お米券 トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スーパーで米を買ったら5kgで税込5千円だった。
米がこれ程高騰しているのに増産を白紙撤回し、一世帯たった4400円分のお米券の配布でお茶を濁そうとしている高市早苗に対して、改めて怒りが込み上げる。
何でこんなふざけた事が出来ると思う?
国民なんてこの程度で十分だと見下しているからだよ。 November 11, 2025
96RP
石破前首相が、鈴木農水相による米の増産方針の撤回について「理解ができない」と発言。またお米券の配布についても、原資は税金であり、米の価格の高止まりを解消する方がよっぽど国民の税金の使い方として正しいと話した。
---文字起こし---
2025/11/23 ABEMA的ニュースショー
石「今、世界中、ニューヨークでもパリでもそうですね。おにぎり屋さん大人気なわけ。そうするとですねアジアも所得が上がってきた。そうすると倭国のお米食べたいなって人が出てくる。需要はあるんですよ。だとしたら増産に踏み切って、国民の食料に対する不安を払拭するということでやってきたわけで。なんでこの政策が変わるのか、私にはまだ理解ができないとこありますね」
千「この物価高対策でお米券配るというやり方についてはどういうふうに思われますか?」
石「だからお米券を配るよりも、経済的にまだ余裕のない人たちが望むときにリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。そこには税金投入しないんだから。お米券って税金が原資だからね。国民の税金どう使いますかって話なんですよ。お米券をもらえば嬉しいだろう。だけどその原資なんですか?国民の税金でしょ。それよりはお米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに行ってもお米ないなぁと。でもお米高いよなぁという状態を解消する方が、よっぽど国民の税金の使い方として正しいんじゃないの」 November 11, 2025
29RP
NHKニュースで街の声「お米券助かる」「電気料金補助いいね」「子どもに2万円良かった」、高市"物価高しょぼ対策"への礼賛の声を選んで報道。思わずアベノマスクが届いた高齢女性の「わー嬉しい!」との声を無批判に報じた当時のNHKニュースを思い出してしまったよ。やっぱ政権批判が怖いのね #NHK 。 November 11, 2025
1RP
〈コメ最高値〉余っているのに高騰「農協の吊り上げ」重大証言!農家も国民もバカにした「お米券」配布…自民党に農政を任せてはいけないへの解説コメント https://t.co/f0SyQHVPzr November 11, 2025
1RP
ほんとに、たった3000円分でどれだけ米が買えると思ってるんだ?高市は。庶民を馬鹿にするのもいい加減にしろよな。
#高市やばい #高市いらん #高市やめろ #高市が国難 #お米券 https://t.co/GrIBBiuADB November 11, 2025
1RP
@pen_pen2020 その米の高止まりを解消する方法が語られない石破。だって方法が既にないのだから。備蓄米は使い果たし、今年は増産の上豊作。実は市場ではダブついているが、卸が高値で買い集めた結果、安売りはできない。なので消費者を助けるお米券。
これ以外の上策あるかな? November 11, 2025
1RP
全く同じ買い物すると、4年で42%値上げの物価高。これは実感どおり。高市の政策はお米券というさらに物価高を招く経済理論的に120%間違ったものだけで「焼け石をさらに焼く」愚かなもの。なんでこんなバカなんだ倭国政府は/「物価高は収まるどころか加速しかねない」https://t.co/LNDFJMoYCg https://t.co/ludRqqFgmw November 11, 2025
1RP
@nh3aibrS1cwuaks 叩ける材料がお米券だけになっちゃったの?
そんなに現金が欲しいの?お米ガーって散々騒いでるくせにお米に限定されたら怒るのなぁぜなぁぜ? November 11, 2025
我が柏市が2200円分のお米券を配布してきました。
うれしい反面、物価政策としてもこんな自分にまで配布されることにやや戸惑いはあります。 https://t.co/7V4yhgtee9 November 11, 2025
お米券配布で荒れまくるX見て、今まで、米に対する政策がおざなりだったんだと思った。市場の原則であり需要と供給の関係性の観点から見ると米が余っているのに、高値というアンバランス。余ればJAなどの卸が政府に買い取れとの発言。今まで米卸を甘やかしていたのではないかと思った。 November 11, 2025
おはようございます
三連休色々ニュースみてて
鈴木農水大臣のやり方がなっとくいかないのでお米は買い控えします。
もしお米券配られたら捨てるかどうしても欲しい人に渡します。
最終的に困るのは悪くない米農家さんですが、お米の価格高騰政策には参加できないので November 11, 2025
わぉ〜😆
by Amazon 新潟県産 無洗米 コシヒカリ 5kg
https://t.co/ZbHNsSfqnN
保存用も買う❗️
ad お米券 楽天 備蓄米 11/25 07:13 November 11, 2025
#財源不足は国債 若い人は高市支持が多いようだが、こうやってツケを君たちの世代に回される。お米券やたった2万円で、役に立つと思うかな? https://t.co/GfYalM0yqY November 11, 2025
@miwa_renrui @wataru_0666 まぁ一緒ですよ。笑
現金給付でパチンコや競輪に行かれるよりはずっとマジだが、現金給付が嬉しいのは嬉しいよね。まぁ気分はわかる。お米券はすでにあるやつだから一々印刷しなくても良い利点はあります。変な地方商品券よりはよっぽど良いと思います。 November 11, 2025
ねぇ、お米券よりもPayPayとかau PAYとかのポイントの方が普段の買い物に使い易くて良かったって思うのワイだけ?
もうお米券よりもパスタとパンとか小麦類に移行した人が結構多いと思うんだよね(´・_・`)
ハッキリ言ってこのままお米が売れ残って価格暴落コースの方がワイには良かったわ(´・_・`) November 11, 2025
お米券。子育て世代のバラマキはただの人気を取るだけの政策で全く経済への影響はないです
同じような政策は以前も行いましたが、未だに同じことをやって進歩がないです
金利上昇で国の負債に対する利子が急激に上昇して、さらにバラマキで負債を増やしてどうするのでしょうか? November 11, 2025
@RCB_QAJF_991199 @ALOHA1717Q @manmarumamako @DnF24X8ezrawS1C @NIGIYAKASAN1111 @meQwa17 @Torao_star @AqUtbrAfryjpRLW @stonedsevenone @iambackhuh6 @A_llzenwoo @KeepOnesHopesUp @RabbitSoldier20 @tyam_3 @Qajf001 @z2JGlidJ9o64036 @w_tasi_hahaha @ribenzhens12710 @siawasewase @unidreamjp @ShigeruF2 @elonmusk @ayumu_matsuyama @realDonaldTrump @POTUS @DalaiLama @SecWar @charliekirk11 @NCIUniversity @CIA @RepLuna @takaichi_sanae @true_earthman @kadmitriev これは戦後倭国始まって以来の「コメ価格詐欺」「コメ農政詐欺」事件。国の安全保障に多大な影響がある大問題。
#コメは倭国人の主食
👇
〈コメ最高値〉余っているのに高騰「農協の吊り上げ」重大証言!農家も国民もバカにした「お米券」配布…自民党に農政を任せてはいけない
https://t.co/M2PecvDeB8 November 11, 2025
「お米券?」
──そんな“もらって終わり”の安心より、
自分で積み上げた資産の方が何倍も心を温かくしてくれる。
未来は配られるものじゃなく、
積み立てて取りに行くもの。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



