1
減反
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体
減反しろ、
牛乳捨てろ、
乳牛殺処分しろ、
コオロギ食べろ、
米が21万トン消えた❗
お前ら、農水省が、一番胡散臭いんだよ❗
https://t.co/dbowNXx1kl February 02, 2025
663RT
@Mynameis_BLK 主犯は農水省の減反政策の失策ですよ。
そもそもおかしいのは、お米の店頭価格は最も集荷量の多い JA 次第。
それなのに「問屋との相対取引価格」を急上昇させた理由も不明。
新参業者が相場を崩壊させれるほどJAより集荷できますか?
https://t.co/dWQWxwGsmB February 02, 2025
131RT
減反政策、高齢化によって米の生産量が減っていく一方なので、私たち若者が農業に携わり、倭国の食を守らなければならないです。
体に良くて、美味しくて、栄養価の高い食べ物を作り未来の子供達、私たちの健康を守っていきたいです https://t.co/SM75o4Wpg1 February 02, 2025
84RT
@teruduki1113 食べ物(🌾米)まで他国の影響を受けて、自国民を守る事が出来るのか?「減反」なんて馬鹿な政策するからだよ( ᐛ👐)パァ https://t.co/3laQTEa02D February 02, 2025
58RT
減反廃止後も農水省が米の生産を絞り続けたせいで、昨年夏から民間在庫で「40万トンの米不足」が続いてます。「食料安全保障の真逆」の政策で誰が”得”をするのかを記事にしました。農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 https://t.co/oXF3AczOya February 02, 2025
55RT
やっとまともな事言う知事が出て来たか。
備蓄米放出なんて小手先の対処より
根本問題の農政の失敗を正すべき
未だに続く米からの転作推進という減反政策と
農家の戸別補償と買い上げ保障を減らす事を止め
出来るだけ作ってもらい高く買い上げて安く卸せば済む事。
https://t.co/0RJknxDyQR February 02, 2025
34RT
窪田順生氏の記事はいろいろ疑問があるポヨ
この一文だけで読む価値無いポヨ
>減反が進めば兼業農家や「土地売却農家」が増えるので、それらの預金がすべてJAバンクに入る。
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体
https://t.co/3ObFYcyu3D February 02, 2025
34RT
備蓄米放出は米高騰の根本解決にはならない!!買い占め業者よりも根本的な問題は「減反政策」と「補助金」いっぱい作って余った分は輸出すれば良くないか!?
https://t.co/evPRzyzpkE
#備蓄米 #米価高騰 February 02, 2025
34RT
米の収穫高を封建領主の力を示す指標としていた国など世界にない。米は倭国人の魂そのものであるとかの海原雄山も山岡士郎も言っていた。
どうもChina人が買い込んでいるとの情報もあるが、農水省の今でも事実上続く愚かな減反政策のツケでもある。
世界でもトップクラスの税率なのに無能な政府。 https://t.co/3ur9dtfOG4 February 02, 2025
30RT
これで米価下がる可能性あるが、下がらなかったら農水省は米政策を見直すべき。今は減反止めたけど他の手段で米の需給をある程度管理する中途半端な状態で最悪。国が需給と価格を徹底的に管理するか、自由競争で生産(+輸出)と流通を増やすか、両極端のどちらかを目指すべき。https://t.co/zC0kU7Koxd February 02, 2025
28RT
コメ高騰の理由は中国人が爆買いしていることが原因の1つ。中国人は土地や億ションだけでなく、倭国の主食にも狙いをつけている。農水省は「コメは余っている」と依然減反政策をやめないが、コメだけは絶対自給自足態勢を崩してはならない。パンももっと米粉で作るようにしなければならない! https://t.co/Esg5v5wNBk February 02, 2025
24RT
減反政策も投機も悪
倭国の農水省と政府の無能さに呆れるわ
いい加減に減反政策やめて、米余ったら備蓄米したり輸出したらいいがな
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/rMFlYzyVrl February 02, 2025
15RT
政府は先程、「政府備蓄米21万t」の放出を決定した。
先ず15万tを放出してから、様子を見てその後の対応を決定するという。
一時的には効果はあっても、米不足は今後も続く。
何故なら、永年の減反政策で供給量が限界まで下落しているから。
自民党政府による、永年農政失敗のツケが回ってきたのだ。 https://t.co/9TFs6qaqWf https://t.co/XktFABmKiy February 02, 2025
15RT
@mas__yamazaki TBSひるおび 何処まで腐り切ってるんだ‼
米不足対策として学校給食に工夫を紹介‼
『「魚料理、野菜料理」にすると米があまり進まない』だって‼
TBS 大丈夫か❓ フジの次はTBS❓
米不足は自民党農政の減反政策の大失敗が大きな原因‼
子供の好かないおかず料理でコメを減らすとは 加減にしろ‼ February 02, 2025
13RT
もともと国が減反政策一辺倒で米作りを軽視してきたせいで、採算が取れない上に後継者いなくて農家は破たん、主食なのにお先真っ暗。さらに外国産の米を買うためにそうしてる説もあるし、以下のツイートにあるように、買い占めまでできるようになって投機目的にもされてる…。
https://t.co/UiAeAmDSJw https://t.co/7ayUO2Bcrb February 02, 2025
12RT
本当は米の生産量が足りてないんでは?
倭国政府がバカみたいに減反政策して農家いじめるから米不足になるんだよ💢
#米不足
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体(ダイヤモンド・オンライン) https://t.co/pmZ9m5eJfg February 02, 2025
11RT
正義のミカタで凄いこと言ってる。米高騰は転売ヤーが隠してるからではなく、単純に米不足だから。米不足を隠したい農水省が備蓄米放出に踏み切ったが、1年で買い戻す前提なので、結局米価は戻るのでは。減反政策継続で米価を高値安定させて、官僚の天下り先を確保することしか考えてないのだろうか。 February 02, 2025
9RT
コメ価格の高騰は完全に政府の農政の失政から
減反政策で田圃と生産を減らし
農家の戸別補償と買い上げ保障を減らし
農家を廃業に追い込んできた結果でしかない。
なのでちょっとした需要増や買い占めで
価格が高騰してしまう。
https://t.co/sSdz0VQLED February 02, 2025
8RT
@himuro398 アメリカのドキュメンタリー「キングコーン」。1970年代アメリカは食糧を戦略物資と位置付け、食糧減反政策から増産政策に転換。
倭国は1970年代食糧増産政策から減反政策に転換。増産政策の八郎潟干拓が終わる頃は減反政策になっていた。
倭国政府は、アメリカの農産物を買うために自給率を下げる。 February 02, 2025
8RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。