民間企業 トレンド
0tweet
2025.02.02 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
フジテレビの経営刷新小委員会のメンバーを見たが、皆、70代以上の、昭和世代の大物財界人。吉田真貴子氏に至っては民間企業経験すらない。「社外取締役の大物財界人のお墨付き」を得るためだろうが、20代若手局員限定の委員会にした方が一般から高評価で、いい意味でのフジテレビらしい気がする。 https://t.co/dsoJ3jUVUr February 02, 2025
9RT
学校への問い合わせを民間企業が受けるって大丈夫か。教育現場を知らない企業が受けて適切な対応ができるのか。文科省のやることは常にズレている。教員を増やせ。1人あたりの持ち込ま数を減らせ。だよ。そうすれば保護者からの問い合わせにも「ゆとり」をもって対応できる。 https://t.co/mT2yqKQREm February 02, 2025
3RT
@ytsuji2001 @Rnakata1 ご意見を拝見して、民間企業のROI(投資収益率)といった考え方を政府部門も取り入れてよいように思いました。政府部門は支出を「投資」ではなく行政サービスとして捉えているむきが多いのではと。そうではなく、支出を投資と捉え、それによる税収増を政府部門のROIと捉えてもよいのでは。 February 02, 2025
1RT
なお、民間企業の場合は、障害者を雇用しないでその分をお金で国に納めるという方法もあります。デメリットも多いのですけれどね。。。
https://t.co/DqhnO0oxqY February 02, 2025
2025.1.31 #あさ8 より⑯
『⑩倭国保守党、河村氏「物価高」の解決策は「消費税減税が最も有効」』
藤井「河村さんは…民間企業の内部留保の預け先を国債に振り換える、民間の企業が銀行に行って国債を買って…国債を発行しましょうとおっしゃっている。全くその通り。」… https://t.co/I9fAE2G6ha https://t.co/DYVwfwk6qz February 02, 2025
それだけ自販機で買う人が減ったんです。
なので民間企業もそんなに力を入れないんだろな。という印象です。
温泉施設や道の駅などたくさんの人が利用するところはサクッと電子マネーまで使える便利な自販機に変わりました。
需要と供給、それが現実です。 https://t.co/iHvZxWwEWD February 02, 2025
@sttkgs @thrones999 うちの、というフレーズが自然に出てくるような、応援している方がいるだけで、それはとても幸せなことですよ。業界の閉鎖性についてはどっこいのところもあると感じます。ただ松竹さん民間企業だからまあそこらへんはね…。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。