書類送検 トレンド
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ご報告】
インターネット掲示板にて著しく名誉毀損を行った人物より示談金が支払われました。
警察に相談、被害届を出し正式に捜査していただき人物の特定、家宅捜索、書類送検の後弁護士に介入して貰い、示談となりました。
当たり前のことですが、どんな軽い気持ちでも誹謗中傷、名誉毀損しても良いことなんて1つもないです。
「警察が訪ねてくる事態になっても、初音に大金を払って応援したいんだ!!」
という新しい形で命懸けの応援をしたい方以外はやらないようにしましょう🥲
それでも尚誹謗中傷、名誉毀損をすることで大金を初音に貢ぎたいというドMな方には、ありがたく徹底的に対処させていただきますので宜しくお願いします🙇♂️ November 11, 2025
17RP
@mainichijpnews 通販サイトで買い物したら違うものが送られてきた
→問い合わせたが返信がないから開封せず放置
→今年8月に回収対象のものと似ている事に気がつき警察に連絡
→猶予期間が過ぎていたため逮捕
この先全員書類送検されるなら、もう誰も名乗りでなくない? November 11, 2025
4RP
在沖米兵が10代少女に不同意わいせつ疑いで県警に書類送検。後を絶たぬ米兵による性犯罪にも小泉防衛相は「コメントを控える」 。「倭国を守る」とは?11月23日(日)の #新宿西口高江辺野古スタンディング も西口地下交番付近です。3連休中の方も多いと思いますが時間が合えば宜しくお願いします🙏📢😺 https://t.co/Ac1p0UayGu November 11, 2025
3RP
『男性は読売新聞の取材に「プロンプトは2万回以上だった」と話している。』
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発
https://t.co/hgf16HyTAd November 11, 2025
3RP
この漏洩のヤバさは、全く何も理解していないタイプの漏洩で、ナチュラル事件や暴対課の裏切りのような利益目的とは違う点🤔実はこういう、無知警察官の軽口漏洩が一番ダメージが大きい😮💨これは警察として最も致命的で、
捜査協力者の信用がゼロになる😮
「うちの警察署に来ていた」20代の男性警察官が知人の出頭を友人に話す 守秘義務違反の疑いで書類送検(東海テレビ) https://t.co/3Re7WlMIcK November 11, 2025
2RP
@mainichijpnews 不起訴だろうが善意の届け出で書類送検される時点で、猶予期間中に提出を忘れたらもう家で隠し通すかどこかに捨てに行くのが最適解になっちゃったな
そもそも猶予期間が警察側の都合でしかないし、この前例を作っちゃった時点で海に投棄したりバレないように処分する人が爆増するだろうな November 11, 2025
1RP
@takagikosuke 書類送検ではなく現行犯逮捕すべき案件に動画では見えたんですけどね、、、
検察も不起訴にせずきちんと起訴して欲しい!
そして、そんな犯罪者は法を守る外国人のためにも送還して欲しいです。
なかなかオールドメディアは取材してもダンマリでしょうけど、これからも頑張って下さい。 November 11, 2025
シンプルにNHKをぶっこわすで良かったんよな
見てもない公共放送を徴収されるって
取り立て加速して平均年収700~900万のNHK職員はウハウハなのが倭国
NHK党の立花党首ら3人 書類送検
#Yahooニュース
https://t.co/bbALz4LcHr November 11, 2025
"「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発" - 読売新聞 #SmartNews https://t.co/LtMGEG2Lkz November 11, 2025
@Sankei_news これだけ悪質なのに書類送検は軽すぎませんか?
クルド人は倭国を舐め切ってやりたい放題。
これ以上野放しにするのはやめて取り締まりを強化してほしい。 November 11, 2025
@ttanigawa3 共産党ってつまらない印象操作が大好きですね
一部の外国人に犯罪を犯した米兵が含まれないなんて言ってないし書類送検されて操作中の案件に防衛大臣がコメントする方がおかしいでしょ
むしろ共産党なぜ米国に何も言わないのですか? November 11, 2025
@Hanapan8723 記事読んでいないのかよ?
以下引用。
>在沖米海軍所属の男が沖縄県内の少女に対する不同意わいせつの疑いで県警に書類送検されたことについて「捜査中の事案であるためコメントは差し控えなければならない」と述べた。 November 11, 2025
あれ?反AIさん、AIによる生成物には著作権がなかったんじゃないんですか?
「AI生成画は著作物」、無断複製の疑いで男を書類送検へ…千葉県警が全国初の摘発(読売新聞オンライン)
https://t.co/YsuM28qZrK November 11, 2025
【全国初】生成AIで制作された画像を無断で複製した疑い、男性を書類送検へ 千葉県警
https://t.co/mGP1phXScC
別の男性が生成AIで制作した画像を無断で複製し、書籍の表紙に使用した疑い。AIで作られた画像に著作権があるとして、著作権法違反で摘発するのは全国で初めてとみられる。 November 11, 2025
産経新聞によると警察の処分意見は「相当処分」
相当処分 相当処分とは,警察が検察官に対して,被疑者を絶対に起訴してほしいとまでは思ってなく,起訴・不起訴どちらでも構わないとする意見です。一般的には,警察が相当意見とした場合には,不起訴処分になる可能性が高いでしょう。 と法律事務所からの引用です。
立花孝志氏、選挙ポスターで名誉毀損か…書類送検 「不倫騒動を許すな」で罪は成立する?(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/7p8yU35pdt November 11, 2025
他人が生成AIで作成した画像を
無断で複製か
神奈川県大和市の無職男性(27)を
書類送検
自身が販売した電子書籍に転用
千葉県警
TBS NEWS DIG - YouTube https://t.co/ExrTt1xHwV November 11, 2025
書類送検された・・・
ついに、AIにも著作権があるという前例ができたね。
この事例は、SNSに投稿された生成AIアートを、他人が勝手に電子書籍の表紙に使ってたというもの。
警察は、制作者がAIに細かい指示を出して、結果を選び、構図まで作り込んだプロセスを「創作」と見なし、著作物と認めて書類送検した。
つまり、AIが描いたものであっても、関与の仕方次第では自分の作品とみなされることが、法的にも認められたってこと。
これからは、生成AIの画像もちゃんと著作物として扱わないと、いきなり弁護士から通知が・・・みたいなこともあるかもしれないから注意しないとね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



