0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ドクター・中松の戦後80年所感(その23)
第二の成果とは新幹線である。
皆さん新幹線は東京オリンピックの時に出来たと思っているだろうが、実際はそれよりはるか昔の大東亜戦争の時に始まっていたのである。
その理由は極めて合理的な理由である。つまり南方の石油は確保したけれども、その石油を倭国に持って来る船が米軍によって次々と沈められた事は前回説明した。
つまり海がダメなら、陸上で鉄道によって南方から倭国まで石油を運ぶ計画である。
新幹線がその頃から計画されていた事を疑う人が多いと思うが、本当の話しなのである。
何故なら私の麻布の同級生に谷という者がいて、谷君のお父さんが国鉄の技師長だった。戦時中、谷君の自宅に遊びに行くと谷君のお父さんがこの話しをしてくれた。
ただし新幹線という名前ではなく弾丸列車という名前だった。これを南方から倭国まで走らせる計画である。戦後映画になった早川雪洲の「戦場にかける橋」の映画もこの線路建設の一部を描いたものだ。
この作業はイギリスの捕虜が行っているが、イギリスと言えば昔、倭国は日英同盟を結んでいて鉄道もイギリスから輸入した。しかしイギリスはずるくて本国で使う広軌ではなく植民地用の狭軌の鉄道を倭国に輸出したのである。そうとも知らぬ倭国人は「汽笛一声新橋を」と大はしゃぎした。しかし狭軌ではスピードが出ず、また積載量も少ないことに島技師長は悩んだ。
そこで倭国本土ではなく新天地の満州に広軌の鉄道を鮎川義介や岸信介の協力のもとに建設した。
これがあじあ号である。
弾丸列車はこのアジア号を参考にして作られた。
終戦のゴタゴタもあってこの計画は延びていたが、オリンピックが倭国で開催される時に実現しようと国鉄の十河総裁が決断し、その名前を新幹線とした。つまり弾丸列車という名前ではなかった。しかし微かに弾丸列車の痕跡が残っている。
皆さん何かおわかりですか?
(つづく) November 11, 2025
48RP
🌷よるのいちまい🌷
【花の名前】:バラ 聖火
【開花時期】:5-6月、10-11月
【特徴・魅力】:バラの「聖火」は、白地に濃いローズ色の覆輪が入る花色と、咲き進むにつれて全体が赤みがかるのが特徴です。1964年の東京オリンピックにちなんで名付けられ、1967年に倭国で作出された品種です。また、強健で育てやすく、花弁が丈夫で雨に強いことや、照り葉も美しい点も特徴的です。
【花言葉】:「情熱」「栄光」「美」「愛情」
#花活 #TLを花でいっぱいにしよう #バラ November 11, 2025
31RP
🕙今夜10時
#あの本読みました?
📖昭和百年の今年
📖戦争・高度経済成長・バブル…激動の時代を描いた小説10作を選出
📖東京オリンピックの年に話が始まる『国宝』
📖返還前の沖縄のリアル『宝島』…感動作続々
#鈴木保奈美 #木内昇 #真藤順丈
ナレーター #諏訪部順一 #まつもとせろ里 https://t.co/hhRpeeWUR8 November 11, 2025
31RP
みんなおはモコ〜!୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨🐥
今日は11月12日の水曜日ー #ベビーカーにやさしいまちづくりの日 👶🤱🧑🍼
2020年の #東京オリンピック に向けてベビーカーを利用しやすい環境を作るために、2016年に #倭国記念日協会 により制定されたみたい!
今日のモコちゃんは昨日からふてているのか知らんぷりモコちゃんです!🐣💦
#モコちゃん漫画 #オカメインコ #インコ漫画
#鳥好きさんと繋がりたい #癒し #ゆっくりまったり
#ほっこり #日常漫画 #インコ好き
#今日のモコちゃん #癒しの時間 November 11, 2025
30RP
🚨アリババがアメリカに戦争を仕掛けていたことが暴露された🚨
https://t.co/88JBhojxFi
中国EC大手アリババが米標的の中国軍作戦支援か、米政府「軍民融合」懸念 英紙FT報道
アリババグループが米国内の標的に対する中国軍の作戦を技術的に支援しているとして、米政府が懸念を強めていると報じた
中国は先端技術を軍事部門に生かす「軍民融合」を推進している
### アリババの米軍支援疑惑について
まず、提供されたX投稿(産経ニュース、2025年11月15日)は、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の報道を基に、中国EC大手アリババグループが中国軍の米国内標的に対する作戦を技術的に支援している疑いがあると報じています。 具体的には、ホワイトハウスが11月1日付の国家安全保障文書で、アリババが顧客情報(IPアドレス、決済記録)の提供、AI関連サービス、アプリやOSの脆弱性悪用に関する知識移転などを通じて支援していると指摘。 中国の「軍民融合」政策(先端技術の軍事利用推進)が背景にあり、米政府はこれを懸念しています。 ただし、これは米側の情報機関に基づく疑惑であり、アリババ側は支援を否定しています。 「戦争行為の発覚」という表現は過度にセンセーショナルで、サイバー作戦支援の疑惑段階です。過去に中国政府支援のハッカーが米インフラ(通信・エネルギー)を標的とした事例も確認されており、米中衝突時の混乱誘発を狙う可能性が指摘されています。
アリババと関与のある倭国の関係者組織
アリババは倭国市場で積極的に展開しており、主にAlibaba Cloud(クラウド事業)を中心に提携を進めています。主な組織・企業と関係は以下の通り(主なパートナーシップ、合弁、投資を中心に時系列で整理。2025年11月時点の公開情報に基づく):
- ソフトバンクグループ(SoftBank Group):
- 2000年代初頭からアリババの主要投資家。孫正義氏がアリババの成長を支え、巨額投資で知られる。
- 2008年:https://t.co/K78sd2PRY2 Japanの合弁会社設立。倭国企業向けに中国・世界のサプライヤーデータベースを提供。
- 2017年頃:Alibaba Cloudの倭国展開で提携。クラウドサービスを共同推進、2025年現在も継続中。事業規模は2018年までに10億ドル超の見込みだった。
- デロイト トーマツ(Deloitte Tohmatsu):
- 2025年8月:Alibaba Cloud JapanとDX(デジタルトランスフォーメーション)推進で提携。AI・クラウドを活用した産業効率化・イノベーション支援を共同で提供。
- and factory株式会社:
- 2025年6月:Alibaba CloudとAIを活用したマンガ産業変革で提携。倭国マンガのクリエイティブ生産を革新するプロジェクト。
- 成田国際空港(Narita International Airport):
- 2020年:東京オリンピック向けクリエイティブコラボレーション。スポーツ・芸術・文化とクラウド技術を融合したキャンペーンを実施。
- Aptos Foundation:
- 2024年6月:Alibaba Cloudとブロックチェーン開発促進で提携。倭国でのスマートコントラクトプログラミング言語普及を支援。
- その他の関連組織・取り組み:
- Alibaba Cloud Japan:倭国法人として3つ目のデータセンターを2022年12月に開設。デジタル変革需要に対応。 パートナーネットワーク(ACPN)を通じて倭国企業を支援。
- Tao(タオ)プラットフォーム:2024年12月開始の倭国向けクロスボーダーECプラットフォーム。倭国消費者向けに中国商品を低価格提供。
- 大学・研究機関:間接的にAlibaba Cloudが倭国企業・大学と連携(例: ブロックチェーン教育)。
これらは主にビジネス・技術提携で、軍事関連の疑惑とは直接結びつきません。ただし、米側の懸念から倭国企業もリスク評価を迫られる可能性があります。ソフトバンクは過去にアリババ株を一部売却した経緯あり。
アリババの現CEOはEddie Wu(2023年9月就任)ですが、クエリで指すのはおそらく創業者で象徴的なJack Ma(馬雲)氏でしょう。Ma氏は中国政府のテック規制強化後、倭国に滞在し、ビジネス・個人的つながりを深めました。主な関係:
倭国滞在と生活(2022-2023年):
2022年11月頃から約6ヶ月、東京在住。米中・イスラエル訪問も。規制後の「隠遁生活」として報じられ、ソフトバンク株売却と重なる。
2023年1月:倭国を離れタイへ移住。農業技術(持続可能性)学習を継続。倭国滞在中にeコマース以外のビジネス拡大を図った。
2018年4月:倭国若手起業家向け講演。ビジネス哲学を共有。
ソフトバンクとの歴史的つながり:孫正義氏との親交が深く、アリババ成長の基盤。
2025年2月:習近平国家主席との会談に参加(31人のテック巨頭の一人)。
- Ma氏は倭国を「第二の故郷」的に位置づけ、農業・サステナビリティ分野で影響力行使。 November 11, 2025
24RP
陽があるうちに少し歩いて来ようと、ラジオの番組の準備の手を止めて外に出て来ました。
エンゼル・トランペットの花が、見事に咲いていました。
この花を最初に見かけて感動したのは、東京オリンピックの年、1964年のハワイでした。
今は自分の家のすぐそばにも、こんなに咲いていてくれるなんて。 https://t.co/9jcwp2rwD4 November 11, 2025
16RP
✨作詞家 #松本隆 さんをゲストにお迎えして<人生のサウンドトラック>をご紹介頂きます✨
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
#fmcocolo765「My Life, 10 Stories」
DJ:#中西健夫 / #ちわきまゆみ
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
松本隆さんと中西さんのお付き合いは、2010年にオーチャードホールで開催された<松本隆作詞家活動40周年記念コンサート>以来ということで、はや15年になるそうです💫
少々緊張気味の中西さん…オープニング・トークはやはり、先日開催された「#風街ぽえてぃっく2025」の話題から👏
👉今回のオンエアリストは…
♪ Overture / Miklos Rozsa
♪ I Will Follow Him / Little Peggy March
♪ Unchained Melody / The Righteous Brothers
♪ I Want To Hold Your Hand / The Beatles
♪ 12月の雨の日 / はっぴいえんど
まず最初にご紹介頂いたのは映画「ベン・ハー」の序曲♪小学校5~6年生の時に帝劇まで映画を観に行ったという話から、松本さんの少年時代の話に…🌈
「何で音楽を聴いていたのか?」という質問に、当時の松本家には家具調のステレオが世に出るまでの繋ぎとして、洗濯機くらいの大きさの手作りの“デンチク”があったというお話が…🥰そのデンチクで当時100円くらいの<ソノシート>を聴いていたんだそうです🎼
続いては松本さんが初めて買ったレコード、ということで #PeggyMarch の一曲♪実はこの曲には、当時はやっていた(⁉)という倭国語で歌唱しているバージョンも存在したという話から、実は松本さんも、#TheThreeDegrees の楽曲を、松本隆&細野晴臣で作らないかと打診を受けていたというお話も🫢
続いては<ラジオで出逢った曲>ということでご紹介頂いた #TheRighteousBrothers の名曲♪この楽曲のプロデュースを手掛けている #PhilSpector の話や、この当時の東京の街の様子…松本さんがお住まいだった青山のおうちは、東京オリンピックの影響で<キラー通り>になった…というお話が😄
続いてご紹介頂いたのは、“リアルタイムファン”だという松本さんが物凄いインパクトを感じた #TheBeatles の『抱きしめたい』♪それまでは #ストラヴィンスキー や、#ドビュッシー といったクラシックを聴いていた松本少年が、The Beatles に根こそぎ持っていかれた、と語っておられました。
そして、当時の #慶應義塾中等部 の英語の先生のエピソードには胸が熱くなります😂
そして今週ラストにご紹介頂いたのは、<自分の道を決定づけた曲>ということで、松本さんが初めて作詞をしたという #はっぴいえんど の『12月の雨の日』♪#大瀧詠一 さんのご自宅の炬燵で、11月30日に『春よ来い』と2曲書いたというエピソードは、とても貴重なお話かもです✨
中西さんも仰ってましたが、松本さんのお話や<言葉>たちは、情景が浮かんでくるのです👍
ぜひ、リスナーの皆さんにはラジオを聴きながら、様々な“景色”を頭に思い浮かべて頂ければと思います🎵
さて、松本隆さんにまつわるニュースとして、9/27(土)に青土社より「 #ユリイカ 2025年10月臨時増刊号総特集=松本隆-風街の55年-」が出版されております📚
詳しくはコチラをご覧ください✨
👉https://t.co/tTjPAu5irp
来週11/22(土)も松本隆さんにご登場頂きます♪
松本隆さんの<人生のサウンドトラック>、どうぞ radiko のタイムフリーでお聴き逃しなく🌈
🔽radikoはコチラから🎧
https://t.co/dAW4BcR9Bv
#シェアラジコ
@takashi_mtmt
@chiwakimayumi November 11, 2025
13RP
『トラとミケ』第19話をマンガワンで読みました! #トラとミケ #マンガワン https://t.co/PWwUD610FF
トラとミケが幼い頃の話。時は1964年、前回の東京オリンピックの頃のお話です。ちびっ子トラミケがとーっても可愛いので、ぜひご覧ください😹 November 11, 2025
11RP
和田靜香さん@wadashizuka の
「時給はいつも最低賃金、それって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。」読了
もがきながら、自分の生きづらさから政治を考える民主主義の一つの実践
2021年発行。コロナ禍で東京五輪を強行された事を思い出す。お祭りイベントよりやるべき事は山積の倭国なのにな https://t.co/3bfE1Aj1T2 November 11, 2025
10RP
4階級制覇の元プロボクサー 田中恒成さん 人生の全てを僕にかけてくれた父
父は空手もボクシングも未経験でしたが、わが子と一緒に習い始め、空手道場では師範になりました。ボクシングも一から学びながら、中学卒業まで練習相手をしてくれました。が、それで終わらないのが父でして。僕は高校3年でプロデビューと同時に名古屋の畑中ジムに所属したのですが、父の方が先に畑中ジムに入って、僕の専属トレーナーになったのです。(記事引用)
兄、田中亮明氏→東京五輪フライ級で銅メダル獲得
弟、田中恒成氏→世界4階級制覇達成
そして2人を育てた父の田中斉氏
3人のダブル父子鷹、第一章はパッピーエンドで終了
第二の人生も、父子鷹でジム経営で花開いて欲しいですね!!
https://t.co/Q2NFpsaKRh November 11, 2025
10RP
【X350&X500オーナーズミーティング2025秋 11/15開催告知】
H-D Xのオーナーさん、ちょっと気になっている方に、特別ステッカーをプレゼント❗️
まる1日楽しめるバイクイベント『ウェビックフェスティバル』が、東京・お台場(東京オリンピック・東京パラリンピックの舞台となった海の森水上競技場)で開催されます。
ウィズハーレーでは2024年に引き続き、今回も“X350&X500オーナーズミーティング”を開催します🙌
編集部が雑誌でカスタムした「X350」を展示。「ウィズハーレーレーシング」としてレース参戦したばかりの“抹茶いぬ” @matchainuracing や“ポポちゃん” @popoxl1200x も車両展示しつつ、ブースでオーナーさんとの交流を楽しみにお待ちしております。
H-D Xのオーナーさんだけでなく、ちょっと気になっている方にも、特別ステッカー(数量限定)をプレゼントいたします‼️
もちろん、H-D X オーナー以外の方も、ぜひハーレーでのご来場をお待ちしております🙇♂️
『ハーレートークショー』11:40〜12:00 では、大人気の“カナイメグ”さん @kanaimeg をお招きします。
ウィズハーレー青木タカオ編集長 @TAKAO_AOKI1973 が、モデル&理系大学院卒のトリリンガル才女に、おそらく普段は接する機会の少ないハーレーについて、アレコレじっくりと聞いてみるに違いありません💦 から、どんなトークステージになるのか、ちょっと心配😅でありつつ、普段は聞けない話も飛び出しそうで楽しみもイッパイです ‼️
ファンにとってはちょっと珍しい、貴重なステージになるはず。お見逃しなく🙋♀️
イベントの模様は12月25日発売予定の雑誌にて紹介いたします😃
#ウェビックフェスティバル #ウィズハーレー #X350 #X500 #ハーレーダビッドソン #ブレイクアウト #ローライダーst #ストリートボブ #ファットボーイ #ストリートグライド #ロードグライド November 11, 2025
9RP
今週14日(金)は福岡grafに
巨匠REMO-CONさん👑が来福!
間違い無くREMO-CONさんのプレイを
福岡で聞ける貴重な機会でございます🫶
膨大なアーカイブ💿は
Wikipediaもご一読下さい📖
https://t.co/9gi6wlqpFq
受付で画像の割引チケット🈹を提示か
「ケニーのゲスト🧢」とお伝え頂きご入場下さい!
↓↓↓↓↓
『TRANSONIC』
Feat. REMO-CON
-Classic Trance Set-
8月末に"Y2K RAVE"を大成功に導いたパーティチームが、6年ぶりに"TRANSONIC"を復活開催!
テーマは「Trance Classics」。
スペシャルゲストには、かつてvelfarre Cyber Tranceのレギュラーを務め、同コンピCD制作や多くのリミックス/アレンジ、さらには東京オリンピック閉会式の編曲も手がけたREMO-CONが登場!
キャリア30周年を迎えた今もシーンの最前線を走り続ける彼が、福岡では貴重なClassic Trance Setを披露します!
福岡ローカル勢からも豪華DJ陣が出演!
2000年代前半に世界中のクラブを熱狂させた黄金期を中心としたトランス。
壮大なメロディと疾走感あるビートで、フロアをひとつにする圧倒的な高揚感を再現します。
あの時代を知る世代には懐かしく、今の世代には新鮮に響く特別な一夜に。
📅Date
2025.11.14 (FRI)
【Open】19:30
【Close】3:30
📍Venue
graf
WAVE BLDG 5F
1-8-38 Maizuru Chuo-ku,
Fukuoka-shi, Fukuoka-ken
🎫Entrance
ADV 2500円 (1D Order)
DAY 3000円 (1D Order)
🎉HAPPY HOUR特典🎉
19時半〜21時までの入場でさらに1000円 OFF!
チケット購入者には1000円キャッシュバック!
早めの来場者にはルミカブレスレットをプレゼント!
※無くなり次第終了の為
🎹Genre
Trance Classics / Techno / Trance
【Special Guest】
REMO-CON
【DJ Line Up】
KENNY (Fukuoka Revo / Trance Rave福岡)
SHINYA (G-COLLECTION)
Nu
ICHI B2B KYOTARO (SPACE TRANCE)
Z-RO (Nameless)
DJ NECO(Landscape) B2B RYOOOh! (Y2K RAVE / CONNECT)
【Live Paint】
Gero-Seijin
【Support Staff】
Ilse
#tranceclassics
#techno
#trance November 11, 2025
8RP
件名:東京都心部再開発事業における公金不正使用・談合・マネーロンダリングの疑いに関する通報と調査要請
宛先:さとうさおり 東京都議会議員
(無所属・やちよの会 / 千代田区選出)
東京都議会事務局 御中
送信日:2025年11月15日
拝啓
はじめまして(または時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます)。私は、東京都内在住の納税者として、都政の透明性と公正性を深く憂慮する一市民です。貴職が公認会計士・税理士の専門性を活かし、Colabo問題や消費税未申告事件、裏金問題などで公金の不適切使用を積極的に追及されていることに、心より敬意を表します。
この度、過去30年にわたる東京都心部の再開発事業(特に港区・江東区・千代田区などの湾岸・都心エリア)において、公金(補助金・交付金)の不正流用、ゼネコンとの談合、マネーロンダリングの疑いが濃厚であるとの情報を得ました。これらの事業は、新築タワーマンションの乱立を招き、中国共産党(中共)幹部を含む中国富裕層の大量移住・資産隠しを助長している可能性が高く、倭国人の住宅価格高騰と貧困化を加速させる「国家レベルの問題」であると認識しております。
この問題は、単なる行政の「無策」ではなく、公明党を中心とした与党の国土交通省利権構造とゼネコンの癒着が背景にあると見受けられます。以下に、主な関与組織・ゼネコンを列挙し、問題の概要を述べます。貴職の専門性に基づく調査・国会追及、さらには検察・公正取引委員会(公取委)への通報を強く要請いたします。
問題の概要
- **再開発の背景と公金投入の規模**: 1990年代のバブル崩壊後から、オリンピック関連事業(2020年東京五輪)や虎ノ門・六本木再開発、湾岸エリア(豊洲・有明・勝どき)のタワマン建設まで、国土交通省の「まちづくり交付金」や東京都の補助金が総額数兆円規模で投入されています。これにより、港区・江東区などで新築タワーマンションが急増(2022-2025年で約1万戸供給)。しかし、外国人(主に中国富裕層)の購入率が30%超(千代田区・豊洲エリアで住民の20%が中国人)と報じられ、空き家率7割の「別荘化」が進行中です。
- **中共幹部移住の疑い**: 中国国内の規制強化(ジャック・マー事件など)を受け、中共幹部・軍関係者が経営管理ビザを悪用し、東京タワマンに資産を移転。風水適合の湾岸物件が狙われ、価格高騰(1LDKで10億円超)が倭国人購入を締め出しています。これを「脱中ブーム」と見せかけ、実際はマネーロンダリング(現金一括購入・法人名義隠し)の手段と疑われます。
- **談合・不正の構造**: 公明党の国土交通大臣ポスト独占(1999年以降)が、補助金配分の「業界優先」を生み、ゼネコンとの談合を助長。リニア中央新幹線工事や豊洲市場移転などの入札で不正が発覚しており、再開発でも同様の「見積もり合わせ」手口が横行。結果、公金が中国資本の「富逆流」に利用され、倭国経済の空洞化を招いています。
主な関与組織・ゼネコン(事例に基づく列挙)
以下の組織・企業は、再開発事業の補助金交付、入札受注、または談合・不正関連で繰り返し指摘されています。公取委の調査や国会質疑、報道から抽出。
関与組織
1. **公明党**: 国土交通大臣ポストをほぼ独占(例: 高木陽介委員の官製談合質疑、2007年国会)。建設業支援政策(都市再生特別措置法改正)を推進し、補助金配分に影響。創価学会の建設業基盤が利権構造の基盤と批判。
2. **国土交通省**: 「まちづくり交付金」の審査・交付を主導。官製談合防止マニュアル改定(2008年)後も不正多発。リニア談合事件(2018年)でゼネコン起訴。
3. **東京都(小池百合子知事・都民ファーストの会)**: 再開発促進条例を推進。十条駅前タワマン(補助金131億円、2024年完成)で中国人購入多数。Colabo問題同様、公金開示の不透明さが問題。
4. **自民党(一部派閥)**: 公明党との連立で国土交通政策を容認。ゼネコン献金の実態(経団連経由)が裏金問題と連動。
5. **公正取引委員会(公取委)**: 談合調査を担うが、ゼネコンへの行政処分が甘いとの指摘(2025年3月、大規模修繕工事談合発覚)。
関与ゼネコン(主な再開発・談合事例)
1. **大林組**: 湾岸エリア(豊洲・有明)タワマン建設受注。リニア談合(2018年、東京地検起訴)で独禁法違反。補助金依存の入札不正。
2. **鹿島建設**: 虎ノ門・六本木再開発JV参加。リニア談合主犯格(幹部逮捕)。豊洲市場移転入札で談合疑い(2015年)。
3. **大成建設**: 港区高級タワマン施工。リニア談合で起訴。ゼネコン汚職事件(1993年)の系譜。
4. **清水建設**: 江東区湾岸開発。リニア談合関与。官製談合事件(2008年)で指名停止。
さとうさおり都議会議員
@satosaori36 November 11, 2025
7RP
JFAのポスター騒動、東京オリンピックのボランティア衣装炎上の時と同様のきな臭さを感じる。 https://t.co/duwYvc5iCo https://t.co/Egvfz61FEI November 11, 2025
7RP
🔴デフリンピック、21競技で熱戦

聴覚に障がいがあるアスリートの祭典「東京2025デフリンピック」が、きょうから開催される。倭国では初、アジアでは2009年の台北大会に次いで2度目だ。今大会は、世界70~80カ国・地域から約3000人の選手が参加し、21競技で熱戦が繰り広げられる。
■男子円盤投、倭国記録保持者の湯上に注目
身長183センチ、体重107キロ。筋骨隆々の肉体は、ギリシャ神話に登場するヘラクレスを想起させる。
男子円盤投で金メダルを狙う湯上剛輝は、生後間もなく先天性難聴と診断され、小学校6年時に人工内耳を装着する手術を受けた。
高校時代に投てき競技を始め、中京大学時代に円盤投で頭角を現した。
デフアスリートの中には、健常者の国際大会で活躍する選手も少なくない。湯上もその一人で、今年5月に韓国・亀尾市で行われたアジア選手権で銀メダル。9月の世界陸上東京大会にも出場した。
今年4月に米オクラホマでマークした64メートル48は倭国記録。デフリンピックでは、虎視眈々と表彰台の真ん中を狙っている。
「自分が頑張ることで、誰かの背中を押せるなら、うれしい」と湯上。手話言語をベースに考案された「サインエール」が、“和製ヘラクレス”を後押しする。
◉
2022年、倭国人男子として初めて「デフスポーツマン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた選手がいる。競泳の茨隆太郎だ。デフリンピックには、09年台北大会から4大会連続で出場し、金5つを含め19個のメダルを胸に飾っている。
22年、ブラジルで行われたカシアス・ド・スル大会後、一度は引退を考えた茨だが、東京での開催が決まったことで現役を続けることに。「コーチや親、家族など、お世話になった人に恩返しがしたい」。今大会、得意とする200メートルと400メートルの個人メドレーでは、世界新記録での金メダル獲得を目標に掲げている。
■女子卓球、自国開催で/悲願の金なるか亀澤
卓球女子にも金メダル候補がいる。“ママアスリート”の亀澤理穂だ。彼女は09年台北大会以来、4大会連続でデフリンピックに出場し、銀3個、銅5個の8個のメダルを手にしている。
亀澤は、両親も兄もプレーする“卓球一家”。「5回目の出場となる今大会こそ、金メダルをめざしたい」。自国開催に、亀澤は並々ならぬ決意を示している。
家族に目を転じれば、娘の結莉ちゃんは6歳になった。卓球と子育てを両立してきた亀澤は、「金メダルを取って、(娘に)ありがとうを伝えたい」と語っている。娘も同じ思いでいるのではないか。
■期待大きい女子バレー
団体競技では、バレーボール女子に注目だ。13年のソフィア大会(ブルガリア)で銀、17年のサムスン大会(トルコ)で金と実績は十分。昨年6月に行われた世界選手権でも優勝し、デフリンピックに向け、弾みをつけた。
デフリンピックには公平性を期すため、試合中は全ての選手が補聴器や人工内耳を外さなければならない、というルールがある。
コンビネーションが何よりも重視されるバレーボールでは、手話によるサインに加え、選手間のアイコンタクトが重要視される。
身長で強豪国に劣る倭国は、守備からの速攻を得意とする。東京での女子バレーボールの金メダルとなると、五輪とデフリンピックの違いはあれ、1964年の東京五輪以来となる。世界を驚愕させた“東洋の魔女”の再現なるか。
#公明新聞
#デフリンピック November 11, 2025
7RP
高市が図に乗るのも、中国側が放射能汚染水問題で甘い対応をしたからだ。また、中国が大阪万博や東京五輪に参加し、倭国が福島原発事故を見て見ないフリするのに加担したこともよくなかった。これが、中国が倭国に舐められる原因となった。 https://t.co/3QnDa0XNIi November 11, 2025
6RP
#河瀨直美(#河瀬直美)監督関連
WAH!Radioの
河瀨直美×アンドレア・ポンピリオ
映画「東京2020オリンピック」シリーズがある。
#18『報じられないトーチリレーのほんとうの話①』
https://t.co/mh5W7KfVxo
河瀨直美 河瀬直美 #東京2020オリンピック
#映画 映画 November 11, 2025
6RP
【新着記事!】「今だけを見て無理しても、いつか、後悔する日がやってくる」
元女子バレー倭国代表・古賀紗理那 東京五輪初戦での右足首捻挫。痛みをこらえて6日後の韓国戦に出場したことは「美談ではない」
『後悔しない選択』
https://t.co/oEnmASQNSc #婦人公論 November 11, 2025
5RP
【みんなのブカツがもっと楽しく、もっと広がる!】
これからの部活動の形を考えるイベント、「ブカツのミカタ」を開催します!
部活動が学校だけでなく、地域やみんなの力でもっとすてきに、ずっと一緒に続けられるように、みんなでアイデアをシェアしましょう!
〇部活動改革のアレコレが分かる!
〇オリンピックのメダリストがやってくる!
🥈清水希容氏(東京2020オリンピック銀メダリスト(空手女子形))
🥉寺川綾氏(ロンドン2012オリンピック銅メダリスト(水泳競技))
〇あなたにあった地域クラブがみつかる!
〇体験ブースで新たな可能性がみつかる!
〇キッチンカーも出店します!
日時:令和7年11月22日(土)10時から16時
場所:山形ビッグウィング(山形市平久保100番地)
▽詳しくはこちらから
https://t.co/pCwZi5DswD November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



