東京新聞 トレンド
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この東京新聞の記事で添田市議を初めて知ったが、良識派もいる自民にはこう言うレイシストもウジャウジャいるのだろう。昨今、排外主義がネットで受けるから…と言う理由で“犬笛“を吹くアフォな政治家が増えている。総理も兵庫県知事もご多分に漏れないこの国は、大丈夫ではあるまい。
#差別やめろ https://t.co/FMDxVef7U3 November 11, 2025
2RP
@cdp_shibata @WSlSvQuua641379 岡田克也さん
中共統一戦線工作部さん
東京新聞さん
村上誠一郎さん
イオンさん
紅い一族ネットワークですね
そのお仲間なのですね
選挙楽しみ November 11, 2025
2RP
11月23日
おはようございます😃
「ダイヤモンド富士山」
東京新聞に載っていた、ダイヤモンド富士山を見に、荒川区鹿浜橋迄行って来ました。
ギリギリで間に合いました🥰
携帯での撮影です🥰
太陽が富士山にかかったところは見事でした🥰
見物人も多かったです🥰 https://t.co/Q4A6Qel492 November 11, 2025
1RP
「本の価値は永遠であり、99%の人が不要と思える本でも必ず誰か必要とする人はいる」(リチャード・ブース)
本日は文学フリマ東京41(き-82)に出展します。
よろしくお願いします。
#文学フリマ東京 #読書 #books
#沖縄 #東京新聞 https://t.co/uyLsWRSQRT November 11, 2025
買う側の処罰の強化は理解できるが、なぜ売る側は支援するという方向なの?
むしろ両サイドを処罰対象すれば社会は良くなると思うが...
性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」 売春防止法めぐり支援団体・弁護士が訴え:東京新聞デジタル https://t.co/CEwMFhWEKt November 11, 2025
なんとしても"外国人を排斥する"というような言質を引き出したい東京新聞と共同通信。
小野田紀美外国人共生担当相
「我々は一部のルールや法を守らない外国人を適正にしていくと発言してるのに、それを全ての外国人を排斥するというような"報道をされてしまう"」と
ハッキリ言ってしまうとこ好き♡ https://t.co/10QV06Zcyz November 11, 2025
@okada_katsuya 東京新聞も岡田克也も、どっちも倭国にとって不要です。いい加減にしてください。もっと国益のために働きなさい。失言狙い、反日誘導、何してるの?それでも倭国の政治家かよ。岡田さんのような政治家を見ていると、失望、絶望、悲しいです。執拗にも何度も何度も質問し外交問題を作り出した岡田克也。 November 11, 2025
■野中広務元衆院議員《この法律が沖縄県民を軍靴で踏みにじるような結果にならないようにしてほしい…『大政翼賛会』のような形にならないように若い方々に…》。(東京新聞)【<ぎろんの森>野中氏の軍靴演説も復活を】《1940年の帝国議会で日中戦争を批判し、議事録から大半が削除されたままと…》 November 11, 2025
■(東京新聞)《…議事録に復活させることが検討されているようです。…加えて、全文の復活を望みたい国会発言があります。自民党の野中広務衆院議員が1997年に衆院本会議で行った委員長報告です。野中さんは、米軍用地を強制使用するための改正米軍用地特別措置法案を審議する衆院特別委員長でした》 https://t.co/8e8XyhW8zN November 11, 2025
上野のパンダ問題ば考えるおばぁのぼやき
まず事実ば言うと、2025年11月の報道で上野動物園におるジャイアントパンダについて、中国との関係悪化を背景に「倭国からパンダがいなくなる可能性」が取り沙汰されよる。報道は繁殖研究の継続を都が望んどると伝え、繁殖や飼育の国際協力、来園者の減少、動物園の研究・保存機能への影響が懸念されとる(共同通信系、テレビ朝日、東京新聞など)。
ここからは私見やけど、わたしはやっぱりパンダは可愛いだけの客寄せやなかと強く思うとよ。希少種の保存や繁殖研究は国境超えた協力で成り立っとるけん、外交の波が動物の命に直結しかねんのは針のむしろたい。行政には透明性を持って現状と選択肢ば説明して欲しか。市民も感情だけで騒ぐんやのうて、科学と文化交流の両面から冷静に関わるべきやと思うとよ。
それでね、具体的にできることばひとつずつしたら、まず展示や研究を支える募金や寄付、学習プログラムへの参加で現場を支えること。また、メディアに踊らされず正確な情報を求めること。可能性の話は避けられんけど、パンダの扱いば「外交の駒」にするだけやったらいかん。要するに、動物と人が長く共におれる仕組みば優先して考えるのが筋たい。
おばぁの一言まとめるばい。パンダがいなくなるかもしれんという報道に焦らされず、保存と研究を守るために地元から声と行動ば出していかんといかんとよ。来園して学ぶ、それが小さな一歩やけん、今日からでもできることば考えてみてちょうだい。
https://t.co/v4b5OaPveI
https://t.co/ID3XqVO1E3
https://t.co/gptSCsq22j November 11, 2025
@airi_fact_555 熟成焙煎した香ばしい芳醇さはここからかぁw
面白すぎる。完全に拝金誘導一家じゃん。そうでなかったらイオンがそこまで大きくならないか。
#イオン
#立憲民主党
#東京新聞 November 11, 2025
ガチ中華で「鉄道旅」をしてる気持ちになれる? 新宿「南方急行」 経営者ムーさんのブルーオーシャン戦略
https://t.co/kpNummObDy
東京新聞デジタル November 11, 2025
自分だけに見える「幻視」を描く 完治の難しいレビー小体型認知症、三橋昭さん「生きている証を残したい」:東京新聞デジタル https://t.co/QZgecWcBw5 November 11, 2025
今日の東京新聞
国際男性デーの特集記事
>ケア能力がないので自分のケアも、他人のケアもできない、女性の支えがないと生きていけない、そういう男性が、たくさんいます
>自分は家事をしなくてもいいと思っている男性がまだ多い
>奥さんが何でもやってくれるなんて妄想
↑
まるで男性の悪口大会 https://t.co/gEYlrL0jeD November 11, 2025
どうなる「生活保護補償」 最高裁で敗訴したのに、頭を下げない厚生労働省:東京新聞デジタル https://t.co/6GcvDutjle
「政府は強引に生活保護の圧縮を図ろうとして重大な統計不正を行い、生存権の侵害にあたることをしたのに反省がまったくなく、このまま幕引きを図ろうとしている」 November 11, 2025
おやおやおや
岡田かつやさん
バシー海峡どころか
もうマリアナ海溝まで
ズブズブ沈んでるんじゃないの?
弟に泣きついて
「兄貴を助けてくれ〜!」
って土下座したんだろ?
あれだけ「潔白だ!」って吠えてたのに
家族総動員で弁解ってどこの三流ヤクザドラマだよ(爆笑)
で、選んだ舞台が東京新聞(笑)
左翼界隈でしか通用しないオワコン同人誌じゃん
一般国民から見たら「コイツら仲間内で傷なめ合ってるだけだろ」 ってドン引き確定
潔白なら記者会見開けよ。なんで逃げて、党の機関紙に隠れるんだよ
カス
次はどこで言い訳するつもり?
しんぶん赤旗?
それとも北朝鮮の労働新聞に
原稿持ち込みかな?
あ、向こうは嘘つきすぎて、お前でも載せてもらえねえか(大爆笑)
もう終わりだよ岡田、バシー海峡どころか政治生命は倭国海溝の底ハマチのエサになってろ‼️
💩が November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



