1
インフレ
0tweet
2025.02.03 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
セブンイレブンでパン2個とカフェオレ買ったら500円超えて動揺したけど、瞬時に「3.5ドルもしないのか、やっぱJapanは安いな」と思うことで事なきを得た。インフレ社会において心の中にアメリカ人を飼っておくことは有用。 February 02, 2025
8RT
このインフレ局面で今までと同じようにのうのうとやってたら気づいた時にはもう手遅れなんだよ。
頼む国民民主党。これは必要な政策で、ゾンビ税制を打破しなければ生活も苦しく、次世代を作ることもできない。
そして本日もありがとうございます頼りれる男足立康史🥹 https://t.co/tVfzA7q195 February 02, 2025
6RT
そもそも、賦課方式の年金は「インフレに強いのがメリット」と高校生も習うのに、マクロ経済スライドなるインフレに弱くなる仕組みを敢えて導入せざるを得なかった2004年の「100年安心プラン」で公的年金の持続可能性については察して欲しいですね February 02, 2025
6RT
結局金融課税の総合課税化がゴールなんよ。これは与党野党全員一致しているから、最終的に達成されると私は読んでいます。最初は分離課税も残しつつ、次に○○万円以上は総合課税一択と富裕層のハシゴを外し、最後は総合課税の税率を上げる。住民税と75%まで上げて、極度のインフレでも起これば、富裕… https://t.co/12aB6ihKpJ February 02, 2025
5RT
【ホヨバゲーに望まれてるやつ】
インフレが少しずつ進む中、
ホヨバゲーでこんな景色が見られ
たら自分は感動で泣きます。
(雑コラ画像) https://t.co/fQeIKzZZzA February 02, 2025
4RT
@tamakiyuichiro 分かってないなぁ!不法移民は不法なんだよ、キミ漢字が読めないのか?バイデン施政下で800万人も。社会の秩序が滅茶苦茶になった。少々のインフレは原油価格下落で相殺される。 February 02, 2025
4RT
君、偉そうだね。最低限の議論だよね?知識あるんだよな?賦課式の手前、議論ならサンクコストマン達は現役負担の限界値とその試算方法を明示しなさい。加えインフレ下での実質価値減少率と対策も。加え世代間会計の非対称性と正当性を割引モデルの破綻確率と具体的な計算方法と共に信頼性を明示しない https://t.co/CgbPDIzRwR https://t.co/wtCfysjFq0 February 02, 2025
2RT
@tamakiyuichiro 「不法移民の送還に伴う人手不足によるインフレ再燃」はあ?じゃあ偽装難民クルド人の違法出稼ぎも認めるの?金かけてでも氷河期世代の掘り起こしすりゃいいのに犯罪者に寄り掛かる政治家どもはもう黙っててほしいわ。 February 02, 2025
2RT
🇹🇷トルコ消費者物価指数CPI=42.12%
前回より低下したが予想より上振れ、超インフレ状態はは変わらず。上振れ続けば連続利下げ困難に。トルコリラ円スワップ大好きな人には良いニュース February 02, 2025
1RT
富裕層への課税を強化すること自体は反対しない
ただ、年収1500万円以上を高所得者層とするのは、あまりにもボーダーラインが低すぎではないか
そのライン、最低でも3倍に上げる必要があると思う
そして資本主義である以上、所得もインフレしていくから、常にボーダーラインの見直しも必須 https://t.co/gbD6m11mVI February 02, 2025
1RT
結局、中室さんの問い「どれくらいインフレが起きるのか、労働供給が増えるのか、手取り増でどれくらい減収になりそのトレードオフは何か」
には何一つ答え(られ)ない。
答えは「借金するから大丈夫」
単年度の話ではないのに。 https://t.co/EVVWIUicnN February 02, 2025
1RT
ポピュリストの特徴は「時間視野」が短いこと。目先の景気ばかり見て、インフレや財政赤字などの長期の効果を知らない。
しかし債券市場のプロはそれを見ているので、財政リスクは金利上昇として出てくるのだ。
https://t.co/ZqxtpPj5dx February 02, 2025
1RT
@mnszkg02 要求スコアが高いというか、割合獲得時代に突入してもなお要求スコアに変動無いからインフレが追いついちゃった感がすごいすね
運営がインフレに合わせて調整するの下手くそすぎる February 02, 2025
今日は円高で株も下がったけどトランプ関税はインフレ圧力を高め米国金利の利上げ圧力になるから円安になって株高のトレンドと見ています。
トランプ関税は倭国にインフレを輸出する。 February 02, 2025
年初来損益 -1.5%
・高い米国のPER
・移民排除、関税でインフレ再燃の恐れ
上記からやはり2022年の相場の再来の可能性🤔
当然やる事は変わらないが、倭国株の買い増しする比率が大きくならないようにだけは絶対に注意する⚠️
買い集め終わった時に、PF全体の倭国株の比率が高いのはNG🙅♂️
#カビュウ https://t.co/zuneuFWXzo February 02, 2025
ってか、ダボス会議に行って、世界はみんなインフレ対策に動いてるから、倭国も今後はインフレを抑えられない政府は存続が危ないから、夏の参院選もそれが問われると玉木さん言ってましたね。
まぁ前から高圧経済も春闘で賃上げ確認するまでと言ってたから、脱ハンキン宣言か?😆 https://t.co/gcmfrsTF2e February 02, 2025
@tamakiyuichiro @JapanTank 簡単な話、
インフレは日銀利上げで対抗する。
倭国🇯🇵の国債利払いはヤバいね
借金してまで減税とか
経済を知ってれば言わないね😁😁 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。