【昭和のAIBO】1月4日・冬休み子ども科学電話相談まとめ【アポロ陰謀論ぶっこみボーイ】 2018.01.04 18:30 UP
初代AIBOかわいいよー。
— [*ビスケットのマリー*] (@C_ro_chet) 1月4日
……役に立たないロボットw
#冬休み子ども科学電話相談 https://t.co/C5KNwDoOsy
初代AIBOかわいいよー。
— [*ビスケットのマリー*] (@C_ro_chet) 1月4日
……役に立たないロボットw
#冬休み子ども科学電話相談 https://t.co/C5KNwDoOsy
「人型のロボットが箒とちりとりを持って一生懸命掃除するよりルンバみたいなロボットがするほうが早いわけです。自動運転も、人みたいなのが運転席に座るんではなくて、車自体がロボットみたいになって動いてくれたほうがいいということが分かってきました。」
— Enrico (@er15i) January 3, 2018
#冬休み子ども科学電話相談
「スマートフォンも音声認識あるんですけど、みんなあんまり使ってくれない。ところがおうちで飼っている金魚とかクワガタ、しゃべりかけたくなっちゃう。つまり命を感じるとお話ししたくなっちゃうわけですね。」
— Enrico (@er15i) January 3, 2018
#冬休み子ども科学電話相談
「なんかね、人の形をしたもの生き物の形をしたものに本能的にそういう感情がわくらしくてですね、そのためには見た目も動きも大事ですし、会話、どういう内容をするか。賢さも人間に近づけていく必要があるわけです。」#冬休み子ども科学電話相談
— Enrico (@er15i) January 3, 2018
#冬休み子ども科学電話相談 で高橋智隆先生が「ロボットはなぜ人型?」の質問の答えの一つに「大切にしてもらうため」というのがあって、じわっときた。
— みい (@MmFruitsblossom) January 4, 2018
Q:地球外生命体はいるのか。(僕はいると思います!)
— yu (@T_Yu112) January 4, 2018
A:生命体がいそうな星はある。できれば人っぽいのがいてほしいなぁと思うけど、そのためには恒星から程よい距離があって水や食物がないといけない。天文学者は、他の星に電波を出して返事を待っているよ。#冬休み子ども科学電話相談
〈大事なこと〉
— yu (@T_Yu112) January 4, 2018
宇宙人と会うために大切なことは、会うまでに地球が平和であること。
人間が「知的生物」として宇宙人とコミュニケーションするためには、知的生物として地球を平和な星として保つ努力を継続しなければいけないよ。#冬休み子ども科学電話相談
ウツボカズラの中の液体は人間も溶けてしまいますか
— コ夕二 (@ktnmk_hr) January 4, 2018
おねいさん「人間も溶けるとおもう?」
おともだち「マグマくらいだと溶けると思う」
#冬休み子ども科学電話相談
塚谷先生「ウツボカズラの酵素はそれほど強力じゃないから指突っ込んで待っててもすごい時間がかかると思う。」
— コ夕二 (@ktnmk_hr) January 4, 2018
えっ、長時間待つと溶けるの? #冬休み子ども科学電話相談
ウツボカズラの中の液体は味が違うから蓋が開く前に飲んでみようと味見をおすすめする塚谷先生、おともだちを無言にする #冬休み子ども科学電話相談
— コ夕二 (@ktnmk_hr) January 4, 2018
アポロ計画陰謀論ぶっ込んでいくゆい君 #冬休み子ども科学電話相談
— ペニー(故) (@doktor_schnabel) January 4, 2018
「これ昔からいろんな人が言ってきたことなんですが、答えから先に言っちゃうと、本当にほんとうに本当に、降りたんです!真空の中でやってみると、旗、揺れるんです。だから真空だと旗がなびかないというのは思い込みなんです。」
— Enrico (@er15i) January 4, 2018
#冬休み子ども科学電話相談
「月に行ってちゃーんと旗を立てたいということで、あの旗にはワイヤーが入ってたんです。それで後のアポロ計画とかで月面探査機が、やっぱりちゃんとアームストロング船長が旗を立てたところに行っています。」
— Enrico (@er15i) January 4, 2018
#冬休み子ども科学電話相談
「昭和のアイボ」 がツボww
— めめんと (@memento_moriani) January 4, 2018
自分が生まれる前のことだと子供たちにとっては大昔で、「昭和」となってしまうのかw#冬休み子ども科学電話相談
#冬休み子ども電話相談室 で平成11年製アイボのことを昭和のアイボって呼んでる子がいたので、子どもに昭和と平成ってわかる?って聞いたら、昭和は今のこと。って言い出した。じゃあ平成は?って聞いたら、あっ、平成が今のことで、昭和は江戸時代とか昔のこと。って言われた。
— K.I.N. (@ki_ngo) January 4, 2018
高橋先生「初代のAIBOは平成11年に発売されているのでおともだちからするとすごく昔に感じるかもしれませんが、そんなに昔じゃありません」
— コ夕二 (@ktnmk_hr) January 4, 2018
よかった #冬休み子ども科学電話相談
「初代アイボは役に立たないロボットだったんですね。ペットとして、役に立つわけじゃないんだけど可愛いロボットですといって売り出したのが、みんなびっくりしたところだったんですね。誰もが安全で使いやすく出来ていました。」#冬休み子ども科学電話相談
— Enrico (@er15i) January 4, 2018
「古いアイボは大事なポイントとして自分の脳みそがロボットの中に入っています。ところが新しいアイボは、これいまほとんどがそうなんですが、脳みそをインターネットに持っています。これもっと賢くなる。成長するということ。」#冬休み子ども科学電話相談
— Enrico (@er15i) January 4, 2018
「そして!一台一台が勉強したことを、他のロボットとも分けあえるということになってるんです。私も発売をとても楽しみにしています。」
— Enrico (@er15i) January 4, 2018
#冬休み子ども科学電話相談
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。