昭和天皇 トレンド
0post
2025.11.24 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昭和はワイ染色体なんて気持ち悪いこと言うアホいませんでしたよね
まさか平成四人組とか言う悪の組織ができるとは思わんから
昭和天皇なら絶対男産め、人工的に受精してもいいからなんて言わなかったでしょうよ
浩宮の子供で良しとお認めになられたでしょう
本当に悪夢の2006年でした https://t.co/VAr8WRdCRi November 11, 2025
3RP
アホか。皇族が学習院に行くのは『歴史的に皇族や華族の教育機関として設置されたため、警備体制が万全であること、また教職員が皇族の立場に慣れているため』だよ。
それに皇族が国公立校に入るって事は 国民の席を取る事になるからと、昭和天皇は常陸宮様が東大受験する事に反対なさってる。 https://t.co/KWvXnHnAyd November 11, 2025
3RP
今回の伊豆大島のお出ましであらためて思ったけど悠仁さまは昭和天皇の皇女であられた島津貴子様にほんと似ていらっしゃる。お若い頃の香淳皇后然り。血脈パワーと霊力でご先祖方が若宮殿下を懸命に護っておられるようで感動してしまう。 https://t.co/9iJbDyyy9S November 11, 2025
3RP
そもそも光格天皇、仁孝天皇、孝明天皇、明治天皇、大正天皇、昭和天皇、上皇陛下、今上陛下が東山天皇の第6皇子が作った「#閑院宮家)という傍系の出身。おまけに後桃園天皇が若くして崩御された時の、天皇の候補者は3人いた。一人は #伏見宮第一皇子。#閑院宮第一皇子。そして #閑院宮第六皇子。時の上皇は最後の #女帝後桜町上皇。結局閑院宮第六皇子が即位することになった。それを女帝後桜町上皇も認めている。傍系継承を否定することは今上陛下の即位も否定することになるが、それは問題ないのかな?今上陛下は傍系の出。その皇女も当然傍系。それに第13代成務天皇から仲哀天皇(父は倭国武尊)への継承はおじから甥はの継承。もし直系長子継承が皇室の決まりなら、第13代で皇統は断絶している。皇位継承をみると従兄弟同士、また従兄弟同士、甥から叔父へ継承など実に60例が傍系継承なんだが。どこから直系長子が皇室の決まりになったんだ? November 11, 2025
1RP
昭和天皇も照宮成子内親王殿下をご自分の手元で育てようとされた話はご存知ですか?ところが、養育係が両親である両殿下(当時はまだ摂政皇太子)がいると、きちんと叱れない。それに加えて「親元で育っているから照宮はわがままになっている」と言われ、仕方なく別に住むことになりました。だから、香淳皇后が、皇太子と妃殿下ぎ手元で育てる時決めた時、「私だってどれほどこの手で育てたいと思ったか」と泣かれたという話もあるくらいです。つまり、親がいくら厳しく育てようとしても、相手は皇族の子供。どうしても遠慮が出てしまう。そういう面はあるようです。ただ明治天皇は実母の実家中山家で祖父母と一緒に暮らしていました。そのせいか、御所に移っても、環境が変わり、熱を出したこともあったようです。江戸時代の話と戦後の話は一緒にはできませんが、私が読んだところでは、両親がいない時に面倒を見ていた浜尾東宮侍従を「おーちゃん」と呼んでいたと知り、これは不味かったのではないかと思いました。侍従とは言え、浩宮の家来ではないのですから、本来怖い大人でなければ、躾、教育などはできません。心の中で馬鹿にしている大人のいうことを聞く子供がいるでしょうか?そしておそらくそれを両親も認めていたということでしょうね。両親が「浜尾さんと言いなさい!」と叱っていれば良い話です。表向きは両親や他者がいる場では良い子でいながら、浜尾東宮侍従と二人になると馬鹿にした態度を取る。両親が気をつけていればわかる話ですが、おそらく両親は「将来窮屈な立場になるから」と目を瞑ったのでしょうね。そして浩宮は親の言うことを聞く真面目な長男という印象が流布します。私も2ヶ月違いですからそう思っていました。ところがこの本を読んで見方が変わりました。例えば2枚目の写真は一歳5ヶ月の時、ご両親が海外に出かけられる時の写真です。2歳にもなっていない子供なら、母親がいなくなるのはショックですよね。でもこの写真はそう見えますか?わがままを言う幼い弟をなだめる長男というように見えませんか?事実この写真を掲載した女性週刊誌もそういうように書いています。それと3枚目の写真。ただ遊んでいるだけの写真ですが、これも週刊誌が書いているのは「やんちゃで子供時代は暴れん坊。学生時代は要領の良いタイプと兄と比較して自由奔放で兄は真面目で忍耐強い」と書いています。よくあるステレオタイプにまとめたいとも思えますが、実は私が子供の頃からそういうイメージで秋篠宮皇嗣殿下は語られていました。ところがこの本によると、秋篠宮皇嗣殿下は木登りができず、浩宮と紀宮は上まで登ったと。浩宮は東宮御所の駐車場にあった煙突のある建物にも登ったと書いています。そして学校から帰ると自分の部屋で本を読んでいる子供だった。紀宮は職員たちとドッジボールをしていたと。つまり、幼い頃から一つのイメージを兄弟につけようとする意図が感じられます。それはおそらく両親だったのでしょう。どこの王室でもある話です。長男は将来天皇になる身。長男は評価を良くしておかねばならない。弟はあくまでスペア。だから厳しく育てる。で、今になってそのイメージはその通りでしょうか?どちらがわがままでどちらが思慮深く見えますか?今になってわかることですが、浩宮場フランス語を辞めているそうですね。つまり嫌になったら放り投げる。忍耐力があるように見えたのは誰の戦略でしょう?スペアだったはずの弟が皇統を救ったのは事実です。しかしその為に誹謗中傷を受けているのは、誰が原因でしょうか?兄のせいですか?でも兄をそういうように育てたのはどなたでしょうか? November 11, 2025
CIAの嫌がらせ対象(法で裁けない戦犯)は、まずは伯爵公爵侯爵(以下上級華族)を女と別れさせて長男を作らせないんだけど、徳川家○代目○代目みたいに近い親戚を養子にしてみんな家を継がせてる。俺の大叔父さんもそうした。王家なら領土があるから養子でもいいかもしれないけど貴族が養子で家を存続させても税金泥棒にしか見えないし養子は元はただの人だから爵位ない。そのお陰でCIAの嫌がらせもない。
ところが上級華族には姉妹がいて姉妹の長男は同じ世代では1番序列が上だからCIAの嫌がらせなければ当主はそいつを養子(○○家○代目)にしていたはずだし、その家ではその世代ではその人が当主的な何かで、名目上の当主は当主が無職じゃ世間体悪いから爵位のない弟の2人目の息子を養子して見栄えいい当主にしたり、自営業は許されるから戦後研修医が必須でなかった(研修医やると伯爵制裁でやめさせられる)時代に医師免許取って開業医している。
現実に霞会館に行っているようなのは痛いヤツってイメージでそもそも爵位ない養子系当主や子爵や男爵(戦後の栄典に相当)だと思う。
ちなみに警察官僚は「なぜ開業医にならなかったの?」「生活保護は申請したのか?」とか厳しく聞いてきて同情心ゼロだった。その上生きてるのはCIA職員になり給料もらってるからとマジでみんな思ってた。
学歴とかでなく、上級華族とか皇族自体を悪いやつと思ってるふうの話し方だった。確かに彼らは全員死刑のはずなのに政治的理由で未だに生き残ってる爵位継承者とかいるから桜田門の正義感だと工藤会より悪いやつってこになる。
だから不可能なのは分かってるけど桜田門とCIAなくしてもう一度1941年に戻ってミッドウェーからやり直したい。
結局桜田門の偉い人がアンチ天皇なのはそんな立派な思想的理由ではなく、天皇はアイコンだから天皇制あると親中政党が過半数にならなくてCIA追い出せないからっていう現実的な理由が原動力だろうから。
俺なんか苗字すら伊藤でないのに高祖父が親戚を天皇にしたってだけでここまで追い詰められるのは理屈に合わない。
ちなみに第二次世界大戦は昭和天皇の事業で、平成天皇(上皇)はただの息子だから平成(上皇)は自分は何も悪いことしてないのに皇族華族という理由で前近代的な制裁で絶滅に追い込んでいく警察庁とCIAはやりすぎってずっと言ってて、CIAも2021年に臓器売買とかはやめると口先では言ったことあるんですよね November 11, 2025
@bi_fxz 昭和天皇は侍従に
美智子さんが度々、病気を理由に参内しないことに(仮病とバレてる)不満な様子を見せ、毎年2月26日は皇室のお慎みの日に家族でスキー旅行に出掛けたことに不満を漏らされた。
諸々の不満はあっても無論、会見などで公に話すことはなかった。
現上皇は自分達の事を棚に上げる恥知らず November 11, 2025
映画館「銀座シネパトス」
一度だけ入ったことがある
終戦の数日間の「昭和天皇」を描いた映画『太陽』
監督はロシアのアンドレイ・ソクーロフ
どちらも昭和の物語り...
#銀座シネパドス #太陽 https://t.co/76xEfRWgxP November 11, 2025
@mary2065mod メアリさん お話しをありがとうございます🙏昭和天皇と香淳皇后がずっと敬宮様をお守りくださったのですね😭😭ラオスの高官の方々も敬宮様のお姿を拝見したら、お話ししたくなる気持ちわかります。皇太子のオーラですもの✨立太子された後もおばあちゃんには元気でいて欲しいです☺️🍀 November 11, 2025
第95回
江崎道朗著会読会
こんや11月24日(月)いちおう22時30分頃の予想
今夜は自由主義研究所の※『ミレイ現象:リバタリアニズムの覚醒』オンライン解説会に参加しますので、これ終わりでの会読会開催となります。
Zoomを立ち上げる時間が確定しましたら、直前ですが告知いたします。
《よむもの》
■PHP新書『倭国占領と「敗戦革命」の危機』
https://t.co/TMr1Qp2xIX
第九章 昭和天皇の反撃
P410 革命は少数のエリートによって起こる〜
よむ方も、聴くだけの方も大歓迎!
参加ご希望の方は、リプやメッセージで、かんくろまでご連絡ください。
追ってZoomアドレスをお知らせします。
※『ミレイ現象:リバタリアニズムの覚醒』オンライン解説会https://t.co/ht5SInAb3e November 11, 2025
@mizuho_umemura ∑( °口° )!?
なんという、二枚舌
江戸時代から昭和天皇まで
天皇家は土葬だったのに
上皇・上皇后が国民生活への影響を考慮し、火葬にすることを決定し
約400年ぶりの
歴史的なご判断をしたんですよ
大規模な陵の縮小もする…というのに
火葬でも構わないという方だけ
それか短期間で帰国して欲しい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



