最高裁判所 トレンド
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国国籍有する外国人(2〜5世)も
倭国国籍を有しない外国人(2〜5世)も
✨✨生活保護を適用しない【最高裁判決】✨✨ https://t.co/M92yThHOHF November 11, 2025
12RP
トランプ政権、歴史的勝利! 最高裁が「外国人敵対法」の適用を認める 今後アメリカでは不法移民の国外追放が加速
https://t.co/ivKSITsWuo November 11, 2025
5RP
あと、西脇弁護士も思いっきり間違ってたんだけど、ちだい石森も、平成22年最高裁判例を思いっきり読み誤っている
ちゃんとリーディングケースとなる最高裁判例くらい、原審から読めよ。
これが名誉感情侵害を否定した事案だと勘違いしてるが、全くそんなことはない。
発信者情報開示請求に関して、開示の要件である1.権利侵害の明白性と、さらに損害賠償請求の要件である2.故意または重過失が問題となった事案で、1については上告受理が排除されて高裁で確定していて、上告審では2が否定されただけの事案
この判例は、社会通念上許される限度を超える侮辱行為であることを名誉感情侵害の要件と述べているが、事案としては、重過失を認定するためには、さらに一見明白であることまで求めた結果、否定されている
名誉感情侵害の規範としては使えるが、事案を比較する際に、「気違い」の一語だけでは違法行為とは言えないという使い方はできない November 11, 2025
4RP
スミソニアン協会は、数千体の巨人骨を破壊したことを認めた。米国最高裁判所は、スミソニアン協会に対し、1900年代初頭に遡る機密文書の公開を命じた。
この文書は、同協会が、アメリカ全土で数万体もの巨人骨が発見され、当時の人類進化の年表を守るため、高官の命令で破壊されたことを示す証拠の大規模な歴史隠蔽に関与していたことを証明するものだ。 November 11, 2025
3RP
厚生労働省の最高裁判決への対応策公表を踏まえた緊急声明
生活保護利用者の人間の尊厳を再び踏みにじる司法軽視の再減額方針の撤回を強く求める
いのちのとりで裁判全国アクション
2025年11月21日
「厚生労働省は、本日、最高裁判決への対応策を公表した。
公表された対応策は、原告を含むすべての生活保護利用世帯に対し、①最高裁判決で違法とされなかった「ゆがみ調整(2分の1処理)」を再実施するうえ②最高裁判決で違法とされた「デフレ調整(-4.78%)」に代え、低所得者(下位10%)の消費実態との比較による新たな高さ(水準)調整を「-249%」行う一方、③原告については「特別給付金」として②の減額分を追加給付するというものである。
かかる対応策は、専門委員会報告書が示した選択肢の中で最も低い水準での対応であり、訴訟の敗者である厚生労働省が、その主導で原告側の意見は聞き置く形で専門委員会を開催してきた目的が、最高裁判決の意義を矮小化し、被害回復額を値切ることにあったことが明らかとなった。
まず、上記②の新たな減額改定を行うことは、最高裁判所による勝訴判決の効力を全く無視するものである。上記③のとおり、原告等に「特別給付金」として上記②の減額分を追加給付したとしても、専門委員会において法学系委員が指摘したとおり、紛争の一回的解決の要請に真っ向からする「蒸し返し」そのものであり、原告以外との関係でも到底許されるものではない。また、上記①の再減額改定を行うことは、少なくとも、減額処分の取消しによって改定前基準による保護費の給付請求権が生じている原告との関係では、これを違法に不利益変更するものであり許されない。
専門的知見を無視した政治的判断で史上最大の生活保護基準引き下げを行った厚生労働省は、最高裁によって判断の違法を断罪されてなお、10数年前と全く同様の過ちを犯そうとしている。かかる対応は司法軽視もはなはだしく、この国の三権分立、法の支配を揺るがすものである。また、高齢者世帯と重度の障害・傷病者世帯が8割を占め、弱い立場におかれた生活保護利用世帯の人権と人間の尊厳を再び踏みにじる仕打ちであって断じて容認できない。
高市早苗総理大臣と上野賢一郎厚生労働大臣は、最高裁判決で違法判断を受けたことについて「お詫び」の意思を表明しているが、かかる対応策を強行すれば、「お詫び」は口先だけのものだったことになる。私たちは、政府・厚生労働省に対し、かかる対応策をすみやかに撤回し、生活保護利用世帯に対する真の謝罪と2018年以降の基準への影響を含めた被害の完全回復による早期全面解決を改めて強く求めるとともに、今後とも幅広い市民の理解と協力を得ながら断固として闘い続ける決意を表明する。 以上」
https://t.co/bC3NKBwxhb November 11, 2025
3RP
最高裁で否定されても、生活保護受給者を苦しめるような政策を強行する。生活保護受給者バッシング層と大半が被る自身の支持者からの支援を失わないためにこれが何よりも重要と考えてなければこんなことはできない。三権分立の軽視であり、政治の役割の放棄でもあって本当に最悪だと思う。 https://t.co/WtaPUCJAF8 November 11, 2025
3RP
ただの減額ではなく、「最高裁で『減額は違法』とされたのに、それを無視してさらに減額(ということはこれも違法)」ということをいちいち念入りに書いてほしい。司法の決定を突っぱねる国会、憲法遵守の意識がなさすぎ。 https://t.co/FdAg6wqSgz November 11, 2025
1RP
不法移民さん終了のお知らせ
トランプ政権、歴史的勝利! 最高裁が「外国人敵対法」
の適用を認める
不法移民の国外追放が加速🔥 https://t.co/zNwzzwqKeC November 11, 2025
1RP
玉置へ
生物学的及び身体的だろ?(トランス男性などのケースは英最高裁に準じてほしい)
厚労省も生物学的性別前提って言ってるしな。 https://t.co/V4wmhIXPz8 November 11, 2025
1RP
最高裁が政権に不利な判決を出した場合、「財政懸念に伴う株安や金利上昇」とする回答が最も多かった
・関税政策の緩和が株式市場にとって好材料とは言い切れない。国際緊急経済権限法による関税が今後10年で1.8兆ドルの税収をもたらすと試算。トランプ減税の恒久化などで歳出拡大が見込まれ、⬇️ November 11, 2025
宗教法人法81条は本来、信仰そのものには触れない (最高裁:法人格の剥奪は「信教の自由に対する制限ではない」) ないがしろにはしていない。
しかし家庭連合の場合は 信仰と違法行為が不可分に絡み合っているため 解散=宗教活動自体への大打撃 に見えてしまう。
ので、解散を信教への侵害のようにレトリックに使っているのが現実です。 November 11, 2025
米株式相場の不安定な推移が続いている
・2つの #トランプ・リスク 再燃を頭の片隅に置くべき
・第1は #トランプ関税 の合憲性を巡る最高裁の判断。「税の権限は議会にある」という認識の判事がおり、合憲性は認められないとの予測が多い
・Bank of America の調査によると⬇️
https://t.co/7dZ7fhMr2a November 11, 2025
【超美品】アワーグラス HOURGLASS 「ファントム ボリューマイジング グロッシー バーム/RED 0」シアーレッド 残9.9割 箱付き 倭国未発売
ミーム #IT 上田耕一郎 元委員長 元議長 京大 憲法 原発事故 国の責任 国際連合憲章 国連改革 国連 安全保障理事会 最高裁 死文化 https://t.co/BfDU6F6lNb November 11, 2025
@3ga1257568 @minmin03hell02 @taniguchan1212 最高裁判決で、公用PC内の物全ては公開されるって判例があるんだよなぁwwww
君がなんと言おうと、公開されますwwwww
人としてwwwww
陰謀論にハマるとこうなっちゃう、本当にいい例だわwwwwwwwwwww November 11, 2025
トランプ大統領。
動画翻訳。
キャスター:フォックスニュース速報です。最高裁がトランプ大統領による不法移民の迅速な国外退去を承認しました。最高裁は、トランプ大統領が「敵性外国人法」を適用し、ベネズエラのギャングメンバーをエルサルバドルの巨大刑務所に送還できるとの判決を
↓ November 11, 2025
キャロライン(ホワイトハウス報道官):これは法的な大勝利です、ジェシー、法と秩序、そしてアメリカ合衆国の主権における憲法共和国にとっての大勝利です。私たちは最高裁に対し、大統領には外国人テロリストを国外追放する行政権限がないと主張しようとしたボーズバーグ判事のような
↓ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



