1
梅干し
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『エヴァ』仕様の“非常食”が12月3日より販売開始。特務機関NERV指定の「梅ごはん」「梅干し」として登場
https://t.co/kWcpOuGiuC
NERVが第3新東京市に対して防災備蓄品を指定・配備しているという、独自のコンセプトをベースにした“食べる防災アイテム”。先行予約は12月3日以降、ゲリラ的に開始予定 https://t.co/pJY0oEWw1J November 11, 2025
165RP
\✨🔴 わだま農園 × KEN 🔴✨/
お歳暮の季節がやってきました! 梅干しには、風邪予防をサポートしてくれる嬉しい働きもあるそうです💪🏻 ̖́-
日頃お世話になっている大切な方への贈り物に、ぜひいかがでしょうか?
【✨🐱販売ページ🐱✨】
https://t.co/oLmscUy9wj https://t.co/p3FRtMhQY5 https://t.co/m0dzfbWrse November 11, 2025
7RP
【歯列矯正して良かった点 / 後悔してる点】
▼良かった点(審美編もガッツリ)
・口ゴボが消えて横顔のEラインができた(これだけで人生変わる)
・梅干しジワが無くなったことで写真うつりが別人級に盛れる
・口閉じづらさがなくなった
・笑った時の歯並びが綺麗すぎて自信つく
・顔の輪郭がシュッとして見える(ガチ)
・噛み合わせ改善で肩こり・頭痛が軽減
・虫歯・歯石できにくくなった
・マスク外すのが怖くなくなる
▼辛かった&後悔してる点
・調整日の痛みは想像の倍
・抜歯の時の健康な歯を抜くのはかなり虚しい
・抜歯のダウンタイムを甘く見てた
・横顔の変化をもっと早く相談しておくべきだった
・矯正中のおやつ制限(キャラメル系)は地獄 November 11, 2025
3RP
◯汗で分かる内臓の調子
異常な汗かいてないですか?
それは内臓からのサインになりますよ。
汗をかきやすい部位で内臓の弱りが分かりますので、参考にしてください♪
①肝の弱り=首すじにかきやすい
⭐︎食べると良いもの
にら、小松菜、ブロッコリー、梅干し
②心の弱り=腋の下にかきやすい
⭐︎食べると良いもの
オクラ、モロヘイヤ、ピーマン、トマト
③脾の弱り=額にかきやすい
⭐︎食べると良いもの
かぼちゃ、とうもろこし、クリ、ごぼう
④肺の弱り=手にかきやすい
⭐︎食べると良いもの
大根、れんこん、しょうが、ネギ、玉ねぎ
⑤腎の弱り=全身
⭐︎食べると良いもの
昆布、ひじき、わかめ、あずき、黒ゴマ November 11, 2025
1RP
最高の組み合わせなので内緒やで
・納豆×キムチ
・ごま×昆布
・梅干し×番茶
・味噌×玉ねぎ
・卵×ほうれん草
・鮭×レモン
・アボカド×納豆
・ごぼう×味噌
・にんにく×黒酢
・しらす×大根おろし
・黒ごま×はちみつ
・トマト×オリーブオイル
・タベタラ×アカンデ November 11, 2025
1RP
「甘い梅」と「しょっぱい梅」どちらが好きですか?という質問に、900名を超える方からご回答いただきました!
ありがとうございます!
ひとまず明日で締め切り
皆様の声をまとめたいと思います!!
まだ回答されてない方は
是非どちらの梅干しの方が好きか教えてください! https://t.co/knLFQ1YTOp November 11, 2025
1RP
ゲムマ準備の裏で、中3さら兄の誕生日チャレンジ企画「8番出口弁当」を連日作っていました。
「ゆで卵の中にちくわのヒヨコ」「おかずが地下にある」「梅干しでなく干し芋」などの異変を見抜けないと0からやり直し。見事ノーミスで誕生日を迎えられました。
ちなみに毎日弁当2個(米2合)の食べ盛りです https://t.co/cx2AqlKtPx November 11, 2025
@_UMEBOYS_1904 ええ塩梅液?🤔
ちゃうか🤔
私が家の近所で買っていたのはお酢と砂糖も入っていたので(梅干し漬ける時にお酢、砂糖使ってるところみたいで)
この度、梅ボーイズさんのところの梅酢を買いました🙌
届くの楽しみすぎる🙌 November 11, 2025
@yosuke918 初めて中山行った競馬場は
ウメテマリちゃんに会いたかったから🫶
中央&地方36戦おつかれさまでした!
よくがんばりました🥹
ウメムスビくんも推しですので
これからも定期的に紀州ほそ川で
梅干しと梅札は購入します😁
#ウメテマリ https://t.co/wOjo1Q6l1L November 11, 2025
@Arisagame1 失礼します。熱を早く下げるには発汗が大事ですが同時に水分と塩分を大量に消費します。スポーツドリンクは糖分も多いため、なるべく普通のお水に梅干しや塩を入れて水分塩分をこまめに摂るようにしてみてください。ご飯が食べれるようなら味噌汁もおすすめです。お大事にしてください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



