森田芳光 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
森田芳光に関するポスト数は前日に比べ16%増加しました。男性の比率は13%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「国立映画アーカイブ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「鈴木亮平」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『椿三十郎』(2007年)等にご出演の #鈴木亮平 さんが #森田芳光展 に来場されました!
展示全体を丁寧にご覧いただき、最後に心のこもったコメントをサイン帳に書いていただきました。展覧会では鈴木さんよりご提供いただいた森田監督のサイン本も出品中。感動的な来歴を記した解説文は必読です! https://t.co/MoqmfyUmOv November 11, 2025
36RP
20日は山中崇さんも
国立映画アーカイブの
上映と展示にご来場頂きました。
自己ベストを更新し続けてのご活躍に
監督も喜ばれてるような2ショット📸
詳細は山中崇さんのInstagramにアップされてますので、是非ご覧ください。
森田芳光事務所スタッフ
https://t.co/FnnmHi7V0m November 11, 2025
7RP
本日は鈴木亮平さんが
国立映画アーカイブの
上映と展示にご来場頂きました。
監督との2ショットがとても素敵です(^^)
詳細は鈴木亮平さんのInstagramにアップされてますので、是非ご覧ください。
森田芳光事務所スタッフ
https://t.co/3xUc36yflL November 11, 2025
4RP
全力でふざけるとんねるず🤣
最高👍👍👍
#とんねるず
#石橋貴明 #木梨憲武
#寝た子も起きる子守唄
#そろばんずく #森田芳光 https://t.co/V51ZOA2Tbq November 11, 2025
2RP
11/23(日)「映画監督 森田芳光」
13:00
『家族ゲーム』(監)森田芳光
16:00
『僕達急行 A列車で行こう』(監)森田芳光
※本日正午より電子チケットを発売します。開映後は入場できません。
https://t.co/0DooGJYovx https://t.co/4uf86EIYv1 November 11, 2025
国立フィルムアーカイブ、森田芳光監督特集、いよいよファイナルが近づき、商業デビュー作の「の・ようなもの」なかなか定義しづらい作品だけど、初監督でこれをやろうと思ったのはさすがは自主映画出身。撮影所時代の完全な終わりを見る気がする。画は好きなんだけど、なんかキャラクターが浮世離れ https://t.co/lrIyJVEWXe November 11, 2025
森田芳光監督『の・ようなもの』をスクリーンで観て印象が変わったのは一連の団地ロケシーン。おちゃらけパートと思いきや違うな。有線放送CMに出て幼馴染と再会する女子高生。無名落語家はTVスターに対抗して天気予想。青空の下を割引券目当てにぐんぐん行進する奥様方。イイ顔のエキストラ勢が素敵。 November 11, 2025
国立映画アーカイブの森田芳光展、遊び心の効いた展示で最高だった。返事を書くまで実に4年以上を要した言い訳をひたすら綴った藤子・F・不二雄の手紙も面白かった。返信に何年かかったって、いいんだな。 https://t.co/FSVLeYRjKy November 11, 2025
〈映画監督 森田芳光〉これより「椿三十郎」を観るよ! (@ 国立映画アーカイブ in 中央区, Tōkyō) https://t.co/qh2391UOhK https://t.co/tF5WHLdFBa November 11, 2025
●シネ・ヌーヴォで森田芳光『愛と平成の色男』(1989)。無色なのが個性みたいな俳優が主人公を演じるという的確さに唸る。ただ、その的確さが映画として面白いかというと「それは話が別」なあたりに倒錯的な可笑しさが。そこを引っくるめての時代の産物を味わう。来年の森田特集『キッチン』をお願い! https://t.co/YgR4w5mlKF November 11, 2025
森田芳光監督版『椿三十郎』を観たので、とうとう読むときがきたかと思ったが、どうやらもう読めないらしい
ネット記事は寿命が短いみたい
無念 https://t.co/fKBKSP1JYt November 11, 2025
森田芳光 『そろばんずく』を40年前に見たときは… 笑えるのは小林薫だけと思ったものだが、再見すると「渡辺徹もいいじゃないか」と思ったりした。彼の一生懸命さが泣ける。愛と哀しみのコント映画。国立映画アーカイブ
https://t.co/5aGfFKYi5e November 11, 2025
森田芳光『椿三十郎』2007
NFAJ。初鑑賞。なかなか面白い!改めて、黒澤明、菊島隆三、小国英雄の脚本はスゴイ!と思わせる。織田裕二もそんなに悪くない。加山雄三が松山ケンイチで、仲代達矢の室戸半兵衛は豊川悦司。佐々木蔵之介、中村玉緒と藤田まことが良いなあ。鈴木亮平の映画デビュー作。 November 11, 2025
『の・ようなもの』1981
NFAJ森田芳光特集。数年ぶりのスクリーン鑑賞。内容を忘れてたけど、こんなに良い映画だったっけ!?と驚く。若いでんでん、尾藤イサオが良すぎる。小堺&関根、楽太郎、俳優や当時の空気感など好きな所をあげるときりが無い。私は秋吉久美子より麻生えりかの方が好き。 https://t.co/BKaXYw7qX7 November 11, 2025
国立映画アーカイブで森田芳光監督の『家族ゲーム』観てきた子どもと、めっちゃ盛り上がって話をしてしまった。私が最後に観てから◯十年経ってるのに、なんでこんなによく憶えてるんだろう。
最近は、昨日観た芝居の細部が思い出せなくて四苦八苦してるのに。 November 11, 2025
鈴木亮平さん、森田芳光監督は恩人なのですね😊監督への尊敬が感じられる投稿で、読んでいて温かい気持ちになりました✨ 感謝の気持ちを忘れない鈴木さんの誠実さが本当に素敵☺️ https://t.co/lYKZXunbfR November 11, 2025
国立映画アーカイブの森田芳光監督特集で『の・ようなもの』(81年)を何度めかの再見。やっぱり面白いなぁ。当時、落語家の修業を軽いタッチで描くのに驚かされたけど、今観ても新鮮な感覚だと思いますね。扇橋、柳朝、楽太郎、桂子・好江、出演している芸人はみんな亡くなっているのか… November 11, 2025
『の・ようなもの』京橋、森田芳光特集にて。
この作品大好き!
大好きなんだけど結構忘れてるシーンがあったりして、何度か観てるはずなんだけどその度楽しい。
クソノスタルジックな道中付けは
この付近に出入りするようになって
余計好きになったし
無駄にメロウなエンドも最高 https://t.co/Ocp9iOp1e3 November 11, 2025
森田芳光映画祭へ🥰『愛と平成の色男(1989)』✨「バカヤロー2」併映の未DVD幻の作品🌈泡となる平成バブル期が美男美女たちに冗談みたいな軽快さで描かれる😅💙宇多丸さんと監督の奥様三沢和子さんのトークが超充実でした😍💗
『黒い家(1999)』✨未見でやっと鑑賞🤗💛黄色怖い🌼面白かったです🥹🖤 https://t.co/cWnKIt4V0h November 11, 2025
インスタを見てて「森田芳光が健在だったら鈴木亮平主演で何か撮っただろうなぁ」と思ったら、「椿三十郎」のリメイクに出てた。
ならば尚更その可能性は高いかなと。例えば松山ケンイチは一度出てから遺作で主演となった。女優だったら鈴木京香がそうかと。
…どんなフィルムになったのだろう? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



