、悪質なケースにおいては非親告罪化しています。常習的だとか売買の規模が大きい等の理由で悪質であると判断されれば著作権者の意思を必要とせずとも操作・起訴が可能になりました。
なので、アウトな事をしている人を見かけた時の行動としては
A、当人に自分の行為の間違いを理解させる
B、著作権者に報告して判断を仰ぐ(=結果的に不起訴という判断になっても従う)
の2択ぐらいしかありません。
間違っても自身が正義の御旗の元、悪即斬として私刑に走るような行為は控えましょう。著作権者でない我々にはそもそもその権利がありません。
これらの法解釈や現実を踏まえて、では本当に自作缶バッジや自作Tシャツ等を作成して外に持ち出したら即犯罪者になるのか、と聞かれたら「自分から目立つことをしなければ問題化することはおそらく少ない」となると思います。
が、上記の通り明確に犯罪の範疇にある行動なのでバレないから大丈夫と推奨していいことではありません。
もちろん違反をしたものが罰せられることは当然ですが、むしろそういう行動をとった人を抱える同好の士の界隈全体に迷惑がかかる可能性、気分を害する可能性、自作物を公式商品と誤認させる可能性、本来法に反する行動であるのに公然と行っている状況を見て合法だと誤認させる可能性、等々といった波及することも大きな問題だからです。
繰り返しになりますが、こういった法の理解、解釈について自信がない、わからないのであれば危ない橋を渡る必要はありません。公式から販売されているものだけで楽しむように努めてください。
望む商品が公式から出ていないから作るしかないんだ!という気持ちはわかります。がそれを我慢する理性が働かないというのは、オタである以前の社会人として相応しくない行動であるということを理解してください。
人様の考えた創造物で遊ばせてもらっている側の領分を守って、正しく推し事していればその作品が持つ本来の寿命を全う出来るでしょう。間違ってもファンがそれを縮めてしまうようなことにならないよう、お互い気をつけて楽しみましょう。 November 11, 2025
10RP
@RicyTony ネトウヨたちが金属バット持ってパキスタン人の会社を襲撃したときの映像です。クルド人の少年を追い回し、肘でつっついたりもしますね
全国各地でこのような私刑襲撃が発生してます。ネトウヨこわいですね https://t.co/Y5PEt2FLCx November 11, 2025
6RP
シンプルに損得で考えれば、界隈が隆盛し皆が楽しく過ごせるのが一番
じゃあどうするか?揉め事は当事者同士が解決を目指すべきで、それでダメなら法に訴えるなりであり(まあ難しい時も当然あるけど)、少なくとも誹謗中傷や私刑が物事をよくすることはあり得ないですよ November 11, 2025
6RP
信用しがちつーか簡単に犯罪者認定なんてすべきじゃないんよ、本来は。
エックスランド民は私刑大好きな頭おかしい民だから疑わしい時点でコロコロしたいんだろうが草津の事例もフラットな視点で見れてたらフラワーデモや馬鹿記事出して後から正確な情報発覚してスマンコってやる必要なかったのよ。 https://t.co/4N3zzmqC6h November 11, 2025
6RP
最終的にその二次創作がアウトかどうかは公式が判断する事って大前提を忘れてる人多い
勝手に自分の物差しで計って私刑に走ってるような人もいるから「これアウトだろ」って思ってもそっと公式にお便り送るだけで済まそうね November 11, 2025
6RP
@Oo_tanaka_buto 彼等がやっているのはお気持ち自治であり私刑なんですよね。
存在しないルールを勝手に決めて勝手に取り締まろうという無茶苦茶さ。 November 11, 2025
5RP
「TwitterがXになってて草」大阪王将ナメクジ騒動、逮捕され実刑判決を受けた告発者が出所していた
https://t.co/NMIJS65lDL
> snsで言うのはダメで役所がやる気なければ弁護士に言え(弁護士料金払えない人はしらん)ということ
私刑は肯定できないが、やはり内部告発って正規の手段じゃ難しいよな。 November 11, 2025
4RP
プライバシー権の侵害者を
「すごい」
の一言でキャッキャしてんの、価値観がイタい中学生過ぎて心が冷笑を止められん。
個人的正義の私刑が危険な事を何も理解してないんすねぇ。 https://t.co/uil37fpSWM November 11, 2025
4RP
先の不信任案はそこに触れない(司法に計らない限り触れられない)内容だったのに、今回のはもはや司法なぞクソ喰らえレベルの内容になってて恐ろしさすら感じる。
被害者救済を謳うにしても「誰が加害者で誰が被害者か」の法的根拠が一つもなく、私刑としか言えない状況。
狂ってる。 https://t.co/amL8j7hc6f November 11, 2025
3RP
「溝引き」という技法をご存知でしょうか。
烏口と一緒にガラス棒を手に持ち、定規の溝にガラス棒を沿わせて直線を引くというアナログのテクニックです。
昔はそれを何千回と繰り返して綺麗な線を引けるように努力してきましたが、デジタルなら初心者でも超簡単に出来てしまいます。
同じようにアナログ絵師が長年鍛えてきた技法はデジタルがものの数秒で上回れるようになり、今はデジ絵が我が物顔で創作の世界に君臨している。
おそらくアナログの世界だけでもそういった新技術による革新・旧技術の駆逐は起きていた筈で、アナログ絵師はそういう変革の中を生きてきた。
だからデジタルも受け容れた。
その繰り返しの順番がデジ絵に回ってきたに過ぎないと私は考えます。
なので焦りや悔しいという気持ちはわかりますが、それをもって「シマ荒らし」と断じて排除しようとするのはやはりただのお気持ちによる私刑です。
もちろんAI流行初期に煽るような輩がいたのは知っていますが、それを持ってAIユーザーを排除していいというのはやりすぎだと思います。
私は自らAI絵師と名乗った事はありませんし、AIを使っているという表記もしています。
お互い配慮していきましょうという考えでやっていますが、AI表記を見て攻撃的な絡みをしてくる人もいる。
AIユーザーというだけで人格否定すらされる。
そして、それを咎める人は反AI側にいない。
どちらか一方だけ配慮するのは限界があると感じます。 November 11, 2025
3RP
@horiken_seiji 第三者委員会という仕組み自体が、その名前から期待される中立公正な働きをするものでなく、一定方向への恣意性を帯びた私刑集団と化する可能性を大きくはらんだ、欠陥のある仕組みであるという事が捲れた、ここ数年ほどであったと感じます(ほかの第三者委員会なども思い出しながら)。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



