湿疹 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
脂漏性湿疹について広く知られてほしいと願っていたので赤沢大臣が書いてくださったのとてもありがたい。
フケ=不潔という考えの方いらっしゃっると思いますが、毎日専用のシャンプーで洗い、薬を頭に塗っても頭皮がポロポロと落ちてしまうのは症状で本当に仕方なく、治り具合も人による。
身近で数人私は見てきたのでその人たちが、自分を汚いと思ってしまうのが本当に心苦しかった。まずは知られて、脂漏性湿疹の方も生き易い社会になってほしい November 11, 2025
2,689RP
【その症状、実は乾癬かも?生活習慣との関係にも注意】
おはようございます。原田大二郎です。
今日は「乾癬(かんせん)の初期症状と生活習慣との関係」についてのクイズです。
Q:乾癬の初期症状として最も多く見られるものはどれでしょう?また、その発症・悪化に関連が深い生活習慣は?
1️⃣ かゆみを伴う水ぶくれと、過労や睡眠不足
2️⃣ 鱗のような白いかさぶたと赤い発疹、肥満や喫煙・ストレス
3️⃣ 湿ったただれと高脂肪食の摂取過多
解説
💡 乾癬は、免疫異常により皮膚の新陳代謝が異常に早くなることで発症する炎症性疾患です。感染症ではなく、人にうつる病気ではありません。
📌 初期に見られる典型的な症状は:
- 赤く盛り上がった発疹(紅斑)
- 表面に白いフケのようなかさぶた(鱗屑)
- ひじ・ひざ・頭皮・腰などに好発
📌 悪化要因には生活習慣が深く関与:
- 肥満、喫煙、過度の飲酒、ストレス
- 高カロリー食、睡眠不足、感染症、気候の変化も影響
🧠 乾癬は見た目だけでなく、関節の痛み(乾癬性関節炎)や生活の質(QOL)の低下にもつながることがあるため、早期の対応が重要です。
⚠️ 1️⃣ の水ぶくれは「湿疹」や「接触性皮膚炎」に多い症状です
⚠️ 3️⃣ のただれは、主に感染性皮膚炎などで見られる所見で、乾癬の典型ではありません
✅ 正解:2️⃣ 鱗のような白いかさぶたと赤い発疹、肥満や喫煙・ストレス
🩺 乾癬が疑われたらどうする?
✅ 皮膚科での診断と早期治療がカギ
✅ 軽症なら外用薬、重症例では生物学的製剤(バイオ製剤)など新しい治療法も
✅ 規則正しい生活、減量・禁煙・ストレス管理が症状改善につながることも
📌 参考:北里研究所病院「乾癬」
👉 https://t.co/OGUFxCRFZt
🔖 #健康クイズ #乾癬 #皮膚の病気 #生活習慣と皮膚 #自己免疫 November 11, 2025
77RP
もし今の僕がラーメンやパスタ、ピザなどの小麦を食べたらどうなるか
最初の数日は多分大丈夫です
身体の解毒機能(主に腸・肝臓)がフル稼働して、下痢を起こしてグルテンを排泄しようとします
これは身体が正常に反応している証拠です
しかしこの「解毒フェーズ」で排泄し切れなかった分のグルテンがやがて腸のバリアを破壊し始めます
グルテンにはゾヌリンという物質を介して腸管の細胞同士の結合(タイトジャンクション)をゆるめ
本来入ってきてはいけない未分解のタンパク質が血中に漏れ出します
これがいわゆるリーキーガットです
そしてここから免疫暴走が始まる
免疫細胞が「異物が侵入した」と判断し、
炎症性サイトカイン(TNFα、IL-6、IL-1βなど)が大量に分泌されます
TNFαが増えるとどうなるか
これは“炎症の信号”であり、身体中に「攻撃モード」を起こします
結果として起こるのが以下です
・風邪をひきやすくなる
・鼻水、鼻づまり、後鼻漏
・気管支の炎症
・頭痛、倦怠感
・アレルギーの悪化
・皮膚の湿疹、かゆみ
・関節痛や疲労感の増加
そして免疫の暴走状態が続くと
インフルエンザなどの感染症にも極めてかかりやすくなります
「免疫が弱る」のではなく
「免疫が常に炎症に使われてしまい、外敵に対応する余力がなくなる」状態です
さらに
腸内環境が荒れるとセロトニンの生成が低下し、
メンタルが不安定になり、イライラや不眠にもつながります
つまり小麦を食べると
腸 → 免疫 → ホルモン → 神経
という順番で全身に連鎖的に影響が広がる
最初は「下痢」ですみますが、
そこを越えると「全身の炎症スイッチ」が入りっぱなしになるからです
風邪やインフルエンザに罹った人達
身に覚えはありませんか
小麦を食べませんでしたか
僕は2年間風邪を引いてません
感染症にも罹りません
アレルギー症状も完治しました
小麦を食べるのを辞めたからです
これがら私の「論と証拠」です
私からは以上です November 11, 2025
42RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる https://t.co/wF0gU3xCvj. November 11, 2025
36RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる - Togetter
https://t.co/Z27cVfQGdr
私は乾癬でした。乾癬の薬でフケなくなった November 11, 2025
20RP
【乳児湿疹に悩むママさんへ】
生後2週間頃〜1ヶ月すぎまで顔、全身の湿疹(新生児ニキビ・乳児脂漏性湿疹)に悩まされました…🥲
色々試した結果、オススメはオンライン診療!皮膚炎で小児科行くの気がひけたけど、医療証も使えたよ☑️湿疹酷い期間は検索魔になって、対策を考えたから参考になれば…!🧴 https://t.co/9JaawVzrbf November 11, 2025
17RP
【胃腸を痛める習慣】
東洋医学では、胃腸は五臓の“要”!気血をつくり、情緒や水分代謝にも深く関係する大事な存在✨
胃腸が弱ると…
・疲れやすい
・食欲不振/消化不良
・軟便や下痢気味
・むくみやすい
・オイリー肌、湿疹など
・太りやすい or 太れない など…
【胃腸に悪い習慣3選】
❶冷たいもの・生ものの摂りすぎ
体温より冷たいものを胃に入れると、温めてから消化するので、胃腸に余計な負担が💦
→ 白湯(50度前後)がオススメ!
❷暴飲暴食・満腹まで食べる
「腹八分目」が理想◎
決まった時間に食べて、負担をかけない食べ方を。
❸感情の波が激しい
イライラ、考えすぎ、長く続く落ち込みも胃腸の働きを邪魔する原因に。
→ 情緒も食事も“ほどほど”が大事🌿
【胃腸ケアのコツ】
・決まった時間に食べる
・冷たいものを控える
・しっかり噛む
・ストレス発散!
・考えすぎない◎
🍵おすすめのお茶
陳皮茶、キンモクセイ茶、烏龍茶、プーアル茶、ナツメ茶、高麗人参茶なども胃腸にやさしいよ🫖
#東洋医学 #漢方 #養生 #胃腸を整える #体質改善 #胃腸が弱い November 11, 2025
16RP
@ryosei_akazawa 脂漏性湿疹だけでなく、アトピー性皮膚炎の方も同じような悩みを抱えていらっしゃいます。
人それぞれ様々な事情を抱えているのだと理解し合うことで、心無い言葉に傷つく人が減るといいなと思います。
赤沢大臣の発信は同じような悩みを持つ方の代弁になりました。ありがとうございました。 November 11, 2025
14RP
人前に出るお仕事だし、気を遣うよね…。同じ病気の人みんなが自分に合うお薬やシャンプーに出会えますように! https://t.co/xMXTJ6mFOu
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理..
https://t.co/wF0gU3xCvj. November 11, 2025
13RP
💉接種後1403日目(11/12)
36.8〜37.5℃
易疲労感強め。ふらつき。右肩手指手首肘膝足首甲痛。右上腕痛。背部痛きつすぎ+チクチク。腰痛。締付け頭痛。目がへん+痒み。耳鳴り+痒み。痰絡む。頭固まる感じ。頭皮の湿疹痒い。腹痛+下痢(昼だけ)。吐き気。足の冷え。寒い。
#ワクチン後遺症 November 11, 2025
10RP
脂漏性湿疹だけではなく、乾癬(かんせん)という病気もフケのような落屑(らくせつ)があります。
乾癬は全身どこにでもできるので、頭にできると、落屑がフケのように見え、スーツや制服などの肩に落ちると不潔にしているように見えてしまいます。
いろんな病気があることを知ってほしいです。 https://t.co/iOBF0FaAti November 11, 2025
9RP
💉接種後1404日目(11/13)
36.6〜37.4℃
易疲労感。ふらつき。両肩左手指肘痛。背部痛きつめ。右上腕痛。肩背中チクチク。締付け頭痛。目がへん+痒み。耳鳴り+痒み+耳裏肌荒れ。痰絡む。頭固まる感じ。頭皮の湿疹痒い。腹痛+吐き気(昼だけ)。足の冷え。寒い。
#ワクチン後遺症 November 11, 2025
7RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周.. https://t.co/L9rdZFsud4 をお気に入りにしました。 November 11, 2025
5RP
忍冬(にんどう)って生薬について
医療用エキス製剤やと治頭瘡一方だけに含まれる生薬ですけど、これ何の生薬か分からない人はぜひ読んでいってください。
銀翹散との関係性とかも知っとくと面白いです。
忍冬は大まかな分類としては清熱の生薬ですね。
治頭瘡一方は頭の湿疹とかに使うんで、忍冬でこういった炎症を冷ます役割ですね。
毒素とか邪気みたいな悪いものを追い出して腫れ物や化膿性のデキモノみたいなのを治す感じの生薬です。
ちなみに基原植物はスイカヅラってやつ、
スイカヅラの葉や茎が忍冬なんですが、ツボミは金銀花といって銀翹散とかに配合される生薬です。こっちも清熱系の生薬ですね。こういう繋がり知っとくと便利です。 November 11, 2025
5RP
うちの親戚も子どもの湿疹かなんかの付き添いで皮膚科に行ったら、親戚のほくろに注目した先生が「子どもよりあなたの方が大変だ!」と検査をしてくれてメラノーマが発見されたそうだ。(寛解) https://t.co/yZxryWEWSi November 11, 2025
4RP
今朝母から連絡…
祖母が目がおかしいと👁️
ワクチン💉5回はしている😢
癌の転移?や気分の落ち込み等色々後遺症がでている中
『目と目の回りに湿疹ができ、病院に行ったところ失明の可能性あり』
との事…
詳しい事はまだわからないけど私の中では後悔しかない😢
そして母のワクチン後遺症も😢 https://t.co/W82QVxzBWo November 11, 2025
3RP
@ASKA_Pop_ASKA ASKAさん、祖母も目の回りの湿疹と『失明の可能性あり』との事
今朝ワクチン後遺症に苦しむ母から
連絡がありました😢
最悪の事態も想定していたのですが
頭と心が追い付きません November 11, 2025
3RP
赤沢さん脂漏性湿疹(皮膚炎)なのね
酷い時は頭洗った後にドライヤーで髪乾かす時にフケみたいなのが出るのよね
ストレスや季節による訳でもないし、変で地味にツラい症状なのよ
自分も今は落ち着いてるけど10代の頃に比べて頭皮以外の肌も敏感になったり質が変わってる気がするしちょいこわさ感じてる https://t.co/DBEf57RtSD November 11, 2025
2RP
大学に行きたいと言い勉強せずに帝王学の本を読み
虐待されてる?と思っていたアザは実は湿疹で22年間ゴシゴシの存在すら知らず
膝枕をした際に耳かすが入り口まで溢れている事に気付きドン引きしながらも支えた私を手放した元カレ
実家は小金持ちという嘘も見抜いてたよ
前歯も折れてたもん https://t.co/FL1piZCqTQ November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



