横綱 スポーツ
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ドクター・中松の戦後80年所感(その38)
終戦の頃、つまり8月というのは、通常ならば夏の休暇で自分の家に帰るといのが例年だが、終戦の年はそのことも許されなかった。
前年には許されていて、私のいた麻布の講堂に近所に住んでいた千田くんのお兄さんが真っ白い第二種軍装を来て、小さい背を弓のように伸ばして、「第三号生徒千田」と言って、大きな声で名前を言っていたことを思い出す。これは海軍で姓名申告といって、入学の時に必ず言わされるものである。
ところで終戦のときの8月に故郷に帰ることを許されず、代わりに相撲訓練が行われた。
そして、その相撲の行司は私をかねてから睨んでいた一号生徒が務めた。なぜその一号生徒に私が睨まれたかというと、東京から来た青白い男である私が生意気だと見たのであろう。
そして、東京から来た私の唯一の同僚は当時、倭国一の薬メーカーの御曹司の星くんであった。そして、星くんは何にもしないのに殴られていた。なぜ殴られていたかというと、彼の顔は普通にしていても笑っている顔に見えたからである。
海軍では絶対笑ってはいけない、泣いてはいけない。だから星くんはいつも何もしないのに殴られていた。
そして、笑ってはいけない例として、機関学校に落語家が慰問に来たが、落語家が一生懸命笑わそうとしても、聞いてる生徒は絶対に笑わない。だから落語家はがっくりして帰っていった。
それはともかく、相撲では地方から来た真っ黒な筋肉隆々の者などが占めていた。しかも海軍の相撲は技を使ったり、うっちゃりをすることは卑怯であるということで、技は全て使えなかった。
しかし、私はこれら全員を負かしたのである。例の私をいじめていた一号生徒はこんな東京の青白いやつがこんな全員を打ちまかすとは驚いたもんだということで、私は海軍横綱になった。
海軍の相撲は技を使ったり、うっちゃりをすることは卑怯であるということで、技は全て使えなかった。いずれにしても、その相撲大会からあとはその私をいじめていた一号生徒の態度はガラッと変わって、私をいつも可愛がってくれるようになった。
これ以外に私は足が速いということでラグビーのウイングの選手になって放課後まで練習をする。
(つづく) November 11, 2025
3RP
大の里が71勝で年間最多勝。新入幕からちょうど2年で136勝。この勝率であと来年1年取り切れれば3年で204勝。
あまり一般的な指標じゃないけど、一定期間強さを示した力士の指標って「3年200勝」だと思ってます。
若嶋津以外は全員横綱。そしてここに入らない横綱もそれなりにいます。
だからこそ。大の里(以外でもいいんだけど)には、3年(18場所)で200勝を達成できる力士。これが出てきてほしいんですよ。
#sumo November 11, 2025
3RP
【#美味しんぼ YouTube更新情報】
第75話「おせちと花嫁」
https://t.co/TOtCnHUq6t
横綱若吉葉に縁談、花嫁候補の3人は皆美しい良家の令嬢だ。嫁選びに大原社主の提案でおせち作りの腕を見る事となる。しかし横綱は地味だが堅実なお手伝いのすみ子に密かに心寄せていた。 https://t.co/KzPABcageg November 11, 2025
1RP
クロワデュノール→優等生、横綱相撲のタイプ、前走逃げたのがどう出るか、3歳馬に凱旋門賞からのジャパンカップは負荷大きそうにも思う。
カランダガン→欧州最強格、倭国の馬場への適応が出来るか、中団でレース進められたら怖い存在。 November 11, 2025
ジェンティルドンナ安らかに……
13年前の昨日大好きなオルフェーヴルを応援しに行ったジャパンCでその三冠馬との壮絶な叩き合いの末に勝負を制した貴方のゴリr…力強い姿よく覚えています。
その先行押し切りの横綱スタイルや雄馬顔負けの勝負根性は正に女傑でした。
さらば貴婦人よ。ありがとう November 11, 2025
旭富士がこんなランキングに出てくるのは嬉しいわ。
まだ横綱を決めた千代の富士との一番を越える戦いがいまだにないなぁ。 https://t.co/2ZMCb3j1mr November 11, 2025
@kumina3ETF 地雷踏んだなー?笑
こないだ優勝したのは
関脇のあおにしき🇺🇦
ウクライナ出身の力士で
この度の活躍で
大関に昇進しました。
来場所、とその次の場所
大関になって2連続優勝すれば
最速で21歳横綱が誕生します
あっ。私大好きなんです😘✨
相撲キング👑です🤙🏻✨笑 November 11, 2025
大鵬の浴衣反物出てて本気で心臓バクバクしてる…!横綱の迫力やばい〜私だったら即浴衣にする😂
大相撲 浴衣 生地 大鵬 反物 横綱
https://t.co/PuNUqVnoZG November 11, 2025
横綱・大の里の土俵入りにも悪影響!? 大相撲九州場所、幕内取組開始前にあった残念なマナー違反(スポーティングニュース倭国版)
https://t.co/mCg2OHTmqx November 11, 2025
今日も皆さんと楽しく遊んだ
楽しかった‼️まだ遊ぼう❣️
横綱ちゃん残り36❗️
来年きっといける🦑🩵
#サーモンランNW #スプラトゥーン3 https://t.co/3CB3FdhZMT November 11, 2025
ジェンティルドンナ安らかに……
13年前の今日大好きなオルフェーヴルを応援しに行ったジャパンCでその三冠馬との壮絶な叩き合いの末に勝負を制した貴方のゴリr…力強い姿よく覚えています。
その先行押し切りの横綱スタイルや雄馬顔負けの勝負根性は正に女傑でした。
さらば、貴婦人よ。ありがとう November 11, 2025
【安青錦が初優勝】
時代を動かした「青い目のウルフ」…ウクライナ出身の安青錦が初優勝、影響は角界だけでなく国際社会や文化面にも《臼北 信行》
千秋楽の福岡国際センターは、まるで歴史の転換点を目撃する舞台のようだった。本割で大関琴桜を突き破り、優勝決定戦で横綱豊昇龍の懐へ臆せず飛び込んだ21歳の関脇安青錦(あおにしき、安治川部屋=本名ダニーロ・ヤブグシシン)。12勝3敗での初優勝、大関昇進も確実――。
だが、その事実以上に、土俵上に現れたのは“若き才能”ではなく、ウクライナという国、戦争を経験した世代、そして倭国の伝統文化が交錯する象徴そのものだった。
初土俵からわずか14場所――。尊富士に次ぐ史上2位のスピード優勝となった。年6場所制下では、あの白鵬に迫る「年少V」。記録の羅列だけでは、この衝撃の深度は到底測れない。その背景には「能力の早熟」という言葉では片づけられない軌跡がある。
▶JBpressで続きを読む【写真6枚】
https://t.co/i6W7LXwqpL November 11, 2025
田所浩二衛門
1644〜1919
横綱代364代に就任した力士。 身長170 cm 体重64kg。 棒読みや粋杉張り手といった個性的な技で114514勝1919敗の実績だがほとんどが格下相手に勝っておりまた八百長で「(負けないと悪評流すけど)いいすか〜?」と言うのが多かったことで相撲界隈から永久追放をされた。 https://t.co/gmMJMLUhWw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



