物価高騰 トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の消費者物価指数が史上最高値を更新しました🇯🇵
インフレ率は43か月連続で2%以上。
凄まじい物価高騰で、国民生活は深刻な状況に追い込まれています。
それでも政府は、
子供1人2万円しか給付しないそうです。 https://t.co/H3Y2AJk07i November 11, 2025
7RP
国会議員がまた、自分たちの給与を月5万円も引き上げようとしている、物価高騰に苦しむ国民、年金の不安に悩む高齢者の現実を前にして、議員は自分の懐を優先する https://t.co/cLoqow65M7 November 11, 2025
3RP
【子育て支援は重要。でもなぜいま、現金給付なのでしょうか】
子育て世帯に1人2万円を給付という話になっています。
子育て世帯への経済的支援は重要だと思いますし、物価高騰の影響もわかります。ただ結局、振り込み作業を担うのは市区町村です。国が一方的に決めて、市区町村が事務を負担するという構造は変わりません。
実は2万円給付には、何らかのシステム改修が必要です。現在、全国のシステム業者は国の「システム標準化」への対応(期限は今年度です)の真っ最中。即座の対応は難しい状況です。1つのシステムならまだしも、それが全市区町村となると、さすがにすぐは無理なのではないでしょうか。
やはり、給付金にこだわるのであれば、国が統一のシステムを用いて一括で給付するのが望ましいと考えます。
給食無償化の制度設計にせよ、地方自治体を国の下請けだと考えているかのような議論が続いていることに、大きな懸念を抱いています。
地方自治体は、国の下請けではないはずです。
国でやるべきことと、地方でやるべきこと。国がやってもいいこと、やってはいけないこと。地方の現状を理解した上で、整理しなければならないのではないでしょうか。これからも、市長という立場でできる発信を続けます。
*今年6月の給付金に関するnoteもコメント欄からご覧ください。
#児童手当 #給付金 November 11, 2025
3RP
高市政権の一ヶ月余りで円は10円も安くなった。この悪い円安で物価高騰はますます進行する。
タカイチインフレそのものだ。
また、長期国債の金利も上昇している。
これも回りまわって、大きなインフレをもたらすだろう。
悪政によって生活が苦しくなる時代に、自民・維新政権では救いがない。 November 11, 2025
2RP
そうです。
長引く物価高騰で大変なのは、子育て世帯だけではありません。
年金暮らしの方、一人暮らしの大学生など何とかしてほしいとのお声をいただいています。 https://t.co/zZZvCfidQg November 11, 2025
1RP
診療報酬の大幅引き上げを!
保険医協会の先生方が白衣を着てアピール。国会前で連帯あいさつ(20日)。
物価高騰率を下回る社会保障費の伸び、一方軍事費は前倒ししてまで拡大。アメリカから兵器を爆買いしている場合ではない。社会保障を予算の主役に。病院の危機打開へ、医療守るため、皆さんと全力あげます。
↓しんぶん赤旗記事
https://t.co/sSWObqQz5X November 11, 2025
1RP
電気代高騰・物価高騰に苦しめられてきた
東電管内の国民にようやく希望の光が見えてきましたね。
原子力規制委員会 の嫌がらせと 反原発派の非難を恐れて サボタージュ を行っていた花角県知事の対応に耐えた
東電関係者の忍耐力と電力安定供給への熱意には恐れ入ります
https://t.co/f7ChbAKspw
「国内の電力は洋上風力で賄える」by 規制委元メンバ
同時同量などの電力の性質を理解しない人達が原発の審査で「不祥事」を発見し、それを妄信し東電は信用できない、と言っている国民が少なからずいる今の倭国の状況は
交通ルール を知らない警官が手柄欲しさ故にお気持ちで
違反切符を多数切る様を黙認し、「切符をたくさん切った警官は偉い!」と褒めたたえているようなものです。
規制委全員がそう言っているわけではない、と言い繕う人もいるでしょうが
車の知識が乏しい車検担当者が一人でもいれば重大な問題であるのと同様に
電気の知識に乏しいメンバーが長年審査をやっていて、
内部からも指摘がなかった、という点で
原子力規制委員会の「ガバナンスはガバガバ」、
組織的腐敗が進行している、といえるでしょう。
能登震災で震度7の被害を受けた
志賀原発も原子力規制委員会発足前の旧基準で問題無く耐えられました。
規制委によって回避できたリスクはほぼゼロの一方
原発稼働を彼らのお気持ちで止めた結果
2018年に東倭国大震災(M9.0)よりも遥かに弱い、胆振東部地震 (M6.7)を起因とした
北海道大停電 が発生するなどの地震リスクを初めとする災害リスクが極度に高まりましたね。
活断層による地震の可能性を口実に泊原発を止めた結果、「想定外」の地震を起因とする災害を生んだわけです。
原子力規制委が「原発の安全」よりも「身内の安全」を重んじていることは
柏崎刈羽原発のIDカード問題については
「安全装置が突破されるリスクがゼロでない!」と執拗に厳しい対応を見せる一方
彼らの食い扶持を与えてくれた 菅直人政権 に
忖度し 福島原発 のメルトダウン回避の為の二重三重の
「安全装置を突破し原発事故を極大化させたこと」には固く目を閉ざしていることからも明白です。
三条委員会という公権力を濫用する原子力規制委員会による異常に遅い審査によって
倭国国民が電力危機という災害リスクに晒されている、という 権力の暴走 に終止符を打たなくてはなりませんね。 November 11, 2025
@wra5blog 早速教えていただいた回見ました🤭📺
いろいろと新鮮で楽しめました🙌しかもちょうど物価高騰お米が値上がりしてるご時世で💦
田中様のお部屋も確認しました🤣ピンクを貴重とした純和風のお部屋ですね✨缶太郎くんちは和洋折衷ですが、田中様にも喜んで泊まっていただけそうです😂✨ November 11, 2025
@juhika121982 美味しそう(´,,•﹃•,,`)
決して鴨じゃないよ
けど物価高騰だと好きな物すら我慢してしまう⁝( `ᾥ´ )⁝人数分買わなきゃだから November 11, 2025
@pa_ko0069 袴着せるんや!大変や😅
小学校の修学旅行積立ちゃうくて
一気に数万落とされたから
払えるんだけど何か地味なダメージやったよ🥹
今のが物価高騰で修学旅行も値段上がってるやろな🥲 November 11, 2025
@takaichi_sanae 高市総理、せめて65歳以上の高齢者も生活に困っています。仕事をする事も出来ない高齢者は、食べないとお米券なんか1回きりです。物価高騰対策にはならないと思います。今、国会で高齢者の事給付金で助けて下さい。 November 11, 2025
去年に続き当選しました。
カルビーポテトチップ今年50周年なんですね?!
関係者様に感謝の思いです。
物価高騰でじゃがいも高いので特にうれしかったです。
付属のエコバッグはコンソメパンチバージョンでした♪ #カルビー大収穫祭2025 November 11, 2025
伊原木隆太 岡山県知事に対して、公明党岡山県議団(団長 増川 英一)として、物価高騰対策など経済対策の実施に向けた緊急提言を行いました!
長引く物価高騰が国民生活を圧迫する中、家計の可処分所得を底上げし、国民の所得を継続的に支えるための減税を行うべきであると考えます。しかし、減税が実現するまでの間は、年金生活者や子育て世帯など、特に物価高騰の影響を大きく受けている世帯に対し、家計の負担を軽減する即効性のある支援策を急がなければなりません。
また、力強い本県経済の実現には、物価高を上回る賃上げと成長分野への大胆な投資とともに、県民の命を守り暮らしを支える安全・安心の確保が重要です。
公明党岡山県議団では、こうした観点から、本県における経済対策の実施に向けた提言を取りまとめたので、本提言に記す施策を実現いただきたく要望します。
記
1 家計負担の軽減に向けた「即効性」ある新たな緊急支援
2 持続的な賃上げと処遇改善、エッセンシャルワーカーの雇用維持・強化
3 子ども・子育て支援、教育改革
4 防災・減災
5 食糧安全保障の確保
6 地域公共交通・物流や地域観光業等に対する支援
7 その他 November 11, 2025
そこのべっぴんさんと美人奥さま💕
11/29.30は今年度最後のアレ🥔🥕
今週末のお買い物はどうか控えめに🙏
リュック背負って多摩川に集合💕
目玉商品もあるよ 何度並んで貰っても大丈夫 重たい荷物はお預かり💕
物価高騰をふっ飛ばしちゃお💕💕
江○川に負けない品揃え
#打倒ジャパンカップ https://t.co/Kijtg11KcR November 11, 2025
[お米券]なんて
戦後の生まれだけど
ドラマでしか知らなかった。
今は全てが物価高騰
米だけで国民が救われる時じゃ無い
パン食、麺類、それらに頼る人もいる
今、手元に必要なのは
議員同様に現金であるべき
自分達の身を削り
国民に尽くすのが
議員では無いのだろうか
高市総理では
無理だろうけど November 11, 2025
@tetetete110220 所得制限の金額、当事者の方のポストで見かけた情報だと25年間かわってないそうです。
4割に不支給が出ている時点で制度設計を見直すべきですよね。
物価高騰に社保の負担増、一刻も早く所得制限撤廃してあげて欲しいです。親御さん達、潰れちゃうよ… November 11, 2025
夫と一緒に家計簿みなおしていたら「食費ふえてるね。物価高騰かなしすぎる」となげいていたので、120円で満腹になれる”レンチンオムそば”つくったら「この手軽さなのにマジおいしい!星3つどこから星5つ!」と大絶賛だったのでシェア。
詳しいレシピは↓
【材料】1~2人前
・焼きそば麺 1人前
・たまご 2個
・豚こま肉 50g
A鶏ガラスープの素 小さじ1
Bソース 好きなだけ
Bマヨネーズ 好きなだけ
Bかつお節 好きなだけ
B青のり 好きなだけ
【作り方】
❶焼きそばを袋の上から9等分に切っておく
❷平皿にラップを敷きその上に卵を溶く
❸②の上に焼きそば→豚こま肉の順で盛り鶏ガラを全体にまぶす
❹ラップで包みレンジで500W 4分加熱する
❺④を折りたたんでソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をかける
完成
【ポイント】
折りたたむのがうまくいかないときは暫く抑えていると半分に折りたためます。 November 11, 2025
@Hiromi19611 さっきコーヒー屋で豆買ったが、生産力はそこまで変化してないが飲む人が増えて豆の生産が少なく感じてるだけという回答
物価高騰って言われたらその場で言える範囲まで突っ込んで聞けばいい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



