氷河期世代 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
リーマンショックが直撃した時期のゆとり世代の就活はまさに氷河期世代に匹敵するヤバさだったんだけど、そこを抜けた後の回復は早かったので転職によって復活できた若者も多かったんだよな。氷河期世代はとにかく不況が長すぎて抜けた頃にはおっさんになってた。12年間の氷河期はそら凍てつくんよ。 https://t.co/QzOP8jJXx9 November 11, 2025
258RP
30代の中堅社員が少ない事が問題視されているが、JR東の氷河期世代だけ異常に少ないのはもっとヤバい… https://t.co/9RHupSUxEX https://t.co/yxjcrT5ae9 November 11, 2025
44RP
@sayu5632j この世代が氷河期世代です。
人として扱われず、安い給料でこき使われ中間管理職とは名ばかりに後から入ってきた新人の方が手当が豊富で、今は切り捨てられて20代に給料が持っていかれる世代なんです。
働いていた人は実力がある人が多いが、引きこもってしまった人も多い世代 November 11, 2025
38RP
最近ほんとテレビ見てなかったんだけど、久々に万引きGメンの番組つけたら、めちゃくちゃモヤっとした。
捕まるの、ほぼ40〜50代の氷河期世代の一人暮らしの人たちで、しかもみんな「今日食べるもの」を万引きしてるんよね。
番組的には“スカッと成敗!”みたいなテンション出したいのかもしれないけど、こっちは全然スカッとしない。
犯罪は犯罪なんだけどさ…
なんか、“この人たちを切り捨ててきた社会のほうがバグってるんじゃない?”って気持ちになる。
久々のテレビがこれで、色々考えてしまったわ November 11, 2025
30RP
いろいろなリアクションを見て気づいたことがあります。第二次安倍政権時代と比べて、ネトウヨの水準がすごく下がっているのではないかという仮説です。もしそうだとすれば、当時は知的水準の高い氷河期世代に担い手がいたが、今は若い世代だからか。あるいは新興勢力があまりにリテラシーが低いのか。 November 11, 2025
12RP
@keyplayers 氷河期世代から一言
「若者に成長意欲がない」って嘆く前に、
“意欲ある世代”を非正規で使い潰し、
自己責任で放置してきた歴史を思い出してほしい
安定志向は若者の問題じゃない
不安定な社会を作った構造の問題
人を育てず、待遇を削り、
今になって「人に期待できないからAI」って、自業自得!! November 11, 2025
12RP
ゆえに氷河期世代の就活戦線の惨状が伝わってきた2000年代は医学部が異様な人気になり偏差値が暴騰。「医学部東大換算2005」という最悪のミームが生まれた https://t.co/FYrv8ShXPF November 11, 2025
9RP
大幅な腐敗の大祓い計画 提案書
令和7年11月26日
財務大臣 片山さつき 殿
提案者
[MJGAを実現する会代表 橋広バロン幸之助]
#### 1. 提案の趣旨
貴職が昨日(令和7年11月25日)、租税特別措置・補助金見直し担当室(倭国版DOGE)を新設されたことを心より歓迎いたします。この画期的な取り組みは、政府の歳出効率化を推進し、無駄な支出を排除するための重要な一歩です。本提案は、私の過去のX投稿や調査(例: NPO補助金削減による消費税廃止の主張、弱者ビジネスNPOの利権批判、外国人関連予算の無駄指摘、租税特別措置の不透明性批判)を参考に、「大幅な腐敗の大祓い計画」を提唱します。これは、NPO補助金の削減・撤廃による消費税廃止、無駄省庁の廃止、無駄官僚の削減、経団連関係の腐敗撲滅(企業献金禁止を含む)、製薬会社関連の腐敗撲滅、東京都役人の腐敗改革、ホリエモンロケット補助金廃止、政党交付金・旧文通費・特殊法人補助金の削減、SDGs・男女共同参画関連予算の廃止、外国人生活保護・留学生優遇予算の削減、倭国学術会議補助金の廃止、中国人関連の犯罪・癒着・スパイ活動の取り締まり、中国乗っ取り司法行政の浄化、租税特別措置の削減対象項目、無駄補助金の削減対象項目を柱とし、行政の浄化と財政再生を実現するものです。徹底した腐敗撲滅と無駄削減により、「Make Japan Great Again(MJGA)」をスローガンに、すばらしい倭国の復活を達成します。倭国版DOGEの運用を参考に、2026年までに実行可能な「ショック療法」として位置づけます。
#### 2. 提案の背景と必要性
- 財政圧迫の現状: 2025年度一般会計予算は約115兆円、人件費約5.5兆円、NPO補助金関連で数兆円規模の無駄が発生。消費税10%は家計を圧迫し、少子高齢化による税収減(約60兆円規模)が深刻化しています。X上で「NPO補助金全廃で慈善は自己負担」や「各種庁解体で減税財源確保」の声が高まっており、国民の不満が頂点に達しています。私の投稿でも、民主党遺産のNPO利権や弱者ビジネスがマネロン温床となり、国民血税を食いつぶす実態を繰り返し指摘してきました。
- 腐敗構造の弊害: 経団連の企業献金は政治腐敗の温床で、2025年の自民党裏金問題で全面禁止の機運が高まっています。製薬業界では、補助金依存の不透明なロビイングが横行し、中国反腐敗キャンペーンでの倭国企業摘発事例(アステラス製薬)が警鐘を鳴らしています。官僚の天下りやNPO利権(民主党遺産)がこれを助長、X投稿でも「NPOはハコモノ行政の後継」と批判されています。さらに、東京都役人の腐敗(例: 低額土地貸与や公金私物化)が地方レベルで横行し、ホリエモンロケット事業への補助金(推定数十億円規模)が無駄遣いの象徴となっています。SDGs・男女共同参画関連予算(約16兆円規模)や外国人生活保護(約1200億円)、倭国学術会議(約10億円)などの「聞こえの良い」名目予算が、実際は利権団体に流れ、氷河期世代の貧困を放置。私の投稿で強調した通り、これらを放置すれば、MJGAの実現は遠のき、氷河期世代の救済は不可能です。また、中国人関連の犯罪(例: 知的財産窃盗、組織的詐欺)が急増し、官庁・大企業へのスパイ浸透(例: 技術流出事件)が国家安全保障を脅かしています。中国資本の癒着による司法行政の乗っ取り(例: 外国人優遇判決の偏り)も深刻で、2025年の公安調査庁報告書で指摘される通り、外国勢力の影響力が司法の独立性を損ない、国民の公正感を害しています。さらに、租税特別措置(租特)の無駄(例: 特定企業優遇減税)が数兆円規模で財政を圧迫し、無駄補助金(例: 効果薄い基金運用)が歳出の硬直化を招いています。
- 国際・国内成功例: 米DOGEの歳出10-20%削減や、中国の製薬腐敗撲滅(行賄罪適用)を参考に、倭国でも献金禁止法案(共産党・立憲提案)を加速。私の主張通り、NPO廃止で「全部廃止=消費税廃止」が可能です。JICAや特殊法人などの解体で、追加数兆円の財源が生まれ、倭国の復活を加速します。米FBIの対中スパイ対策(CFIUS審査強化)をモデルに、倭国版取り締まりを強化。
#### 3. 提案内容
「大幅な腐敗の大祓い計画」を内閣府傘下の暫定本部(財務省主導)で推進。外部専門家(民間アナリスト)を半数以上登用し、透明性を確保します。倭国版DOGEの点検機能を活用し、即時実施を要請します。
##### (1) 組織構成
- リーダーシップ: 貴職を本部長、副本部長にNPO監査専門家と反腐敗NGO代表を任命。追加で、公安・法務省連携のスパイ対策専門家を副委員長に。
- 規模: 初期人員30名(官僚10名、民間20名)。AIツールで補助金・献金データを分析。
- 設置期間: 2026年3月まで暫定、成果で恒久化。
#片山さつき @satsukikatayama November 11, 2025
8RP
まあ、リーマンのときに雇わなかったからこうなるよね。氷河期世代おじさんとしては、「ごはん食べたらうんこが出たんですが!?」って深刻な顔されて言われている気分です。 https://t.co/2RB92HKOzw November 11, 2025
8RP
@satsukikatayama @Sankei_news ・在日外国人への生活保護停止
・在日留学生への補助金停止
・外国人を雇った会社への給付停止
・各種「セミナー」への補助金審査厳格化
・NPOへの補助金審査厳格化
そして、浮いた税金を子育て世代や氷河期世代、障害を抱える人と家族、犯罪被害者や遺族の支援に使って欲しい。 November 11, 2025
7RP
アイドルのモチベ上げるのにはいいかもね。でも自分が31歳なら他界案件だし身を削って来てる氷河期世代の神経を逆撫ですると思う。そうはいっても実験としては面白そうだな。総売上が下がったら完全に無意味だけど。 https://t.co/zEsyRS6p5P November 11, 2025
7RP
@nikkei だから、どうするつもりなんだ?
氷河期世代も、リーマン震災世代とやらも名前ばかりつけてるだけで、扱いも経営の仕方も何も変えないじゃないか。
働くなというなら、働かないよ。社会を実質機能させている人々の賃金も扱いも悪いとはそういうことだ。
現状の情報を知れば知るほどやる気がなくなる。 November 11, 2025
6RP
インフレ税レジームを生き抜く:国と心中しないための「個人の生存戦略」
【ワンパンチ】
国がインフレで借金を帳消しにする未来が既定路線である以上、我々にできるのは「国を止める」ことではなく、「一緒に沈まないように自分の財布と人生を守る」ことだけである。[1][2][3][4]
【三行本体】
結論:インフレ税による実質的な資産目減りは避けられない前提で、現金比率を下げ、負債を固定化し、公的支援をフル活用する「防御態勢」への移行が急務である。
理由:政府は2〜3%のインフレと名目成長に依存した債務調整を進めており、現預金のみで資産を守ることは数学的に不可能になっているからである。
具体策:新NISAでの自動積立、住宅ローンの長期固定化、親世代との早期の資産・介護共有という「地味だが確実な3点」を実行し、被害を最小限に留めることが唯一の解である。[5][6][7]
【ロング解説】
事実:
倭国は高債務と高齢化により、インフレを通じた債務調整(インフレ税)以外の選択肢を失いつつある。
この環境下では、現預金の実質価値は確実に減少し、変動金利の住宅ローンは金利上昇リスクに晒される。
生活保護受給者の半数は高齢者世帯であり、親世代の経済的破綻が現役世代を直撃するリスクも高まっている。
特に子育て・氷河期世代は時間的・金銭的余裕がなく、複雑な投資戦略や政治運動にリソースを割くことは困難である。
解釈:
我々が目指すべきは「完全な勝利(資産増)」ではなく、「敗北の抑制(生活防衛)」である。
* 資産防衛:生活防衛資金以外は、新NISAなどを活用して全世界株などのインフレ対応資産へ自動的に振り向け、倭国円リスクを分散する。
* 負債戦略:住宅ローンは長期固定化し、インフレによる実質借金減額のメリットを享受しつつ、金利上昇リスクを遮断する。
* 世代間リスク管理:親の懐事情を早期に把握し、生活保護や公的介護制度のラインを見極めることで、共倒れを防ぐ。
* ミニマム戦略:忙しい現役世代は、これ以上の「努力」を捨て、「自動積立+公的支援活用+選挙に行く」の3点だけに絞ってリソースを集中する。
マクロ経済を変えることはできないが、自分のバランスシートを「インフレ耐性型」に組み替えることは可能である。これが、沈みゆく船の中で取れる最善の生存戦略となる。
引用元
IMF Executive Board Concludes 2025 Article IV ... [1]
[PDF] Fiscal Sustainability in Japan: What to tackle? [2]
Fiscal Projections and Debt Sustainability in Japan - Katagiri - 2025 [3]
The Financial Statistics of Social Security in Japan [4]
Will inflation really make Japan's fiscal position more sound? - RIETI [5]
[PDF] Japan: 2024 Article IV consultation-Press Release; Staff Report; and ... [6]
Japan CPI in June 2025: Inflation Eases but Challenges Remain [7]
Shaping tomorrow through investment: Japan's vision as a ... [8]
Shift from Savings to Investment – New NISA to Start in ... [9]
More than Half of New NISA Investors in Japan Using Both ... [10]
Japanese Public Finance Fact Sheet [11]
Editorial: Japan must strengthen system to protect elderly ... [12]
Growing Poverty among the Elderly: Public pension system ... [13]
Japan's Welfare System for the Elderly Past, Present, and ... [14]
【Aging, safety net and fiscal crisis in Japan】No.260: Cases ... [15]
Long Working Hours and Commutes Contribute to ... [16]
2021 Survey on Time Use and Leisure Activities [17]
How to Support the “Job Market Ice Age Generation” - RIETI [18]
Retirement Crisis Facing Graduates of Japan's Lost Decades [19]
Doubling Asset-based Income Plan [20]
Annual Report on the Japanese Economy and Public ... [21]
Effects of Child-related Benefits in Japan [22]
Child Poverty in Japan | Sustainability from Japan [23]
Inflation Fires Up Populism, Erodes Political Stability; Rising Food ... [24]
Japan's 2025 Upper House Election: Fiscal Reckoning, Market ... [25]
Statistical Handbook of Japan 2025 [26] November 11, 2025
4RP
それは運か努力かわかりませんが、良かったですね。
ただ世界には倭国の氷河期世代と比較にならないほどの貧困や経済危機、戦争などの困難の中で生き抜いて、地位を築いている人、社会に還元している人も数多く見てきているので、厳しいようですが他責にせず努力して生きた方が良い人生になるかと思います。
加えて殺人を肯定したりテロを容認したりする理由には全くなりません。 November 11, 2025
3RP
いつまでも冷戦時代の不毛な価値観を強いるんだもの、「週休3日」とか「#働いたら負け」って考えになるよ。
Z世代(誕生が2000年頃)は、リーマン世代(誕生が1988年頃)や氷河期世代(誕生が1976年頃)の苦境を見てるからな。 https://t.co/Qh1q3cJkLt November 11, 2025
3RP
@moronojapan 山上被告と同年代の氷河期世代です。
自分自身が何とか生き残ったのも、運が良かっただけと感謝しています。
心身が崩壊して精神障害者、自殺した人間を何人も見てきました。
不遇な環境から抜け出すことが、どれだけ難しいかわかっているから、安易に「立派に活躍している人がいる」なんて言えません November 11, 2025
3RP
【明日発売!】
14人の、14通の、高市総理への手紙。
すべて必読です!
〇櫻井よしこ 一秒でも早く憲法改正を
〇金美齢 「正統派」としてブレずに進め
〇飯山陽 イスラエルとの関係強化を
〇松川るい 「サナエ外交」のススメ
〇塩入清香 「消費税ゼロ」のみらいへ
〇海原純子 「新革新派」として人々の希望に
〇フィフィ 恐れず、進め高市総理
〇谷本真由美 氷河期世代の最後の希望
〇河井あんり 伝家の宝刀を抜き、強固な政権に
〇木村盛世 知ってほしい医療行政の矛盾
〇杉田水脈 ずっと、憧れの存在です
〇葛城奈海 戦後倭国の天照大御神に
〇山尾志桜里 「全国民のための総理」として
〇藤かんな パラオが教えてくれた倭国
https://t.co/Lf7Oq2OiAQ November 11, 2025
3RP
本日の『スペーしゃん!』も、お休みさせていただきます🙇🏻
妻ちゃん、そして義母ちゃんもアウト🦠
ついに残された砦はわたしだけに…
(あ、義父ちゃんは昭和関白男なので戦力外ですw)
絶対かからないぞ!
昭和氷河期世代の超絶免疫力をなめるなよ(ꐦ°᷄д°᷅)!!
スタミナめし食って乗り切る💪🔥 https://t.co/LjTyAxr8Eo November 11, 2025
3RP
関西ツアーありがとうございました。
素晴らしい魂のぶつかり合いでした。
写真的にも丁度氷河期世代が真ん中で
20代 40代 60代?と言う世代が集合した倭国のロックの姿です。
全世代言いたい事を言える関係で仲良しです。 https://t.co/9WBitbZ3W6 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



