活きる 映画
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シグマ搭載ということで初のガンバレジェンズ。
これシンプルに面白いな…
どうにかしてシグマが最大限活きるパーティ考えないとなぁ
シグマのベストパートナー誰だと思います??
あと約100連でこれはどうなのだろうか?
#ガンバレジェンズ https://t.co/AmTt6YYOR6 November 11, 2025
177RP
MBTI別 グループ会話特性
【ISTP】アンシン
基本:喋りたいときだけ喋る/自由行動/淡々だけどユーモア強い
◼︎会話には必要最低限で参加
◼︎ 急に面白い一言で笑わせる
◼︎自由にしてる方が活きる
◼︎無駄話はあまりしないけど、聞いてはいる https://t.co/h9QdUVjb4w November 11, 2025
51RP
《11/15》
牡羊座:下準備が捗る日中/素敵な自分でいられる夜
牡牛座:ふと脚光を浴びそうな日中/癒しと調整の夜
双子座:自分のカラーが出てる日中/帳尻合わせもできる夜
蟹 座:勢いが味方する日中/静かに整う夜
獅子座:丁寧さが活きる日中/優しさが巡る夜
乙女座:存在感が高まる日中/こだわりを緩められる夜
天秤座:流れに乗れる日中/ほっと肩の力が抜ける夜
蠍 座:ひらめきが光る日中/感性が豊かに広がる夜
射手座:やるべきことが進む日中/夢に近づく気分の夜
山羊座:芯がぶれない日中/心がふっと軽くなる夜
水瓶座:気持ちが整いやすい日中/自由に戻れる夜
魚 座:バランス感覚が冴える日中/深く満たされていく夜 November 11, 2025
51RP
MG Ex-Sガンダム かんせーい。
力のかかりそうなABSパーツ以外を塗装しています。
パーツの多いキットでしたがそれでも組みやすくするための努力が感じられるいいキットでした。
初MG!!MGの良さが活きるキットでした! 勉強になりました。 https://t.co/22UJzvc71c November 11, 2025
36RP
倭国の漫画原作のアニメ化作品、どんなハイクオリティに創られても、一つ弱点があって、それがなにかというと「原作が漫画」なんだと思っていて。
漫画表現でこそ活きる表現に、アニメが引っ張られる。
原作ファンはそれが見たいんだけど、アニメにした時にそれがテンポを悪くする場合がある。 November 11, 2025
29RP
カリスマ美容師にカットを担当してもらえたので1つ質問に答えてもらった。その質問とは『専門学校からではなく幼少期からカットのトレーニングを積んだ美容師は倭国一になれますか?』。「良い質問ですね」としばらく考えたあと、美容師は答えた。
「答えはNOです」
その説明は以下のものだった。倭国一にもいろいろあってもちろん定義は難しい。しかし、それを前提に考えてもこの質問は「倭国一の技術をもつ美容師が倭国一になれるか?」とほぼ同義だと思います。美容師の良し悪しを決めるのは第一にお客様であり、年々の流行を決めるようなとんでもないセンスは技術の鍛錬のみから生まれてくるものではありません。
第二にお笑い芸人の評価が「客席の評価」と「芸人の評価」からなるように世間に受けても美容師的にはうーんというスタイルはあります。お客様の希望とお客様の髪を思ってのこちらのこだわりを相手に強いないギリギリのラインで共存させられるのが良い美容師だと僕は思っています。
新しい流行を作る人、誰にも真似出来ないスタイルを生み出す人、髪のことを研究してそれをカットに活かす人、いろんな倭国一がありますけど、そのどれもがカット技術だけの延長にはありません。もちろん日々の研鑽は欠かしませんけど笑
あまりにも目から鱗で外科教育にも十分に活きる話だった。クレジットカードが使えなくて家に取りに帰った支払いの現金を握りしめながらこの話を噛み締めた。お金を払いに行きます。 November 11, 2025
25RP
「そのキャラの存在価値」を「縦軸との絡みの有無・濃度」に注視して測るのは少し違うと思うんだよなぁ。横軸というか、キャラクター同士の関係性にこそ活きるバランスもある訳で。一河角乃、クセが強すぎるメンズに対する常識人枠兼ツッコミ担当としてコンスタントに機能していたので、残念よ。 November 11, 2025
25RP
おはよっ。頑張るね
11/13 星座占い
♈提案してみる
♉自由な発想
♊本音トーク
♋信頼が深まる
♌注目される
♍緩やかに設定
♎思いきった決断
♏変わる兆し
♐対話にツキ有り
♑新たな挑戦
♒調整が活きる
♓長期的な目線
今日も楽しく過ごすが良き良き🌟 November 11, 2025
22RP
子どもの描く絵を見ていると、
「発想ってこんなに自由でいいんだ」と
気づかされます。
この“子ども心”って、デザインだけじゃなくて
ビジネスの差別化やブランド作りにも
活きるんじゃないかな?
20日目は、そんな気づきを図解にまとめました! https://t.co/802MrKkMJc November 11, 2025
21RP
【#おぐま省三 の今日のひとこと11/11】
選挙戦3日目、今日は #高橋ちづ子 前衆議院議員と市内を回りました。
お話を聞くと、今の暮らしを何とかしてほしいという思いがひしひしと伝わってきます。
市民の声が活きる #福島市 にしていきたいです。
(スタッフH)
#福島市議補選 https://t.co/pS1cCXGZcl November 11, 2025
20RP
エリザベス女王杯が終わって次はマイルCS。
メンバー結構揃ってるね。
まずは簡単なメモ置いておくね。
---------
A
・ジャンタルマンタル
完成度高い万能型。中団前目から“長くいい脚”。大崩れ少。
・ソウルラッシュ
昨年覇者。溜め→爆発力は随一。道中ロス少なければ再度有力。
B
・ガイアフォース
中距離実績の持続力型。京都外回りは好舞台、瞬発勝負も対応可。
・レーベンスティール
長く脚を使えるタイプで舞台良し。早めに運べる枠・展開なら前進。
・アスコリピチェーノ
瞬発力一級品。外でスムーズなら良さが出る(中外枠なら↑)。
・チェルヴィニア
切れと持続のバランス良。折り合いがカギ。馬群を苦にしない枠が理想。
・エルトンバローズ
地力高い持続型。外回り向き。ペースが流れ過ぎない方が良い。
C
・ウインマーベル
先行~好位で渋とい。マイルはやや長め。タイトな内枠で先行なら↑。
・ウォーターリヒト
末脚は良いが相手強化。展開利がほしい。
・エコロヴァルツ
スピード通用。折り合いと位置取りが鍵。
・オフトレイル
先行力ある持続派。早めに動ける枠なら怖い。
・カンチェンジュンガ
スピードはあるが相手強化。内で脚を溜められれば。
・シャンパンカラー
切れるが展開待ち。直線スムーズなら怖い。
・タイムトゥヘヴン
ハマれば鋭いが波あり。外めで自由に運べれば。
・トウシンマカオ
先行スピード優秀。距離延長で楽に行ければ一発(内先行なら↑)。
・ドックランズ
適性未知。先行して粘るタイプなら合う可能性。輸送・馬場が鍵。
・ニホンピロキーフ
好位でリズム良く。決め手比べでは分が悪い面。
・マジックサンズ
成長見せる3歳。軽い決め手が活きる展開なら台頭。
・ラヴァンダ
末脚侮れず。高速決着対応がポイント。
・ランスオブカオス
先行して渋とい。内でロスなく運べれば粘り込みも。
・ロングラン
末脚堅実。上位の切れ味勝負だと届くか微妙。
・ワイドラトゥール
先行力あり。流れが落ち着けば残り目。ラチ沿い立ち回りが鍵。 November 11, 2025
19RP
話題の整形顔アレンジレシピ
目の位置が高く中顔面が長い顔は綺麗系に全振りした方が活きる
まず両顎と人中短縮(この正面顔は隠れゴボなので適応)頬骨削ってアップノーズによる豚鼻を治す眉毛を変え吊り目メイクに変更
チグハグ感が減った気がしません?
無理に可愛い系にしようとするからエラーが出る https://t.co/M2eLMLVLKi November 11, 2025
19RP
ビックリなんだけど、「がんばってるのにスッキリしない」ときは、才能がないとか根性が足りないんじゃなくて、努力の方向がズレてるだけなんです。
・疲れた=がんばった
・がんばってるのに結果が出ない
・自分だけがしんどい気がする
こんな感覚にハマると、どれだけ動いても満たされない。
原因はたった3つで、
① 努力のやり方が合ってない
② 自分に課すハードルが高すぎる
③ 強みと環境がズレている
です。
抜け出すコツもシンプルで
・「努力=結果」で考え直す
・ハードルを一度ぜーんぶ下げる
・強みが活きる場所を選ぶ
これだけで驚くほど軽くなる。
特に大事なのは、
「自分が自然に成果を出せる環境に動くこと」。
がんばり続けるより、
“強みが勝手に結果を生む場所”を選んだ方が早いし、満たされる。
スッキリしないのは、弱いからじゃない。
頑張る方向性を間違えただけ。
ここを整えると、ちゃんと心が満たされる。
人に合わせる優しい人に伝えたいコト👇 November 11, 2025
15RP
------------------------------------
〈柿〉のじゃない使い方 /•᷅•᷄\୭
最強コンビ🥗柿とカブのサラダ
ビタミン×酵素で内側から潤う
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
#乾燥肌対策 #消化酵素
豆知識 🫘
柿は“天然のビタミンカプセル”とも呼ばれ、ビタミンCがみかん以上❣️抗酸化成分のβカロテン、むくみ対策に嬉しいカリウムも豊富。
カブは「消化の女王」👑とされ、ジアスターゼなどの消化酵素がたっぷり。生で食べると酵素が活きるので、胃腸ケアに最適です。
さらに、柿の“潤い力”とカブの“巡り力”が合わさることで、秋〜冬の不調(乾燥・だるさ・むくみ)をトータルサポート♪
薬膳視点では、柿は「清熱・潤肺」、カブは「消食・化痰・行気」。季節の変わり目に起こりやすい“喉のイガイガ”“気だるさ”にピッタリな最強ペアです🎶
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹柿:清熱・潤肺
➜ 火照り・乾燥を鎮め、潤いを補う
🔹カブ:消食・行気・化痰
➜ 消化サポート、巡り改善、痰を減らす働き
🔹レモン:生津・醒脾
➜ 疲れた体に酸味でキュッと活力+美肌ケア
🔹オリーブオイル:潤燥・補気
➜ 粘膜を守り、巡りを整える良質オイル
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 美肌&粘膜の潤いチャージ
➜ 乾燥・喉の不快・肌荒れ予防に
❷ 消化力アップ&疲労リセット
➜ 食べすぎ・胃もたれ気味の日にも◎
❸ むくみケア&代謝サポート
➜ 体が重だるい、冷えが気になる季節に
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・柿:1コ
・カブ:中1コ(皮付きのまま)
★米酢:大さじ1
★レモン汁:小さじ1
★オリーブオイル:大さじ1
★自然塩・ブラックペッパー:少々
📌 Point
1️⃣ 柿は1/4に切り、皮をむいて薄切りにする
2️⃣ カブは皮付きのまま薄切りにし、葉があれば刻んで塩をふり10分おく
3️⃣ ★の調味料をよく混ぜ、柿&水分を絞ったカブを和える
📌 保存期間
冷蔵:当日中(柿の変色防止のため)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 米酢を“リンゴ酢”にすると腸活パワーUP
➤ オリーブオイルを“亜麻仁油”にするとオメガ3補給
➤ カブの葉を加えると鉄分&βカロテンがUP
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 ナッツ追加 ➜ くるみで抗酸化×コクUP
🔹 和風 ➜ ゆず皮を添えて香り豊かに
🔹 洋風 ➜ モッツァレラを加えて前菜風に
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:あさこ|腸を整える季節のお野菜料理 様
https://t.co/RSV5tg9QC3 November 11, 2025
13RP
おはNewLo!
📣今日のお知らせとひとこと名言
⚔️NewLoデイリークエストに参加すると
🎯NewLoポイントが当たる!
🪙NewLoポイントは、100ポイント貯まると
💰🉐100円分の暗号資産に交換できる!
🗓️ 2025年11月14日(金)🍁
🌤️ 今日のひとこと名言
冷え込みが進む金曜の朝、静かな集中が活きるひととき。
1️⃣ 安藤忠雄(建築家)
「建築とは、光と影のドラマである。」
EN: “Architecture is a drama of light and shadow.”
🍂季節の一言:柔らかな日差しが短くなる季節、陰影に美を見つけたい。
2️⃣ マーガレット・サッチャー(政治家)
“You may have to fight a battle more than once to win it.”
JP: 「勝つためには、同じ戦いを何度も繰り返さねばならないことがある。」
🍂季節の一言:晩秋は粘り強さが実を結ぶ時期。
3️⃣ 長嶋茂雄(アスリート)
「努力は裏切らない。裏切るとすれば、努力の『質』だ。」
EN: “Effort never betrays you—only the quality of that effort can.”
🍂季節の一言:冷たい空気が、丁寧な積み重ねを後押しする。
今日も頑張っていきましょう!
#NewLoクエスト #Web3 #懸賞 #ポイ活 #暗号資産 #トークン #イーサ #暗号資産初心者 #暗号資産に興味あり November 11, 2025
12RP
もしおさるがゼロからやり直すなら…
お金も人脈も実績もスキルも、すべて失った状態。スマホ1台だけを持ってSNSとコンテンツ販売で再起を狙うなら、迷わずこの順番でしか動きません。超有益です。これさえ知っておけば、おさると同じ結果は誰でも再現可能。
1.自分の経験/知識が活きるジャンルを選ぶ
2.スキルを獲得した過程を振り返る
3.同ジャンルの競合アカウントを徹底リサーチ
4.売れているのか/どんな導線かを確認
5.ターゲットの性別/年齢/悩みを細分化
6.商品内容/価格/構成を分析
7.実際に競合商品を買って学ぶ
8.ベネフィット(売れてる理由)を特定
9.販売ファネル全体を分解して可視化
10.勝てる市場かどうかを見極める
11.ペルソナの深層心理を言語化
12.理想の未来を具体化して見せる
13.仮想敵を立てて比較で信頼を生む
14.理想を叶える道筋を体系化
15.「なぜ自分から買うのか?」を1行で伝える
16.コンセプトを定義してブレない軸を作る
17.自分の知識/経験を棚卸し
18.情報収集で不足を補う
19.見る理由(コンテンツの価値)を明確に
20.緊急性を作り「今すぐ動く理由」を提示
21.SNS発信を開始してテーマを一貫化
22.キャラ/口調/世界観を統一
23.プロフィールと導線を整える
https://t.co/xGiO5ax1dFスファネルを構築(集客→教育→販売)
25.LINE特典を設定してリスト化
26.伸びている投稿を100本分析
27.倍の情報量で自分版にアレンジ
28.保存/シェアされる投稿を設計
29.動画ライティングと構成の型を習得
30.編集は最低限のレベルを担保
31.外注できる部分はすぐに手放す
32.10分動画で視聴維持率40%を目標に
33.バズ構成をテンプレ化
34.集客→教育→販売を自動化
35.各投稿のリスト取得率を分析
36.フック/構成/CTAの反応を比較
37.ネタより設計を重視
38.売れる言葉の型をテンプレ化
39.投稿数より検証数を重視
40.企画→実行→分析→改善を1日1サイクル
41.無料相談をしまくる
42.アンケートで顧客の声を収集
43.感想/口コミを丁寧に集める
44.ニーズを深掘り
45.人前で話す回数を増やす
46.顧客の悩みリストを100個にする
47.類似悩みをグルーピング
48.共通点を抽出し商品に転用
49.感情が動いた言葉をメモ
50.課題×願望=商品設計の軸を作成
51.自動化せずフル個別対応で設計
52.忙しくなったら座組を見直す
53.希望者にモニター販売でテスト
54.集客→教育→販売→サポートを全て経験
55.安くてもいいので成果者を出す
56.初期は教材より個別指導
57.成果を出させる→感想をもらう
58.指導ノウハウを言語化
59.再現性のあるマニュアルを作る
60.モニター数を増やして実績強化
61.成約率が下がらない範囲で値上げ
62.商品の欠点を修正
63.よくある悩みは教材化しておく
https://t.co/r3j5UNhNVVススクリプトを磨く
65.教材+個別のセットで販売
66.販売より体験型セールス
67.複数の決済プランを用意
68.オファー前の教育設計に全振り
69.よくある反論は全て事前に潰す
70.LINEシナリオをA/Bテスト
71.無料セミナー動画を設計
72.リードのセグメント分け
73.登録特典を有料コンテンツから一部抜粋
74.ローンチ予告で期待感を演出
75.プレゼント企画で拡散導線を作る
76.セミナー→個別相談→販売の流れを確立
77.ローンチ中はLIVE配信で空気を温める
78.体験談/Before→Afterを連投
79.成約者の声をコンテンツ化
80.ローンチ後は限定特典で追い込み
81.教材を定期アップデート
82.エバーグリーン化で常時販売
83.ストーリー構築で没入感を設計
84.初心者でも理解できる教材に落とし込む
85.リストイン直後に高単価オファーを設計
86.ステップ配信で自動教育
87.バリューラダーを構築
88.LTVが上がる商品ラインを設計
89.クロスセル導線を設計
90.成果の出ている人を紹介して巻き込む
91.オートウェビナーを設置
92.ステップメールで販売まで完結
93.セミナーや講座を動画教材化
94.動画教材は常にブラッシュアップ
95.コミュニティで継続課金の導線を作る
96.アンバサダー制度で紹介を仕組み化
97.座組と価格を定期的に見直す
98.顧客の声を商品改善に活用
99.ChatGPTで全プロセスを自動構築
100.「何をどの順番でやるか」「失敗を回避するか」を明確化して再現性を最大化
100の行動をまとめ直すとこうなる↓
まずジャンル選定。自分の経験、失敗、痛み、克服したことから抽出して、戦える領域を精密に特定することから始める。そこから競合を徹底的に調べ、売れている商品を買って、導線の構造、価格、ベネフィット、コピーの癖、教育の流れまで丸裸になるまで研究する。
そして誰に届けるのかを極限まで細分化する。「女性30代」ではなく「何に悩み、何に怯え、何を望んでいて、何に怒り、何を選べないのか」まで深層心理を言語化していく。ペルソナを解像度MAXにすると、発信の軸も商品設計もブレない。
次にやるのはSNS。キャラ、世界観、トーンを一貫させて、プロフィールと導線を整えて、伸びてる投稿100本を構造レベルで分析して自分版に再構築。倍の情報量でアレンジして、保存、シェア、滞在を狙う投稿を組む。動画は型で書き、編集は最低限でOK。重要なのは投稿数ではなく検証の数。
その後は顧客の声を集める。DM・アンケート・レビュー・無料相談でニーズを深掘りして、悩み100個→グルーピング→共通項→商品への転用。ここで商品設計の精度が跳ねます。
初期はフル個別で全力対応。安くてもいい、人数少なくてもいい、まず成果者を出す。成果=信用。信用=売上。この順番は絶対に逆転しない。
次にやるのは仕組化。教材化→個別→セールススクリプト→ファネル構築→LINEシナリオ→セミナー→A/Bテスト→改善→値上げ→LTV向上。すべてが一本の線でつながるように整理していく。
そして最も重要なのが”どこを自動化し、どこを人が判断するか”を決めること。
そして今は再現性を爆上げする決定的な存在が “AI”
ここからが2025年以降の成功者がやっていること。
・LP構成
・競合分析
・台本生成
・改善提案
・反論処理
・A/Bテスト
・データ分析
・ファネル構築
・顧客リサーチ
これらの9割をAIに任せて、人間は判断、方針策定、世界観構築に集中する。昔は100ステップ全部を人間だけでやる必要があった。だから時間がかかって成果までが遠かった。今のSNSとコンテンツ販売で勝つ人はAIでワンクリック。アイデアを無限に生成している。つまり人間の脳では到底追いつけない速度で企画→制作→検証→改善を1日で回してしまう。
だから成果が出るのが早い。だから失敗の回数が少ない。だから再現性が高い。だから伸びる。
結論、この100ステップをAIに載せるだけで2026年に人生は変わる
ジャンル選定 → 商品設計 → 発信 → 導線 → セールス → 自動化すべての工程は順番で決まります。
あなたが結果が出なかったのは、やる順番 が間違っていただけ。
100ステップの全体像を理解して、AIを使って、毎日1サイクル回せば、人生が本気でひっくり返ります。
この100ステップを完全体系化してPDF化しました。
✅欲しい人は【 おさる 】とリプで送ります。 November 11, 2025
11RP
#PR #よも通
🌱配信のお知らせ🌱
【ぶちかませ!パンチチャンピオン】これぞ本当のパワープレイ🥊熱くなろうぜ!!
▶️https://t.co/rz7mOhIaPV
⏰11/13(木)21時~‼️
本日発売の新作ゲームを完全初見で実況プレイ!
よくPPだとか脳筋だとか蛮力だとか言われますが!
今回は特にそれが活きるゲーム💪 https://t.co/fNUqxFqCw3 November 11, 2025
11RP
12月7日(日)14時〜16時に
小田切重雄さんの講演会があります。
テーマは「いのちを生きて活きること」
講演後、和かち合いの場もあるそうです。私も参加したいと思います。
楽しみにしております。 https://t.co/GcZdEFJ3eS November 11, 2025
10RP
#宅建
令和8年度の宅建試験に関して
◇宅建業法はこれを読め!
~解釈運用の考え方~
https://t.co/sxW6RRbQcF
📘「解釈運用の考え方」を読むべき理由
宅建業法は条文の暗記だけでは対応しきれない“実務的な理解”が問われる分野です。
「解釈運用の考え方」は、国土交通省の公式見解として、条文の趣旨や適用の具体例を示しており、以下の点で非常に有益です:
✅ 条文の背景や趣旨が明確になる:単なる暗記ではなく、なぜその規定があるのかを理解できる。
✅ 過去問の正誤判断に役立つ:微妙な選択肢の判断根拠として、公式の運用方針が活きる。
✅ 実務との接続が強まる:合格後の実務にも直結する知識が得られる。
🎯受験生への提案
「解釈運用の考え方」は、すべてを読む必要はありません。以下のように戦略的に活用しましょう:
📌 頻出条文(例:第34条の2、第35条、第37条など)に絞って読む
📌 過去問で迷った選択肢の根拠確認に使う
📌 模試や予想問題の解説と照らし合わせて理解を深める
この資料を“条文の裏側を知る武器”として活用すれば、宅建業法の得点力が一段と高まります。
必要な部分だけをピックアップして、効率よく読み込むのが合格への近道です。 November 11, 2025
8RP
おはようございます✨11月11日〔火)の
ワンポイントアドバイスです。
夜中のうちにボイドタイムを経て、
月は獅子座へ移動しました。
ASC♌️やり始めた事に賛同する人が増える時、言葉の勢いが有り余る時、ケンカに注意
ASC♋️能力を活かし生活の安定を計画する時、完璧さにこだわりすぎず考えたい時
ASC♊️会話がはずみやすい時だけに、
言葉選びに気をつけたいですね
ASC♉️自分のありのままを大切にする時
本音の隠しすぎは自分を傷つけますよ。
ASC♈️自由な表現を振り返る時、本音を
隠しすぎは自分を傷つける事になりそう
ASC♓️スタミナ切れを感じていないですか
本当にやりたい事に向かっているのか?
軌道修正して
ASC♒️人との繋がりに感謝する日、周りに
合わせすぎずに感情を表現して
ASC♑️アドバイスを聞き入れておきたい時、
時間差で腑に落ちそう。人の気持ちと自分の気持ちの境界線をはっきりさせたい時
ASC♐️学びの視野が一気にに広がる時
勢い任せでは無く、じっくりと進もう
ASC♏️未来に活きる動きが出来る日
固定観念に縛られずに柔軟に動きたい
ASC♎️自由な感覚で動きたいと思える時
情報の取捨選択を間違えないで
ASC♍️自分を犠牲にしすぎていない?
たまには本音を隠さずに表現してね
気持ちの伝え方に注意したい星回り
です。
時間にも気持ちにもゆとりを持って
過ごしたいですね。
素敵な一日になりますように🍀
気をつけて行ってらっしゃい✨ November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



