特別委員会 トレンド
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
<国会・LIVE配信告知>
#岩本麻奈 参議院議員が
デジタル社会の形成及び
人工知能の活用等に関する
特別委員会にて質疑を行います。
LIVE配信もいたしますので
是非、ご注目下さい!
------------------------------
🔸11月28(金)
⏰13:40~13:55
📌 倭国の遅れたデジタル状況を問う
------------------------------
▼配信はこちらから▼
https://t.co/5l1EBiNCwr
#参政党
#国会中継 November 11, 2025
16RP
<国会・LIVE配信告知>
#中田優子 参議院議員が
こども・子育て・若者活躍
に関する特別委員会にて
質疑を行います。
LIVE配信もいたしますので
是非、ご注目下さい!
------------------------------
🔸11月28(金)
⏰15:28~15:44
📌今やるべき少子化対策!
------------------------------
▼配信はこちらから▼
https://t.co/g99odGuXbd
#参政党
#国会中継 November 11, 2025
15RP
明日28日 こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会において質問機会をいただきました。
14:12〜14:40頃となる見通しです。
参議院インターネット中継でご覧いただけます。
#千葉県 #国民民主党 #小林さやか https://t.co/1dRk6MxQei November 11, 2025
5RP
<#国会質問>【参議院】
11/28金
15:44-#吉良よし子 議員 #こども特
子どもの #性搾取 問題
#保育の給食無償化
今国会はじめて #こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会 が設置され初質問です
-------------
参院HPの審議中継(録画)
https://t.co/bBukuXAj1g
*傍聴、会議録は直接議員事務所 November 11, 2025
2RP
明日、国会初質疑!
緊張無限大ですが、情熱は無限大!
デジタル社会の形成及び
人工知能の活用等に関する特別委員会
11月28日(金)13:00-13:15 予定
https://t.co/YivA84X5Ux
●医療ロボット手術の実用促進
●民間企業のイノベーション促進(高度人材)
所管大臣に取り組みと決意を問います!
松本デジタル大臣
小野田 内閣府特命担当大臣
遠隔ロボット手術を研究してきた経験と
市議会議員としての現場感覚で
科学技術のイノベーション、
デジタル社会の実現へ!情熱無限大!!! November 11, 2025
2RP
明日11/28(金)にデジタルAI特別委員会の質疑に立つことが決まりました。国産AI戦略、データ利活用、自動運転をテーマに質疑を行います。委員会の様子はネット中継からご覧いただけますので、ぜひご覧ください!
◇11/28(金) 11:40~12:05 ※25分間
◇インターネット中継はこちらhttps://t.co/A6z7YwGHWg
※進行状況に応じて、多少質疑時間が前後する可能性がございます。
#国民民主党 #平戸航太 November 11, 2025
1RP
【参議院審議中継情報】
2025年11月28日(金)
10:00 本会議
13:00 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
10:20 デジタル社会の形成及び人工知能の活用等に関する特別委員会
13:00 こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会
https://t.co/96g6jjFaGv
#参議院 #国会中継 #参議院中継 November 11, 2025
1RP
【明日の「国会質疑の中継」のご案内】
明日(11月28日(金))の『こども特別委員会』(こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会)の国会質疑の様子は、「参議院インターネット審議中継」のページから、ご覧いただけます。委員会は午後1時から、私の出番は午後1時46分からの26分間です。 https://t.co/XQ3YQbanjh https://t.co/bA83QZiC1l November 11, 2025
1RP
11月28日(金)
衆議院
09:00 外務委員会
09:00 厚生労働委員会
09:00 国土交通委員会
参議院
本会議10:00
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会13:00
デジタル社会の形成及び人工知能の活用等に関する特別委員会 10:20
こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会13:00
#kokkai November 11, 2025
福島議員、詳細なご報告ありがとうございます。
企業・団体献金、定数削減、選挙制度改革の三点が同時並行で動く今国会で、有志の会が“制度の中枢”で橋渡しをされていることを心強く感じます。
特に
● 政治改革特別委員会まわりの水面下協議
● 自民×維新の定数協議の課題整理
● 国民民主党・公明党提出の「受け手規制」法案の説明
● 選挙制度抜本改革議連での谷口教授レクと実務的議論
これらを丁寧に可視化してくださることは、制度改革の透明性にとって非常に重要だと思います。
“政局ではなく制度”という視点での福島議員らの取り組みを、引き続き注視し、微力ながら応援しています。 November 11, 2025
🔴首相の献金規制「そんなこと」発言
政治改革の姿勢に疑問!
中央幹事会で斉藤代表
公明党の斉藤鉄夫代表は27日、東京都新宿区の党本部で開かれた中央幹事会であいさつし、26日に行われた党首討論で企業・団体献金の規制強化を迫られた高市早苗首相が「そんなことより」と発言したことに対し「献金の規制は『そんなこと』なのか。政治改革への姿勢に疑問を感じざるを得ない」と指摘した。
その上で、企業・団体献金の規制強化を巡り近く衆院政治改革特別委員会で議論が始まる見通しに触れ「公明党は国民民主と法案を提出している。国民の疑念を払拭し、政治への信頼を取り戻すために(成立へ)全力を挙げたい」と力説した。
党首討論では、立憲民主党の野田佳彦代表が公明、国民民主が共同で提出している献金規制強化法案に触れ「基本的には賛成して、今国会で通したい」と表明。高市首相に献金規制を呼び掛けたが、高市首相は「そんなことよりも、ぜひ(衆院議員の)定数の削減をやりましょうよ」と言い放った。
#公明新聞電子版 2025年11月28日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
📣2025年11月28日(金)#国会中継 配信
13:00~「参議院」こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会
✅大臣所信に対する質疑
🎙立憲民主党会派の質疑者
13:20~小島とも子 議員
13:46~泉房穂 議員
YouTube 👉
https://t.co/JwVGkaRmPy https://t.co/HgFeDMJzXh November 11, 2025
〇この臨時国会の最大の焦点の一つは、企業・団体献金関連法案と定数削減関連法案の取り扱い。主戦場は、政治改革特別委員会です。その政治改革特別委員会で店開き(委員会の立ち上げ)に向けて、理事懇談会が開催されました。
また水面下ではさまざまな動きも始まっています。自民党の加藤勝信政治制度改革本部長、倭国維新の会の浦野靖人議員・金村龍那議員が、議員定数削減についての両党の協議状況について説明にいらっしゃってくださいました。聞く限りでは、法案化に向けてはまだまだ課題がありそうです。
企業・団体献金の受け手規制をかける法案を国会に提出した国民民主党・公明党の両党の議員も、有志の会に法案の説明にいらっしゃいました。今後より多くの政党に賛同を得るための修正の方向性などについて議論いたしました。
超党派選挙制度抜本改革議連では、先日ゼミで講義をする機会をいただいた谷口将紀東大教授に具体的な選挙制度改革案についてご講演いただきました。自民党、立憲民主党、公明党のそれぞれの重鎮議員から発言が相次ぎ、こうした議論を積み重ねることで選挙制度抜本改革についての党派を超えた意思が少しずつまとまりつつあることを実感いたします。次回は、具体的な選挙制度改革案をそれぞれで持ち寄って、自由な議論を行ってまいります。
今日の本会議で可決した医療法等改正法案の審議のお礼に、かつて有志の会にいた仁木博文厚生労働副大臣がいらっしゃいました。「令和の政治改革」の実現のために、初志と信念を貫いて行動してまいります。 November 11, 2025
11月28日(金)
国会視聴スケジュール
0900〜
🔷衆議院外務委員会
🔷衆議院厚労委員会
🔷衆議院国交委員会
1000〜
🔶参議院本会議
1020〜
🔶参議院デジタル特別委員会
1300〜
🔶参議院拉致問題特別委員会
🔶参議院こども子育て若者特別委員会
#国会を見よう November 11, 2025
参議院議員に当選後、初めての国会質疑を厚生労働委員会で行いました!
初めてで緊張しましたが、高市政権の中で曖昧にされそうになっていた最低賃金1,500円の目標について、上野厚労大臣から維持・継続しているとの明確な答弁をもらいました。
また、各企業に丸投げせずに賃上げの環境を整えるとの答弁もあり、『現場の声』をしっかりと国政へと届けました。
下記へご案内の通り、明日は、デジタルAI特別委員会で質疑を行います。
応援をよろしくお願いします!
【国会質疑のご案内✨】
ご安全に!
11月28日(金)11:00〜11:20にデジタルAI特別委員会で質疑をします!
(※時間が前後する場合がございます)
「デジタル大臣のものづくり現場の課題認識」「デジタル庁の施策推進」等について、皆さんからの『現場の声』を国政へ届けます!
ぜひ、ネット中継のご視聴と傍聴による応援をよろしくお願いします!
▼下記よりネット中継をご視聴ください▼ https://t.co/wTuj319XyL
#郡山りょう #現場の声ではたらくを変えよう November 11, 2025
♦️「政治改革」の主戦場は特別委
♦️ 定数削減も企業団体献金も“制度設計”が核心
♦️ 超党派での議論こそ前に進む唯一の道
福島議員(有志の会)の整理がとても分かりやすいです。
定数削減も、企業・団体献金の受け手規制も、
本来は政局ではなく “制度そのものの設計” の問題。
だからこそ、政治改革特別委員会と超党派議連での積み上げが欠かせません。
国民民主党も、公明党と共同で“受け手側を規制する”法案を提出し、
制度を実動させる現実的アプローチを取っています。
政治改革はスローガンではなく設計。
ここを進められるかが、国会全体の成熟度を決めると思います。
#政治改革 #議員定数削減 #企業団体献金 #制度設計 #国民民主党 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



