1
渦潮
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新ポケモン「ダダリン」を使ってきた!!
本日も殴り書き🖊
✅はがねつかい(特性)
一定時間ごとに技当てたらシールド発動してシールド発動する度に強い通常攻撃が打てる。これはゴール上のシールドでも共鳴でも溜まるので、味方とのシナジーが大切。サポート+共鳴ダダリンの上レーンとか殴り合い割と強かった
✅しっぺがえし
詠唱中にダメージ食らってると追加ダメージ発生するんだけど猶予が1秒もない。なので敵のダメージを期待するより、野生のAAで発動させて打てばラストヒット取りやすくなると思う。しかも追加ダメージが結構でかい+発生保障あるので安心。序盤のラストヒットやダメトレはこの技の使い方で結構フィジカルでるよ
✅じならし
0,5秒くらいモーションがあって、そのあとにAOE打ち上げをかます。脱出ボタンで位置ずらせるので、味方中央がガンク来た時に「脱ボじならし+しっぺがえし」のセットアップを用意しておくと中央が喜ぶ
✅パワーウィップ
メタグロスのジャイロが全方位じゃなく扇状になったバージョン、先端に当てると状態異常(スタン)と追加ダメージがある、追加ダメージがめっちゃ痛いのでLv5次点ではトップクラスの技。動きながら打てるので「絶対に先端で当てる」練習をしておこう。
ダメージを与えて特性が発動、そしてこの技自体にシールド付与があるので一回打つだけで2個スタックが溜まる。かなり強いのでメイン技になる
✅アンカーショット
ついにフックが来た!!火力はそこそこ出るし距離も長く壁は貫通する。ただ細い、インテレオンぐらい細い。
中央はファーム遅すぎた、上レーンはそこそこ強いけど1on1キャラじゃないのとオブジェが早くはない。
ソロランだと上キャリー、プリメだと下学習か下キャリータンクみたいな枠で採用する事も多そう
✅うずしお
3回目が強化されて自分中心に渦が出て相手は吸い込まれていく。
クールが長い、3回目の渦潮がすぐ発動しない、コンボする技がない、渦潮が小さい、モーションが長い、ダメージが高くない、
✅ヘビーボンバー
AOEスタンまでは割と良いがモーションが長く、AOEスタンの地点に突進する頃にはスタンは終わってる。次の技に繋がらない。
デカヌチャンのアイスハンマーにカビゴンのヘビーボンバーを足して3で割った感じ。
✅無限鎖藻(ユナイト技)
対象指定で敵に突っ込んでダメージとCCを与える。範囲が広く使いやすいがダメージ自体は高くないのでちゃんと1,2スキルのクールを把握しておかないとただのブリンクになる。サイドでうろちょろしているアサシンには強い。おらぁ!確定CCだぞぉ!!
技セットのおススメは
パワーウィップ×アンカーショット
適当にフック打ってるとカビゴンフックしてバックライン入られて負ける未来が見えるから気を付けるんじゃぞ~👏
まだ検証一日目なので評価はどんどん変わります!!
よろしくちゃん!!
#ダダリン
#なんか良い感じのキャラ
#ポケモンユナイト
#新ポケモン実装 November 11, 2025
51RP
『骨ドラゴンのマナ娘』
41話(前編/先読み)配信中です。
休載や減頁でお待たせしてしまい申し訳ございません。引き続き担当さんに体調のご相談をしながらの連載になります。なるべく話のテンポを損なわないよう努めます。宜しくお願いいたします。
第41話「渦潮の謎(前編)」https://t.co/gyEEM1CNzJ November 11, 2025
13RP
鳴門うずしお大使出務のお知らせ🎀
『お客様感謝デー in 淡路島南PA(上り)」が開催されます🚗🌟
日時:2025年11月15日(土)10:00~15:00
場所:神戸淡路鳴門自動車道淡路島南PA(上り)
わたしたちも参加するので是非遊びに来てね🤗
#鳴門うずしお大使 #鳴門 #淡路島 #淡路島観光 #渦潮 https://t.co/FAi4xBYpWz November 11, 2025
5RP
@motohikosaitoH 体調が万全でない中、昨日は本当にお疲れ様でした。知事が東京にいると思うと嬉しかったです。わたしは今日、知事を追いかけて?淡路島にきています。知事がおすすめされていた線香がほしいです。鳴門大橋の下から見た渦潮が圧巻でした。もっともっと、知事がおすすめの場所へ遊びに来たいです。 November 11, 2025
3RP
みんな…男と男と男が大変な感情のもつれに巻き込まれ渦潮の如くなっている様子を見たくなったら「ハゲタカ」もしくは「北条時宗」もしくは「白い巨塔」を見よう……(どれもそんな物語ではありません) November 11, 2025
2RP
渦潮、楽しかったー!
本当にうず巻いてて面白かった🌀
懐かしいお友達にも、船上で再会して嬉しかったー😆
うず侍も!✨
#うずしおツアー https://t.co/1pUj7fK6TH November 11, 2025
1RP
@40010si_rr はるさん
おはよう御座いますお疲れ様です
高知県四万十川見なくて後悔😭😭😭😭😭😭
香川県金比羅さん登りました!うどんも最強
徳島県渦潮の船に乗りました!
愛媛県タオル倭国一の今治市に行きました!
四国最高最強です!
はるさんインフルエンザが流行ってますので
お気を付け下さい!🙏🙏🙏🙏🙏🙏 https://t.co/tAX8IimmO3 November 11, 2025
1RP
ミミッキュのトリルシャドクロ活躍しにくいので強化します!?!?(勝率53%)
僕が好きなマリルリの渦潮、水の波動の
勝率36%ですけどね!?!?
そろそろマリルリ好きな有名人の方
声あげてください😂😂
#ポケモンユナイト
#マリルリ https://t.co/u3uoIXMK3C November 11, 2025
1RP
➍行動力も大切に!
子どもが好きなアニメを見ていて「渦潮が見たい!」となったら、全国どこでも連れて行って、実際のものを見せてあげるのだとか。ロケ芸人の仕事が子育てにも活かされているようです。
最後は、令和のパパ達が最も苦手とする↓↓ https://t.co/EuGkyMm8KY November 11, 2025
1RP
今回の冬コミは徳島県を撮影した写真本で、復活したマチアソビを見る流れから東部、倭国の原風景を多く残した西部を訪れました。
先ずは大鳴門橋の渦の道(橋の途中まで歩きます)と渦潮です。
渦潮がピークになる時間はHPに公開されてるので要チェックです。
#C107
#徳島
#旅行
#写真
#鳴門
#渦潮 https://t.co/klxKjFIwch https://t.co/Gwcv4gBve4 November 11, 2025
1RP
渋谷は山種美術館に行ってまいりました。
混み具合が程よくストレス無く神作品たちを見られて嬉しい。
特に奥入瀬素敵でした!椅子に座りながらゆっくり堪能。
併設のカフェでは渦潮の和菓子いただきました。
わんこは今回のでは無いけど一目惚れ。
良いものでした!
#行ったよらでんちゃん https://t.co/svwcS004C8 November 11, 2025
1RP
佐世保は長崎県ですが、アメリカ海軍の基地があるため長崎市内とは違った趣き🇺🇸
市街地から外れたところも、花咲き乱れる展望台から九十九島を見下ろしたり、大きな橋から渦潮を見たり……時間がたっぷりあればハウステンボスに行くのもいいですね。 https://t.co/ZHbqBPfhAE November 11, 2025
1RP
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 阿波おどり会館 常設公演
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 阿波おどり会館
時間帯: 11:00, 14:00, 16:00 (各回約40分)
内容: 徳島が誇る阿波おどりの魅力を毎日楽しめる常設公演。熟練の踊り手による迫力ある演舞は必見。観光客も飛び入り参加可能で、阿波おどりのリズムを体感できます。徳島の文化に触れる絶好の機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[2]
タイトル: 鳴門の渦潮 観潮船クルーズ
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: うずしお観潮船乗り場
時間帯: 終日 (潮見表に基づく運航)
内容: 世界三大潮流の一つ、鳴門の渦潮を間近で体感できるクルーズ。大潮の時間帯には特にダイナミックな渦潮が見られます。自然の驚異を肌で感じる絶景体験。船上からの眺めは圧巻で、写真撮影にも最適です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[3]
タイトル: 大歩危・小歩危 紅葉ライトアップ
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 大歩危峡観光遊覧船乗り場周辺
時間帯: 17:00-21:00
内容: 吉野川が作り出す渓谷美が、紅葉の時期に幻想的な光で彩られます。昼間とは異なる趣の夜の紅葉は、息をのむ美しさ。周辺の散策路も整備されており、ゆっくりと秋の夜長を楽しめます。防寒対策を忘れずに。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[4]
タイトル: 徳島県立博物館 特別展「阿波の古文書が語る歴史」
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 徳島県立博物館
時間帯: 09:30-17:00 (入館は16:30まで)
内容: 徳島県に伝わる貴重な古文書を展示し、阿波の歴史と文化を深く掘り下げます。専門家による解説パネルも充実しており、歴史好きにはたまらない内容。地域の歴史的背景を学ぶ良い機会となるでしょう。静かに鑑賞できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[5]
タイトル: とくしまマルシェ ウィークデー特別開催
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: しんまちボードウォーク
時間帯: 10:00-15:00
内容: 徳島県産の新鮮な野菜や果物、加工品などが集まる市場。生産者と直接交流しながら、旬の食材を選べます。地元の味覚を堪能できるフードブースも充実。お土産探しやランチにも最適です。活気ある雰囲気で楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[6]
タイトル: 栗林公園 秋のライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:30-21:00 (入園は20:30まで)
内容: 国の特別名勝に指定されている栗林公園が、秋の夜に幻想的にライトアップされます。紅葉と池が織りなす倭国の美を堪能。昼間とは異なる幽玄な世界が広がり、訪れる人々を魅了します。写真撮影スポットも多数あります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[7]
タイトル: さぬきうどん手打ち体験
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 中野うどん学校 高松校
時間帯: 10:00, 13:00, 15:00 (要予約)
内容: 香川名物さぬきうどんの手打ちを体験できる教室。粉から麺になるまでの工程を楽しく学べます。自分で作ったうどんは格別の味。家族や友人と一緒に、香川の食文化に触れる貴重な体験ができます。エプロン貸し出しあり。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[8]
タイトル: 高松城跡(玉藻公園)歴史散策ガイドツアー
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 玉藻公園
時間帯: 10:30-12:00
内容: 倭国三大水城の一つ、高松城跡を専門ガイドと共に巡るツアー。歴史的背景や見どころを詳しく解説します。城の構造や当時の暮らしに思いを馳せながら、深い歴史に触れることができます。予約推奨、歩きやすい靴で参加ください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[9]
タイトル: 小豆島オリーブ公園 オリーブ収穫体験
県・市町村: 香川県小豆島町
会場/エリア: 小豆島オリーブ公園
時間帯: 10:00-12:00 (要事前確認)
内容: 倭国のオリーブ発祥の地、小豆島でオリーブの収穫を体験。収穫したオリーブは持ち帰り可能(要確認)。広大な公園で、オリーブの木々に囲まれながら自然を満喫できます。小豆島の魅力を五感で感じる体験です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[10]
タイトル: 香川県立ミュージアム 常設展「香川の歴史と文化」
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 香川県立ミュージアム
時間帯: 09:00-17:00 (入館は16:30まで)
内容: 香川県の歴史、文化、自然に関する豊富な資料を展示。古代から現代までの香川の歩みを体系的に学べます。特に、瀬戸内海の歴史や文化に焦点を当てた展示は興味深い。落ち着いた雰囲気でじっくり鑑賞できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[11]
タイトル: 道後温泉本館 湯めぐり体験
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館
時間帯: 06:00-23:00 (入館は22:30まで)
内容: 倭国最古の温泉の一つ、道後温泉本館で歴史ある湯を堪能。国の重要文化財にも指定された趣ある建物で、特別な入浴体験ができます。湯上りには休憩室でくつろぎ、温泉情緒を満喫。心身ともにリフレッシュできます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[12]
タイトル: 松山城 天守閣からの紅葉展望
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城
時間帯: 09:00-17:00 (天守最終入場16:30)
内容: 現存12天守の一つ、松山城から見下ろす紅葉は絶景。城郭全体が紅葉に包まれ、瀬戸内海や松山市街とのコントラストが美しい。歴史と自然が融合した景色を堪能できます。ロープウェイやリフトでのアクセスも便利です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[13]
タイトル: 今治タオル美術館 企画展「タオルアートの世界」
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 今治タオル美術館
時間帯: 09:30-18:00
内容: タオルの製造工程や歴史を学べるだけでなく、タオルを素材としたアート作品を展示。繊細なタオルの魅力を再発見できます。ミュージアムショップでは、高品質な今治タオルを購入可能。見て触れて楽しめる施設です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[14]
タイトル: 内子座 伝統芸能鑑賞会
県・市町村: 愛媛県内子町
会場/エリア: 内子座
時間帯: 14:00-16:00 (要確認)
内容: 明治時代に建てられた歴史ある芝居小屋「内子座」で、伝統芸能を鑑賞。この日は地元の保存会による郷土芸能が披露される予定です。レトロな雰囲気の中で、倭国の伝統文化に触れる貴重な機会。座席数に限りがあります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 音楽
[15]
タイトル: 愛媛県立とべ動物園 秋の動物観察会
県・市町村: 愛媛県砥部町
会場/エリア: 愛媛県立とべ動物園
時間帯: 10:00-11:30
内容: 秋の過ごしやすい気候の中、動物たちの活発な様子を観察できるイベント。飼育員による解説付きで、動物たちの生態を深く学べます。特に、秋に活発になる動物たちに注目。家族連れにおすすめの教育的な体験です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[16]
タイトル: 高知城 秋の夜間特別公開
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知城
時間帯: 18:00-21:00 (最終入場20:30)
内容: 現存天守を持つ高知城が、秋の夜に特別に公開されます。ライトアップされた天守閣は昼間とは異なる荘厳な雰囲気。城内も一部公開され、歴史的な建造物の美しさを夜間に堪能できます。幻想的な散策を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[17]
タイトル: 高知オーガニックマーケット
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知市中央公園
時間帯: 09:00-14:00
内容: 高知県産のオーガニック野菜や加工品、手作り品などが並ぶマーケット。生産者の顔が見える安心安全な食材を直接購入できます。環境に配慮した商品が多く、健康志向の方におすすめ。地元の食文化に触れる良い機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[18]
タイトル: 龍河洞 冒険コース体験
県・市町村: 高知県香美市
会場/エリア: 龍河洞
時間帯: 09:00-16:00 (最終受付15:00)
内容: 倭国三大鍾乳洞の一つ、龍河洞の未公開エリアを巡る冒険コース。ヘルメットとヘッドライトを装着し、ガイドと共に洞窟探検を楽しめます。スリル満点で、自然の神秘を肌で感じられる貴重な体験。汚れても良い服装で参加ください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[19]
タイトル: 牧野植物園 秋の山野草展
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知県立牧野植物園
時間帯: 09:00-17:00 (入園は16:30まで)
内容: 植物学者牧野富太郎博士ゆかりの植物園で、秋に咲く山野草の特別展示。可憐な花々が園内を彩り、倭国の秋の植物の多様性を感じられます。美しい庭園を散策しながら、植物の知識を深めることができます。癒しの空間です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[20]
タイトル: よさこい情報交流館 よさこい鳴子踊り体験
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: よさこい情報交流館
時間帯: 10:00, 13:00, 15:00 (各回約30分)
内容: 高知の夏の風物詩「よさこい祭り」の歴史や魅力を学べる施設。鳴子を使った踊りの体験もでき、祭りの熱気を一年中感じられます。初心者でも気軽に楽しめるので、高知の文化に触れたい方におすすめです。お土産コーナーも充実。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
1RP
山口一郎さんは、凄い。
辛い病を乗り越えて、今じゃ大勢の人に笑顔や感動を、配信や楽曲を通じて届けてる。
自分のような田舎から上京した稚魚でも、世の中の波や渦潮に乗りこなす勇気を日々貰えてる気がする。 November 11, 2025
学習は渦潮の方がワンちゃんあると思う…けどラティアスの方が勝ちに繋げる動き楽
もう学習ではダダリン使わん、普通にヤドランとか使った方が良く感じる https://t.co/zekdAM3fDI November 11, 2025
ダダリンまとめ
・強い、楽しい、ムズいの三銃士
・とりあえずアンカーショット/パワーウィップが安定か
・渦潮はシールドつかないのが❌
・学習採用あり、共鳴ガードのシールドに強化攻撃が乗っかるのが〇
・ユナイト技の動きとダメージが変
・やりたい事あんまりやらせてくれない感じがストレス November 11, 2025
徳島で渦潮見て
大麻比古神社で御朱印貰ったよ⛩✨️
お昼はたらいうどんとサワガニ唐揚げを食べたよ〜*ˊᵕˋ*美味しかった
明日はパラスポーツ
私は観戦に徹します(˶ᐢᗜᐢ˶) https://t.co/u7TOITp0qP November 11, 2025
渦潮第一〜第三マンションの間取りをみて、そこに住んでる人の生活スタイルとか、どうやって住むのかとかあれこれ妄想してると面白い。第一マンションは住むのも命がけだし、なんならそもそもよくあんなとこに建てたよなぁとしか思えないよね😂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



