格差 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
戦時中に倭国人はみんな悲惨な目に会ったのだと昔は思ってた。でも違った。権力者は安全な場所でお腹いっぱい良いものを食べていた。
「みんな大変」「みんな苦しい」みたいな言葉を信じない。格差を隠す言葉だ。 November 11, 2025
94RP
まさに俺が思ったことだよね
自腹きったわけでもない引率のおっさんに「公金でつれてきてもらえた遊園地は楽しいか?」って言われることは、仮にその瞬間楽しめても大人になるほど、自分が何をされたのか理解するほどに惨めにしかならないって
駒崎弘樹やフローレンスがすすめる体験格差はこれだって https://t.co/3RmD93Kxyn November 11, 2025
32RP
https://t.co/D3SHAAr1En
体験格差とかいって、自腹を切ったわけでもなく公金で遊園地につれていかれて、事あるごとに「楽しいか?」って言われて惨めだった こいつらみたいに公金を利用してやろうと思った
NPO団体のスター代表(犯罪者)のセリフです November 11, 2025
28RP
善悪という話ではなく。
4以降は侵入者みたいな必須級遺物、キャラ格差、最大HPカットのような必須級付帯、そんな自由度の狭まる難易度だけど好きな奴は遊んでね!ってバランスを最初から想定してるみたいなのよね。
深度3こえたら、フロムのお題はクリアした!って認識で良いと思うのだけどな https://t.co/5eYLgMfc19 November 11, 2025
13RP
〚 新 連 載 〛
♡・・・・・・♡・・・・・・♡
『好きすぎてムリ。』
♡・・・・・・♡・・・・・・♡
本日より𝕊𝕋𝔸ℝ𝕋!
体格差、義理兄弟BL
よろしくお願いします!
#好きムリ #創作BL https://t.co/MUkVVek9gd November 11, 2025
3RP
事務所格差がすごくて私もアイドルをいいライブに出す、大きなライブに出すことを最初本当に苦戦しました。
初期のもふるクロスは本当に現場にお客さんが1人なんて現場もありました。
なんとかこの子達を売りたい、一緒に夢を叶えたい。
たくさんの方の応援でここまできましたが運がすごく良かったと思います。
どんな事務所の地下アイドルさんにもチャンスがあれば。
そんな思いがずっとあり、今回令和の虎プレゼンきっかけで武道館をかりることができ天下一武道館が生まれました。
2月24日最高にみんな一人一人の夢が叶う倭国武道館、天下一武道館@tenkaichiinfo にします!
地下アイドルのパワーはすごい!!!
世の中に広めたい!!!
いよいよチケット先行発売です!!!
よろしくお願いしまあああす!!! November 11, 2025
3RP
普通の人が普通程度の努力で子供3人をそれなりのイベントごと楽しみながら育てられる給与水準にならないと、教育が行き届かない、格差広がる、治安悪くなる、子供産まれないで、ほんと国が滅ぶ…🥹 November 11, 2025
3RP
そもそも倭国のクラブは音がメインじゃなくてあまりにも出会いの場によりすぎた結果クラブ=チャラい に
男女のチケット格差もあるし
昔はそれで良かったかもだが
もう令和はチャラいのはダサいという風潮
ほんで音箱も流れ弾を喰らう
Zero Tokyo が最後の砦 https://t.co/7Vq6bmVCNg November 11, 2025
3RP
🚨中抜き・ピンハネ悪質ランキング
1位 電通(持続化給付金事業)
推定中抜き額:約107億円(2020〜2021年)
問題点:一般社団法人サービスデザイン推進協議会経由で769億円を受託後、97%を自社に再委託。さらに子会社へ再々委託(最大9次下請け、564社関与)。一般管理費58億円が利益化され、国民救済資金の透明性が損なわれた。野党から「中抜き」の象徴として国会追及。
2位 博報堂(電気・ガス料金補助事務局)
推定中抜き額:約223億円(2022〜2025年、総受注319億円中70%再委託)
問題点:資源エネルギー庁から受注後、子会社・関連企業へ7次下請けまで丸投げ。実務負担の1%未満で巨額マージンを確保し、記録の不備が会計検査院で指摘。エネルギー補助金の効率化を阻害。
3位 パソナグループ(東京五輪・ワクチンコールセンター)
推定中抜き額:約150億円(2020〜2022年、総受注数百億円中80〜95%再委託)
問題点:五輪スタッフ派遣で時給1650円の求人に対し、日給24万円請求(中抜き率95%)。ワクチン接種コールセンターでは11億円過大請求、監督責任放棄でオペレーター配置不足。竹中平蔵氏の影響下で規制緩和の果実を独占。
4位 トランスコスモス(持続化給付金外注)
推定中抜き額:約100億円(2020〜2021年、電通経由再委託分)
問題点:電通から171億円受注後、身内企業へ多重外注。コールセンター業務の90%以上を下請けに回し、利益循環構造が露呈。コロナ支援の遅延を招き、公取委から多重下請けの悪質性を指摘。
5位 ADKホールディングス(東京五輪談合関連委託)
推定中抜き額:約120億円(2018〜2022年、総委託費中30%マージン)
問題点:電通・博報堂と共謀した談合で排除措置(課徴金33億円)。会場運営委託で競争制限と中抜きを繰り返し、2025年控訴審でも有罪。公金依存の広告業界癒着を象徴。
6位 電通テック(コロナ感染支援システム)
推定中抜き額:約8.6億円(2020〜2021年、総委託86億円中13%過大請求)
問題点:電通グループ子会社として医療システム構築受注後、再々委託で1.1億円過大請求。届け出なしの丸投げが会計検査院で発覚、税金の無駄遣いが批判。
7位 大倭国印刷(持続化給付金印刷・外注)
推定中抜き額:約102億円(2020〜2021年、電通経由再委託分)
問題点:電通ライブから受注後、印刷業務を下請けに90%外注。給付金申請書類の大量生産でマージンを確保も、全体の再委託連鎖が支援遅延を助長。
8位 セレスポ(東京五輪会場運営)
推定中抜き額:約35億円(2020〜2021年、総受注357億円中10%マージン)
問題点:国立競技場運営受注後、多重下請けでスタッフ配置を丸投げ。電通系イベント会社として利益を中抜き、談合疑惑の余波で透明性欠如。
9位 東急エージェンシー(五輪運営委託)
推定中抜き額:約50億円(2018〜2022年、総委託中20%再委託)
問題点:パソナ経由スタッフ派遣で日給20万円請求(実態時給1650円)。随意契約の弊害で中抜き率高く、組織委の説明拒否が国会で問題化。
10位 リクルート(五輪人材サービス)
推定中抜き額:約80億円(2020〜2022年、パソナと共同受注中30%マージン)
問題点:競技会場派遣でパソナと独占契約も、再委託率80%以上。労働者支援名目で公金流用、末端スタッフの低賃金が格差拡大を招く。
11位 フジクリエイティブコーポレーション(五輪イベント委託)
推定中抜き額:約40億円(2018〜2022年、総委託中25%外注)
問題点:電通・博報堂経由で会場運営受注後、下請けに丸投げ。メディア利権との癒着で競争入札を回避、利益の不透明な循環。
12位 電通スポーツパートナーズ(五輪関連業務)
推定中抜き額:約30億円(2020〜2021年、グループ内再委託分)
問題点:電通本体から外注されたスポーツイベント業務で、子会社間中抜き。談合事件の余波で、2025年現在も入札参加制限の影響残る。
13位 NPO法人Colabo(若年女性支援補助金)
推定中抜き額:約数億円(2020〜2025年、公金依存分)
問題点:公金利用の不透明さと政治的中立性欠如で住民訴訟。支援実態の曖昧さがX上で「公金チューチュー」として批判、効果測定不備。
14位 NPO法人フローレンス(子育て支援施設)
推定中抜き額:約10億円(2020〜2025年、補助金担保借金分)
問題点:補助金で建てた施設を担保に違法借金、資金循環のスキームが発覚。社会貢献の乖離が悪評、監査強化を求める声高まる。
15位 東京都(PCR検査補助金・外国人支援)
推定中抜き額:約数百億円(2020〜2025年、総交付金中30%不正・無駄)
問題点:実施計画の半分以上がインチキで3割が闇に消え、外国人限定融資(1500万円)や学校補助金で優遇。 November 11, 2025
2RP
"オタクは気持ちの悪い異常者"ってのがそもそも二次元文化が新しく世間に認められないものだったから排除されてただけの偏見なのにそのオタクの中でもなんか勝手によくわからない曖昧な線引きで「純粋なファン」と「カップリング二次創作消費者」に分けてまた格差作ってんのイミフすぎ November 11, 2025
1RP
同じ障害者でも格差を感じる時
・障害年金の支給有無と等級
・身体と精神、知的で求人数が違う
・頼れる家族の有無
・医療支援関連
・周りの理解
・見た目で分からない障害に対する偏見 November 11, 2025
1RP
アニメでレオラギの体格差を見せつけられてから原点たるお下がり制服に狂う!!!!!!すっぽり収まってたなぁ!!! https://t.co/1xGe9ztVap November 11, 2025
1RP
#REALITY は配信とメタバースが混在してるから悩みが多いとよく言ってるのですが、その中でもの格差が心に来やすいのかもですねぇ。
REALITYが病みやすいのは『配信の能力』がメインでなく『友達サイト』であるように見えて『友人間での能力での扱い差』が見えてしまうから https://t.co/RcFt2UyB9W November 11, 2025
1RP
え?喧嘩でとか揉めて彼氏は悪く無いならわかるけど、"殴られた"のに"大して悪くない"?????
この人"その"彼氏側の人間ってこと?
何をどう考えたって殴ったやつ悪いだろ
しかも男女の体格差あったらグーで殴ったって男はぶつけたくらいで済むかもしれんけど女は事故レベルの怪我負うと思うけど https://t.co/KwLpCg8naU November 11, 2025
地位の非一貫性に振り回されると、意思決定が歪みます。
地位の非一貫性とは
・学歴
・スキル
・収入・資産
・職業の社会的評価
・性別・容姿 など
人のステータスを決める要素(社会的資源)の「バランスが崩れている状態」です。
例えば、
・学歴は高いけど収入が低い
・知名度は高いのに社会的評価が低い
・収入は高いけど権力がない
・容姿は良いけど教養がない
など。別に悪いことではないのですが、これは、人生における「モヤモヤ」を引き起こします。
「自分の方が能力はあるのに、なぜあの人の方が注目されるんだ」
「自分の方が学歴が高いのに、なぜあの人の方が稼げるんだ」
妬みや劣等感、不公平感ですね。厄介なのは、そのモヤモヤを埋めるために
・もう十分稼いでいるのに肩書きのためにMBAへ
・自分の価値観じゃないのに「上場させないと意味ない」と走り出す
など、「非一貫性を埋めるための意思決定」をしてしまうこと。そうすると人生戦略がブレてきます。
収入優先のはずが、いつの間にか肩書き集めになっていたり、家族との時間優先のはずが、収入優先になっていたり。
人生は有限なのに、立場ごとの格差に振り回されているうちに終わってしまう。
これを避けるには、自分の「ステータス軸」を1〜2個だけ言語化し、そこに全力集中して突き抜けること。
全ての軸で高得点な超人もいますが、ゲームとしては勝ちにくいです。そこまでそのポイントで突き抜ける人っていないよね、というところにリソースを投入して比較対象を減らすゲームの方が、私を含め凡人にとっては合理的と感じることが多いです。他の要素はひとまず諦めるのもありかと。 November 11, 2025
図解でわかる 14歳から知る世界の格差と資源危機
水、土地、エネルギー、テクノロジー、気候。なぜ争いが起き、どんな構造で格差が生まれているのか。国と国、企業と国家、先進国と途上国、世代間での「奪い合い」。現代世界の複雑な動きとその背景を読…
11/27 本日発売
https://t.co/ZZM9U7wl0Q November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



