1
渦の道
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今回の冬コミは徳島県を撮影した写真本で、復活したマチアソビを見る流れから東部、倭国の原風景を多く残した西部を訪れました。
先ずは大鳴門橋の渦の道(橋の途中まで歩きます)と渦潮です。
渦潮がピークになる時間はHPに公開されてるので要チェックです。
#C107
#徳島
#旅行
#写真
#鳴門
#渦潮 https://t.co/klxKjFIwch https://t.co/Gwcv4gBve4 November 11, 2025
1RP
今回は淡路島の旅です。
数々の世界的名画を再現した大塚国際美術館、世界3大渦潮が見られる渦の道、倭国神話ゆかりのおのころ島神社に行きました。
淡路島は江戸時代に商人として活躍し、日露関係の改善に貢献した高田屋嘉兵衛の出身地です。
彼の墓と記念館にも訪れました。
https://t.co/LyHQPCtzCv November 11, 2025
🍥11/15「うずしおベリー記念日」
徳島県鳴門市の名所 3選
1⃣渦の道(鳴門公園)
*渦潮真上!海の力を体感☆
2⃣大塚国際美術館
*名画の海!陶板で世界旅行☆
3⃣霊山寺(四国八十八ヶ所一番札所)
*お遍路出発!祈りの原点へ☆
渦と祈りとアートのまち✨
#AIart https://t.co/IK2BdWXeax https://t.co/XkCtgmHwXQ November 11, 2025
神戸・徳島旅日記⑦
渦の道
大鳴門橋の下が渦潮見学施設に
透明な床から海が🌊
#渦の道
#渦潮
#tokushima
#naruto
#yokote https://t.co/CjXXcAR1fW November 11, 2025
大鳴門橋
淡路島の南と徳島を渡す橋。
これはうず潮が海に発生するし、小さな島もありとても素敵な場所。
大きなうず潮には出遅れましたが、小さくウズウズしてた。
大きなうず潮みたい、今度は。
#大鳴門橋
#うず潮
#渦の道
#橋が好き https://t.co/Y8gieqSecJ November 11, 2025
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 鳴門の渦潮クルーズ
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園 渦の道周辺
時間帯: 09:00〜16:00 (潮見表による)
内容: 世界三大潮流の一つ、鳴門の渦潮を間近で体験できる迫力満点のクルーズ。大潮の時間帯は特に見応えがあり、自然の驚異を感じられます。要防寒。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[2]
タイトル: 阿波おどり会館 土曜特別公演
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 阿波おどり会館
時間帯: 11:00〜16:00 (複数回公演)
内容: 徳島が誇る阿波おどりの魅力を年間通して体験。土曜は特別演舞もあり、観光客も飛び入り参加可能。本場の熱気を肌で感じ、一緒に踊りましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 伝統芸能
[3]
タイトル: 徳島県立博物館 秋の特別展「吉野川流域の歴史と文化」
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 徳島県立博物館
時間帯: 09:30〜17:00 (入館は16:30まで)
内容: 吉野川が育んだ徳島の豊かな歴史と文化を紹介する特別展。貴重な資料や出土品を通じて、地域の奥深い物語に触れることができます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[4]
タイトル: 大歩危・小歩危 紅葉渓谷遊覧
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 大歩危峡まんなか
時間帯: 09:00〜17:00
内容: 雄大な吉野川が作り出したV字渓谷、大歩危・小歩危の紅葉を遊覧船で満喫。エメラルドグリーンの水面と燃えるような紅葉のコントラストが絶景です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[5]
タイトル: 徳島駅前マルシェ「とくしま旬彩市」
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 徳島駅前広場
時間帯: 10:00〜15:00
内容: 徳島県産の新鮮な野菜や果物、加工品などが集まる週末限定マルシェ。生産者との交流を楽しみながら、とれたての旬の味覚をお土産にいかがですか。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[6]
タイトル: 栗林公園 秋のライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:00〜21:00 (入園は20:30まで)
内容: 国の特別名勝、栗林公園が夜間特別開園。池泉回遊式庭園の紅葉が幻想的にライトアップされ、昼間とは異なる幽玄な美しさを楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然/景観
[7]
タイトル: 金刀比羅宮 秋の例大祭「御神幸」
県・市町村: 香川県仲多度郡琴平町
会場/エリア: 金刀比羅宮
時間帯: 10:00〜15:00 (神事により変動)
内容: 航海の安全と豊漁を祈願する金刀比羅宮の秋の例大祭。厳かな神事と、雅な装束をまとった行列が境内を練り歩き、伝統の重みを感じさせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[8]
タイトル: 瀬戸内国際芸術祭2025 プレイベント「島のアート巡り」
県・市町村: 香川県直島町
会場/エリア: 直島、豊島各所
時間帯: 09:00〜17:00 (各施設による)
内容: 来年開催の芸術祭に先駆け、直島や豊島のアート作品を巡るツアー。美しい自然と融合した現代アートの魅力を深く味わえる貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示/アート
[9]
タイトル: さぬきうどん手打ち体験教室
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 中野うどん学校 高松校
時間帯: 10:00〜15:00 (複数回開催)
内容: 香川名物さぬきうどんを自分で打つ体験。粉から麺になるまでの工程を楽しく学び、打ちたての美味しさをその場で味わえます。家族連れにもおすすめ。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験/食
[10]
タイトル: サンポート高松 週末マルシェ「せとうち旬彩市」
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: サンポート高松 デッキ広場
時間帯: 09:00〜16:00
内容: 瀬戸内海の恵みと香川の特産品が集まる賑やかなマルシェ。新鮮な魚介類や地元の野菜、手作り雑貨など、ここでしか出会えない逸品が並びます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[11]
タイトル: 道後温泉本館 夜の湯かご行列
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館周辺
時間帯: 20:00〜20:30
内容: 道後温泉の夜を彩る伝統的な湯かご行列。浴衣姿の人々が提灯を手に練り歩き、温泉情緒あふれる幻想的な雰囲気を醸し出します。写真撮影にも最適。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 伝統
[12]
タイトル: 松山城 紅葉と城下町散策
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城、城山公園
時間帯: 09:00〜17:00 (天守閣入場は16:30まで)
内容: 倭国百名城の一つ、松山城の秋の風景を満喫。城山公園の紅葉を楽しみながら、歴史ある城郭を散策し、天守閣からは松山市街を一望できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 歴史/景観
[13]
タイトル: 愛媛県美術館 特別展「印象派の光と影」
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 愛媛県美術館
時間帯: 09:40〜18:00 (入館は17:30まで)
内容: 印象派巨匠たちの名画を通して、光と影の表現に焦点を当てた特別展。国内外から集められた貴重な作品群が、見る者を魅了します。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[14]
タイトル: 今治タオル美術館 ワークショップ「オリジナルタオル作り」
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 今治タオル美術館
時間帯: 10:00〜16:00 (随時受付)
内容: 世界初のタオル美術館で、自分だけのオリジナルタオルを作る体験。デザインから素材選びまで、ものづくりの楽しさと今治タオルの品質を実感できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[15]
タイトル: みかん狩り体験 in 西条市
県・市町村: 愛媛県西条市
会場/エリア: 西条市内の観光農園 (要確認)
時間帯: 09:00〜16:00
内容: 愛媛の旬の味覚、みかんを自分で収穫できる体験。もぎたての新鮮なみかんをその場で味わい、お土産に持ち帰ることもできます。家族で楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験/食
[16]
タイトル: ひろめ市場 週末の賑わい
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: ひろめ市場
時間帯: 10:00〜22:00
内容: 高知の食文化が集まる活気あふれる市場。カツオのたたきをはじめ、地元の新鮮な海の幸、山の幸をその場で味わえます。観光客にも大人気。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[17]
タイトル: 高知城 秋の特別公開「夜の光の祭典」
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知城
時間帯: 18:00〜21:00 (入城は20:30まで)
内容: 倭国で唯一、天守閣と本丸御殿が残る高知城が夜間特別公開。光の演出で彩られた幻想的な城郭を散策し、歴史と現代アートの融合を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 歴史/景観
[18]
タイトル: 桂浜公園 龍馬像と太平洋の絶景
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園
時間帯: 終日
内容: 坂本龍馬像が立つ景勝地、桂浜。雄大な太平洋の波打ち際を散策し、龍馬の視線を感じながら、高知の自然と歴史に思いを馳せる一日を。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然/歴史
[19]
タイトル: 四万十川カヌー体験ツアー
県・市町村: 高知県四万十市
会場/エリア: 四万十川中流域 (集合場所要確認)
時間帯: 09:00〜15:00 (午前・午後コースあり)
内容: 倭国最後の清流、四万十川でカヌー体験。穏やかな流れの中で自然を満喫し、川面から見る景色は格別です。初心者でもガイドが丁寧に指導します。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験/スポーツ
[20]
タイトル: 高知県立牧野植物園 秋の植物展
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知県立牧野植物園
時間帯: 09:00〜17:00 (入園は16:30まで)
内容: 植物学者牧野富太郎博士ゆかりの植物園で、秋の草花や樹木を紹介する特別展。美しい庭園を散策しながら、植物の多様性と魅力を深く学べます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示/自然
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
ほいでそのままの流れで淡路島方面へ
わたる手前で渦潮が有名な鳴門で渦の道なるとこへ見学へ
残念ながら渦の出やすい満潮の時間にほんのちょっと間に合わなかったみたいで、遠〜くになんか渦っぽいのが見えたくらいだった😩
ほんとは4枚目みたいなのが見えるらしい https://t.co/QYUOz7lFwd November 11, 2025
人生で一度は行っておこう!くらいのノリで大塚国際美術館へ。
住んでると案外行かないし、芸術に興味が無いと尚更ね…
滞在時間4時間ほど!
次は渦の道へ行こうかなと☺️ https://t.co/umEwGC9BY3 November 11, 2025
せっかく徳島に行くなら!日帰りはもったいない!と思い、徳島観光を詰め込んだ2日目。
食べたかった「鳴ちゅるうどん」😋、行きたかった「大塚国際美術館」🌻、「渦の道」🌀満喫!✨
徳島に行くキッカケをくださった囲碁将棋さんに感謝🙏 https://t.co/6JCiq5Zsxe November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



