柳宗悦 トレンド
柳 宗悦(やなぎ むねよし、1889年(明治22年)3月21日 - 1961年(昭和36年)5月3日)は、倭国の美術評論家、宗教哲学者、思想家。民藝運動の主唱者である。名前は「やなぎ そうえつ」とも読まれ、欧文においても「Soetsu」と表記される。 宗教哲学、近代美術に関心を寄せ白樺派にも参加。芸術を哲学的に探求、日用品に美と職人の手仕事の価値を見出す民藝運動も始めた。著名な著書に『手仕事の倭国』、『民藝四十年』などがある。
「柳宗悦」 (2024/8/29 11:37) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.13〜(03週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「漱石全集を買った日」(夏葉社)でも述べたように全集が安くなっている。というか他のものが値上がりしている中、古本の値段は上がっていません。それだけ古本の世界は豊饒な海だということでしょう。「私版本 柳宗悦集」どうでしょうか。魅力ある本ですよ。善行堂ファッツ・ウォーラーを聴き開店中 https://t.co/DY7Y7IrhLx January 01, 2025
9RT
柳宗悦の「民藝」、柳田国男の「民俗学」が約80年ぶりに相まみえ対話します!!
「民藝」と「民俗」のあいだvol.1
~民藝と民俗学から見た「飛騨」~
畑中章宏(民俗学者)×朝倉圭一(民藝品店 やわい屋店主)
2月15日(土)18時半より
住職書房(JR高山駅下車徒歩5分)
https://t.co/i4S5hPSgiq https://t.co/Bq9vcTcFCb January 01, 2025
5RT
温もり
島根・湯町窯の湯呑とマグカップを購入しました🍵柳宗悦、バーナードリーチらの指導を受けた民藝の器です。
手にフィットするフォルムと温もりを感じる黄釉…見ているだけでほっこりします😊
いつの日にか玉造温泉に浸かって湯町窯へ行って…そんな週末を過ごしてみたいですな♨️ https://t.co/OVI45dDdmL January 01, 2025
5RT
まだ読めていなかった美術手帖の今月号、現代陶芸の特集だけど本当に面白いな。柳宗悦が無心や空手というと、何だかまだ精神的、人間的な印象がするけれど、焼成という陶芸のプロセスそのものがエゴを取り除く(そしてそれが思わぬ形にもなればよりミクロな素材の単位も生む)というのはなるほど、と。 January 01, 2025
もうん十年間情況を見てきて、市場原理の中で自然に生き残れるというのが最適解というところに考えは落ち着く。無理に残すのは結局柳宗悦の説いた根幹に反してしまうから、別の物になってしまう。 https://t.co/mxwYk04NoG January 01, 2025
柳宗悦の「民藝」、柳田国男の「民俗学」が約80年ぶりに相まみえ対話します!!
「民藝」と「民俗」のあいだvol.1
~民藝と民俗学から見た「飛騨」~
畑中章宏(民俗学者)×朝倉圭一(民藝品店 やわい屋店主)
2月15日(土)18時半より
住職書房(JR高山駅下車徒歩5分)
https://t.co/i4S5hPSgiq January 01, 2025
コピぺみたいな何とも言えない出来のアニメーションって、柳宗悦が「民画」と読んだ作品達のような趣があって愛おしい気持ちになる
https://t.co/PhchDuuTLf https://t.co/kOzTlTlkHj January 01, 2025
こういった「重~い😵」映画を見るときに、なぜか僕が持っていくのは、こういった(古風な❗️)宗教関係の本で、
今回は #柳宗悦 の「#美の法門」がしっくりきました😌
本の内容に関しては、👇の聴き逃し配信を聴いてみてね🤭#なかまさーくる
https://t.co/a4NZVhtWEW https://t.co/QprsnE0evL January 01, 2025
柳宗悦 鈴木大咄
この2人のこと知りたいから
本もっと買お(実は持ってた)
『美の法門』あとは図書館の『禅の思想』
ふと手に撮るのがこの2人って事は知れたらもっと楽しいよね!!!!!! January 01, 2025
柳宗悦の『工藝の道』をちまちま読み進めてるけど、すごい。浅川巧の『朝鮮の膳』で器物との向き合い方を根本から正される文章に出会ったときの衝撃が蘇る。この本も工藝に対する深い洞察に満ちた名文の連続で、全文写経したいくらいだ。 January 01, 2025
倭国民藝館「仏教美学 柳宗悦が見届けたもの」 がっつり宗教美術で昨年のNHKラジオ「美は人間を救いうるのか」で見聞きしたことを反芻しながら観た。”城端別院で『大無量寿経』に出会った柳は、阿弥陀如来の四十八願の第四願「無有好醜の願」に注目し、『美の法門』を書いた”という流れを January 01, 2025
#うなの読書メモ?
柳宗悦を読んでるが、これは…………宗教って気持ち分かるな……「ワッ」てなる。啓蒙……まぶ……上手く言葉にできないのだけど、「うおおおお!!!」ってなる。革命家ってこういう人なのかも……笑
↑コレは「雑器の美」を読んだときの私。そん時呟かなかった感想を今流す笑。 January 01, 2025
【開催情報】『#仏教美学 柳宗悦が見届けたもの』
会期:3/20(木)まで
会場:#倭国民藝館
仏教美学に関わる資料展示と、柳が1955年10月に行った「東洋思想講座 第五回」の映像(音源を基に制作)を初上映
#ぴあアプリ
#ぴあアート
https://t.co/tiV42Zkj3t January 01, 2025
私たちはこれらの直観と理性との二つに基いて、民藝の振興が工藝界にとって最も重大な事であるのを確信するに至りました。
しかも民藝の命脈が著しく衰頽してきた今日、吾々はこれに対する正しい判断と計画との必要をますます感じるのです。
『民藝四十年』柳宗悦 January 01, 2025
『柳宗悦 民藝紀行』 #読了
愛されなくても、強いもの。愛用しても壊れないもの。古くても、古さを感じさせないもの。貧しくても、かえって心を豊かにしてくれるもの。
流行には程遠く、時代遅れの品である。
暗く、静かで落ち着きがある。貧しい店舗の奥で埃かぶった雑器に、救いの手を差し伸べる。 https://t.co/5GCE2gGVwP January 01, 2025
大好きな場所なのだが、作品解説が少なすぎて、柳宗悦の思想に触れたことがない人には不親切だと気づいた。解説は映像資料のみのようだった。 https://t.co/EGqXBIjl0C January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。