1
減反
0tweet
2025.02.24 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
>根本的な原因は減反政策を維持してきたことです。
違うよ。1昨年までは毎年3割程のコメが余って、備蓄米として政府が買い上げてもまだ余ってた。
震災不安から始まった国民の備蓄需要の増大に対して在庫と流通が追いつかず、そこに報道の過熱で買い占めが進んだ。
https://t.co/uLsmpCaRFm February 02, 2025
7RT
【江藤農水相、流通目詰まりの証左 1月のコメ相対価格最高で】
いやいや😅流通目詰まりなのではなく、農水省の減反政策で供給を絞ったからですよね。
と思ってしまうのは私だけでしょうか🥺
減反補助金をやめて、農作率アップ→供給力アップ→需要と供給の面で解決💡😃
https://t.co/bSZEMTJHrk February 02, 2025
@MseraOfficial @nikone_niko25 ・総務省=公選法有耶無耶馬鹿
・財務省=増税馬鹿
・国交省=外免切り替え馬鹿
・厚労省=医療費バラ撒き馬鹿
・外務省=🇨🇳朝貢馬鹿
・法務省=外国人無罪馬鹿
・環境省=太陽光パネル推進馬鹿
・文科省=LGBT大好き馬鹿
・農水省=減反政策馬鹿
・経産省=再エネ賦課金放置馬鹿
全部作り直した方が良くね⁉️😡💢 February 02, 2025
もう無理やり減反を押しつけて農家を苦しめるのはやめて、農家が好きなだけコメを作る政策に切り替えるべきである。それで、農家の生産コストが販売価格を上回って赤字が出たら、その差額は政府が補填したらいい。その補填額は、現在、減反にかかっている支出約3500億円とほぼ同規模だからだ。 February 02, 2025
これまで見た異常米価の解説で一番しっくりくる。
>「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ" 「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さ #プレジデントオンライン https://t.co/SLKmltG8Rn February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。