1
インフラ
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年52歳で、株を32年続けており、月収は1300万円です、
悪いことは言わない。
今携帯電話を見ている皆さんに、余すところなくお伝えします。
今週の胸熱スイング銘柄は
・サンリオ
造船関連
・三井ES
・名村造船
・中国塗料
・ジャパンエンジン
防衛関連
・三菱重工
・川崎重工
・IHI
“AI電力インフラ”の中核銘柄:
株価:350円 → 予測:8900円
この企業は、
AIサーバー、次世代データセンター、スマート電力網(Smart Grid)
を結ぶ“AIインフラ基盤”のキーテクノロジーを担う存在。
参入門戸:少資族でも約 5万円で参加可能✨
株情報は無料公開中。
👍株式に興味のある方は、をフォローしてと送ってください。
私は「いいね」を押してくれた方に優先的に送ります。 November 11, 2025
44RP
育児119が必要だという声、届けてくださり本当にありがとうございます。
育児119は現在、公的支援ゼロの中で民間主導で365日24時間体制で「今すぐ駆けつける仕組み」を運営しています。
頼ってさん400名、23都道府県に広がりましたが、持続するためには仲間と支援が必要です。
行政の支援や制度が整う未来まで、民間で灯し続けなければ意味がありません。
「今すぐ助けて」の電話が鳴り止まない現実があります。
この国に、安心して子育てできるインフラを必ず作ります。
パートナー企業・スポンサーさま、月額500円から応援できる育児119応援サポーターさまを募集しています。
社会を変える挑戦に、一緒に力を貸してください。
https://t.co/j4GiVNBlfH November 11, 2025
26RP
今回の断水で今日は学校給食も無く午後は休校。沖縄の子どもたちの食や教育の機会があんたの怠慢が奪ったわけよ。南部の生活にこんな大きな影響が出てもどぅーは、県外で反基地活動優先で知らんふーなーか?
インフラの弱さを分かっていたのに、然るべき予防処置も怠って国にクレクレ。恥ずかしいから https://t.co/aYTk3ULPX8 https://t.co/Ua7W8Bphb3 November 11, 2025
13RP
NESARA GESARA QFS 11/24
🌍 グローバル通貨再構築 - 移行が始まった
世界的な変革が進行中だ。
厳重な警備と軍事監視の下、密かに展開されている。209の主権国家が歴史的条約に署名し、世界の金融・貿易・通貨統治の仕組みを再構築する。
これは憶測ではない。遠い未来の約束でもない。
厳格な国際プロトコルと軍事保護のもと、今まさに一歩一歩進行中である。
💱 グローバル通貨再評価(RV)が稼働中
長らく人為的統制で抑圧されてきた通貨——イラク・ディナール、ベトナム・ドン、ジンバブエ・ジンバブエドル——が遂に真の資産裏付け価値へ回帰している。
この調整は単なる数値以上の意味を持つ。
世界の公平性を再調整し、意図的に抑え込まれてきた国々を昇華させ、真の経済大国と肩を並べるようにする。
🌐 繁栄基金
世界規模の再建を資金面で支えるため、事前に確保された大規模な人道的資金プールが既に配置済みである。209カ国の署名のもと、これらの資金は以下の支援に充てられる:
• 戦後インフラの再建
• 新たな病院、学校、清潔な水供給ネットワーク
• 数十年に渡る金融格差で抑圧されたコミュニティの復興
これは理論ではない。これらのプロジェクトは完全に資金調達済みかつ承認済みである。
🚀 ステラネットワーク稼働開始
世界的な移行には金融アクセスの大幅な向上が含まれる。これまで銀行サービスを受けられなかった数十億の人々——辺境の村、農村地域、忘れられた地域——
が今、操作・詐欺・中央集権的統制の影響を受けない量子暗号化金融ネットワークに接続されつつある。
🔒 軍事的精度による円滑な移行の確保
再評価は偶然に委ねられていない。複数大陸に展開する連合軍部隊が現在、以下を保護中だ:
• データセンター
• 通貨交換ハブ
• 新たに調整された価値体系の流通経路
これらの部隊はシミュレーション、サイバーセキュリティ防御、調整された財務運用を実施し、透明性を保証すると共に移行を妨害から守っている。
その目的は単純明快:
金融崩壊を防ぎ、世界を安定した主権経済システムへと導くこと。
💠 陰謀団後の金融秩序が形成中
この新構造は、国家を債務保有者ではなく以下で評価する:
• 資源
• 開発可能性
• 人口の能力
• 主権
イラクの復元ディナールは国家再建を加速させる。
ベトナムの均衡あるドンは、アジアの台頭する勢力としての地位を強化する。
ジンバブエのZIMは、ハイパーインフレの影なしに農業と鉱業の拡大を支える。
これらは予測ではない。進行中の行動である:署名され、承認され、現在グローバルな監視下で展開中だ。
✨ これは未来の話ではない。今まさに起きている。
条約は存在する。
計画は進行中だ。
世界的な通貨再評価は現実であり、現在進行形で、不可逆的なものである。
債務・搾取・不平等という旧体制は、透明性・主権・豊かさを基盤とする構造へと置き換えられつつある。
このプロセスを信じてほしい。
この移行は単なる金融上の変化ではない。
世界的な目覚めなのだ。
https://t.co/CNCVIs4C02 November 11, 2025
6RP
これ「受験生なんだからライブ行きたいの我慢しろ」みたいに言ってる人いて恐怖なんだけど
読解力無さすぎない?
宿泊や交通インフラの話だよね https://t.co/pG8VpyqHdv November 11, 2025
3RP
ローマ帝国は末期にはインフラを維持する力を失い帝国は衰退に向かっていきました
倭国も世界も同じ轍を踏まないように人々の暮らし大切なインフラを守る事や地球環境を守ること地球と人々の為になる事に注力すべき👨👩👧👦🌏
#COP30
#NoWar
#SDGs
#ClimateAction
ローマ帝国とは?
https://t.co/D1fKd5p2YT November 11, 2025
3RP
【葛飾大橋補修工事】
国道298号葛飾大橋(上り)は昭和54年完成から46年に至る橋で、車両通行を止めることなくジャッキアップにより橋を持ち上げて、橋の上部構造と下部構造との間に設置される「支承」の交換作業を行っています。引き続き人流・物流を支えるインフラとして活躍が期待されます。 https://t.co/QnKVt18O4q November 11, 2025
3RP
軍事費に膨大な予算注ぎ込む余裕があるのなら、人々の暮らし大切なインフラを守る事や地球環境を守ること地球と人々の為になる事に予算を使うべきでは?
優先順位が間違っている
#COP30
#NoWar
#SDGs
#ClimateAction
沖縄17市町村で断水の恐れ 水道管が破裂、老朽化が原因か
https://t.co/6TJ5oEZxWZ November 11, 2025
2RP
2025年11月22日──
世界の国際送金ネットワークSWIFTは、ついにISO20022オンリーへ完全移行した。
これはただの“アップデート”ではない。
世界の資本移動のルールそのものが変わる日だ。
ISO20022は、送金の内容・目的・契約・税情報まで“意味”を含んだデータとして扱う新フォーマット。
この瞬間から、国境を越える大口資金はすべて機械読取&AI解析の対象になる。
そして、すでにこの標準と親和性を持つブロックチェーン群が、次の金融レールとして配置済みだ。
😡XRP:銀行間決済・CBDC決済
😡XLM:国際送金・ステーブルコイン
😡Algorand:国債・証券のトークン化
😡Hedera:企業・政府レベルの台帳
😡Quant:銀行とブロックチェーンをつなぐゲートウェイ
これらは“謎の暗号資産”ではない。
次世代の銀行インフラ候補であり、ISO20022時代の“接続端子”だ。
ここからが本番──
2026年1月から、CBDC・トークン化資産・ステーブルコインの統合フェーズが世界で動き出す。
BIS、IMF、各中央銀行、SWIFTが同時に進めてきた実証が、いよいよ“本番領域”に入る。
つまり、
◆ 送金メッセージ(ISO20022)
+
◆ 資産そのもの(CBDC・トークン化)
が一体化し、“プログラム可能な流動性”=コードで動く金融が立ち上がる。
資本移動は追跡され、取引は自動実行され、資産は契約と一体化し、国際金融は“数字が動くだけの時代”を終える。
11/22は、単なる日付ではない。
旧金融システムが終わり、デジタル・トレーサブル・プログラマブルな新通貨秩序が開始する境界線。
世界はもう、次のステージに入っている。 November 11, 2025
2RP
Mr. Pool,
⚠️ 世界規模の軍事信号が発令されました。後戻りはできません。
米軍全軍と国際同盟軍は、最終待機コードを受信しました。
世界は、メディア、インターネット、電話網、テレビ、銀行網、金融アクセスポイントの完全停止まで、あと数時間、いや数分です。
これはテストではありません。
彼らが何十年も隠れようとしてきた瞬間です。
人類史上初めて、あらゆるデジタルシステムが同時に停止します。
インターネットは使えません。
ソーシャルメディアの使用禁止。
銀行振込禁止。
ATMの使用禁止。
電話禁止(ただし911番のみ)。
世界戒厳令プロトコルはリアルタイムで展開されます。
各国は自国の空域を封鎖し、民間航空機の運航を停止し、「治安維持」を名目に街頭に軍隊を展開します。
しかし、真実は分かっています。
🔥 これは10日間の通信遮断です。
🔥 これは嵐です。
🔥 これは、決して日の目を見ないと誓ったすべてのものの公開です。
この10日間、すべてのデバイスが単一の世界放送に切り替わります。
緊急放送システムは24時間体制で、8時間ドキュメンタリーを毎日3回放送します。内容は以下のとおりです。
• 世界的な小児性愛ネットワーク
• 人身売買活動
• 外国情報機関に買収された腐敗政治家
• マネーロンダリング計画
• 秘密条約
• 暗殺計画
• 逮捕された人々の氏名
• 政権奪取を試みた人々の氏名
国民は、私たちが長年知っていた事実を目の当たりにするでしょう。
真実の光の下で陰謀団が燃え尽きるのを、国民は目にすることになるでしょう。
舞台裏では、同盟軍部隊が既に50万件以上の封印された起訴状に基づき、大量逮捕を進めている。
政治家。
銀行家。
王族。
CEO。
諜報員。
児童人身売買関係者。
ピラミッド全体が崩壊しつつある。
エリート層が最も恐れていたのはこれだ ―
彼らの支配網の終焉だ。
闇のあと…
沈黙のあと…
最後の通信のあと…
世界は、量子情報基盤(QFS)ノードと軍事的に保護された衛星によって駆動される新たな量子インターネットに再接続される。
検閲、ハッキング、そして改ざんが不可能となるよう設計されたシステム。
旧世界は戻らない。
• 現在の金融システムは?
❌ 時代遅れになる。
• 現在の政府は?
❌ 解体される。
• 現在の医療業界は?
❌ 暴露され、置き換えられる。
• 現在の教育ネットワークは?
❌ 消去され、再構築される。
• 現在の企業構造?
❌ 永遠に崩壊する。
その代わりに、人類のリセットとなる新時代が到来する。
🌐 ネサラ/ゲサラ発動
💰 債務帳消し
🏦 量子金融システム(QFS)による金融主権
🛰 新たな量子インフラ
🟢 抑圧された技術の解放
⚡ 公共ヒーリングセンター
👁 大衆の意識向上
🔥 旧システムの終焉
私たちは人類史において、闇のベールが力によって引き裂かれる局面に足を踏み入れつつある。
覚えておいてください:
「突然起こった」と言うでしょう。
「誰も予想していなかった」と言うでしょう。
でも、あなたは分かっていました。
私たちは分かっていました。
兆候は常にそこにありました。
⚠️ 備え、待機、冷静さを保ってください。
これからの数日間が世界の未来を決定づけるでしょう。
闇は必要です。
その後に続く光は、止められないでしょう。
[2025/11/23 12:31]
https://t.co/CLN52HwdCZ November 11, 2025
2RP
コバヒゼ首相「グルジアはウクライナが成し得なかったことを成し遂げた」。ロシアとの貿易関係でのダブルスタンダードで、ラトビアとリトアニアにも言及
「特定の勢力がウクライナを砲弾の餌食として利用し、グルジアにも同じことをしようとしたが、妥協のない闘争の結果、当局はこの悪しきシナリオを回避することに成功した」。
これは、11月24日にバチカンで教皇と会談した後、コバヒゼ首相が述べたものである。
「ウクライナとウクライナ人に対する姿勢は、まったくもって懸念すべきものです。特定の勢力がウクライナを砲弾の餌食として利用してきたことは、ご存じのとおりです。それが私達が目にしている状況です。グルジアについても同様の試みがありましたが、私達の妥協のない姿勢と闘争の結果、このネガティブなシナリオを回避することができました」。
「それは多大な努力を要しました。私達の国が平和を維持するために戦ったからこそ、私達の国にかけられた圧力、私達の国に課せられた不当な扱いをご覧になったでしょう。残念ながら、私達が成し遂げたことを、私達の友人であるウクライナは成し遂げることができませんでした。これは悲劇的な現象です」。
「この戦争が人道的にもたらした影響、すなわち、多くのウクライナ国民がさまざまな方向へと国外に逃亡したこと、この戦争によって多くの人命が失われたこと、経済的損害、インフラへの損害などを見ることができます。国は荒廃し、革命が起こりましたが、その後起こった出来事について、誰も責任を取りませんでした」。
コバヒゼ首相によれば、
「今日、私達は安堵することはできない」と言う。
「我々は国の平和を守り、その発展の過程を継続するために、戦い続けなければならない」。
さらに、コバヒゼ首相は、トランプの、ヨーロッパとロシアの貿易に関する発言についてコメントした。彼によれば、グルジア夢連合が「これまでずっと主張してきたことが、今、米国政府によって繰り返されている」という。
「2022 年以来、我々が証明してきたことが確認された。明らかなダブルスタンダードがあります。我々は制裁を課していないことで批判されました。そして、ロシアとの貿易関係を制限していることで批判されました」。
「一方、この点で最も積極的なバルト諸国は、例えば、ロシアに4倍ものワインを販売しています。これはラトビアとリトアニアにも当てはまります。これが、実際に存在しているダブルスタンダードす。これらの国々は、他の分野でも、グルジアよりもロシアと活発な貿易を行っています。したがって、彼らの主張は全く根拠のないものでした」とコバヒゼ首相は述べた。
https://t.co/qJ2SL2kXO7 November 11, 2025
2RP
新潟県の石油・天然ガス開発と水素エネルギーの未来
新潟県は倭国の国内産原油・天然ガス生産量の大部分を占める主要な産出地域であり、その資源開発は倭国のエネルギー安全保障に大きく貢献してきました。
詳細な探査・開発の歴史
•明治時代の発展: 明治時代末期、特に刈羽郡は国内最大の油田地域として急速に発展しました。手掘りから機械掘りへの移行など、技術の進化と共に産油量が増加しました。
•海域開発の開始: 昭和40年代後半からは、倭国海側での本格的な海洋探鉱が始まりました。
•主要なガス田の発見:
◦阿賀沖油・ガス田: 1972年(昭和47年)に倭国周辺大陸棚で初の本格的な油・ガス田として発見され、大陸棚開発時代の幕開けとなりました(1999年に閉山)。
◦南長岡ガス田: 陸域では1970年代後半に、国内最大級の埋蔵量を誇るこのガス田が発見されました。ガス層は深度4,000〜5,000mの深部にあり、現在の国内生産の主流となっています。
◦岩船沖油・ガス田: 1983年(昭和58年)に発見され、1990年から生産を開始しました。水深36mの海域にプラットフォームが設置され、現在も生産が続けられています。
石油・天然ガスの品質と特徴
•天然ガスの主成分: 新潟県産の天然ガスは主にメタンを主成分とし、空気よりも比重が軽いです(約0.67)。
•品質: 陸域での古い油田の中には質の悪い石油もありましたが、現在の主要なガス田・油田から産出される天然ガスや超軽質油(コンデンセート)は、エネルギー源として利用価値の高いものです。
•埋蔵量: 南長岡ガス田の埋蔵量は公表されていませんが、新潟県全体の天然ガス埋蔵量は1千億立方メートルとも推定されており、県内で生産・消費される量に換算すると約77年分に相当するとされています。
水素社会への取り組み(ブルー水素)
近年、新潟県ではカーボンニュートラル実現に向け、既存の天然ガスインフラを活用したブルー水素およびアンモニアの製造・利用プロジェクトが進められています。
•国内初の実証試験: INPEXは柏崎市で、国内初のCO2回収・貯留(CCS)を活用したブルー水素・アンモニアの一貫実証試験を開始しました。
•仕組み:
1南長岡ガス田で産出された天然ガスを原料に水素とアンモニアを製造します。
2製造過程で発生したCO2は、生産の終わった東柏崎ガス田の枯渇層に圧入・貯留されます。
3これによりCO2を大気中に排出しない「ブルー水素」として供給されます。
•将来の展望: このプロジェクトを通じて得られた知見は、国内外での将来的な水素・CCS事業の商業化に役立てられ、新潟県がクリーンエネルギー供給拠点となることを目指しています。関連施設である「柏崎水素パーク」は2025年11月21日に開所式典が行われました。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙏読んで下さい🙇🏻♀️🙇 November 11, 2025
2RP
参考人の皆さんのお話を聞いていると
「医療は稼げるようにならないといけない」
という方針のように感じました
私は、医療は稼げるor稼げないで
判断してはいけない職業だと思います
人の「命」に関わりますから
国民にとって不可欠なインフラ
だとするなら
国が大胆に公金で支えるべきだと思います https://t.co/iLqfv9NhTI November 11, 2025
2RP
動画紹介:カルダノ発「Midnight」と25万ドルビットコイン・スーパーサイクル――チャールズ・ホスキンソンが語った“次の5年”のシナリオ
👇
https://t.co/rxg79bWmFp
ロンドンで開催された Midnight Summit。
その会場で行われたインタビューで、チャールズ・ホスキンソン氏は、
・プライバシーサイドチェーン Midnight の具体的なローンチロードマップ
・Midnight と Cardano DeFi/他チェーンとの連携構想
・ゼロ知識証明・コンセンサス技術への評価
・そして最終的に「ビットコイン25万ドルのスーパーサイクル」まで
を一気に語りました。
このツィートでは、このインタビューの内容を倭国語で整理しながら、「Midnight が何を変えようとしているのか」を分かりやすく紹介します。
1. 6年の沈黙を破った「Midnight」ローンチ
チャールズによれば、Midnight の開発は 6年間の“サイレントモード” を経てきました。
もともとは別の構想から始まり、
言語もスタックも何度も作り変えられ、
チームもビジョンもリセットされながら進化してきたプロジェクト
最初期には Scala + Mantis(Ethereum Classic 用に書かれたコードベース) で PoW+PoS ハイブリッドとして設計されていた時期もありましたが、そこから大きく舵を切り、今の Midnight へと変化してきました。
「複数のチームと複数のビジョンを生き延びて、ようやく“12月8日にローンチします”と言えるところまで来た」
という言葉からも、このプロジェクトにかけてきた時間と執念が伝わります。
2. Phase 1:Night トークンと取引所上場、Lost & Found の仕掛け
Night トークンのローンチと CEX/DEX 上場
2025年12月8日 にローンチされるのが、Midnight のネイティブトークン NIGHT(Knight)。
同時に、以下のような形で流動性が立ち上がります。
DEX(分散型取引所)での流動性プール
Kraken や https://t.co/EMEfFRXFGo など CEX での上場(他 Tier1 も順次予定)
ここでチャールズが強調していたのは、
「Midnight は、Cardano ネイティブ資産(CNA)の流動性を“大手取引所”に運ぶ先陣になる」
という点です。
多くの取引所は
「ADA は上場するけど、CNA はよく分からないからパス」
という姿勢を取ってきたため、規模の小さなプロジェクトは上場費用も説得力も不足していました。
その中で、Midnight 規模のプロジェクトが CNA 連れて Tier1 に入ることは、Cardano エコシステム全体にとっても重要な意味を持ちます。
“Lost & Found” フェーズ:後乗り取引所のための巨大オンボード
NIGHT トークンの配布設計もユニークです。
・Glacier Drop
・Scavenger Mine(スカベンジャー・マイン)
・Lost & Found フェーズ
など、複数の配布メカニズムが用意されており、それぞれ参加主体もやり方も異なります。
特に面白いのが Lost & Found の発想です。
最初のエアドロップや配布に「参加しなかった」取引所も、
Lost & Found フェーズで後から参加し、
トークンの一部を自社・一部をユーザーへ配布する形でMidnight に“合流”できる仕組みになっている
チャールズ氏は、「埋立地からビットコイン入りハードドライブを探し続ける人」の話 を引き合いに出しながら、「失われたものを後から回収する」というゲーム性と経済的インセンティブを合わせた設計意図を語りました。
さらに、Glacier Drop という仕組みは “恒常的な年次イベント”として他プロジェクトにも拡張していきたい としており、
「ADA ホルダーは“毎年どこかで Glacier Drop を期待できる”ようにしたい」
と述べています。
3. Phase 2(2026 Q1):フェデレーテッド・メインネットと最初の DApp 群
Midnight は、最初から完全分散ではなく フェデレーテッド・モデル でスタートします。
理由はシンプルで、
・ローンチ直後はバグ修正・改善が多くなる
・危険なバグが出ても素早くコントロールできる体制にしておきたい
という、Cardano での経験から来る判断です。
Q1 に想定される DApp の第一波
チャールズは、Phase 2 で想定している DApp 群として、まず次のような“おなじみの DeFi プロトコルのプライバシー版”を挙げています。
・プライベート DEX
・プライベート・ステーブルコイン
・プライベート・オラクル
・プライベート予測市場
・金利スワップ など
同時に、「カストディアン側」のニーズも強調されました。
Copper や BitGo のようなカストディアンは、
・大口顧客が“入出金すべてがオンチェーンで丸見え”なのを嫌がっている
・Midnight なら“プライベートなクリプト保有・送金”を提供できる
というわけです。
長期のアーク:医療・サプライチェーン・ロイヤリティ管理
さらにその先には、四半期では終わらない長期プロジェクトも想定されています。
・医療記録システム
・サプライチェーン管理
・音楽・コンテンツのロイヤリティ管理 など
特にチャールズ氏が例に挙げたのが ロイヤリティの非公開化 です。
ブロックチェーン上でロイヤリティをそのまま公開すると、
Snoop Dogg は何%
Dr. Dre は何%
Rolling Stones はいくら
…とすべて丸見えになり、“誰かにだけ高く売る”という価格差戦略が不可能になります。
Midnight ではここを“ブラインド”にし、
・交渉可能なロイヤリティ設計
・シールドビッドオークション
・流動性の低いエキゾチック資産のオークション価格決定
といった 「プライバシーを前提にしたマーケットデザイン」 を可能にしようとしているのが特徴です。
4. 他チェーン DeFi との連携:TVL と統合戦略
Midnight Foundation は、Cardano Foundation と違い、DeFi への積極参加を“義務づけられた”組織です。
保有する大量の NIGHT を DeFi に預けてイールドを取る
その結果として、数十億ドル規模の TVL を Midnight → Cardano DeFi に流し込む可能性がある
としており、かなり攻めた姿勢を取っています。
インテグレーションの「穴」と優先課題
その一方で、現状では
・Wormhole
・LayerZero
・Chainlink
・主要ステーブルコイン
・各種オラクル(Redstone, Pyth など)
といった“当たり前に欲しいインフラ”が Cardano / Midnight の両方で欠けており、
チャールズ自身も「開発者と同じく、非常にフラストレーションを感じている」と認めています。
ここについて Midnight Foundation は、
Cardano Foundation と違い “ちゃんとお金を払う”
優先順位をつけて Tier1 インテグレーションを取りに行く
という方針を明言しています。
5. Phase 3:SPO による Night ノード運用と Dust、ステーキング報酬
Phase 3(2026 Q2) では、いよいよ
Cardano の SPO が、自分のノード上で Night ノード を稼働
その SPO に委任した ADA ホルダーが、ADA ステーキング報酬+Night 報酬 を得られる
という仕組みが始動します。
さらに、トランザクション手数料を吸い上げて意味のある単位にまとめる Dust Exchange のローンチも予定されており、
ユーザーに“実質無料トランザクション体験”を提供しつつ
ネットワーク経済としてはきちんと収支が成り立つ
というモデルを目指しています。
このフェーズには、Midnight をフェデレーテッドから分散ネットワークへ進化させる橋渡しという意味もあります。
6. Phase 4:Jolian・ハイブリッド DApp・二重トークンの“完成形”
Midnight の技術的ハイライトの1つが、Jolian コンセンサスです。
サブセカンドのブロックタイム
約 5,000 TPS
即時ファイナリティを持つ BFT 系アルゴリズム
Aptos や Concordium などの BFT 系チェーンから多くを学び、その上で Midnight 用に設計されたもので、
インセンティブ付きテストネットで旧モデル → Jolian へハードフォークし、問題なければメインネットも移行させる計画が語られました。
ハイブリッド DApp:Ethereum や Solana と「同時に生きる」アプリ
Phase 4 のもう1つの特徴が、ハイブリッド DApp モデルです。
・Ethereum–Midnight
・Cardano–Midnight
・さらには Solana–Midnight
といった形で、
「元のチェーンに DApp を残したまま、プライバシー部分だけ Midnight 側で処理する」
というアーキテクチャを目指しています。
これにより、外の人から見れば
「Midnight は Ethereum や Solana の L2 のようなもの」
として認識され、わざわざ “Cardano プロジェクト” と強調する必要もなくなります。
Cardano 側から見ると、「C ワードを出さなくても、他チェーンのユーザーと流動性を連れてこられる」ポジションを取りに行っている、とも言えます。
7. MCS(マルチチェーン署名)とデッドマンスイッチ
インタビュー後半では、より“暗号インフラ寄り”の話題も多く語られました。
MCS:資産は動かさず「別チェーンで制御する」
Near の事例から学んだという Multi-Chain Signature(MCS) のコンセプトでは、
実際の資産は A チェーンに置いたまま、
B チェーン上のスマートコントラクトでその資産を制御する
という設計が可能になります。
これを
・Cardano ↔ Near
・Cardano ↔ Midnight
などに応用すれば、“ブリッジなしで他チェーン上の資産を動かす”というアーキテクチャも実現可能になります。
デッドマンスイッチ × プライベートスマートコントラクト
もう1つ、チャールズが強く推していたのが デッドマンスイッチ(死亡・不在時の自動移転) のユースケースです。
一定期間アクティビティがなければ、資産を別アドレスにスイープする
これを遺産分配やウォレット喪失対策に利用できる
というアイデアは以前からありましたが、問題は
「スイープ先のアドレス(遺産の行き先)が、世界中に丸見えになる」
という点でした。
Midnight の プライベートスマートコントラクト を使えば、
スイープ先を公開せずにデッドマンスイッチを設計できる
さらに MCS と組み合わせれば、Ethereum など他チェーン上の資産に対しても同じパターンを適用できるため、
「資産・企業のガバナンスや相続設計のインフラとしても、Midnight は相性がいい」
とチャールズ氏は述べています。
8. ZK 技術と Jolian:技術オタクとしてのチャールズの視点
技術の話になると、チャールズはいつものようにかなり深いところまで潜っていきます。
Zcash の Halo2 への最大級の賛辞
ゼロ知識証明の世界については、特に Zcash の Halo2 と PlonK を「技術的驚異の極致」と表現し、
・Trusted Setup / Transparent Setup のトレードオフ
・言語(回路特化 DSL vs 汎用言語)
・arithmetization(R1CS, AIR, PlonK, CCS)
・実行環境(ZKVM, ネイティブ)
…といった7レイヤー構造全体を見ながら設計を行う難しさを解説しました。
Midnight チーム自身も、
・Fold / Recursion にフレンドリー
・準同型暗号やテンソル計算と同じ数学基盤
・GPU に対する線形スケール
を兼ね備えた「次世代 ZK システム」の研究にすでに着手していると述べています。
BFT の進化と Jolian
コンセンサス面では、昔ながらの Paxos 系と比べて、近年の BFT プロトコル(Algorand, Aptos 等)が
・フォールトトレランス
・通信コスト
・ファイナリティ速度
の面で 「80–90年代から指数関数的に進化している」 と評価し、その成果を Midnight の Jolian コンセンサス設計にも取り入れたと説明しています。
9. マクロ環境と「25万ドルビットコイン・スーパーサイクル」
インタビュー後半では、Mike Alfred との“ネタ絡み”から、そのままマクロ・規制の話に移っていきます。
ここでチャールズが投げたのは、ざっくり言うと次のようなメッセージです。
みんな今、マーケットに対して悲観的になりすぎている
しかし
・Clarity Act(クリプト法案)は Q1 に来る
・5年でユーザー数は 5 億人増え、市場規模は 2 倍
・RWA のトークナイズで 10 兆ドルが入ってくる
・GENIUS Act でステーブルコインは 1 兆ドル規模へ
・プライバシー革命から新しいユースケースが次々に出てくる
ファンダメンタルズは極めて健全であり、
最終的に ビットコイン 25万ドルのスーパーサイクル を取りに行くと見ている
一方で、「今回のサイクルをおかしくしたのはアメリカ政府だ」ともはっきり言っています。
以前は「潰しに来ていた」のが、
途中から「愛しに来た」方向に振れすぎて、
Goonies のスロースのように、善意で骨を折ってしまった
という比喩を使い、
規制の揺れ幅が“自然なサイクル”を壊し、市場に疲弊感を残したと指摘しました。
その疲れが抜ければ、改めてファンダメンタルズが スーパーサイクル方向へ市場を押し戻す と見ているわけです。
10. Midnight が意味するもの:Cardano の「第2幕」へ
最後にチャールズが強調したのは、
「Midnight が“10億ドル級のプロジェクト”になり得るという事実は、
Cardano が“10億ドル級プロジェクトをローンチできるチェーン”である証明になる」
という点です。
VC に「Cardano 上で 10B プロジェクトをやりたい」と言えば、今はまだ笑われるかもしれません。
しかし Midnight の成功は、そうした認識を強制的にリセットさせる可能性があります。
・Cardano はまだ候補である
・まだ“戦えるプラットフォーム”である
・ここで大きなプロジェクトを作れる
という認識を市場に取り戻すことは、今のビルダーにとって大きな救いになるはずです。
まとめ
このインタビューで見えてくる Midnight の姿は、単なる「Cardano 向けプライバシーサイドチェーン」ではありません。
Cardano の DeFi と TVL を一気に押し上げる 流動性のエンジン
Ethereum・Solana の L2 的な顔も持つ クロスチェーン・プライバシーレイヤー
ZK・BFT の最新成果を取り込んだ 実験場兼プロダクションチェーン
相続・企業ガバナンス・RWA など「お金の設計」を変えうる インフラ
そしてその全体が、次のビットコイン・スーパーサイクル(25万ドル) の文脈にしっかり接続されていることが、チャールズの語りから伝わってきます。
Midnight がどこまでこのビジョンに近づけるか。
そして、それが Cardano 全体の認識をどこまで変えるか。
2026年にかけてのローンチフェーズは、Cardano と Midnight にとって、間違いなく「第2幕の始まり」を告げる期間になりそうです。 November 11, 2025
2RP
「Blackwell」という怪物を、給電した端から2割のエネルギーを捨て続ける「欠陥インフラ」に繋いでいる。
この致命的なミスマッチに、どれだけの投資家が気づいているだろうか。
NVIDIAの株価が駆け上がる一方で、その裏で「物理的な限界」が静かに、しかし確実に迫っている。AIの進化スピードに、給電設備がまったく追いついていないのだ。足元の現場では「電気を流せば流すほど損失が生まれる」という事態が起きている。
既存の電力インフラは限界だ。AIの進化速度は電力網の更新速度を完全に凌駕してしまった。この乖離が臨界点に達した時、AIの成長曲線は強制的に頭打ちになる。これはバブル崩壊ではない。「物理的制約による窒息」だ。最新のBlackwellが電力を供給できず、ただの「高価な板」と化す未来を想像してほしい。
危機の中心にあるのがNVIDIAの「Blackwell」だ。
フラッグシップであるGB200 NVL72ラックの熱設計電力は、120kW〜140kWに達すると予測されている。従来の標準サーバーラックがわずか10kW〜20kWであることを考えれば、単位面積あたりのエネルギー密度を一夜にして10倍以上に引き上げたことになる。
これは、家庭用ドライヤー数本で済んでいたラックのスペースに、突然、小規模な工場の生産ライン全体の電力を注ぎ込むようなものだ。 1兆パラメータ級のモデルを動かすため、2080億個のトランジスタを詰め込んだ結果、物理的な必然として消費電力が爆発した。AIの道具そのものが、革命の基盤であるインフラを破壊しかけている。
ラックレベルの熱問題は、そのまま地球規模の需給問題に直結する。 IEAによれば、データセンターの電力需要は2030年までに約1,000TWhへ倍増する。これは現在の倭国の総電力消費量に匹敵する規模だ。アイルランドでは2026年までに電力消費の32%をデータセンターが占めるという異常事態が予測されている。
ここで大問題が起きる。
電力の「量」が足りないのではない。「給電効率」が絶望的に悪いのだ。
現在のデータセンターの給電システムはこうだ。
1. 発電所から電気が届く
2. 使いやすいように変換する(1回目)
3. 送りやすいようにまた変換する(2回目)
4. チップが食べるためにまた変換する(3回目)
この「変換」を繰り返すたびに、電気が熱となって消失していく。現在のAC(交流)給電システムでは、このプロセスで無視できないロスが発生する。
100億円分の電気を買っても、計算に使われる前に、最大で約20億円分がただの「熱」となって消えている計算になる。
さらに最悪なことに、その「20億円分の熱」がサーバー室を灼熱地獄にするため、それを冷やすための冷却代がさらにかかる。
「お金を払って熱を作り、お金を払ってそれを冷やす」
これほど馬鹿げた商売があるだろうか。
1つの棚で10万円程度の電気代なら、この無駄も無視できたかもしれない。しかし、Blackwellの時代には、1つの棚で使う電力が桁違いに跳ね上がる。この「20%の無駄」は、企業の利益を直接削り取る致命傷になる。
AI学習プロセスでは、数万のGPUが一斉に同期して計算し、電力需要がアイドル状態からピークへミリ秒単位で跳ね上がる。業界で言う「スパイキーな負荷」だ。従来の発電設備はこの急激な変動に追従できない。AIデータセンターは、送電網にとって極めて「行儀の悪い」客なのだ。
では、既存設備で耐えられるか?答えはNoだ。 現在のデータセンターは交流(AC)前提だが、このアーキテクチャは限界を迎えている。 AC受電→DC変換(UPS)→AC変換(配電)→DC変換(チップ)。 この多重変換プロセスで、効率は82%程度まで低下する。100MWの電力を買っても、18MWは熱として捨てている計算だ。
1ラック10kWの時代なら許された非効率も、100kWを超えるBlackwell時代には経済的自殺行為となる。 ここでNVIDIAの真価が問われる。彼らはこの「電力の壁」を予見し、単なる半導体メーカーから、エネルギーインフラ全体を再定義する「システムアーキテクト」へと変貌しようとしている。
そこでNVIDIAが出した答えが、「高圧直流(HVDC)」による給電システムの刷新だ。
理屈は極めて合理的だ。
「最初から最後まで、変換せずに直流で給電すればいい」
データセンターから交流(AC)を追放し、直流(DC)で統一された「AIファクトリー」を構築する。発電所からチップまで、電気を「直流」という一つの形だけで流す。そうすれば、無駄な変換ロスはなくなり、発熱も抑えられ、冷却代も浮く。
NVIDIAは、ただの「チップを作る会社」であることを辞めた。彼らは今、データセンターの「給電網」そのものを支配する「インフラの王」になろうとしている。
投資家が今すぐ見るべきは、ニュースに踊る「次世代AIの性能」ではない。そのAIを動かすための「血管」、つまりこの新しい電力インフラだ。
古い「交流」の設備が捨てられ、新しい「直流」の設備に入れ替わる時。そこに、次の巨大なチャンスが眠っている。
電線、電源ユニット、冷却装置。
地味だが、AIの心臓を動かすために絶対に不可欠なこれらの技術を持つ企業に、莫大な富が流れ込むことになる。
あなたは、この物理レイヤーの激変にどう資金を張り、どの銘柄でこの波に乗るつもりだろうか? November 11, 2025
1RP
将棋界が盛り上がると地域の人々が喜び鉄道業界等交通インフラも盛り上がり皆の移動手段も守れますし、メディアも盛り上がりジャーナリズム強化に繋がり全国の文化遺産保全や倭国の素晴らしい伝統も世界に発信でき倭国の和の心が世界に伝わって皆幸せになれます🥰💖🕊️
#SDGs
https://t.co/gWZV5N2hr5 https://t.co/4cIy5wGQjx November 11, 2025
1RP
もし世界の大多数がASDの認知特性を持っていたら、社会の前提そのものが変わるだろう。
暗黙の了解や空気読みは消え、ルールは徹底的に言語化・明文化される。会話は感情より情報が優先され、目的的で効率的になる。
雑談や曖昧な配慮は減るが、その代わり理不尽は少なくなるかもしれない。
一方で感情の共有は壊滅的になり、ケアの仕組みや状態の可視化が新たなインフラとして求められる。冷たく見えるが、誠実で構造的な世界になる可能性がある。 November 11, 2025
1RP
三菱重工業、暴落中📉
明日の動きみておきたいですね。
直近安値の3,500円付近は意識されやすい価格帯。
現在50株保有中なので、
100株まで買い増しを検討中です。
皆さんなら
・一括で拾いますか?
・それとも分割で入りますか?
それぞれの戦略、ぜひ聞かせてください。
これから三菱重工業に期待できるポイント
中長期目線で強みはかなり明確です👇
① 防衛関連の追い風
・倭国の防衛費増額は国策レベル
・戦闘機、ミサイル、防空システムなど主力分野を担う
➡ 国防強化=三菱重工の受注増に直結
② 脱炭素・エネルギー分野の主役
・水素エネルギー関連で世界トップクラスの技術力
・CO₂回収技術(CCUS)も本命分野
➡ 脱炭素は世界的テーマで、成長余地が大きい
③ インフラ・宇宙開発の中核企業
・発電設備
・ロケット
・宇宙関連システム
「国が金を出す分野=三菱重工が絡んでくる」
という構図になりやすいのが強み。
④ 円安メリット
・グローバル展開している企業なので、円安は追い風
・海外受注増で利益拡大しやすい November 11, 2025
1RP
【薗原便り】
🍁 薗原ダムの秋景色 🍁
赤やオレンジに染まった山々と、ダムの力強い姿が見事に調和しています。
水面に映る紅葉も美しく、自然とインフラの共演を感じられる季節です。
📍 群馬県沼田市
📸 撮影日:11月25日
#薗原ダム #ダム放流中 #紅葉 https://t.co/4CwtDISj4w November 11, 2025
1RP
日経平均株価は、前週末比300円程度高い4万8930円近辺で推移。
現在の相場は、引き続き「高値圏と出遅れ株の綱引きと銘柄選別」のフェーズです。こうした地合いでは、以下➌つの戦略が大事となる。
➊焦らず待つ: 無理に高値を追わず、戦時資金(キャッシュ)を高く維持し、市場の調整(押し目)を待ちます。
➋テーマの深掘り: 住友電工、古河電工のようなインフラ関連の二次波・三次波銘柄で出遅れ株を深掘りし、次の押し目での打診買い候補としてリストアップします。
➌規律の維持: ポートフォリオ内の銘柄が軟調でも、全体のシナリオが崩れていなければ冷静に保有を続けます。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



