汁物 グルメ
汁物・汁もの(しるもの)とは、汁(スープ)を主体とした倭国料理の総称。特に飯と共に提供されるスープ料理を汁物と呼び、酒と共に提供される肴のスープ料理である吸物と区別する。 汁の味付けから、味噌仕立て(味噌汁など)・醤油仕立て(すまし汁)・塩仕立ての潮汁など、様々な種類がある。
「汁物」 (2025/2/9 19:34) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
ベーコン×レンコンのおかずをテーマに、フーディストさん@sugurecipe の記事に載せて頂きました!いつも有り難うございます😆レンコンは、きんぴらか汁物ぐらいしか使い道無いって人も、この記事みたらレンコン料理の幅広がるんで、良かった見て下さい✌️
https://t.co/FzRBIOmoxu
#おうちごはん February 02, 2025
俺はたんこが飯を食う口元を眺めていたい、ずっと、ずっと。慎ましくぱかりと開いた口に箸で米を押し込んで引き抜く様を見たい。もぐもぐと顎を動かして咀嚼する様子を観察したい。手にした汁物をすすって嚥下した際に喉が動くのを見たい。
そう何故なら絶対かわいいから。へんたいだ February 02, 2025
だからPLに食事を作らせると、主菜と炭水化物(大体ご飯か麺)とまとめ作りした汁物(豚汁や、鍋の元に具材を入れたものが多い)と一枚の皿に少しずつ乗せた副菜2~3種類という感じになったりします。 February 02, 2025
最寄駅で温かい汁物にありつき帰宅。雨戸開けずに出勤したが室温8℃となかなか高い。調布で雪降ったって投稿確認出来たが地面濡れてる感じすらねぇわ…残念。 https://t.co/MRbBwaMW6L February 02, 2025
@tw_ame 汁物におもち、いいですよね!
お鍋におじやにスープに、わたしも気軽に入れちゃう派です〜🙋
いわゆるお餅もすきなんですが、トック(伸びない溶けないやつ)もなかなか好きです。
まあ、お餅はお餅という時点でもうおいしいわけなのですが😋 February 02, 2025
調理ポット、なかなかいい。
汁物を作ってくれるの、やっぱり楽。
絶対作らないポタージュ系がレパートリーに入ってきて料理が上手くなったような気になる。
料理好きじゃないけど、新しいレシピを試すモチベにもなってる。
自分にとってはめちゃ大事。 February 02, 2025
大好物のひっつみ❣️
🐟しらすご飯🍚
🐓根菜キノコ🍄たっぷりで美味し〜🥰
汁物だけどオカズにもなり主食にもなる
꒰ᐡ⸝⸝> ·̫ <⸝⸝ᐡ꒱♩
#おうちごはん https://t.co/N4Yx43LDCR February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。