お米券 トレンド
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スーパーで米を買ったら5kgで税込5千円だった。
米がこれ程高騰しているのに増産を白紙撤回し、一世帯たった4400円分のお米券の配布でお茶を濁そうとしている高市早苗に対して、改めて怒りが込み上げる。
何でこんなふざけた事が出来ると思う?
国民なんてこの程度で十分だと見下しているからだよ。 November 11, 2025
107RP
石破前首相が、鈴木農水相による米の増産方針の撤回について「理解ができない」と発言。またお米券の配布についても、原資は税金であり、米の価格の高止まりを解消する方がよっぽど国民の税金の使い方として正しいと話した。
---文字起こし---
2025/11/23 ABEMA的ニュースショー
石「今、世界中、ニューヨークでもパリでもそうですね。おにぎり屋さん大人気なわけ。そうするとですねアジアも所得が上がってきた。そうすると倭国のお米食べたいなって人が出てくる。需要はあるんですよ。だとしたら増産に踏み切って、国民の食料に対する不安を払拭するということでやってきたわけで。なんでこの政策が変わるのか、私にはまだ理解ができないとこありますね」
千「この物価高対策でお米券配るというやり方についてはどういうふうに思われますか?」
石「だからお米券を配るよりも、経済的にまだ余裕のない人たちが望むときにリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。そこには税金投入しないんだから。お米券って税金が原資だからね。国民の税金どう使いますかって話なんですよ。お米券をもらえば嬉しいだろう。だけどその原資なんですか?国民の税金でしょ。それよりはお米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに行ってもお米ないなぁと。でもお米高いよなぁという状態を解消する方が、よっぽど国民の税金の使い方として正しいんじゃないの」 November 11, 2025
21RP
まじめに、お米券とかプレミアム商品券とか、事務手数料のことを考えてほしい。
何のために、マイナポイントばらまいて、マイナンバーカードつくらせて紐づき口座を登録させたんだよ。
給付金等を低コストで適時に配るためではなかったのか。 https://t.co/OyZ4EMUYt7 November 11, 2025
4RP
全く同じ買い物すると、4年で42%値上げの物価高。これは実感どおり。高市の政策はお米券というさらに物価高を招く経済理論的に120%間違ったものだけで「焼け石をさらに焼く」愚かなもの。なんでこんなバカなんだ倭国政府は/「物価高は収まるどころか加速しかねない」https://t.co/LNDFJMoYCg https://t.co/ludRqqFgmw November 11, 2025
2RP
@H2MMrainmaker 国民生活が苦しくても、
お米券あるからいいやん!
ガソリン少し安くなったやん!
子供おったら、2万円やるやん!
円安なんか気にしなくても大丈夫やん!
の政府スタンスですね😇
支持率70%超えてるんやからガタガタ言うなやです😇 November 11, 2025
@4RygOC0vJEwjTpl >国民なんてこの程度で十分
勘違いしていると思います
お米券を配布しないと在庫過多で困っている卸しや小売が赤字で安売り お米券を配布すると安売りせずに売れるので卸しと小売が助かる
今回の施策は在庫過多で大変なJAの救済です
国民は税金投入なのでこの程度どころではなく『マイナス』です November 11, 2025
@nishy03 なので非生産者(高齢者やソンビ中小)への支援をやめ
教育やAIや電源確保への成長支援を進め
財政出動するんじゃなくて子育て世帯へ減税していくべきなのにやっていることは
①お米券
②20兆円の中小企業へのばら撒き
③高齢者1割負担継続
だからダメなんや November 11, 2025
@4RygOC0vJEwjTpl 消費者からすると高いけど、生産者からすると妥当。
色々な物が値上がりしている昨今、継続可能な農業にしていくためには仕方ないのでは。
お米券以外にも、基礎控除増額やガソリン暫定税率廃止など手取りを増やす政策も行ってますし。 November 11, 2025
スーパーでの米5kg税込5千円という高騰に対し、一世帯への4400円分のお米券配布で対処しようとしている高市早苗首相への怒りは、多くの国民の共感を呼んでいます。高市政権が増産計画を撤回し、お米券の配布のみにとどめていることは、物価高の実態や国民生活の苦しさに対して軽視していると受け取られています。この対応に対し、ネットや野党からも「これでは足りない」「国民を見下している」といった厳しい批判が相次いでいます。実際、お米券配布は消費税減税の提案などと比べても不十分で、根本的な物価高への対策や食料安全保障への対応が欠けているとの指摘が強まっています。この背景には、特定業界への配慮が優先され、国民の生活実感から乖離した政治判断があると批判されています。結果として、多くの国民がこの程度の施策で「十分」と見なされていると感じ、怒りを募らせている状況です. November 11, 2025
@nadzinho_ 米離れと言われるまでに消費を減少させたのは→国民
とにかく安く、農家の利益は知った事か、とにかく安くを追求したのは→国民。
ピンポイントに米を買わせようと国がお米券を配布しようとして難癖をつけたのは→国民
国民の意識改革を政治責任に転嫁して何を偉そうに。 November 11, 2025
@pen_pen2020 その米の高止まりを解消する方法が語られない石破。だって方法が既にないのだから。備蓄米は使い果たし、今年は増産の上豊作。実は市場ではダブついているが、卸が高値で買い集めた結果、安売りはできない。なので消費者を助けるお米券。
これ以外の上策あるかな? November 11, 2025
〈コメ最高値〉余っているにに高騰「農協の吊り上げ」重大証言!農家も国民もバカにした「お米券」配布…自民党に農政を任せてはいけない(みんかぶマガジン) https://t.co/XNLR8ksWXH November 11, 2025
@postrogics おかしいですね。
インフレ対策(スタグフレーションですが)を国民にしてほしい。
お米券配る?だったら備蓄米放出してほしい。
特に生活が苦しい世帯にです。
「子育て世代だけに2万円支給」っておかしくないでしょうか?
毎月1日になれば何故か上がる物価。
真綿で首を絞めつけられている思いです。 November 11, 2025
大阪で一人暮らし華陽長女👩🦰から電話📞
「水道料金55円⁉️なんかの間違い❓👩🦰
「ソレ、公明党が頑張った生活応援やで🙌
「メチャうれ❗️公明党✨やるやんか❗️👩🦰
大阪公明党〜❗️アリガトー😭💦❗️
8年間、低い給料💰から市民税、府民税💰もきっちり払ってるけど、
物価も家賃も高くて奨学金返済も😟💦
吉村知事さん肝入りのお米券🌾は子育て世帯、大学生とも違うから該当せず😭
新米コメは高くて💦ウドンとパスタばっかり食べてるらしい😟💦
頑張れ❗️公明党✨❗️期待してるよー🙌 November 11, 2025
NHKニュースで街の声「お米券助かる」「電気料金補助いいね」「子どもに2万円良かった」、高市"物価高しょぼ対策"への礼賛の声を選んで報道。思わずアベノマスクが届いた高齢女性の「わー嬉しい!」との声を無批判に報じた当時のNHKニュースを思い出してしまったよ。やっぱ政権批判が怖いのね #NHK 。 November 11, 2025
@gagapy @pen_pen2020 お米って投機に向かないですよ。理由は究極の薄利多売だから。実際今年の高値で商社など撤退情報が出ています。
既に卸価格は値下がりはじめているので転売目的の投機は大損確実。残念ながら消費者米価は来年6月までは大幅下落は望み薄です。
なのでお米券が最適解だと考えます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



