1
正社員
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今の働き方で満足?
公務員、正社員、派遣、パート、アルバイト、自営業のどれかって選択肢しかなかった
・決められた時間にやることやる
・頑張っても割と横ばいの給料
・苦手な対人関係も我慢
・嫌な客の相手
これが結構なストレス!
それなのに手持ちもなかなか増えない!
そんな中で、最近は副業、フリーランスが主流
・頑張ればその分リターンは多い
・時間の縛りもない
・対人関係ほぼなし
・客も直接ではない
この働き方で生計を立てるどころか、毎月7桁以上稼いでる人もいます。
どうせ特別な人でしょ?
って思いますよね?
大抵の人は未経験スタート
何が言いたいかというと、誰でもなれる可能性があるという事!
会社員をやっていれば7桁稼ぐなんてほぼ無理
副業、フリーランスだからこそできる!!
そんな働き方ができるのは『メルカリ物販』
もう一度言います!
誰にでもなれる可能性があります
諦めていた夢と叶えられるかもしれません
あとはやるかやらないかだけ!
受け身ではまず叶いません November 11, 2025
7RP
アニメ業界の「フリーランス問題」に、一個人として率直な意見を言わせてください。賛否あると思います。
どの業界も、フリーランスは実力と自己管理能力があって、信頼を積み重ねてから初めて成り立つもの。しかし、アニメ業界では「この力がつく前に」人手不足が原因で「いきなりフリーランス」が成立してしまう構造があります。
普通どんな職種も、どれかが欠ければ欠けた大きさの順に自然と仕事が減っていくはずで、この競争原理の麻痺といいますか、品質を上げたり、スケジュールを守ったりする動機(インセンティブ)が、仕事の確保という点で薄れている状態で競争インセンティブが欠如してしまっている。つまりは自浄作用が働かない悪循環に感じています。
これは、制作側にとって目の前の火消しにはなりますが、全体のクオリティとクリエイター個人の成長を長期的に見ると、健全ではないと思っています。
大手さんが社内で新人を育成し始めている動きには、未来への「光」を感じて心から嬉しい。と、同時に、このままではいけないという「危機感」も抱いています。
原画もフリー、演出もフリー、作監もフリーでは誰が教えるの?になって当たり前。教えて仮に成長したとして、組織ではない限り指導側個人へのメリットが無さ過ぎる。
とはいえ、倭国では解雇規制があり「労働者の保護」と「企業経営の柔軟性」という、両立が難しい二つの側面から、制作会社が全てを正社員で抱えきれないという体力的な問題も山積みなのは事実です。特に人件費全体に占める社会保険料の会社負担分が重く、経営を圧迫する要因も現実として存在します。(少子化と高額医療問題)
だからこそ、今こそ業界全体で「質の担保と新人育成」について、正面から議論する時だと思っています。
頑張ろう! November 11, 2025
1RP
正社員に戻ったら、今の朗らかな私もきっといなくなってしまうよ、、、、休日にゲームすることすらままならないあんな生活は本当に嫌だ。。。みんなはあれを普通にやってるの本当にすごいよ。。 November 11, 2025
お金も厳しいしそろそろ正社員に戻ろうかと思って転職エージェントサービスを再開したけど、正社員に戻ったらお金よりも絶対今の生活のほうが欲しくなるんだよな。
でも引越ししたいし猫も飼いたいしお金は必要なんだ
どうすればええんや。。 November 11, 2025
あと、犬飼さんがこっそり起きてた!!
リスナーさんに教えていただきました大感謝です!!!🙏✨
ワンワンとして紅葉さんのお店でボケ無双してたのバカ笑った😂www
ああやってチョけるのほんと好きだよねwww
紅葉さんに散々ツッコミさせて血圧を上げ続けたけど、最後に正社員になれてよかったよw November 11, 2025
個人的な意見ですが、10年以上前から、私の持論でもあります。当時は夢物語と言われましたが…
ただ、人手不足にあえぐ現場も無視できません。ポイントは、生産性を2割以上上げて、人手不足に陥らず、手取りも減らないWin-Winの追求。時短正社員のような柔軟な雇用も。これからの経済政策の大きな柱となり得ると考えます。
土日+希望する1日が休みなら、毎週3連休もあれば、2勤で休みも可。最高です。休みに伴う消費拡大も期待できます。 November 11, 2025
仕事しない正社員の事を定期的に上司に告げ口してたことに謎の罪悪感があったけど、このポストみて今後も定期的に告げ口しようと心に決めた。上司って見えてそうで見えてないんだな… https://t.co/g8rda5j9iy November 11, 2025
珈琲を飲みながら、無職時々、アルバイト生活をしている37歳です。
元々は正社員として働いていましたが、数年前に限界を感じて働き方を見直しました。
失ったものもありますが、朝にゆっくりと珈琲を飲めるようになったことは、それ以上にありがたいことだと思っています。 November 11, 2025
もうホントに旦那が嫌だ
離婚したい
元々は正社員だったのに誰の協力も得られず扶養内のパートに変わったから金銭面的に難しい
マジでフルで働きたい‼️もう暴言暴力に耐えるのはしんどい! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



