核の傘 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
核の傘に関するポスト数は前日に比べ207%増加しました。男性の比率は15%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
僕は伊藤貫先生と同じ観方をしています。
米国はいずれ東アジアから撤退するでしょう。
そうなると、東アジアのパワーバランスが大きく変わり、倭国はチャイナの侵略から自力で自国を守らざるを得なくなりますが、少なくとも10~15年後までに核武装含む自主防衛を完了させる必要があると思います。
日米安保条約は米国が倭国に再び米国に歯向かわないように、自主防衛能力を持たせず、真の独立国にさせないために作ったものであり、これは、その意味においてチャイナも日米安保を認めているのです。
今回の高市さんの「存立危機事態」発言で日中間に亀裂が入りそうになっていますが、チャイナからすれば、台湾有事で倭国の海自が護衛艦や潜水艦を出されると困るので、それを出してきたら核恫喝をしてくると思いますので、倭国としては米国との集団的自衛権の行使ではロジスティックの後方支援をするでしょう。
ただし、日中関係がさらに険悪になると倭国は核武装をするかもしれないとなれば、チャイナはもっと困るので、倭国が日米安保にすがってくれるようにさせようとして、日米との関係は微妙な立ち位置になります。
もちろん、米国は倭国が核攻撃されても、倭国を助けるためにチャイナとは核戦争など微塵もする気はありません。
日米安保条約における核の傘は幻想です。これは台湾有事だけではなく、倭国有事も同じ。
だからこそ、倭国独自の核抑止力を持たなければ、2千年以上続いた倭国は滅びます。
では、倭国が核武装する場合、もしも共和党政権であればそれを認めてくれる可能性がありますが、民主党政権であれば、倭国に原爆を落とした負い目があるので、絶対に核武装を認めないでしょう。
特に、トランプ、バンス、コルビーらは倭国が頼めばSLBM搭載の原潜を譲ってくれると期待しています。
現在は倭国の世論は核議論がようやくタブーから脱してきましたが、では核武装するか否かになるとまだ根強い核武装反対の民意が大勢を占めているのかもしれません。しかし、時間の猶予はかなり少なくなっています。
核武装議論を今始めないと、手遅れになってしまう瀬戸際に来ていると思います。今は本当に倭国の存立の危機です。倭国がこのままチャイナに呑み込まれるのか、それとも自存自衛で倭国を存続させるのか、国民の世論を活発にしましょう。
#TheCoreForum2025 #伊藤貫 #及川幸久 November 11, 2025
302RP
🤔🤔🤔🤔🤔
私の考えを言わせてもらえば、それは倭国“が”決める事じゃなく、「アメリカの核の傘下にある国家なので、アメリカの忖度をしてアメリカが決めた事に追従する」と言う事なんだな。
倭国には真の意味での決定権はないんだな。特にアメリカの関心が高い分野では。 https://t.co/zqief1JS6i November 11, 2025
1RP
そういえば、「核の傘」のような巨大な竜のような存在(以前の作品での鯨のよう)は傷付いていましたね。そこにも『竜そば』との繋がりと怖さが感じられました。ちょうど、日米安保やNATO加入、軍事力増強、威嚇の恐ろしさ、逆効果への理解が広まりつつある今これを観るという事の意味へも思わされ November 11, 2025
1RP
@KazukoIto_Law 米国同盟国(NATO や核の傘国)であるドイツ、ベルギー、オランダ、ノルウェー、オーストラリア(米豪同盟)も核兵器禁止条約(TPNW)締約国会議にオブサーバー参加していることです。倭国の席が用意され、倭国政府の席に"wish you were here(あなたはここにいて欲しかった)と書かれた⇒ November 11, 2025
高市早苗,准备抛弃无核三原则。
这是很危险的言论。
中国就有权(也有理由)认为:
倭国已丧失无核保护资格
不再适用“不对无核国家使用核武器”的承诺。
另一个角度,一个有“核保护伞”的国家,也不应该被称为无核国家,因为该国家共享了核威慑力。
高市早苗氏は、非核三原則を放棄しようとしている。
これは極めて危険な発言である。
この場合、中国は、倭国が「非核国としての保護資格」をすでに失ったと判断する正当な権利(そして理由)を持つことになる。
したがって、中国の「非核兵器国に対して核兵器を使用しない」という約束は、倭国にはもはや適用されなくなる可能性がある。
別の角度から言えば、「核の傘」に入っている国家は、事実上、核抑止力を共有しているため、本来は「非核国家」と呼ぶべきではない。 November 11, 2025
@sohbunshu これはある意味正しいわ
だからこそ倭国はNATOに入って核の傘を持つしかないわけ
右と左を行ったり来たりしてるアメリカは当てにならんのよ
そう考えると安倍氏の自由で開かれたインド太平洋構想ってのは正しかったやろ November 11, 2025
倭国が核武装した場合、核抑止のバランスは地域的に不安定化する可能性が高い。米国の核の傘からの独立で対中・北朝鮮抑止が強まる一方、NPT違反で国際制裁を受け、韓国などの追随や中国・ロシアの反発を招き、軍拡競争を促進する恐れがある。被爆国としての立場も損なわれ、外交的孤立を招くとの分析が多い。 November 11, 2025
@take6___ @FIFI_Egypt その通り!米国の核の傘の下で温々としてきたが、最早そうもいかない。自衛の為にはそれ相応の戦力が必要。倭国共産党や公明党のように「外交でしょ!真剣に話せば解り合える」という能天気も甚だしい論理など徹底的に排除して、現実的に自国領土・国民をどう守るかだけを考えて軍備して欲しい。 November 11, 2025
#脱中国依存
#高市首相加油
#スパイ防止法
#対中包囲網
とりあえずスパイ防止法、
スパイ取締法がないとね。
日米同盟・核の傘はあるが
いかんせん
国内には売国の賊が多い今の倭国。 https://t.co/ahf2s2wnS8 November 11, 2025
既に中国はアメリカの背中が見えてくるくらいの核ミサイル施設を作っていて、実際に侵略戦争も始めそうなので、
倭国も核の傘を具体化するために米軍基地に核ミサイル置いとくのは容認しようの風潮が出てる段階かなと November 11, 2025
匿流に闇バイトとして囲われ人を騙して生活する人達
社会を食い物にする反社だ
一方で武力で他国を侵略し虐殺略奪占領行う国も反社だ
国民の税金でそれを行う
そんな政府に任せて従う国民も共犯者
悪いとは思っても自分は何もできないとダラダラ現状維持する
核の傘も原発もイスラエル支持も https://t.co/YExSpQCZRe November 11, 2025
@DikonJS それに核武装を含めて抑止力としての軍備強化の議論は分かるけど、既にアメリカの核の傘や自衛隊がある中で倭国がさらに大きく軍備を拡張する必要性は私はそこまで感じなくて…。
国際問題抜きにしても、いたずらに軍拡を進めるのはただでさえ悪い倭国の景気をより悪化させるだけかと思うのです。 November 11, 2025
@grok 米国の安全保障もあてにできないし、再侵攻禁止なんか守られるわけが無い。
米国がロシア牽制の口実欲しがってるようにも見えるし
ウクライナを核の傘に取り込んでどうする November 11, 2025
では、これらの主観の集積が
民意になり、安保が無効化する可能性については?
日米安保って議会が止めたら終わるんですよ?
普通に見殺しもあります。核の傘も同様に
これらの主観の集積がそうなるって事では。。?
今からやっておかないと
梯子を外された時に、既に手遅れになるってシナリオ
全然あると思いますが、どうなんですかね November 11, 2025
@kiyotaka1974_2 現状、米国の核の傘による抑止力によって守られており、米国に核兵器の放棄を促すことは矛盾が生じる。
また、原爆投下が明らかな国際法違反であり戦争犯罪であることは重慶爆撃が同様であることによっては否定されない。日米"どちらも"悪いんだよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



