格差 トレンド
0post
2025.11.25 13:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
戦隊シリーズ終了の原因まとめると
・ライダーシリーズに比べて売上と人気の格差がすごい
・毎週怪人のスーツ作るより敵ライダーと戦う方が製作費削減できる上に商品展開もできてコスパいい
・海外のパワーレンジャーが東映から独立
つまり、戦隊が時代の流れに追いつけなくなったんじゃないか? November 11, 2025
5RP
18歳で大学に入り、周囲との経済格差があまりにも大きくて「悪魔と契約してでも将来この状況を脱却したい」と本気で考えたのですが、そのときに悪魔が教えてくれたのは、
・1年後ではなく10年後を見ろ。10年後に花開くための時間を過ごせ
・多くの人がやっていることではなく、自分だけが徹底的にやり続けられることだけをやれ
・弱者がやれることは選択と集中。1つのことに集中しろ
・お金は価値に遅行する。まずは価値を高めろ
といったことだったので、とりあえずそこから10年間は読書、思考、言語化をし続けていたら、経済的貧困を脱却しました。 November 11, 2025
5RP
AIの投稿が経営層にバズる理由、このデータ見たら完全に理解できた。
Z世代の35.1%が週休3日希望、自分らしい働き方を聞くと「ワークライフバランスを保ちながら働く」18.1%、「仕事とプライベートをきっちり分ける」15.9%。
一方で「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」はわずか2.4%。
週休3日、短時間勤務、フレックス、フルリモートokで副業兼業可能な職場。
経営者からすると、これ相当厳しい話だと思う。
事業成長させたい、競争に勝ちたい、でも採用できる人材の大半は「無理せず自分のペースで働きたい」が本音。
成長意欲ある人材を探そうにも、母集団の11.7%しかキャリア・スキルアップを重視していない。
働く目的のスコアを見ても、1位が「経済的な安定」1721点、2位が「安定した人生」916点で、圧倒的に安定志向。
つまり人に期待できない。
だからAIなんだよね。
AIは週休3日を要求しない。ワークライフバランスも求めない。24時間365日、成長意欲を持って働き続ける。
経営者やエグゼクティブがAI投稿に反応するのは、そこに突破口を見出しているから。
人材採用の限界を感じている経営者ほど、AIへの期待値が高い。
実際、仕事ができる人ほどAI活用を進めている。
一方で調査では46.5%が「AI使っていない」と回答。若い世代ほど保守的という皮肉。
この温度差が、今後の格差を決定的に広げると思う。
AI活用できる経営者と、できない組織。成長志向の個人と、安定志向の多数派。
日経新聞とヒューマンホールディングスの調査、採用市場のリアルを完全に映し出している。 November 11, 2025
3RP
こないだ飯食いに行った自民党の議員が
「今どきの有権者の倫理観はヤバすぎる。“大前提の常識”が市民に通用しない。」
みたいに嘆いてたが、
「そんなもん、格差拡大で基礎となる文化資本の再分配も追いついてないんだから当たり前だろうが。」
としかならんかった。 https://t.co/dsRkQyMWcB November 11, 2025
3RP
ライカSL3 Reporterで、100倍価格差の旭光学Super-Takumar 55mm F1.8とライカノクティルックスM 50mm F1.2 ASPHを撮り比べてみた。Super-Takumar 1:1.8/55 F1.8は1965年発売のいわゆる後期型で状態が特に良い個体。近年1万2000円で購入。Leica Noctilux-M f1.2/50mm ASPHは、元々1966年発売の世界初の非球面レンズNoctilux M f1.2/50mmのライカ自身による最近の復刻版で 127万6000円。購入価格でSuper-Takumarの100倍の価格。65万円の国産中古車とフェラーリテスタロッサ復刻版の6500万円の849テスタロッサとの価格差の感じ。
65万円中古車と1050psの849テスタロッサの運動能力も見た目も比較は無意味だが、報道ではなくアートや表現としての写真は撮り手や受け手の好み次第。色さえ着いてないグレインがバリバリのモノクロームを好む人もいる。
行きつけの施設で無造作に花瓶に活けられてた花を、ライカSL3 Reporterでマニュアルフォーカスで、それぞれのレンズで感じがいいと思ったフォーカスポイントで撮ってみた。厳密な比較のつもりでなく、それぞれのレンズの個性を活かす感じで撮った。手持ちで他の角度とかもそれぞれいくつか撮ったので、画角とか少し違う。写真の左側を合わせる感じにクロップしたのでSuper-Takumar 1:1.8/55 F1.8の方は右側が切れてる。
絞りも同じにせず、それぞれ開放。Noctilux-M f1.2/50mm ASPHはF1.2の浅い被写界深度で左上の花びらに合わせた感じ。ただスポットフォーカスではなくエリアフォーカスで何となくいい感じに。Super-Takumar 1:1.8/55 F1.8はF1.8開放で二絞り分被写界深度が広いので、こちらもスポットフォーカスでなくエリアフォーカスで全体的に何となくいい感じに。
Noctilux-M f1.2/50mm ASPHは開放F1.2でもフォーカス部はかなりしっかりしてるのはすごい。ただ、SL3のおかげもあるとは思うけど、文字通り100分の1の価格のSuper-Takumar 1:1.8/55 F1.8の写りも、被写界深度差によるボケ味差も含めて好みの差という範囲内で、国産中古車とフェラーリテスタロッサ復刻849の差はどう考えてもない。
もちろん両方1960年代設計のオールドレンズの範疇というのもある。だからこそ、最近の1kg近くあるような現代レンズの写りよりこういう被写体なら、この両方共に僕は好みだ。もちろん被写体や用途で現代レンズが望ましいものはたくさんあり、僕も色々使ってることも間違いない。
皆さんはどう感じたかな。
写真は、
左が、Leica Noctilux-M f1.2/50mm ASPH
右が、Super-Takumar 1:1.8/55 F1.8
https://t.co/KdTjEQThu7 November 11, 2025
2RP
錦織先生さんの英訳中って声がよく聞こえるように2人で近づいて更に顔を寄せ合う感じになることが多いじゃないですか。あの感じがたまらなく好きで🤭そして「体格差よありがとう🙏」と毎回思っています。 #ばけばけ #吉沢亮 #トミー・バストウ https://t.co/sffziliXmw November 11, 2025
2RP
BL漫画でしか見たことの無い見事な体格差。まず苛立ちとフラストレーションが溜まりまくった醍醐くんの演技の上手さが作品の重厚感を底上げする。中川くんのオフィスBL特有の『大柄の目つき冷たい男が優しく見えないけど優しい』感じもリアル。実力派BL始まった😄#ifの世界で恋がはじまる https://t.co/8F3A9ItIwY November 11, 2025
1RP
📢「地場の不動産仲介業における景況感調査(2025年7~9月期)」を公表!
https://t.co/M71rv1IOcg
✅賃貸:業況DIは全14エリア中8エリアで前年同期比プラス。
東京23区では転勤や転職に伴う住替え需要が増加したとの声。
✅売買:14エリア中7 エリアで前期比上昇。
近畿圏では直近約3年の最低値を下回るも、首都圏では全エリアで前期比・前年同期比ともに上昇。
【解説】アットホームラボ 執行役員 磐前淳子
売買は首都圏と近畿圏で業況差。東京と大阪の購買層格差が影響。
#不動産 #景況感 November 11, 2025
1RP
ん?いるよ?ここに。
ってなる体格差とこの2人のマントというか羽根というか好き🥹
#Zestmilla #VEES #HazbinHotel https://t.co/J5Ik2myjem November 11, 2025
1RP
西村さんの言うGDP拡大って、実体経済の成長というより円安とインフレで押し上げられた名目GDPやと思うんよ
実際にこの数年、実質成長はほぼ横ばいやし、所得は物価に追いついてない
名目が膨らめば対GDP比は当然よく見えるけど、それは持続的な改善とは言えないんよね😶
PB改善についても同じで、今の税収増は企業の価格転嫁と円安要因が中心で、家計の消費エンジンが回っているとは言い難い
短期策が弱くて実質賃金もマイナスのまま
この状態で「成長あっての財政」と言われても、内側のエンジンを直してないのが気になる
控除の拡大も低所得層には実効性が弱くて、むしろ格差が広がる可能性がある
本来ならまず給付付き税額控除を出して、家計の可処分所得を底上げして消費を戻して、それとセットで財源議論を進めるのが筋やと思う
178万円なんて数字はその後やで
責任ある積極財政を掲げるなら、名目膨張に依存した債務比率の改善やなくて、構造的な税収基盤をどう作るかを堂々と語ってほしい
ドーマー条件だけ並べるんやなくて、順序を誤らない議論をしてほしい😗 November 11, 2025
1RP
多分いま、世の中の9割はこんな感じなんだと思う。特にマチアプは結構いい写真値でもギリギリ戦えるかどうかだから、普通の人は本当にただの養分になってると思う。益々格差は広がる。大変だ。 https://t.co/8X8feAuatS November 11, 2025
1RP
#男性キャラ応援し隊 #男援隊テーマSS
【第135回「ご奉仕男子」11月末〆】
お昼は、まだまだあります🎵ふぇるもち様方&おるりりCPコラボSS✨
お嬢様ズを守るように前で膝立ち~と思ったのだけど、体格差の関係で女性陣が目立たなく💦
何とか隙間から撮影しました📸
#PSO2NGS_SS︎ https://t.co/Qga956jiYk https://t.co/IFPNI5t3O9 November 11, 2025
1RP
ゆごくんむさっしの決して体格が華奢でないのにおとといのソワレだかで陰本線が絡みに行ってた場面があって(背後から肩に顔を乗せるみたいなポーズ)あまりの体格差にえ、うそちいさくてかわいい???って反射的に思ってキュッとなってしまった…体格差というか身長差… November 11, 2025
𝑠ℎ𝑜𝑟𝑡𝑒𝑠𝑡 × 𝑡𝑎𝑙𝑙𝑒𝑠𝑡 🦀🐊
アウラは体格差もいいよねっ🧡
(* ˘꒳˘)⁾⁾
至福たくさんありがとうございましたっ🙏🏻
また遊びに行きましょ〜♩ˊ˗
🏷️#Studiokogane
#アウラ https://t.co/BX0fwAJjfs November 11, 2025
「特に貧困人口の多い農村部においては、全ての農村に電話とインターネットを普及する支援が行われています」
格差の広がる中国、貧困層の子どもの教育や暮らしの実態は?
https://t.co/RVhuELt9G9 https://t.co/p0xTQf92H6 https://t.co/aSUkbNhqtG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



