1
残業
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【2025/11/26文科委員会】大石:れいわ新選組、大石あきこです。文科省の地域・保護者の皆様へというチラシのようなもの、(学校の先生の)厳しい勤務実態ということで、時間外在校等時間が地方公務員の一般行政職の約3倍だ、これ残業や言うてしまってるやないか。残業代払うべきちゃうか。厳しい勤務実態って、それ追い込んでいるの文科省やろ。
時間外在校等時間が改正給特法で、月平均30時間以内という目標がかかげられたと。だけれども松本文科大臣は、30よりも下げていく、それを全力で本気出すというふうに答弁していたんですよね。口だけじゃないんかって思いましたので、改めてもう一回言ってください。
松本文科大臣:できる限り30で が、ゴールではなくて、それを通過点としてさらに進めていかなければいけないと考えております。文部科学省として、そのためのさまざまな取組みというものも現在進めているところでありますので
大石:時間外在校等時間を月30時間以下にすらできないんじゃないのかという状況の中でね、30という数字にこだわらずって言うんだったら、それなりのことしないといけない。予算をつけて教員を増やすしかないんですよね。学校の先生が過密労働に追い込まれていて、全然 休憩時間が取れないという状況、2022年の教員勤務実態調査、休憩時間の定義、教えてもらえますか。
文部科学省初等中等教育局長:本人が自主的に休憩あるいは休息、その他雑談をする時間、自分で自由に使える時間
大石:労基法でそういうカウントはしちゃいけないよ、休憩時間というのはこのように書いてあるんです。単に作業に従事しない手持ち時間を含まずに、労働者が権利として労働から離れることを保証されている時間の意であってと。それと違う定義の休憩時間の調査を2022年になされたんですね。だけどこの結果においても、45分の休憩時間に対して、その雑多な本来カウントしちゃいけないものも含めて23分。小学校は23分、中学校の先生は23分、高校の先生は36分。これ二重に、もう逃れようのない、休憩時間が取れていない労基法違反状態なんですよね。お認めになりますね。
松本文科大臣:仮に、公立学校の校長が所定の休憩時間を当該学校の教員に与えていないと認められる場合には、労働基準法に反するものとなると考えております。
大石:文科省のオフィシャルの調査で45分取れていないという事実なんですけれど、仮にもって、それどういうことですか。もう決定しているじゃないですか。だから全力でやるというのも、やっぱり口だけやったと言わざるを得ない。直ちに是正してください。まともなことをやってください。
2025年11月26日
衆議院 文科委員会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/Kw6QxgmphG
※staff更新
---------------------------------------
大石あきこ無料メルマガ配信中!
こちらからサポーター登録を🌸
https://t.co/Lx7nRamA8L
大石あきこ公式YouTubeチャンネルの
登録はお済みですか?😚
街頭演説もここからチェック👀
https://t.co/3p4hDvShbL
ご寄附受付フォーム
https://t.co/zwXsfoV9zC
大石あきこの政治活動にご支援をお願いします。頂いたご寄附は、政治活動/地元運動/事務所運営など大いに活用させていただきます。
国会に加えて、地元大阪の活動を行っていきます! November 11, 2025
155RP
【山本太郎とおしゃべり会 in 沖縄県・読谷村】を行いました(2025年11月24日)
動画はリンク先からご覧いただけます☝🏻👀
https://t.co/kUXt4GTsxP
~目次~
0:00:00 配信スタート
0:00:07 [山本太郎]れいわ新選組 代表
0:01:33 [質問]昨日のおしゃべり会に夫婦で参加した 夫は自民党支持だったが勉強になったと共感を示してしてくれた 国民がどのような働きかけをすれば実現に向かいやすいと思うか?
0:11:09 [質問]読谷村議会議員 基地縮小推進法の制定を目指す活動をしている 山川ひとし議員も質問をしてくれた 高市総理の存立危機事態発言に危機感を感じている
0:25:14 [伊勢崎賢治]参議院議員
0:35:38 [伊勢崎賢治]公認候補募集してます
0:38:29 [質問]農学部志望 農業分野の担い手不足や競争力の低下に危機感を抱いている 10年後の農業を支える若い世代を今から育てていく必要がある 倭国の農業に未来はあるのか 構造的な課題に対してどのように向き合うのか
0:49:21 [質問]社会保険料を支払うために残業している
1:03:04 [質問]沖縄県は台湾、中国が近い このエリアにおける防衛費は上げたほうがいいのか据え置きか
1:10:19 [エンディング]インフォメーション
#山本太郎 #れいわ #れいわ新選組
#沖縄県 #読谷村 #読谷 November 11, 2025
15RP
なんだかものすごいクソリプというかこの人は世の中の全てが不満なんだなって人に絡まれたのだけど(タイムラインが文句の引用だけだった)、まぁ家に帰れば猫がいるしな…うちの猫はとてもかわいいからな……と心が穏やかになったので、なんでも良くなりました。
今日も残業だった…早く会いたいな🐈⬛ https://t.co/IIVkK7CGOe November 11, 2025
9RP
【本日のお品書き】
残業終わりに皮肉屋な年上バーテンダーさんに会いに行ったら…
https://t.co/cnXSQ0nXUX
台本:防砂林 様
https://t.co/Xq11ZXUjEZ
https://t.co/gtNdJMX6Vw
イラスト:spray and pray様
https://t.co/rUPWe0rlGF
#シチュボ #おつまみボイス https://t.co/qmgCeTohwy November 11, 2025
8RP
「働いて、働いて、働いて」過労死してもいいと言うのか…高市首相が進める「残業規制の緩和」が招く最悪の未来
これだけ技術が進歩して、なんで過労死するくらい働かないといけない?
時代に逆行するようなこういう発想がある時点で相容れない人たちだと思います。
#偽物
https://t.co/WCZf5kM9ZR https://t.co/FWwuxvUS3c November 11, 2025
5RP
ありがとうMEGAドンキ豊橋店。
ありがとう残業1時間で返してもらえたうちの会社。
ありがとうグランゼーラ。
ありがとうトイズキャビン。
すべてのRに、感謝を(それ違くない?) https://t.co/fipvBK3Exv November 11, 2025
4RP
Xの皆様本日は一日お疲れ様でした🫶😊‼️お茶どうぞおつかれさま〜(っ´∀`)っ🍵‼️
お手伝い残業無く30分過ぎたかな👀‼️
黄色の悪魔…「黄砂」まだ大陸に🇨🇳…ある😐‼️こうしたもの⬆️が「憑き物」と化すのもまっぴら御免ですよね💥‼️
最高の充実した楽しい夜🌃をお過ごし下さいませ👏🎶🎵‼️ https://t.co/Dvf3YGtq8E November 11, 2025
3RP
こんばんはっ🌃
水曜日も無事乗り切れましたね♬
お疲れ様でした🙌
今夜はゆっくり休んで、
心がふっと軽くなるリラックスした時間を過ごしましょう🌙🥂
私 #EIGHTJAMゴールデンSP 観ながら晩酌タイム📺🍺
中島みゆきの「糸」は歌詞もメロディも魅入ってしまう素敵な歌ですよね🎼😌
残業やお仕事の人はひと息つきながら、自分のペースで乗り切れますように🍀
イライラ、不安緩和♡夜のチルアウトBGM🎵
ヒーリング•ローファイ•ジャズ ミュージック
『Peaceful Hues』
フルバージョンはリプ欄へ⬇️
YouTube Apple amazon LINE TikTok …etc
各サブスク配信中🎧 November 11, 2025
2RP
シロ、クロ、ミケ「水曜日おつかれさまにゃ!」
あらすじ:他の課のやらかしで発生した遅延をなぜかシロ、クロ、ミケが残業で挽回することになってしまったのでした。他の課が作った設計書は修正だらけで、シロ、クロ、ミケも試験仕様書を作り直すことに!
シロ、クロ、ミケ「退職届は出したけど、この仕事をやらないわけにはいかないのにゃ!」
シロ「よし。試験仕様書できたにゃ!」
クロ「レビュー依頼出したにゃ~」
ミケ「レビュー終わるまで待ってるにゃ?」
シロ「今日はもう遅いし、帰るにゃ!」
クロ「?(いつの間にチャットがきてたにゃ)」
チャット<実は他にも設計書の不備が見つかりまして、現在も修正を行っています。完了しましたら~
クロ「!?(早く、パソコンの電源を切るにゃ!)」
シロ、ミケ「クロちゃんどうしたにゃ?」
クロ「な、なんでもないにゃ!帰ろうにゃ~」
シロ、ミケ「??」
続く!
#AIイラスト November 11, 2025
2RP
アルバイトてのは報酬が少ないかわり、責任は限定的で、働く時間は働く方が決められるのが良さでは。
なのに基本フルタイムで残業あり(多分断われない)で、記載された職務内容(司書業務そのもの)では責任範囲も膨大になる。
「資料の簡易な補修」て、保存科学に喧嘩売ってるのか。 November 11, 2025
2RP
小室淑恵です!「はじめに」の抜粋を読むだけで衝撃を受ける、デンマークの働き方。著者の井上陽子さんが一時帰国されるというので、参議院議員会館の会議室を借りて、どなたでも参加できる、かつ議員さんも国会終わりに参加いただける勉強会を開催します!12月17日13時40分からです!!(無料)ぜひ申し込みを。
【午後4時に帰る国の経済がなぜ回るのか?「競争力も幸福度も高い」デンマークに学ぶ働き方】
https://t.co/Jlv4zIc242
勉強会に参加できないかたは、12月3日発売のこの本を↓要予約!!です。
https://t.co/PVpNKCdtrM
第3の時間 デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術 単行本(ソフトカバー) – 2025/12/3
井上陽子 (著)
「はじめに」から抜粋。本当に衝撃的、、、
どうしてこれが可能なのか、勉強会で聞けます!
↓↓
「父親も母親も、国家官僚も企業幹部も、午後4時前後には子どもを保育園や小学校迎えに行くという、それまでの倭国の常識では信じがたいような働き方をしている。
フルタイムは週37時間で、残業はほぼなし。年に5‐6週間の有給休暇を完全消化し、夏休みは3週間連続して取るのが普通である。
しかし、そんな〝ゆるい〞働き方をしているのに、デンマークの一人当たりGDPは世界のトップ10に入り、倭国の2倍以上という水準なのである。」 November 11, 2025
2RP
男性の育休取得がどんどん増えてる中、次の課題は「育休後のキャリア」だろうな。
概ね男性は育休後もイメージ通りのキャリアを進んでいるけど、女性はキャリアをセーブさせている。
しかもその理由がヤバい。
「自分の体力や気力が持たないと考えたため」(46.9%)
「夕方や夜間等の勤務や残業があったため」(32.8%)
「保育所などの保育サービスが受けられなかったため」(28.1%)
で、家庭内での家事育児をほぼ「担うこと」が前提になっているのがうかがえる。
この3つの理由は、おそらく多くの父親からは出ない課題だろう。
しかも課題は家庭内だけにとどまらない。
育児中のキャリアへの不安は、男性の方が強く感じている。
これって、妻に家事育児を任せてでも「自分は業務今まで通りこなせますよ!」って会社にアピールしなくちゃいけないって側面もあるんじゃないだろうか。
結局、父親も母親も最善を尽くすために、社会の仕組みの間で板挟み状態になってるのかもしれない。
だから、これって企業が価値観や評価制度を変えていくことが最も効果的ってことなのかも。
https://t.co/eZBZltnn0U November 11, 2025
2RP
学校教職員の業務を減らすのは
🙅先生が楽しようとしている!😡
🙆過剰&過剰な苦役を除いている😌
余裕なく心身共に疲弊している教職員に、どうして子ども達をより良く指導することができようか!
給特法で残業を禁止するのなら、定時で収まる業務量にしないとおかしいのです!
#教師のバトン November 11, 2025
2RP
こんな考え方は絶対ダメ!
「給料低くてこのままだと不安」
「今から転職しても年齢的に難しいかも」「家族をどうにか養うために、残業を頑張るしかない」
「休日出社も頑張らないと」
今ある環境だけで考えないで!
私は妊娠中から始めた在宅ワークで、"本業依存から卒業"した。
30代からでも遅くないよ! November 11, 2025
1RP
天神・博多・小倉で年代別・趣味別のいろんなテーマを開催しました!
残業が多いこの季節は毎年ドタキャンが増えるのですが、そんな中でも参加してくださった皆さんに感謝です✨ https://t.co/UPVvqfOBTw November 11, 2025
1RP
#tnprプラス
(社会人/同僚)
残業してたら、「今日『いいふろの日』だから」って、👑がコンビニで買った入浴剤を差し入れてくれた
キクマル、ムカヒ、ケンヤ、ザイゼン https://t.co/oQkpyitlbh November 11, 2025
1RP
テストも修正もない社長スケジュール。
コウたちは禁止の残業で開発を加速し、
チェンの予想を超える速さで仕上げてしまう。
苛立つチェンに、マー・ヤンが伝える。
「社員全員が残業してゲームを勉強してる!」
社員達の情熱が、現場をさらに走らせる——。
『#破産富豪 The Richest Man in GAME』
第9話「止まらぬ情熱」はフジテレビ「B8station」にて
11/26(水)25:15より放送📺 November 11, 2025
1RP
小室淑恵です!「はじめに」の抜粋を読むだけで衝撃を受ける、デンマークの働き方。著者の井上陽子さんが一時帰国されるというので、衆議院会館の会議室を借りて、どなたでも参加できる、かつ議員さんも国会終わりに参加いただける勉強会を開催します!12月17日13時40分からです!!(無料)ぜひ申し込みを。
【午後4時に帰る国の経済がなぜ回るのか?「競争力も幸福度も高い」デンマークに学ぶ働き方】
https://t.co/Jlv4zIc242
勉強会に参加できないかたは、12月3日発売のこの本を↓要予約!!です。
https://t.co/PVpNKCdtrM
第3の時間 デンマークで学んだ、短く働き、人生を豊かに変える時間術 単行本(ソフトカバー) – 2025/12/3
井上陽子 (著)
「はじめに」から抜粋。本当に衝撃的、、、
どうしてこれが可能なのか、勉強会で聞けます!
↓↓
「父親も母親も、国家官僚も企業幹部も、午後4時前後には子どもを保育園や小学校迎えに行くという、それまでの倭国の常識では信じがたいような働き方をしている。
フルタイムは週37時間で、残業はほぼなし。年に5‐6週間の有給休暇を完全消化し、夏休みは3週間連続して取るのが普通である。
しかし、そんな〝ゆるい〞働き方をしているのに、デンマークの一人当たりGDPは世界のトップ10に入り、倭国の2倍以上という水準なのである。」 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



