発達障害 トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「障害者雇用が使えるから手帳を取ろう」とお考えの発達障害者の方へ
私は精神障害者手帳のせいでこれだけのものを失いました
・普通の人生
・ローンや生命保険に加入する権利
・賃貸契約できる権利
・恋愛や結婚
・社会的な地位や信頼
これだけのものを失って得たのは
最低賃金非正規の障害者雇用だけです
割引はありますが、映画や美術館に興味がなく、バスや地下鉄に頻繁に乗らない人にはほぼメリットはありません。
障害者雇用のために手帳をとるなら慎重になってください。
一当事者の叫びです。 November 11, 2025
13RP
みい山のこのシーン、「社会適応の道へと導こうとする善良な教師の救いの手を、障害ゆえに愚かにも跳ね除けて発狂するみい母の愚かさ」を強調する意図で描かれてるので、すげぇ戯画的というか露悪的な描写になってるんですが、
「我が子の障害受容」は
・親なのに、我が子の問題に気が付けなかった無力感
・我が子を障がいのある身体に産んでしまった自責感(特に母親)
・我が子の今後の人生を心配する焦燥と絶望感
・自分の育て方が誤っていたのではないかとの自責を生じさせる強い後悔
・誰よりも側にいた親である自分を差し置いて、したり顔で我が子の発育の問題へ言及してくる相手への猜疑心や憤怒
辺りが一気に襲ってくる、
「その辺の健常者ですら耐えられない超過酷イベント」なんで、ただでさえ障がいのあるみいの母親が大発狂するのは当たり前なんですよ。
健常者の親ですら
・(遺伝的なもの含め)自分以外の問題ではないのか!?と自己防衛の為に他責せざるを得ず、教師の見識や同級生のいじめを強く疑う(そもそも子どもの生得的な障がいは親のせいではない、というのは前提)
・我が子の将来を絶望し、極端な接し方をしてしまう
・「障がいのある身体に産んで/産ませてしまった」自責に囚われ、我が子と正面から向き合えなくなる
・障がい関連の書物や情報を漁りまくってそこら辺の専門家より詳しくなってしまい、医師や専門家の指導・助言に懐疑的になり従えない
・確証バイアス(己に都合の良い情報のみを信じてしまう現象)で「発達障害は食事療法で治る!」などの荒唐無稽な話にすがってしまう
・スピリチュアルに傾倒し、救いを宗教へ求める
辺りが噴出しまくる、
超過酷イベントなんです。
更には(これは漫画内でも、障がい理解に乏しかった作中時系列における過去エピソードで、読者にわかりやすく要点を演出しデフォルメする必要があったとはいえ)、みい母親側の心境は無視して教師側が
「発達の遅れが見られます」
↓
「検査を受けては如何ですか?」
↓
「今からでも支援級に転学を…」
と、矢継ぎ早に「障がい者で確定です、転学が必要なレベルです」とフルコンボで伝えたら、健常者でさえもその場で「ギャオオオオン」して当然です。
この漫画、露悪的なんで滅茶苦茶嫌いなんですけど、折角話題になってるので、皆様にも「我が子に発育の遅れがあると知らされた親」の過酷な心境を、これを期に少しでも寄り添って頂ければと思います。 November 11, 2025
9RP
発達障害の診断を受けたあと、受け入れるのが難しい方もいらっしゃると思います😔
みなさんはどうやって受けいれましたか?
#診断 #自己受容 https://t.co/MB3ECB0ejP November 11, 2025
4RP
@Shinshutetu 🤓📷🚃<話したくないって分からないかな?💢💢
流石撮り鉄。自分から関わりにきて図星を突かれたら話たくない。
撮り鉄は発達障害者しかいないって聞いてたけどガチらしいな。ありがとう、もう帰っていいよ November 11, 2025
1RP
毎日新聞で「となりの発達障害」という連載が始まりました。
私も一部ですが協力しています。よろしければお読みください。
となりの発達障害:発達障害の診断、国内で87万人 大学進学や就職で困りごと顕在化 | 毎日新聞 https://t.co/5VTLmFoRzl November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」の、みいちゃんのような、知的障害、境界知能、発達障害のある人は大変だ
男の場合は、結婚どころか性行為すらできないで終わることが多い
たぬかなが、身長180cm超えの男と結婚した
おそらく健常者の男だろうな
#みいちゃんと山田さん #たぬかな
https://t.co/chgKEF4Emg November 11, 2025
1RP
発達障害の暮らしをいい感じにしてくれた
「買ってよかったもの」を振り返ったら
長くなったのでnoteにまとめました!
とにかく、落とす・無くす・壊すので、安くていい感じのをガンガン使っていくスタイルになっています👍
https://t.co/ec3n3RFLSU
#発達障害 #買ってよかったもの #暮らしの工夫 November 11, 2025
1RP
足のない人に走れと言わないし、耳の聞こえない人に歌えとも言わないけど、発達障害は普通にやらないと甘えてるとか親のしつけがとか言われる。
見た目に分からないし、がんばりたくてもがんばれないという障害があると認知されてないんだろうな。親の私もがんばれよって気持ちと葛藤してるし。 November 11, 2025
まぁ応用行動分析(ABA)がそもそも歴史的に発達障害の人への支援に多く使われているぽいので、ABAの書籍に発達障害向けが多くて当たり前ではあるんですけど。
発達障害と言及がない一般層向けの書籍だと、それこそ消去がバリバリ出てきたりと内容的にオススメしづらいものがある気がして。 November 11, 2025
私の子どもは発達障害です。確定診断済みです。しかし夫は発達障害を認めず、私の一方的な決めつけと話していました。私はそんな夫と子を育てることに不安が強いです。ありのままの姿を受け入れられないなら、子どもをそっとしておいて欲しいです。 November 11, 2025
大学中退して別の大学に再受験してごめん。予備校行ったのにFランと呼ばれる学校しか合格できなくてごめん。結婚して5年経ってやっと授かった子供が発達障害で夜職しか続けられない人でごめん。無駄金使わせまくってごめん。こんなキチガイだけど家に居させてくれてありがとう😭😭 https://t.co/2838xMLiIc November 11, 2025
私今晩少し酔ってます
酔った勢いで言います
この国にイノベーション起こせる人間の中に発達障害者がいてもおかしくないと思ってます
これは炎上だな!
仕方ない仕方ない
叩かれ覚悟の投稿です
そのままお休みなさい💤😭💤 November 11, 2025
最初の方に出会ったのが「家庭で無理なく対応できる〜」の本でよかったな、と思ってるんですよね。これでだいぶ世界が変わった。
あえてマイナスを挙げると、「自閉症の子どものための」と書かれているのではっきり発達障害と分かっている家庭にしか届きにくいことかな…。 November 11, 2025
俺が感じてることとして、一般の人々のステータスの差は何かに興味があって身についたもの、もしくはその逆って感じで、発達障害者のそれは天性のものでステータスが必要とされた時にその不足or充足が明らかになる。ということがある November 11, 2025
精神の手帳用の診断書を見ると、統合失調症に関する事項がある。これは発達障害と比べると多いです。ではなぜ多いのか、そして精神医療ではなぜ統合失調症が中心なのか。そのヒントがここにあります。
https://t.co/l94wgfAMPl November 11, 2025
親に愛されていても、それを受け取る本人のアンテナが低いと結局こうなる
で、そのアンテナの低さは発達障害から来ることも多い https://t.co/sZhAsF8vPB November 11, 2025
言うこと聞かないし怒るし気に入らないと吐くまで泣くし作ったご飯は食べないし長男の育てにくさがキツすぎる、てか多分育て方間違えた失敗したもうやめたいもしくは発達障害か November 11, 2025
こんだけ発達障害について発信しててなおディスクレパンシーが発達障害の診断基準だというデマを広めてしまうのはどういうことなんですかね。この界隈ウェスクラー式知能検査好きすぎるだろ。 https://t.co/ekgoPiypEn November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



