本能寺の変 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
✧\\ すぷれあとお勉強動画公開!//✧
すぷれあと一緒にゆる〜くアニメで学べる
戦国三英傑と本能寺の変!
↓↓まもなく動画プレミア公開!✧˖° ↓↓
【 https://t.co/OT4zC2wfRO 】
#すぷれあ https://t.co/B2UcAbT6Jl November 11, 2025
212RP
<政治部取材メモ>存立危機発言「高市首相は謝ればいい」 距離置く公明幹部が本音ぽろり
https://t.co/DvMkr5pZKk
古くは明智光秀による本能寺の変を含め、「決断」ほど難しいものはない。幸運を引き寄せることもあれば、先延ばした方がよいケースも多く、歴史はまさに決断の結晶といえる。 November 11, 2025
133RP
イギリスで始まった小説へのAI未使用認証、いわゆるオーガニック文学の基準について、熊の解釈をまとめたり。
【完全アウト】
・本分執筆、プロット作成
「創作の根幹にかかわる部分」なのでアウト判定の可能性が高い
【微妙】
・改稿作業
「この部分の描写をもっと魅力的に」とAIに書かせる事。
ただ「校正はOK」みたいなニュアンスの事も書かれており、線引きがどこまでかは謎
・推測
「信長が死ななかったら、その後の時代はどうなってたか?」といった推測。ただし「アイデア出しはOK」とも記事内で書いてあったはずなので、これも「どこまでならOKか」はわからず。
・タイトル
「この作品のタイトルを考えて」という問い。
記事内でも公式サイトでも言及されてなかったけど、これ「創作の根幹にかかわる部分」に抵触する可能性あんじゃねえかなぁと熊は思ったり。
【OK】
・フォーマット整理
字下げや改行。
表記ゆれと誤字修正も多分OKなんじゃないかな?
フォーマットの範囲解釈次第だろうけど、この辺は許される可能性が高そう。
・アイデア出し
とりあえず、書籍やウィキペディアを調べるような使い方は大丈夫かと思われる。
「本能寺の変で信長を殺した人物の黒幕が誰かで、どんな説があるか教えて」と聞く。
「中世ヨーロッパの人々の航海技術と造船技術は、どの程度の物だったか教えて」と聞く。
上記はあくまで「こうなんじゃね?」と熊が思った事ね。
これ、今後公式の発表する基準自体変わっていくし、他の団体も別の認証基準出すでしょう。
んで、そもそもまだ具体的な規約が公式サイトにも載ってない状態なので、ここら辺は現状を見て判断するんじゃなくて逐一情報追っかけてった方が良いでしょうね。
んであと多分、市場のニーズ的にはもっと厳しい基準の物が求められる気が熊はするんよね。
そもそもこれだと、AIでおもいくそ問題視されてる「著作権の保護」が十分に守られているとも言い難いですし。
この認証については、今後もっといろんな所が独自基準を出して実施されていって、どれを「妥当」とみなすか消費者間で定められていくんだろなって。
熊は最大幅見ておきたい……誤字脱字修正、改行字下げすらAI不可って基準がAI不使用認証の覇権を取る可能性見越して、まだ様子見。 November 11, 2025
45RP
村井准教授に取材しました。まだこの時点で得られていない領地を敵将に与えるとはったりをかます秀吉の知略がわかる書状。その日付は6月3日。誰もが知る「本能寺の変」の翌日、すごい歴史の転換点に出されたものです。 https://t.co/atgOwfON5C November 11, 2025
25RP
こちらも。
秀吉が「本能寺の変」翌日に毛利方重臣を調略した手紙…直後に知った信長の死、和睦に影響した可能性(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/y0Fz9sxQs3 November 11, 2025
20RP
努力が報われなかった男シリーズ
山中鹿之介は努力をしていたことは明らかです。
しかし、最後は信長に捨て駒にされて万事休す。
世の中どうにもならないことはあります。
秀吉は彼のことを非常に買っていたので、本能寺の変の後まで生き残っていたら、流れは変わっていたかもしれません。 https://t.co/LwTzczU8EF November 11, 2025
20RP
描いちゃった後に新史料出るのヒヤヒヤすっからやめてもろて(笑)!
幸いにして(?)、矛盾が生じたとかこれでひっくり返ったとかはないです。どっちかっつうと、むしろ補強してもらった感じ。
豊臣秀吉が「本能寺の変」翌日に?毛利氏配下の武士に宛てた誓約状を発見 #ldnews https://t.co/7GhTjpXPrJ November 11, 2025
14RP
つい先日、大分県の別府へこの辺りの取材(九州平定、秀長)に行ったばかり。
来年の大河も"豊臣兄弟"ですし
なんとも歴史ロマンだなあ🤩
——
本能寺の変の翌日、秀吉が出した起請文を発見 事件知らずに書いたか(朝日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/9Nb2hMLk9j November 11, 2025
13RP
山川倭国史Bの英訳版使ってますが、たとえば
平将門の乱 → ~Insurrection
承久の乱 → ~War
応永の乱 → ~Rebellion
大塩平八郎の乱 → ~Revolt
本能寺の変 → ~Incident
関ヶ原の戦い → Battle of~
池田屋事件 → ~Incident
応永の外寇 → ~invasion
と、やはりなかなか訳に気を遣われて難しい https://t.co/xMGXH8Cw0N November 11, 2025
10RP
光秀が“謀反人”だというのは、
本当なのでしょうか。
誰が信長を殺したのか?
光秀はどこで亡くなったのか?
光秀ファン必読…
歴史観が変わる一冊です。
#本能寺の変 #明智光秀冤罪説
#本能寺姉弟
▶ Amazon🔗
https://t.co/1r4dUqvkSH
▶公式サイト
https://t.co/FtCe8s0oow November 11, 2025
8RP
このニュースの凄いこと。
①本能寺の変後と秀吉がそれを知る間に書かれた文書であること。
②よく見られる秀吉黒幕説を否定するものであること。
③変の翌日も調略に力を入れていたという事は、毛利との手打ち、調略に乗った武将を打ち捨てる、秀吉の判断力と行動力の高さを示すものであること。 https://t.co/3NChobjkKj November 11, 2025
6RP
信長の死を知らずに秀吉が毛利方を調略しようとしていた。その誓約書がこの保存状態で残っている事が凄い。多方面に影響を及ぼした本能寺の変。我が上杉にも魚津城の戦いという、本能寺の変のたった一日のすれ違いで起きた悲劇がある。 https://t.co/sPBUlDchKh November 11, 2025
5RP
秀吉が「本能寺の変」翌日に毛利方重臣を調略した手紙…直後に知った信長の死、和睦に影響した可能性(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/dVltRBFPUq November 11, 2025
5RP
【話題】秀吉、寝返りの見返り約束 本能寺の変翌日付の誓約状
.
織田信長が明智光秀に討たれた本能寺の変(1582年6月2日)の翌日付で記された豊臣秀吉の誓約状が見つかった😳
.
誓約状は1582年6月3日付で、毛利元就の娘婿だった戦国武将上原元将(元祐)に出したもの
↑
東京大史料編纂所の村井准教授
「誓約状の作成時、秀吉は信長の死を知らなかった可能性が高く、政治的動向が分かる貴重な史料」
毛利氏を裏切り、信長に忠誠を尽くす見返りとして、備後国(広島県)を与えることや、備後国が織田側の手に入らなければ、備中国(岡山県)の一部を与えることなどが書かれている
だが本能寺の変を受け、秀吉は3日夜から4日にかけ信長の死を知ったとされている。実際は誓約状の日付の翌4日に秀吉は毛利氏と和睦し、約束が果たされることはなかった
「大きな混乱の中でも、臨機応変に対応した秀吉の決断力の高さが垣間見える」
面白いね〜 November 11, 2025
5RP
非常に秀吉らしい書状だと思います。
まだ手に入れてもいない備後国を交渉材料にして神に誓ってもいる。
本能寺の変報が入ったのが3日の夜〜4日であると秀吉自身が主張しているので、それまでは通常通り毛利氏側の調略を行っていたのでしょう。
なんらおかしい書状でも、意外な内容でもないです。 https://t.co/IvEIieGkQS November 11, 2025
4RP
『本能寺の変 明智光秀冤罪説』著者サイン本がほしい方は、11月22日にイズミヤSC西神戸で開催される歴史講座へお越しください✨
ご購入の方に明智光秀ブルーの特製しおりをプレゼント❗️
#本能寺の変明智光秀冤罪説
#本能寺姉弟 #明智光秀冤罪説 https://t.co/g9qmIp4XG4 November 11, 2025
4RP
タイムスリップ信長VS三国志 #読了
鯨統一郎
講談社
カバーイラスト=ミキワカコ
.
女子高校生の麓うららはタイムスリップ界の大物で(笑)数々の歴史改変を企てる未来人から戦後時代や幕末の史実を守ってきた女子高校生である(笑)
この設定だけでも読みたくなる(笑)
.
.
あらすじ
.
今回は25世紀で世界征服を企む〈赤い馬〉の首領が劉備玄徳と入れ替わり三国統一を目論みます!
〈赤い馬〉の野望を阻止する世界連合組織の〈統一執行部〉との死闘の末、統一執行部が撃破され、石松は最後の希望で数々の歴史改変を救ってきた21世紀の女子高校生の(伝説の)麓うららに助けを求め、うららの知人(笑)織田信長を巻き込んで三国志の歴史改変を阻止することになった!
.
もう、面白すぎますよね!
そんな歴史改変を185ページの読書で擬似体験できるなんてお得すぎます!しかも三国志を読んでいると、さらに楽しいのです!あの「本能寺の変」と「赤壁の戦い」から物語は動き出します!
.
織田信長の数々の戦歴の経験から歴史改変を守ります
.
.
感想
「もしも私の住む世界でこんな事件が起きたら?」っていう【 if 】の世界を体験できる読書はやっぱりどんな気分転換よりも私には効果大で読書のあとは癒されてきます
.
私を癒してくれるのは猫と本だけです(笑)
.
もう、読まず嫌いはしないであらゆるジャンル、あらゆる作家さんを読んであらゆる世界へトリップしたいと思いました。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



