最低賃金 トレンド
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@uchimodori @tokumeikibon1 しっかりと正当な賃金を提示されているからこそだと思います
製造業でも人手不足は起きてません
現場のキツく汚く苦しい仕事を最低賃金でやる倭国人がいないだけです
正当な賃金を払っている業者は倭国人労働者だけでまわしています November 11, 2025
3RP
経済学的には、利害関係者が14名も入っているからおかしくなるのです。中央最低賃金審議会などもそう。
倭国の諮問会議はほぼすべてそうです。
公正中立な公益委員のみで構成すればいいです。 https://t.co/bO5cIn8SAo November 11, 2025
2RP
働け、働け、の一方で、最低賃金の底上げには冷淡。生活保護は減額。円安、インフレは加速させ物価は上昇。必然的に高まる国民の不満は〝外敵〟にそらす。典型的過ぎるほど典型的。 https://t.co/UroTyFNXpC November 11, 2025
1RP
塾バイトの予習、無給問題。
30年前から何も変わっていないです……。
少し前までは学生講師の時給が他のアルバイトより高いことや学生講師の善意で成り立っていましたが、最低賃金の上昇やインフレで相対的に塾講師の時給が高くなくなってきた今、旧来通りの運営はかなり限界に近づいているのでは?
むしろ人材が余りがちな50代〜60代のベテラン・シニア採用に力を入れた方が良いかも。 November 11, 2025
1RP
@agunesUNKO @kantei @takaichi_sanae @SecScottBessent 末端の者達は最低賃金でも高いです🤣(時給1200円はあげすぎです😂)時給500円で十分ですよ😆サボったら指詰め、居眠りで爪剥がし、一日の仕事が出来なかったら量地形にしましょう🤭
#8時間じゃ足らないから強制12時間労働
#一日でこなせなかったら即4k November 11, 2025
1RP
令和7年11月21日から
最低賃金が上がったのに!!
なぜ、ローソンは1060円、京都市バスは1100円のまんまで貼ったまんまだよ!
Topローソンなら店長責任者!京都市バスなら社長雇用担当責任者が
時給を改定したの知らないんだろうな!!
そんな、下で働きたくないよね! https://t.co/yYeuuKMhgC November 11, 2025
今日は、新しく私達と働いてくれる
利用者さんと雇用契約を結びました。💖
A型は雇用契約を結び最低賃金以上でお仕事を行います。🎨
障害特性、障害配慮を受けながら一般に向け訓練を行う所です。✨
気に成る方は是非、お問い合わせください。☎💻📱
#A型 #浦安市 #東西線 #障害福祉 #就労 November 11, 2025
@Tekeli_Shogo ご依頼=お仕事なので、最低でも最低賃金×時間分くらいは頂戴したいですよね…!
世の中無料はないんだよってことに気付いてくださることを願います🙏 November 11, 2025
@rcQOGmy2aJ8NPQ3 本当にそうですね。
少子化対策を言うならば、月給の最低賃金を定めて引き上げ、誰もが生活できるようにしないとしないと、結局はこの社会は滅びると思います。 November 11, 2025
✅2012年3月19日付の論文「2026年の恐慌(The Depression of 2026)」
『経済学者、金融アナリスト、ジャーナリスト、評論家、ブロガー、そして素人の懐疑主義者のほぼすべてが、この予測を嘲笑するだろう。だが、人々が信じていないからこそ、サイクルは存在するのである。
2012年3月19日
フレッド・フォルドヴァリー(Ph.D. 経済学者)』
現在、アメリカ経済は2008年の恐慌から回復しつつあるが、人々は「次の大きな経済崩壊はいつ起きるのか」と気にしている。アメリカにおける景気循環の周期は18年であるため、次の大きな不況が起きるもっとも可能性の高い年は2026年だ。
2026年の恐慌は、1800年代初頭以降の他の恐慌と同じ原因を持つことになる。1990年代、不動産サイクルに詳しい者たちが2008年の恐慌を予測していたにもかかわらず、誰も注目しなかった。
バブルと崩壊のサイクルには、根本的な原因がひとつある。それは、土地の価値に対する大規模な補助だ。1990年代に、2008年の恐慌を予測していた人々(私自身も1997年に予測していた)に対しても、誰も耳を貸さなかった。
そして今、2026年の深刻な景気後退と恐慌の予測に対しても、経済学者、金融アナリスト、ジャーナリスト、評論家、ブロガー、素人の懐疑家のほとんどが嘲笑するだろう。彼らは、「そんな先のことを正確に予測する方法などない」と言うはずだ。
だが、人々が信じていないからこそ、このサイクルは続くのだ。
バブルと崩壊のサイクルの根本原因は、土地の価値に対する大規模な補助である。この補助は政府による市場への介入であるため、「ビジネスサイクル(business cycle)」という用語は誤解を招く。これは政府の政策によって引き起こされる経済的歪みのサイクルなのだ。
不動産に対する金融的補助とは、安価な信用のことである。アメリカでは、連邦準備制度(FRB)がマネーサプライを拡大することで金利を操作している。資金の注入によって銀行の準備金が増加し、それによって銀行は余剰資金を貸し出すために金利を下げる。安い信用が、2006年にピークを迎えた不動産バブルを膨らませた。そして今日の超低金利が、次なるバブルの種をまいている。
他の中央銀行も同様のマネー創出を行っている。人工的にマネーと信用が拡大すれば、やがてインフレを引き起こす。しかも、インフレは均等に価格を押し上げるわけではなく、価格の上昇は偏って起きる。資金が貸し出されている場所で、価格が最も早く、最も急激に上昇する。そしてその多くは不動産の購入や建設に充てられる。
価格の歪みの例としては、賃料に対して不動産購入価格が過度に上昇する現象が挙げられる。
中央銀行がマネーの拡大を抑制すれば、金利は上昇し、安価な信用によって支えられていた投資は停止し、銀行や企業の倒産を引き起こす。
政府による土地価値への補助のもう一つの側面は、財政——すなわち政府の課税と支出である。最大の補助は、政府が提供する公共財によって発生する地代の創出である。交通、治安、学校、公園、道路や高速道路などの改善によって、その地域の魅力や生産性が高まり、それが高い地代や土地価値を生む。
もしこれらの公共サービスの費用を土地所有者が支払うならば、その支払いは地価の上昇を抑制する。だが実際には、公共財の費用は主に労働、企業活動、財の課税から賄われている。
アメリカでは、土地所有者に特別な税制優遇措置がある。たとえば、住宅を売却した場合、その資産価値の多くはキャピタルゲイン課税の対象外となる。不動産所有者は、住宅ローンの利子や固定資産税を課税所得から控除できる。
居住用でない不動産の所有者は、たとえ建物の価値が下がっていなくても減価償却を計上でき、似た物件に「交換」すれば売却益は非課税となる。こうして、土地投機は実質的に非課税で行えるようになる。
土地が経済的歪みのサイクルにおいて最重要の要素である理由は、経済成長による利益の多くが、地代の増加として土地に吸収されるからだ。投機家が不動産価格の上昇を見れば、彼らは買いに走り、需要が増加し、価格上昇が加速する。
こうして地価は、実際に土地を利用したい人々が支払える価格を超えて上昇する。高い地価と高金利が経済の拡大を抑制する。投資が減少し、不動産関連の労働者が職を失えば、経済は不況に陥る。
2014年までに、人口の増加と取り壊しにより、建設バブルによる空室は解消される。すると、成長する経済が賃料と土地価値を押し上げ、投機を引き寄せ、2024年頃にピークを迎える10年間の不動産バブルが生まれる。
2012年現在、アメリカ経済はまだ低迷しているが、回復傾向にある。株式市場は既に回復しており、将来の経済成長を見越している。回復が遅い理由は、政府が地価や最低賃金を支えていること、2013年の増税が見込まれていること、石油価格の上昇、金融規制や医療保険の義務付けによるコストなどである。
一方で経済を後押ししているのは、電子技術やバイオ分野の技術進歩、天然ガスや石油の採掘拡大である。
2014年までに、人口増加と老朽建物の取り壊しにより空室は減り、経済成長が地代と地価を引き上げ、投機が再燃し、2024年をピークとする不動産バブルが発生する。
米国外のショックは、このサイクルのタイミングを変える可能性がある。たとえば、欧州の主権債務危機は大規模なデフォルトで終わる可能性があるが、欧州当局はそのリスクを十分理解している。彼らは問題を根本的に解決していないが、追加債務による対応、一部の債務の整理、そして逆効果の緊縮政策で「症状」だけを扱ってきた。
ギリシャのような国は、付加価値税(VAT)を地価税に置き換えることで高成長によって債務問題を解決できるが、ヨーロッパ人は地価補助を廃止するよりも生活水準の低下を受け入れたがる。
また、イランの核開発をめぐる戦争の脅威も依然として続いており、イランのスローガン「アメリカに死を!」は真剣に受け止められている。
アメリカ経済の根底にある財政・金融構造は、過去200年間変わっておらず、それがこれまでもバブルと崩壊を生み出してきた。そしてこれからもそうなるだろう。
だが2026年のクラッシュは、2008年のものよりはるかに深刻なものになる。なぜなら、アメリカ政府が毎年1兆ドルの財政赤字を続けた場合、2024年までに米国債の規模は膨れ上がり、「安全資産」とは見なされなくなる。そして金融危機時に、金融機関を救済するための資金をアメリカは借り入れることができなくなる。
こうしたショックがサイクルを断ち切らない限り、アメリカの変わらぬ財政・金融構造は、また次のバブルと崩壊を生み出す。2026年の崩壊は2008年を超える。なぜなら、莫大な米国債務のために、金融危機の中でアメリカは救済資金を借りられなくなるからだ。
アメリカ人には、次のバブルと崩壊を防ぐための時間がまだある。しかし、ほとんどの経済学者と同様に、彼らは文化的に現状維持に縛られており、1990年代と2000年代と同様に、警告は無視されるだろう。
我々はいま、流れの上流にいる。だが、2024年〜2026年の不動産と金融の滝壺へ向かって、引き返せぬ川を下っているのだ。 November 11, 2025
三連休最終日
一応
週の始まり月曜日の朝
#ポスティング
ガラガラの総武快速線から
お送りするのは
昨日の併配関連のお話し
進化の日なのに
進化しない業界にいる男が
いうのもなんですけど💧は
オマケにて
とにもかくにも
明日は雨?
ならば本日ちょいマシで を
胸に秘め凡事徹底
オマケ
何故 私が
できる配布員の方の独立 起業を
勧めているのか に 結局は
繋がるのですが、、
配布軽視
営業力強化の副産物は
単なる配布 ポスティングパワーダウンに繋がってるな が 私的考察
配布員の方が
最低賃金にも満たない仕事で
どうやってやり過ごしてるのか?
フリーの配布員の
そこそこ配れる方は
業者の委託業務の他に
バイト募集があったチラシも
配ってるのが現況
これがどういうことを
招いているのか?
うちは同ジャンルのチラシは
配りません!マナーだから!と
セールストークにしてる業者も
あるようですが
業者が現場をあまり見なくなった
GPS管理主流の弊害は
こういうところにも
実は出てる訳で、、
習志野市の私のエリアだけでも
植木屋さん リフォーム屋さん
学習塾さん ジム関係のチラシ等
様々な同ジャンルのチラシが
同一配布員で配られてます
だから
なにが言いたいんだ大慈弥w
結局、私がいいたいことは
配布員軽視で最低賃金にも
満たない業界給与の設定は
正しい費用対効果を
クライアント様に与えてるとは
言えないよ♪
ポスティングの効果を下げる
要素に繋がってるから
改善した方が良いよ!と
いうこと
とはいえ
費用対効果を考えない
変な最低ロット数
クライアント様の長月縛り
営業 アテンダーへの
利益分配に流れがいってるのが
業界の現況
ならば
配布員が
正しい配布をより理解する為にも
そして
配布員自体の
ステータスを上げる為にも
できる配布員の方の
独立 起業が1番良いと考える訳で
それが本来の
ポスティングパワーを
クライアント様に知ってもらう
業界の進化では?が
私的持論なのです!を
胸に秘めてる訳なのです!
で まもなく蘇我駅💧
長文失礼いたしました November 11, 2025
@Kinosauna2323 ご多忙の中ご利用ありがとうございます!(´▽`)
心苦しくはありますが、食材高騰の波は止まる事なく、米 卵、畜産、最低賃金と満遍なく上がり続け不承不承ながら値上げとさせていただきました🙇♀️申し訳ありません。
コスパと付加価値を感じて頂けるよう、努力してまいります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



