栄花物語 書籍
『栄花物語』(えいがものがたり)は平安時代の歴史物語。仮名による編年体の物語風史書。『栄華物語』・『世継物語』略して『世継』とも表現する。
「栄花物語」 (2025/1/5 16:35) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.20〜(04週)
:0% :0% (-/-)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
光る君への一条天皇は栄花物語に出てくる一条天皇に近いのかも。職御曹司にいる定子の元へ通ったっていうのも栄花物語だし。まあ栄花物語では夜遅くに行って夜明け前に帰るんだっけ?政放置して入り浸ってはいないけど。 January 01, 2025
2RT
フィクションを多分に含む二次小説「栄花物語」「大鏡」や、Wikipedia等にある創作エピソードを実話として紹介したり
>酷いケースではドラマや漫画で描かれた有名な創作シーンをさも史実かのように語る方も…
↑ 藤原道長&彰子さまあるある
弥助問題
歴史改竄
大河ドラマ
光る君へ
一条天皇 https://t.co/yr1M5P4RyT January 01, 2025
1RT
「栄花物語」「光る君へ」など二次創作を見て、一条天皇と彰子さまの関係を美化する人がいるけど実際は
左大臣・道長の娘=天皇の地位や命を脅かす存在
彰子様と純愛設定の二次創作=一条帝の御心をないがしろにするもの・苦悩の日々を無かったことにするもの
#光る君へ #一条天皇 #塩野瑛久 https://t.co/XjCSZbYNg7 January 01, 2025
【覚醒】国母となった彰子さま、贅沢しすぎて藤原実資からの評価にも変化が…
1013年「賢后」
1031年「狂乱の極み」「皆が嘆き悲しんだ」
>荘園寄贈が彰子頼通に集中して中流層貴族は貧乏になるから実資の怒りは切実
国の税収を減らす・武士を台頭させる…
光る君へ
栄花物語
一条天皇
敦康親王 https://t.co/kZv8tbsiWr January 01, 2025
@WzsVECSnn7O9d8y 栄花物語の紹介がないのは、考証担当が倉本さんだったからだと思います。
栄花の影響を受けているのは山本さんの影響かなと思ったのですが、大石さんが山本さんに色々と教えてもらったと言っていた記事を見た記憶があるんですけど、今は見つからずです。 January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。