1
インフレ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
れいわが言う「国債発行できる」は“理論”ではなく、
財務省が実際にやってきた前例に基づく再現可能な政策。
MMT(現代貨幣理論)ではない。
根拠は2002年に財務省が公式に示した
👇
「倭国の円建て国債の支払い不能は考えられない」
「ハイパーインフレの懸念は0に等しい」
[質問]MMTについて 国債は心配ないという話をしてほしい
【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2025年11月8日 (徳島県・阿波市) https://t.co/4iNWruVBL0 @YouTubeJapan
#れいわ新選組 #山本太郎 #おしゃべり会 #徳島 #財務省 November 11, 2025
639RP
アベノミクスの二匹目のドジョウを狙ってか、高市内閣は大盤振る舞いの様相。単年度PB指標も撤回、ガソリン税撤廃を筆頭に武器の爆買い、病院支援、投資拡大と次から次へ。庶民にはインフレ増税、大企業に実弾支援の亡国支援。
日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで
https://t.co/NkNcECgank https://t.co/mcwpCmfJ78 November 11, 2025
594RP
すげえな。もう成果が出始めてる。
▷前日銀副総裁の若田部氏はPB黒字化目標に関し「デフレ時代の歴史的産物で使命を終えた」と指摘。インフレに伴うGDP成長率の拡大で税収が増え、一定の財政赤字は許容可能だと訴えた。 https://t.co/gLGquKI1Wf November 11, 2025
455RP
【お知らせ】
国民民主党は11月12日(水)、 高市早苗総理大臣に経済対策の申し入れを行いました。申し入れ後のぶら下がり会見の内容(全文)をHPにアップしました🎙️
---
■冒頭発言
【玉木代表】先ほど総理官邸に参りまして、高市総理に我々の「手取りを増やし、自分の国は自分で守る経済政策」を申し入れてまいりました。 大きく、倭国の経済を強くしていこうという方向については高市政権と政策的にも重なるところは多々あると思いますけれども、我々としてはまずそのためにも、昨年の12月に3党で合意したガソリンの暫定税率の廃止と「年収の壁」の引き上げ、これはもう何としても実現すべきだということを改めて総理にもお伝えしました。ガソリンの暫定税率の廃止については、総理のリーダーシップもあって実現することになりましたけれども、残された最大の課題の「年収の壁」の引き上げ、これは何としてもやり抜かなければいけないということを、私達の強い思いもお伝えをさせていただきました。物価高騰対策であると同時に、最賃・時給が上がってくる中で控除額を引き上げていかないと、つまり控除額の引き上げをインフレのみならず最低賃金にも連動して上げないと何が起こるかというと、働き控えが起こってしまって結局労働供給が制約されてしまうということになると、これは最大の成長の阻害要因になってしまう。 で、高市内閣の成長を促進していくような投資の拡大であるとか、こういったものについては最大限、我々としても協力をしたいし、賛同するところは多いんだけれども、そのためにも働き控えの解消、一つの要因になっているいわゆる「103万の壁」については、最低賃金に連動して178万円目指して引き上げるべきだということをまず申し上げました。
併せて、成長の制約になりがちなエネルギーコストの高さ、安価で安定的な電力供給がないと結局AIとか半導体とかいくらこれも掲げたって、工場立ちませんから、電気の高いところにはですね。ですから原発の再稼働や再エネ賦課金の徴収停止といった、我々が従来から申し上げてきたこともお伝えをいたしております。また、アメリカの関税の影響もありますので、自動車関係各社もかなり業績が下がってきてるところも出てきておりますので、国内の販売促進という観点からも、いわゆるクリーンエネルギービークルの補助金の拡充であったり、こういったことも盛り込んでおりますし、環境性能割ですね、取得の最大3%かかっている、こういった税制の見直し、それを通じた国内需要の喚起といったことについても盛り込んでおります。また予算委員会でも取り上げました年少扶養控除の復活であったり、障害児福祉の所得制限の撤廃などこういった、我々が従来から力を入れて取り組んできたこともあわせて盛り込んでおりますので、できる限り補正予算にこういった対策をしっかり盛り込んでいただくとともに、来年度の当初予算にも影響を与える、もう少し中期の話も入っておりますけれども、いずれにしても倭国経済をしっかり力強く成長させること、そして当面の物価対策に速やかに対応できるようなメニューを盛り込みましたので、ぜひ総理にもリーダーシップを発揮いただいて実現してほしいということで申し上げてまいりました。 私からは以上です。
📝文字起こし全文:
https://t.co/qohgNjyS7I
🌐申し入れ関連記事:
https://t.co/HZbrUiAHyj
🎥YouTube(申し入れの模様):
https://t.co/lt2SmmZjCh
#国民民主党 #手取りを増やす November 11, 2025
422RP
高市の最低賃金を上げない宣言、でもデフレ脱却を目指すとも言ってるから、インフレは続ける気だろ。
つまり給料は上げないが物価は上げますってことだから、これもう煽り抜きで、貧乏人はシネ宣言だよな。 November 11, 2025
317RP
マジで高市早苗「倭国はデフレを脱却したとは言えない」っていってんじゃん。
本当に信じられない程のアホだな。
どう贔屓目に見てもインフレ中なのに。
というかより正確には
経済が停滞してるのに、物価だけが上がっちゃう最悪のスタグフレーション状態だけど。 November 11, 2025
264RP
総理閣僚給与の削減ついて
玉木氏
給料のデフレ合戦はやめた方がいい
深夜3時まで働いてる総理は本当に頑張っておられる
気合いと根性で頑張れみたいな風潮は
倭国から取り去るべき
倭国人はもっと給料貰うべき
能力は高い
国民の手取りが増える政策を堂々と
給料を貰ってやって欲しい
ーー以下全文文字起こしーー
給料のデフレ合戦を
やめた方がいいかなと思って
どれだけの国民が
求めているのかなと私は思います
例えば本当に3時まで働いている総理
いろんな批判もあるのかもしれませんが
よく頑張っておられると思いますよ
気合と根性で頑張れみたいな風潮は
倭国から取り去った方がいいと思います
しかるべき労働に対しては
しかるべき対価がちゃんともらえる
安ければいいんだってことが
このデフレマインドを生み出している
大きな原因にもなっているのかなと
思うので
倭国人はね
別に総理とか閣僚じゃなくて
皆さんも含めて
もっと給料をもらった方がいいです
取れますから
皆さんの能力は
倭国人の能力は高いですからね
だから労働力などを
安売りするような風潮をね
デフレ時代ならまだしも
インフレ時代になって
賃上げだって言っている中で
政府が率先して
何か政治パフォーマンスのような形で
やることについては
私はあまり良しとしませんね
しっかり働いて
大事なことは
給料分働けということですよ
だから国民の給料や手取りが
どんどん上がっていくような
そういう政策を堂々と給料をもらって
やっていただきたいなと思いますね November 11, 2025
215RP
【🚀 #Bitget 株契約取引量が25億ドルを突破‼️】
📉 手数料がなんと90%オフ、最低0.0065%に‼️
🎯 さらに【株式契約スプリント大会】開催中、最大,000相当のテスラ株トークンが当たるチャンス‼️
🛡️ 初めての方も安心。Bitgetは【株式契約初回損失補償】を提供中🔰
📊 今週の注目トレード背景
🇺🇸 米政府の一部閉鎖により、CPI・PPIなど主要経済指標の発表が不透明。
🇺🇸インフレデータの欠落が市場ボラティリティを高める可能性。
🇺🇸インフレが予想通り前年比+2.9%へ鈍化すれば、12月の利下げ観測が強まり株式・債券・ゴールドに追い風。
🇺🇸一方で、財務省による**1,250億ドルの国債入札+企業債400億ドル発行で流動性リスクが上昇中。
💡 個別銘柄トピック
$AMD (アドバンスト・マイクロ・デバイセズ):
11月11日のアナリストデーがAI・データセンター事業の成長期待を刺激。
$Circle (https://t.co/W1Zqqqnv1i):
11月12日の決算発表に注目。USDCの流通拡大と金利収益で業績上振れ予想。
👉 手数料も最安、チャンスも最大。
📲参加はこちらから👇
https://t.co/LVFUP6ulPP
#取引するならBitget #米株投資 #BitgetStocks #PR November 11, 2025
190RP
高市氏は戦争がどれほどの地獄を生むか想像すらできぬ。なのに倭国国民の血と命を米の代理戦争でトランプに差し出してお褒めに与りたい。当然物価対策をしようなど考えてない。物価対策には円を上げるしかないのだが金利下げにしがみつく彼女にその意志はない!高市戦争と高市インフレで倭国滅亡! https://t.co/azj6eYH7Eu November 11, 2025
185RP
衆議院予算委員会傍聴🌟
本日は総理と全閣僚出席の【基本的質疑】
14:40入室
傍聴席は既に10席程埋まっていて、注目度の高さがうかがえる
自民党理事と資料を見ながら会話するくしぶち万里議員の姿
公明党の質疑の後10分休憩
御手洗へ行く議員以外は議場に残るようにと枝野幸男委員長からのアナウンス
残った議員は9名ほど
片膝をつき資料の説明をする秘書官と足を組みそれを聞く片山さつき氏
「15:18丁度から」と委員長・事務方が確認し合い、15:18分くしぶち議員の質疑スタート
冒頭「まず人間を見ていただきたい」に頷く高市総理
「どこが積極財政なんですか?」に『そうだ!』と男性議員
(本日は他党議員からの賛同の声が多く上がる。以外『』で)
【消費税について】
「みんなのお財布に直接届く」に『そうだ!』
総理「債務残高の伸び率を抑え」に小野田紀美氏大きく頷く
「ずらずら色々言われた」に自民理事たちウケる
「消費税減税を公約に掲げて」に『そうだ!』
「国民の民意なんですよ」に『そうだ!』
「やる気出してもらっていいですか」に傍聴者複数笑い
「国民の理解が得られなかったのは_裏金自民党そのもの」に複数『そうだ!』
「倭国もできないわけない」に『そうだ!』
【GDPについて】
「コストプッシュインフレが多分に」に『そうだ!』
総理「責任ある積極財政ではない」に大きく頷く片山氏
名目GDPの質問が理解できないのか、途中から片山氏がささやき女将のように総理にずっと説明(?)してる
それを聞き終わってからの答弁となり出てくるのが遅れ
総理「あの~すいません_名目で申し上げてます」と自信なさげに答え首を傾げる総理
ため息や「分かってない」と傍聴席
その後そわそわと体勢が落ち着かない総理
「プライマリーバランスを黒字に」にウケる自民党
【介護について】
「倒産に家族が生まれ」に『とんでもない!』
「基本報酬引き上げて」に『そうだ!』
【核実験について】
「危機管理内閣を」から小泉進次郎氏・鈴木憲和氏姿勢を正し真剣に聞いている様子
質問中から再び片山氏のささやき女将発動
総理「すいません外務大臣出張中で」に片山氏と林芳正氏笑って言葉を交わす
「非核三原則を堅持して_平和外交としてやっていただくように求め」で締めくくり質疑終了
憲法審査会会長の時より張り切った様子の枝野氏
幾度となく堂々とスマホを楽しんでいた議員(質疑席の後ろ白い水筒の議員)
ヤジ(独り言?)の多い平将明氏
何度挙手してもスルーされる片山氏
片山氏に助けられながらの総理
減税の話に頷く城内実氏
途中入室してきたたつみコータロー氏は自民党年輩議員とスキンシップを取りながら談笑
マスコミ席は大きなビデオカメラが多かった
傍聴席は立ち見も出るほどで途中入れ替え
国会を出る時にも団体の傍聴希望者が入ってきた
高市人気いつまで続くか
#れいわ新選組 #くしぶち万里 #国会 November 11, 2025
180RP
@tbsnewsdig 高市「円安誘導&積極財政でさらにインフレを加速させます」
→(ん?ヤバいけど、その分賃金を上げる算段があるんだろうなきっと・・)
高市「賃上げはしません、物価はさらに上げます、規制緩和で長時間労働頑張ってください」
おいっ!!!
本当に何がしたいんだよ高市政権は!!
メチャクチャだよ November 11, 2025
161RP
「歩くインフレ」か「歩く通貨危機」かしらんけどさ
自国通貨建ての国債無限に刷ってもデフォルトしないと主張するなら無限に原油買い込んで他国に売ればいいじゃない
無限に稼げるよ https://t.co/xNYfe7RRWS November 11, 2025
159RP
片山大臣は、すでに理解してしまっていると思われるから歯切れが悪いが、浜野議員は全くわかっていない。
これは私が参議院議員の時に、繰り返して質問した内容。自国通貨建て債券を発行していれば資金繰り倒産は回避できるかもしれないが、ハイパーインフレにはなる。財政破綻にしろハイパーインフレにしろ、国民が地獄の生活を強いられるのは同じ。だから財政規律は重要。浜野議員はせめて、ド素人のなんちゃって教祖の教えだけでなく、少なくても学術的(まともな)なことを学んでから質問すべし。
以下英国中央銀行が2020年年8月に発行の論文。1960年から2010年までの間に自国通貨建てデフォルトが32回も起きているんだよ。私がよく書く、円が法定通貨で無くなり(=円の紙くず化)、新しい法定通貨が出来るのも多く発生していると書いてある。
(以下1部を和訳)
「これまでに、我々(注:英国中央銀行)は1960年から2019年の間に自国通貨建てデフォルトを起こした32の主権国家を確認している。
これらのデフォルトはさまざまな形をとる。なかでも特に驚くべきは、「旧通貨を没収的条件で新通貨に交換する」という類型の多さである」。 November 11, 2025
146RP
新刊、Amazon予約スタートしたと出版社側から連絡を受けました。
https://t.co/NsQKNX21XB
倭国国民全員に毎月10万円のベーシックインカムを実現しようとすれば必要な予算は150兆円、この150兆円を
・税金を使わない
・国債も使わない
・インフレも回避
その上で生み出す為の方法をまとめた書籍です。
ケインズ論からスタートし、現在の貨幣システムで補えない分野を補足して2025年現在のテクノロジーを活用することでベーシックインカムを実装、最終的には福祉の充実で終わらずに倭国の景気そのものを劇的に改善する道筋を具体的に記しました。
元々政策提言書として専門書の形式でまとめた書籍だったのですが、「倭国人はもっと国からお金をもらっていいと思う」というタイトルが出版社側から上がってきた際、
「これは書き直しだ」
と覚悟を決めて全編書き直しました。幅広い層に読みやすい内容になっていると思います。 November 11, 2025
135RP
「103万円の壁」引き上げについて、国民民主党・足立康史議員とチームみらい・安野貴博議員の質疑が非常に勉強になったので共有します。
========
足立「我々の経済対策の一番の柱は「新・三本の矢」といって、消費・投資、それから研究開発をやっていくんですけど、一つ挙げると言われれば、やっぱりこれは手取りを増やすと一環で、その基礎控除、給付所得控除のいわゆる103万円の壁をフルに時代に合う令和のこの7年にふさわしい額まで引き上げる。
これを今ギリギリギリギリ、代表も幹事長も政調会長も今やってますんで、我々はこれをどこまで100点かどうかはともかくとして、どこまでできるかという勝負をですね、もう今、今週もずっと走り回ってまして。今やってます。」
安野「これあのー、ぜひ聞いてみたいのが、その103万円の壁、どのくらいの数値にするのかっていうのをギリギリ話し合うというのは今やられていると思うんですけど。
なんか私が思うのは、その絶対値を今いい感じのところに決めたとしても、またなんか数年後、インフレとかが始まったら、またその時に多大な政治的コストをかけて調整しなきゃいけなくなる。」
足立「おっしゃる通り、おっしゃる通りです。」
安野「だから、なので、私たちなんかは、この考え方を絶対値で100何万円って書き込むんじゃなくて、例えば CPI とか消費者物価指数に連動させる、あるいは最低賃金に連動させるみたいな感じで、なんかその背後の考え方まで含めて合意した方が建設的というか、将来にわたる政策になるなと。」
足立「おっしゃる通り。おっしゃるとおりなので、我々は今足元について、まさにそれは基礎控除なのか給付所得控除なのか、それからインフレ率なのか、あるいは賃金上昇なのか。そういういろんな概念を持ち出して、昨年の12月には、12月11日には178と言ったよねと。
その178というのは賃金も含めてですよね?と予算委員会で総理に聞いたら、そうだということになって、それを今確認しているんですよ。それが確認できれば足元の対策もやるし。
それをメカニズムとして、これからインフレ続くわけですから、ある程度巡航速度で、インフレしていくのが健康な経済ですから。
じゃあそれに合わせて税も、社会保障の世界もですね、診療報酬もそうですよ。だって物価上がってるのに、診療報酬だけ据え置きだったら、働く人たちはエッセンシャルワーカーの人が困るのは当たり前だから。
これをしっかりやっていくということを、今、高市政権と国民民主党やってます。だからご指摘の通り。」
#足立康史
#安野貴博 November 11, 2025
125RP
#速報 トランプ、関税によるインフレ上昇にようやく危機感をもつ。
コーヒー・バナナ・牛肉の関税引き下げに署名。
最近、食料、外食費の上昇、生活コストの圧迫などで市民の不満が強まっていた。一方で、トランプは一貫して物価は下がっている、フェイクニュースだと主張していた。(誰がどう見ても上がっていたのよ)
https://t.co/DytlWlyEvx November 11, 2025
114RP
玉木雄一郎、動く
高市総理に官邸で直接経済政策の申し入れを行う
①年収の壁引き上げ
最賃連動することで倭国の成長の1番のボトルネックになっている人手不足を解消
②再エネ賦課金廃止、原発再稼働
エネルギーコストの高いところではAIや半導体の事業は起きない
③経済成長戦略
ーー以下全文文字起こしーー
はいみなさんこんにちは
こんにちは玉木雄一郎です
今11時47分ですけれども
この後
首相官邸に行きまして
高市総理に経済政策の
申し入れをしてまいります
今まだ国会では
こっち国会では参議院の
予算委員会が行われているので
高市総理は
国会の中にいますけれども
終わって官邸に戻られるので
その間短時間ですけれども
私たちの考える経済政策を
特に補正予算に盛り込むべき
経済政策を
申し入れをしていきたいと
思います
いろんなテーマが
ありますけれども
まずやはり
年収の壁の引き上げですね
これは物価高騰対策として
従来我々が訴えてきた
また昨年12月の三党合意の
中にも入っている
大切な2つの項目のうち1つです
1つ目のですね
ガソリンの暫定税率の廃止は
実現できましたので
あとは残りの年収の壁の引き上げ
これをしっかり実現していく
ことがまず第一歩だと思います
しかもですね
今高市総理が言っているような
危機管理投資投資を
しっかり増やしていこうという
のは大賛成なんですが
結局投資しても
最後設備を作ったり
動かしたりするのは人なので
今倭国の成長の一番のある意味
ボトルネックになっているのは
人手不足なんですよね
ですからやはり税金の壁
社会保険料の壁を意識して
働く時間を一定程度短くしている
ということは労働供給の制約を
古い税制や仕組みが
作り出しているということでは
もったいないので
まずここを解消するための
控除額のアップ
基礎控除を
インフレ連動で上げるけど
賃金連動はさせないということで
答弁もありましたけど
やっぱり今働き控えが
起こっている最大の理由は
最低賃金とか時給が上がっている
いいことなんですけど
そのことが労働供給制約を
招いている最大の要因であれば
それを解消するための
控除額のアップに
やはり賃金を踏まえた引上げを
その要素を入れないと
労働不足が解消せず
結果いくらお金を入れて
投資をしても
成長につながらないという
倭国の成長の
阻害要因になっていると
ここをやっぱり解放しましょう
ということを
今日しっかり申し上げて
いきたいなと思います
合わせてもう一つ多分
これから投資をいくらしても
制約要因になっていくのが
エネルギーコストの高さですね
やっぱりエネルギーのコストが
高いところでは
AI半導体の事業は起きませんから
原発の再稼働や高すぎる再エネ
賦課金をいかに抑えていくのか
こういったことにも対応が
必要なんだろうと思います
私たちの経済成長戦略もね
合わせてしっかりとご説明を
してまいりたいなと思います
今ちょうど官邸の入り口に
到着をしましたので
これから官邸の中に
入りたいなと思います
今官邸の扉が開いているところです
こんな感じ
今から中に入ります
こんな感じですね
はいということで
これからですね総理官邸
今入っていってますけども
総理がこの後戻ってこられるので
少しお待ちをしてから
申し入れをしたいなと思っております
それでは November 11, 2025
112RP
正直株なんかより政治の方が100倍ヤバイと思ってる。
円安インフレ環境下で日銀に牽制球投げまくって崖下向かってアクセル踏もうとするし、人類最古の職業法で規制できるとか大真面目に思ってるし、碌に武器も持たないまま893相手に啖呵切りまくるし…
真顔で聞くけどこれのどこを支持すればええの? November 11, 2025
95RP
ところでこちらが、1.4で鏡流があまりにも強すぎてインフレへの苦情が相次いだ際に発表された公式の文章です
「新キャラ、新光円錐を強くしすぎない」
この言葉はいったいどこに行ったんでしょうか…
(無凸餅で他編成総火力に1.5~2倍の差をつける記憶パを見ながら) https://t.co/C0htk2roTA https://t.co/FiPOhsepYW November 11, 2025
94RP
おはざます☀️
昨日は軌跡界隈が来年に発売するタイトルで盛り上がってましたね❣️
喜んでる人、残念に思った人、その両方だった人などいますが…
とりま、来年は9月に『空の軌跡 the 2nd』発売予定✨
あと、2月にPS5版『イースX -Proud NORDICS-』をリリース予定✨
界の軌跡Ⅱは…なんと3年待ちになりました😭
賛否両論ありますが、時間をかけて素晴らしい作品になるのなら私は待ちますよww
ただ、私が逝く前に軌跡シリーズは完結させてくれ〜👼🙏✨
んで、新プロジェクトとは…新しいシリーズを作るのかしらん⁉️
京都ザナドゥかと思ったけど、来年の売上見込みを見ると、違う気もするし🤔
どっちなんだい⁉️💪
資料はこちら💁♀️⬇️
https://t.co/fl3ENRfMjX
まぁ、株主総会で色々と明確になればいいなぁ…
いろんな感情は12月22日に発売する『空の軌跡 the 1st オリジナルサウンドトラック』を聴いて癒されましょう🎶🎧
空の軌跡はBGMも素晴らしいから✨
あと、PS5が倭国国内限定のデジタルエディションを発売しますね❣️
こちらも賛否両論あるけど、個人的には任天堂の後追い感は否めないが、今の倭国のインフレと円安の中で、頑張ってくれたんじゃないかしら⁉️
ドラクエ7のリメイクはおじキーファが登場するね❣️🫢
今日はゲーム中心の話題でした😂
温泉入りたい♨️
⬇️
#界の軌跡 #空の軌跡the1st
#軌跡シリーズ November 11, 2025
92RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



