0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
#押井守 監督登壇
公開記念舞台挨拶
◣_________◢
いよいよ本日より
#天使のたまご
ドルビーシネマ公開となりました。
初日に駆けつけてくださった皆さん、
ありがとうございました🥚
樋口真嗣監督とも📷💥 https://t.co/mLrbygNf1z November 11, 2025
242RP
映画『 #カミノフデ 』Blu-ray 特典映像
「本編メイキング」
2022年 本作の撮影は
東京都・瑞穂町を中心に実施
ファンタジーの世界観を表現すべく
アナログ特撮とは打って変わって
グリーンバックスタジオでの撮影も
撮影の合間には出演者たちへインタビューを敢行
それぞれの観点から
本作について語ってくれました
Blu-rayは2026年発売予定
先行販売プロジェクト実施中!
https://t.co/Jg6gDIy06i
#村瀬継蔵 #うぶごえ
#鈴木梨央 #楢原嵩琉 #町田政則 #馬越琢己
#樋口真嗣 #釈由美子 #斎藤工 #佐野史郎 November 11, 2025
36RP
【#昭和ガメラ映画祭】スペシャルトークショー
📍センチュリーシネマ
12/12(金) 18:00の回終了後
『大怪獣空中決戦ガメラ対ギャオス』
登壇者: #樋口真嗣
終了後、ポスター購入者限定サイン会も!
本日18:00~オンライン先行開始!
窓口販売:12/10(金)劇場オープンより
https://t.co/FXjbuWRzTi https://t.co/379tqO4T6Y November 11, 2025
19RP
【今だから話せる?】➈
その結果、11月29日(土) は 配給会社さんの枠を超え
『ガメラ 大怪獣空中決戦』
『シン・ゴジラ』
『宇宙大怪獣 ドゴラ』& 樋口真嗣監督トークショー
…を堪能できる “奇跡の1日” となったのです!
全国の特撮好きの皆さん、
ぜひ 北九州・小倉の「小倉昭和館」へ🔥🔥🔥 https://t.co/qPPLx4wOGj https://t.co/nptYSh5X4f November 11, 2025
13RP
ろうがんず展2025、2日目のスペシャルゲストは、あの樋口真嗣@shinji_higuchi 監督‼️
新幹線大爆破は、配信初週にNetflix週間グローバルTOP10(非英語映画)で2位、倭国で1位という素晴らしい成績を記録。今年の話題として最高なゲストでした💥🚅💨
世界中の映像作品で、今倭国が1番熱いと本気で思います。。。
特撮界の巨人に作品を見ていただけるという幸福。。。
#ろうがんず November 11, 2025
10RP
私も予約しました👍🏼
#樋口真嗣 監督に会いに行きます‼️
めちゃくちゃ楽しみです🔥
そして、この日は #ナンマイダー大上映祭 の初日なので、一日中 #センチュリーシネマ さんにいる予定です‼️
#ガメラ のついでに #仏造人間ナンマイダー もよろしくお願いします☝🏼🪷👇🏼 https://t.co/bw6iYrceUZ November 11, 2025
4RP
@TafUltra 実写も欲しいですよね、むしろ本丸はそこであるとも言えます
田口清隆氏や樋口真嗣氏に撮ってもらえたらなと^_^
アニメになるの確かに早いですね、でも嬉しい☺️ November 11, 2025
🌟シン・ウルトラマンBlu-ray‼️
今なお根強い人気を誇る“ウルトラマン”が『シン・ウルトラマン』として映画化👍
企画・脚本庵野秀明、監督は『シン・ゴジラ』の樋口真嗣の最強コンビの衝撃と感動のエンタテインメント超大作😉
#シン・ウルトラマン
#PR
https://t.co/wBSqwazAYp November 11, 2025
"【11/28発売】
大映特撮写真集 妖怪、ガメラ、大魔神
大型本:https://t.co/F6JDpBqsI7
妖怪、ガメラ、大魔神! 大映映画の特撮技術を堪能する写真集
大映が手掛けてきた特殊撮影の歴史がわかる、決定版の書籍が誕生! ガメラ生誕60年(11月27日)に合わせた、大映特撮103作の貴重なスチール・メイキングスナップの写真集です。
1942年から1971年まで続いた「大倭国映画製作株式会社(大映)」の作品の中から、特殊撮影・特殊メイクを用いたものをできる限り紹介。大映京都と大映東京に分けて掲載し、それぞれのカラーや技術の進化を浮き彫りにします。
その技術を誇った大映の合成解説や、原口智生、樋口真嗣両氏が大映京都・大映東京それぞれの魅力を語る対談も収録します。
「ガメラシリーズ」「大魔神シリーズ」「妖怪シリーズ」などの人気特撮作品から、怪談、化け猫、ディザスタームービー。さらに『かくて神風は吹く』(44年)、『花くらべ狸御殿』(49年)などの『ゴジラ』以前に円谷英二が特撮を手掛けた作品まで、貴重な写真が満載。
大映特撮の顔といえるガメラ生誕60年以外にも、大映特撮の原点といえる『宇宙人東京に現わる』公開70年(2026年1月29日)、大映特撮最高の技術を詰め込んだ『大魔神』生誕60年(2026年4月17日)とアニバーサリーが続くこの年に、ぜひご覧ください。
#大映特撮写真集
#ad #pr" November 11, 2025
@ConjurerMagus @shinji_higuchi ああ、所用無ければトークショー見たかった……。シークレットゲストとされていましたが、展示物の後ろでガメラTシャツを重ね着し始めた方がいらして、「まさか樋口真嗣監督が?!」と思い、うわー、ホントにそうだったら泣くなぁと帰って。
夜皆さんのポスト見て泣きました(/ _ ; ) November 11, 2025
🌟シン・ウルトラマンBlu-ray‼️
今なお根強い人気を誇る“ウルトラマン”が『シン・ウルトラマン』として映画化👍
企画・脚本庵野秀明、監督は『シン・ゴジラ』の樋口真嗣の最強コンビの衝撃と感動のエンタテインメント超大作😉
#シン・ウルトラマン
#PR
https://t.co/wBSqwazAYp November 11, 2025
そういや「カミノフデ」も見た。出演俳優が釈由美子、佐野史郎、樋口真嗣、斎藤工とかいうイツメン過ぎるので大体どんな感じの映画かわかりますよね。
正直映画として面白いかどうかはさておき、怪獣の造形や特撮技術とかに関しては流石だなって感じた。ドリカムの主題歌も良かったな。 https://t.co/te0gWLbRL9 November 11, 2025
サントラが出るのは嬉しいけど「風的形状」は入らないのね。ジャケットはちょっとショウブラザーズぽいような
「#トワイライト・ウォリアーズ」サントラが1月発売、倭国版ジャケットデザインは樋口真嗣 https://t.co/nTHAOzVO5S November 11, 2025
京都ヒストリカ、【海を約束してくれた先生】目当てで行くことに。
TIFFやOAFFのノリで発売に臨んだら、ほとんどの上映が整理番号1-2番で取れた。
樋口真嗣の解説つきで見る【宇宙からのメッセージ】(成田三樹夫の”母親”役に天本英世という自由さ!)は3-4番だった。1-2番の人、同志ですね😂 https://t.co/c6Mb6Y4bZ2 November 11, 2025
"【11/28発売】
大映特撮写真集 妖怪、ガメラ、大魔神
大型本:https://t.co/F6JDpBr0xF
妖怪、ガメラ、大魔神! 大映映画の特撮技術を堪能する写真集
大映が手掛けてきた特殊撮影の歴史がわかる、決定版の書籍が誕生! ガメラ生誕60年(11月27日)に合わせた、大映特撮103作の貴重なスチール・メイキングスナップの写真集です。
1942年から1971年まで続いた「大倭国映画製作株式会社(大映)」の作品の中から、特殊撮影・特殊メイクを用いたものをできる限り紹介。大映京都と大映東京に分けて掲載し、それぞれのカラーや技術の進化を浮き彫りにします。
その技術を誇った大映の合成解説や、原口智生、樋口真嗣両氏が大映京都・大映東京それぞれの魅力を語る対談も収録します。
「ガメラシリーズ」「大魔神シリーズ」「妖怪シリーズ」などの人気特撮作品から、怪談、化け猫、ディザスタームービー。さらに『かくて神風は吹く』(44年)、『花くらべ狸御殿』(49年)などの『ゴジラ』以前に円谷英二が特撮を手掛けた作品まで、貴重な写真が満載。
大映特撮の顔といえるガメラ生誕60年以外にも、大映特撮の原点といえる『宇宙人東京に現わる』公開70年(2026年1月29日)、大映特撮最高の技術を詰め込んだ『大魔神』生誕60年(2026年4月17日)とアニバーサリーが続くこの年に、ぜひご覧ください。
#大映特撮写真集
#ad #pr" November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




