1
煮込み
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
麺処 花田 上野店
味卵辛味噌チャーシュー麺
麺大盛り・ライス
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
寒いと味噌ラーメンが恋しくなり
こちらへ!!花系※←勝手に呼んでる。
の味噌は濃厚で本当に美味しい😋
下町のもつ煮込みぐらい濃厚です
野菜と大蒜が増すことが出来て嬉しいですね😊 https://t.co/sZZEFif0PZ November 11, 2025
34RP
吉野家、麺メニュー第2弾は“ラーメン鍋” 煮込み&つけ麺風で楽しめる https://t.co/LTPSRDrgWB https://t.co/87kxb3WeGn November 11, 2025
30RP
お早う御座います👏🤗今朝はまた今年一番の冷え込みとか岡崎は2℃昨日の煮込みの汁でモツ煮を今日は大根を煮て上げようかなぁ〜😋🥶厳しい寒さが続きますから身体をしっかりと温めて神光を受け入れ神魂に憂いを貴方の素敵な時間を安らぎ癒されてお過ごし下さね👏🙇🏻 https://t.co/iJiRZVPkaa November 11, 2025
28RP
寒い日はピリ辛煮込みに限る✊
うま辛鶏肉じゃが
https://t.co/ws0g42M2XU
具材をさっと炒めたら、あとはひたすら煮るだけ。
ホクホクのじゃがいもに鶏のうまみたっぷりのスープがしみしみ~😋
煮汁にお酢を入れているから、短時間で手羽元はホロホロに!
スープかけご飯にしちゃっても最高👍 https://t.co/fDbDQzCjNr November 11, 2025
14RP
とにかく試して欲しい。「悪魔のキャベツ鍋」が超簡単・激うま・高たんぱくで痩せる理由
結論からお伝えします。
この鍋は「簡単」「美味しい」「健康的」の三拍子で、リバウンドに悩むあなたのダイエットを強力にサポートする最高の主菜です。
何度もダイエットに挑戦してはリバウンドしてしまうあなたに、今日ご紹介したいのは、料理研究家リュウジさんのバズレシピ【悪魔のキャベツ鍋】です。
ダイエットは継続が命ですが、「面倒な料理」や「美味しくない食事」は挫折の原因になります。
でも、この「悪魔のキャベツ鍋」は違います。
包丁をほぼ使わず、準備5分で完成し、低糖質・低脂質・高たんぱくで食物繊維も豊富という、夢のようなレシピです。
私自身、共働きでいそがしい日々を送っていますが、この手軽さと栄養満点ぶりに感動しました。僕自身、対して料理も上手くなく超ズボラなんですがそれでも簡単だと断言できます。
リバウンドのループを断ち切る!「低カロリーなのに満腹」の秘密
このレシピがダイエットに効果的な理由は、カロリーを抑えながらもしっかりとした満腹感を得られる構成にあります。
高たんぱく質で代謝アップをサポート:主材料は鶏もも肉(または鶏むね肉)です。たんぱく質は筋肉の材料となり、基礎代謝の維持に不可欠です。しっかりと摂ることで、リバウンドしにくい体づくりを助けます。
食物繊維の爆弾:キャベツの力:キャベツをまるごと(半玉)煮込むため、たっぷりの食物繊維が摂れます。食物繊維は消化に時間がかかり、満腹感が持続するため、間食を防ぐのに役立ちます。また、腸内環境を整える効果も期待できます。
脂質は最小限!鶏肉の旨味を活かす:このレシピでは、ごま油などの外部の油は使いません。鶏肉から自然に出る油のみを利用するため、非常にヘルシーに仕上がります。低脂質であることも、カロリーコントロールを助けます。
いそがしい毎日に嬉しい!「超時短&洗い物ゼロ」の手軽さ
ダイエットを習慣にするには、無理なく続けられる「手軽さ」が重要です。この鍋は、その点が本当に優れています。
包丁はほぼ不要!キッチンバサミで完結:具材の準備は、キャベツを剥がして鍋に入れる、鶏肉をそのまま入れる、ニンニクをスライスするだけです。煮込んだ後も、ホロホロになった鶏肉やキャベツをキッチンバサミで切れば大丈夫です。この手軽さなら、疲れて帰った日でも「作るのが億劫」になりません。
調理時間は煮込み放置の15~20分:具材を全て鍋に入れたら、あとは蓋をして中火で煮込むだけです。準備はわずか5分程度です。煮込んでいる間に他の家事や用事ができるため、効率的に時間を使えます。洗い物も鍋一つで済むため、後片付けのストレスもありません。
実践!悪魔のキャベツ鍋の簡単レシピと成功のポイント
失敗しないレシピと材料の黄金比
【もつ鍋風鶏鍋】2~3人前
キャベツ...400g
鶏もも肉...1枚(300~350g)
にんにく...3~4片
水...400cc
こんぶだし...小さじ1
鶏がらスープ...小さじ1
塩...小さじ1/3
醤油...小さじ1
鷹の爪...2本分
=シメ=
冷凍うどん...1玉
塩...1つまみ
作り方ステップ
具材を鍋にセットする: 鍋に水、昆布だし、鶏ガラスープの素、塩、醤油、鷹の爪を入れます。
鶏肉とニンニクを入れる: 鶏肉は切らずにそのまま、ニンニクはスライスして入れます。
キャベツをドガッと投入: キャベツは芯を外し、葉を剥がしながらそのままの大きな状態で鍋に押し込みます。
煮込む: 蓋をして、中火で15分から20分ほど煮込みます。キャベツがクタクタになってスープに沈んだら完成の目安です。
仕上げ: 火を止めて、鍋の中でハサミを使い、キャベツと鶏肉を適当な大きさに切り分けたら完成です。煮込まれた鶏肉はホロホロで、箸でも簡単に崩せます。
ダイエット継続のための「味変」と「献立」の工夫
この鍋を主菜として活用することで、健康的な食生活を無理なく続けられます。
飽きずに食べるための味変テクニック:ベースのスープが美味しいので、様々な調味料で味変が楽しめます。
柚子胡椒:爽やかな香りと辛味で、さっぱりと食べられます。
山椒や七味:和風の風味を加え、アクセントになります。
主食とのバランスがダイエット成功の鍵:この鍋は低糖質・低脂質・高たんぱくで主菜として優秀です。健康的かつ継続的なダイエットのためには、主食(ご飯)を抜かずに、適量(例えば、茶碗に軽く一杯など)を添えるのがおすすめです。
残ったスープは最高の「締め」に:残った出汁たっぷりのスープは、うどんで締めにすると動画で紹介されていましたが、ご飯を入れて雑炊にするのもおすすめです。その際、塩を少し足すだけで、最後まで美味しく満足できます。最初にご飯を食べるなら締めは次の食事に回しましょう。
継続できるダイエットの秘訣
私自身、この「悪魔のキャベツ鍋」を試してみて、いかに簡単で栄養価が高く、美味しいかを実感しました。
ダイエットは特別なことではなく、毎日の食事の「選択」と「習慣」です。難しい、手間のかかる料理は続きません。
この鍋のように
「簡単に作れる」
「美味しく食べられる」
「栄養が摂れて体も喜ぶ」
レシピをあなたの引き出しに加えることで、何度もリバウンドしてきた過去とはお別れできます。
健康的に、月に1~2kgずつ着実に、目標体重へ近づくための最初の一歩として、ぜひ今日からこの「悪魔のキャベツ鍋」を試してください。より詳しく知りたいなら↓↓ November 11, 2025
13RP
「すみません、ヤミツキっていう動物がいるって聞いてきたんですが」
『うん、ヤミツキ、あるよ』
「このお店で肉を出してるんですか?」
『飯屋だからね。カウンター座って』
「この土地ではよく食べられてる?」
『煮込みと串焼き、どっち?』
「あ、煮込みでお願いします」 November 11, 2025
12RP
✨Instagram・X同時開催✨
バゲットクロワッサン🆕新発売記念
/
いつ食べたい?
選んで!教えて!キャンペーン🎊
\
サクッと焼き上げた「バゲットクロワッサン」は、食事にもサンドイッチにもぴったり!
「朝・昼・夜」の中から、食べたいシーンをコメントしてキャンペーンに参加しよう!
「朝」シーザーサラダのバゲットクロワッサンサンド
「昼」ミートボールとマッシュポテトのバゲットクロワッサンサンド
「夜」鶏ときのこのトマトクリーム煮込みに添えて
【応募方法】
①@ykbaking を「フォロー」
②食べたいシーンを選んで「コメント」
【応募期間】
11/30(日)まで
【当選賞品】
QUOカード 1,000円分
当選された方には2025年12月上旬にDMをお送りいたします。
ご応募お待ちしてます! November 11, 2025
11RP
中学校給食
汁物が食缶提供することになるから
じっくり煮込めるのでおいしくなると言う市議がいるのだけど、
食缶は調理するところじゃないぞ。
保温性のある保存容器だぞ。
煮込むのに必要なのは回転釜だぞ。
製造数と煮込み時間分の回転釜が用意できているかだぞ。
#市議がバカでツラい November 11, 2025
10RP
新米あきたこまちにせきやの牛スジ煮込み!
秋田市の老舗スーパー、秋田の味を売る店せきや!
お惣菜が大人気のせきやで買った牛スジ煮込みを炊きたてのあきたこまちにオン!!
トロトロ牛スジがあきたこまちにめちゃくちゃ合います!!
#秋田県
#あきたこまち https://t.co/VJwJnpslbJ November 11, 2025
10RP
【失敗はあなたの価値の査定ではなく、次へのヒントにすぎないという話】
最近、「なんで自分だけこんなに苦しいんだろう」と、
誰にも言えないまま一人で抱え込んでいませんか。
もし、少しでも心に触れたなら、
この先を数行だけ読んでみてください。
まず伝えたいのは、
その悩み、異常でも欠点でもないということ。
むしろ、それだけ「ちゃんと感じられる自分」がいる証拠なんです。
実は、
自分を責めやすい人って、
みんな共通して「ある優しさ」
を持っています。
予定が崩れたときも、
誰かに迷惑をかけたくなくて、
自分のせいにしてしまう。
ミスしたときも、
状況が悪かっただけなのに、
「もっとできたはずだ」
と自分に刃を向けてしまう。
僕も昔、まったく同じでした。
あるとき、クライアント案件で使う
データが締切当日に届かず、
どう考えても先方の遅延なのに、
なぜか僕が「すみません、
僕の確認不足でした」と謝っていたんです。
夜になってふと冷静になり、
「いや、僕のせいにするのは、推理小説なら即ツッコミが入るレベルだぞ…」
と気づいて、
思わず自分で笑ってしまいました。
それくらい当時の僕は、本気で「自分が悪い」と思い込んでいたんです。
でも、あれは弱さじゃなくて、
優しさの使いどころを
知らなかっただけなんですよね。
心理学では「根本的な帰属のエラー」
といって、
環境が原因なのに、自分の能力不足
にすり替えてしまう現象があります。
電車が遅れただけなのに、
「もっと早く出ていれば…」
と責めてしまう、あの感じです。
そして厄介なのは、
「今日の失敗」と「自分の価値」を、
無意識にくっつけてしまうこと。
うまくいかなかった事実だけなのに、
人格そのものを否定する材料にしてしまう。
たとえば、
仕事の返信が少し遅れただけなのに、
「自分は社会人として失格だ」
とまで思ってしまう、あの感じです。
でも、本当は違います。
失敗は「性格診断」じゃなくて、
「次の改善点のデータ」です。
そのデータを悪口に変えているのは、
いつも自分自身なんです。
だから今日だけは、
自分を責めるスイッチを一度切ってほしい。
真面目な人が苦しくなるのは、
努力が足りないからじゃなく、
方向を間違えてしまうから。
責める方向に全振りしてしまうと、
どれだけ優しくても
自分を壊してしまう。
でも、
その真面目さを「改善の方向」
に使えるようになると、
人生は一気に動きます。
たとえば、
どれだけ一生懸命に歩いていても、地図が間違っていたら目的地には辿り着けませんよね。
問題は「歩く速さ」ではなく、
「そもそも向かっている方向」なんです。
人が変われない理由は「能力」ではなく、
「意味づけ」と「方向」だけだと。
ここで言う「意味づけ」とは、
失敗や出来事に対して、
自分がどんなラベルを貼るかということ。
「うまくいかなかった=自分はダメ」なのか、
「うまくいかなかった=やり方を見直すチャンス」
なのか。
この意味づけの違いが、
その後の方向を丸ごと決めてしまいます。
そして、その意味づけの最初の対象が、
じつは「自分自身」なんですよね。
だから、
今日、あなたが変えるべきものは
意志力ではなく
「自分への扱い方」なんです。
失敗した自分に対して、
「ほら、やっぱりダメだ」と雑に扱うのか、
「どこを直したらもっと良くなるかな」と
丁寧に扱うのか。
この違いだけで、
次に出てくる一歩の質がまるごと変わります。
今日の失敗は価値の否定じゃなく、
次の一歩を見つける材料。
つまり、
自分を責める証拠に使うんじゃなくて、
「次はどこを変えればいいか」を教えてくれる
メモのように扱えばいいんです。
では、どうやってその「材料」
を見つければいいのか?
やり方は、とてもシンプルです。
たとえば、
料理の味が「ちょっと薄い」
と感じたとき、僕たちは
・塩を入れすぎたのか
・水を入れすぎたのか
・煮込みが足りないのか
原因をひとつだけ探しますよね。
「料理が薄い=自分がダメ」
とは誰も言いません。
ただ原因をひとつ見つけるだけ。
失敗も、まったく同じ扱いでいいんです。
うまくいかなかった出来事があったら、
次の3つのどれかだけを、
落ち着いて探してみてください。
・何が起きたのか(事実)
・何が足りなかったのか(要素)
・何を変えればいいのか(改善点)
これを「30秒だけ」で書き出すだけで、
失敗はあなたを責める材料ではなく、
「次に進むための設計図」に変わります。
完璧に分析しなくて大丈夫。
一つ見つかれば十分です。
その一つが見つかった瞬間、
あなたの失敗は「終わり」ではなく、
「次へのヒントをくれた出来事」に変わります。
どうか、今日だけは
自分に少しだけ優しい目
を向けてあげてください。
真面目なあなたなら、
その一歩だけで、
十分すぎるほど変われます。
ぜひ、参考になれば幸いです。 November 11, 2025
9RP
念願の新橋『美味ぇ津゛』めちゃくちゃ美味ぇかった!
言うほど煮込みで差がつくわけ……ホンマや!と良い意味で期待が裏切られることに。濃い味付けで濃い目お酒が進むこと波の如し。お酒は3杯以上、煮込みは事前予約推奨等々ルールはあれど、そんなことは些細な問題。とにかく美味しい。最高です🏮 https://t.co/K2HPJ10i5H November 11, 2025
8RP
11月20日(木)
19時オープン
今日の晩飯決まってない方へ!
今日は
煮込みハンバークと
豚ロースの
ポースソテーです
21:00までは何とドリンクに定食が付きます!
軽く一杯呑みながら晩御飯を食べにきませんか?
要がお待ちしておりまーす! https://t.co/XwBieWTgvv November 11, 2025
8RP
#おでん煮込み中
#おすすめVtuber
今夜の神故おでんちゃんは、『歌枠/カラオケの点数でビンゴ!?』🤭✨✨
おでんちゃんの歌とビンゴ楽しんでいこ〜😆
お時間ある方、興味ある方配信まで遊びに行ってみてね😉
https://t.co/8ad74wAjRq November 11, 2025
7RP
🌰 今日を特別にするアイデア 🌰
🍲 温かい料理で心を癒す
煮込み料理やスープなど、体を芯からあたためる食事を楽しみましょう
📔 今日の感謝をひとつ記録する
小さなことでも「ありがたい」と感じた瞬間をメモしてみてください
🌙 夜は静かに過ごす
照明を落とし、読書や音楽で心をゆったり整えてみましょう
今日が、晩秋の透明感とぬくもりに包まれる穏やかな一日となりますように🍂
#東京ニーチェ
https://t.co/UOmi5A9ugZ November 11, 2025
6RP
【限定 濃く(コク)脂〜コクアブラ〜】
お肉屋さんが揚物ラード抽出用に使った揚げた脂とラーメンの脂を醤油で煮込みました!
濃い味、カラメ大丈夫な方、健康な方のみどうぞ!笑
よろしくお願い致します! https://t.co/hjYiYhv5x5 November 11, 2025
6RP
東京ラーメンストリート 味噌麺処 花道庵さんで特製味噌ラーメンを頂きました🏀
豚骨、鳥ガラ、野菜と白味噌、ニンニク、ラードで煮込み濃厚ながらさっぱりして非常に食べやすい🍜
もちもち麺、バラチャーシュー、甘辛豚肉等それぞれの食感が楽しい😋
大好きです。今度は嘘じゃないっす。 https://t.co/cDfl4HZme6 November 11, 2025
6RP
【告知】
150円 100名様先着で販売します👅
明日くらいには掲載します。
煮込み料理におすすめですが
私は昨日焼いて食べました。
牛タン丼🐮全然いける...
https://t.co/pm3rv3zG7D https://t.co/r171lJMntv November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



