1
お粥
0post
2025.11.23 14:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
胃と、白米、玄米について
白米は胃が弱い方への“治すためのエネルギー源”になります。
•消化吸収の低下
•食べられる量が少ない
•吸収できる栄養に制限がある(脾虚)
•痛みで食事制限せざるを得ない
この状態では、
身体がエネルギー不足=治癒力が落ちる
ことが危険です。
白米の主成分は
•グルコース(脳・筋肉・治癒のエネルギー)
•微量のビタミン
•胃腸に負担をかけない消化の良さ
であり、
最も“負担なく吸収できる”エネルギー源といえます。
逆に、玄米には
•食物繊維
•フィチン酸
•消化に負担をかける外皮
があるため、消化力低下、みぞおち痛み、冷え、体力低下、などのある人には合いません。
玄米には完璧な栄養素があるとはいえ、消化に支障をきたした方には、かなりの負担となります。
中国医学では
【粥(白米)=脾胃の薬】と言われます。
理由:
•消化力のない人でも吸収できる
•気(生命エネルギー)を補う
•胃腸の痛みを和らげる
•体力を戻す
•血を作る土台になる
白米は“必要な治療食”であり、必要な糖質です。
胃の不具合で、つらい、食べれない方は、薄味のお粥を少量ずつ試されてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
5RP
茨城県常陸太田市「慈久庵」
魯肉粥、小魯肉麺、焼売
肉と肉と肉が被ったわね…
お粥優しいお味、思ったよりも量多し
魯肉麺不味いわけがないね
焼売、ほぼ肉、ほんのり生姜味 https://t.co/5LEST1RiLU November 11, 2025
1RP
具材が柔らかく煮込まれてるから、弱った胃でも食べやすい‼️
お粥よりも栄養価が高いのに負担が少ないのがポイント🫶
風邪の種類によっては注意する点👇
◆ 38.5℃以上は様子を見てもっと熱が上がる可能性もあるので、水分中心に。
◆ 胃腸炎の時は避ける
油とタンパク質が負担になることがある https://t.co/bRg9oFMrp9 November 11, 2025
我が家にもインフルの波が来たかも...🥲
ポマが朝起きてこないな..と思ったけど昼近くだから起こしたら、すごい熱い🥵熱測ったら38.5もあって🥲とりあえずレトルトお粥は食べさせてまた寝かせたのだけど、起きたら判定薬使うしかないな... November 11, 2025
冷凍庫に炊き込みご飯と白米、冷蔵庫に卵、レトルトのお粥あるから自販機にスポドリだけ買いに行こうかな( ´~`)
コンビニにたどり着ける自信ないから、何か食べたくなったらお金で解決する。普段高くて使わないけど、こういう時だけはウーバーくん愛してるよ😘 November 11, 2025
昼食は大山生煎店にて、焼き小籠包と鶏肉・干しエビ・梅肉のお粥。焼き小籠包美味しい!お粥も美味しかったけど、わたしは香港風のご飯粒が見えないトロトロの方が好きです。 https://t.co/DQOqIddAx7 November 11, 2025
こういう話好きや
refeeding症候群
極度の飢餓からのたくさんお粥食べたら…ちーん😰
症例は5日間の欠食
3日間のファスティングも怖いなあ
そうならんために酵素があるんか…🤔 November 11, 2025
『体温計くわえて窓に額つけ「ゆひら」とさわぐ雪のことかよ』の短歌、あまりに🪐💥 「らんふ!ゆひ!ゆひらー!」ってベッドでわあわあ騒いでる💥くんに「わかった、わかった。ほら、ちゃんと食べて薬を飲め」ってお粥運んできてあげる🪐 November 11, 2025
離乳食🍓9日目
発芽玄米がゆ 30g
さつまいも 小さじ2
麦茶 小さじ2
突然もぐもぐが上手になったけど、うまく飲み込めてないみたいで時間差でべぇって出す💦特にさつまいも。食材のおいしさを感じて食べてほしいから、次から作ろうかなぁ。お粥は量を増やしてみた。食べる意欲はすごくて楽しそう! https://t.co/oHhqLxnbul November 11, 2025
東中野と落合の中間にある「葵禅カフェ&バー」、東中野にこんな落ち着いたお店があったとは!😳
個室もあるらしい。
1枚目画像のトレイの他に、3枚目画像の中から1品選べます。😍
ケーキからお団子、お粥まで選べるのが面白い!😳
私は、温かいお団子を注文。バラの香りがして美味しかった!😍 https://t.co/azgdrSMAwr November 11, 2025
買ってきてもらったお粥食べる前に次に買ってきてもらったローストビーフ丼食うことになるとは思わなかったんだけど
喉の痛みがマシになったことによって食べ物を胃に入れられるの素晴らしすぎる、、、、
丸3日くらいほぼ水分で過ごしてたから、、、 November 11, 2025
🇭🇰香港お粥名店紹介:生記粥品專家 (Sang Kee Congee Shop)
◎ 創業:1950年代創業で、現在は3代続く老舗のお粥専門店。上環の路地裏に位置し、半世紀以上にわたり地元客に愛されてきた名店。
◎ 特徴:毎日じっくり煮込むお粥はとろとろでクリーミー。魚のアラから出汁を取る伝統製法で、素材の旨味が凝縮されています。メニューはお粥に特化しており、揚げパン(油條)は置いていないほどお粥一筋のこだわりよう。
◎ 人気メニュー:看板は新鮮な魚の腹身入り粥で、ぷりぷりの魚腹がゴロゴロ入った旨味たっぷりの一杯。他にも自家製の豚モツ粥が人気で、臭みの無いモツのコクが評判。皮蛋痩肉粥(ピータンと塩漬け豚肉粥)も定番です。
◎ 価格帯:一杯HK前後からとリーズナブルで、具材たっぷりの特製粥でもHK程度。小サイズと大サイズが選べる粥もあり、少食の方でも安心です。
◎ 営業時間:月~土曜日の朝6:30~20:30営業、日曜定休。朝食タイムに6時台から開店しており、出勤前の地元客で賑わいます。
◎ アクセス:MTR上環駅E1出口から徒歩3分。上環市場や文武廟にも近く、香港島観光の合間に立ち寄りやすい立地です。
◎ 混雑状況:朝8~10時は近隣の会社員や常連客で混み合い相席も発生します。13時前後にもランチ客で満席になりがち。比較的空いているのは開店直後の早朝や夕方です。売り切れ次第終了のため、人気メニューは午前中に注文するのがおすすめ。
◎ 注文・食べ方のコツ:テーブルに注文表があるので、食べたい具材を組み合わせてお粥をオーダー可能です。お好みで刻みネギや生姜を追加(無料)できます。なお揚げパンは置いていないため、トッピングはピータンやピーナッツを追加して味変するのがおすすめです。
#香港お粥 November 11, 2025
@tyu___rippu よしよし🥺🫳
お熱下がって〜〜(冷えピタぺたぺた)
水分補給大事だからね、ちゃんと飲もうね(スポドリとお水)
ご飯食べれる??お粥作る?🥺 November 11, 2025
@peavy_shironeko 😭😭😭
だいぶ痩せて来てるでしょ💦
一番頑張ってた頃だよ
年明けたら少し元気復活なってたよ
私の作るお粥を頑張って食べてくれてたよ😭 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



