1
インフラ
0tweet
2025.02.02
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
町で馴染みの飲食店が潰れるだけでなく、農家、酪農家、介護事業、病院、放課後デイサービスなどなど命を支える様々なインフラまで次々に倒産、過去最高を更新。
地域別に見ても、昨年、30もの都府県で企業の倒産件数がこの10年で最多、税金滞納での倒産も過去10年で最も多い。… https://t.co/nTCPAQVPAN February 02, 2025
178RT
一般の人達に知ってほしい。
「インフラの崩壊」
倭国中に埋設されている下水道管の長さは約地球12周分(約49万km)
今回破損した八潮市の下水管は敷設から40年が経過していた。
対応年数50年の下水道管だが40年も経つと劣化し、事故も起きる、維持管理は必要である。… February 02, 2025
147RT
税収が過去最高なのに
なんでいまだにコストカットばかりなんでしょうか?
なんで高いガソリン税を払っているのに道路が陥没するような大事故が?
いったいあといくら税収が増えればまともなインフラ整備が?
#財務省解体
#財務省廃止
https://t.co/Z3skQ90W8E February 02, 2025
110RT
北陸新幹線に限らないが、国土の基幹インフラに掛かる数兆円のお金、何も消えてなくなる訳じゃなくて国内の経済にきっちり回る。
無論いわゆる「土建屋さん」も潤うが、それを悪いことと決めつけて公共工事を叩きまくった結果、土建屋さんが減り最近災害の度に言われる復興遅れの主原因になっている。 February 02, 2025
97RT
もうマジでヤバいことになってない?ほんとに倭国なの?恥ずかしいんだけど
【地獄】倭国のインフラが死亡した決定的理由がこれ | JMatomeNAVI https://t.co/LLi0jkRhUn February 02, 2025
89RT
5年連続過去最高税収の財務省による緊縮財政のせいで公共インフラのメンテナンスも碌にしていないくせに、何が「楽しい倭国」だ?🤬💢
👇トラックが穴に落下した瞬間 https://t.co/bvaOI1Lvhg February 02, 2025
56RT
@shoetsusato こうなる事わかっていたのに
中止という判断をしなかった
吉村知事、維新に責任があると思います。
国民は大阪万博の赤字補填の為に
税金使われたくないと思います。
そんなお金あるのなら
老化したインフラ、下水道菅などの修復に使って欲しいと思ってませんか?。
イケイケの時代じゃないんですよ February 02, 2025
48RT
公共事業を長らく止めると、公共事業を行う企業はいなくなる。
長い時が流れて、インフラが壊れてしまった時に、修繕を請け負ってくれる企業はもういない。
と、なりかねないのよね。
目の前の金銭的利益を『政府』が求めた結果、うまく循環していた社会システムを、壊してしまったのよ。
やばい February 02, 2025
47RT
今までの倭国のインフラ軽視の風潮を全て民主党政権の責とするのはフェアではないというか、基本的には平成時代全体そのものの罪と言う感じはするが、明確な標語として「コンクリートから人へ」を発した以上はまあガン詰めされてもしゃーないんでないの(適当) February 02, 2025
32RT
またか、って。このF35を総額7兆円近くも使って、147機も倭国政府は買う訳だが、それこそ老朽化した下水道管や橋のインフラ補修にカネを回した方がよほど国民の生命を守ることになるのはバカでも判る筈だ。 https://t.co/KBAsNJk0ra February 02, 2025
29RT
北九州市ってオワコンとか寂れたとかいうけどめちゃくちゃすごい都市。
人口90万人もいる。
福岡市には敵わないけど、佐賀県より多い。
小倉駅にはすべての新幹線がとまる。
都市高速がある。
モノレールがある。
徹底された交通インフラ。
工業製品出荷額は全国16位。 February 02, 2025
25RT
#おはようございます枝野幸男です
今週、国内では八潮市の道路陥没事故が、米国では航空機衝突事故が起きました。
今回の具体的な原因究明はこれからですが、既存インフラのメンテナンスや、航空管制のような、安全確保業務の重要性を再認識する契機にしなければならないと感じています。 February 02, 2025
23RT
@nohandhuman 組んだ予算をちゃんと裏金に回さずに、キッチリとインフラ整備に使っていれば、このような人災は未然に防げた。
無能な議員、政府の結果、陥没事故の多い🇨🇳クオリティに倭国の道路は成り下がった。 February 02, 2025
23RT
われわれ倭国人の近年の価値観から反省すべきかと。国土、社会、そして人間の身体と知性に関しても、テクニカルな表層ばかりが持て囃され、質実なインフラ(基盤)の重要性が忘れられてきました。物質的現実や基礎知識に立ち帰る必要を感じます。脱グローバル化時代の決め手は産業力に違いないので。 https://t.co/eBHvO0UIxx February 02, 2025
21RT
能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK https://t.co/OvW9n41Dfb
> 珠洲市の担当者「技術者などが圧倒的に足りていない」
今後他の地域でも起こるだろう。
どの地域も高度成長期に整備したインフラが寿命を迎え、技術者の高齢化も著しい。
圧倒的に人が足らなくなりそう。 February 02, 2025
16RT
泉房穂さんというインフラ整備を蔑ろにして子育て支援に使っていた人が持て囃されるのがこの倭国社会です。
老朽化したインフラによる事故がいつどんな形で身近に起こってもおかしくはない。 February 02, 2025
15RT
@May_Roma テレビは『倭国が大好きで、倭国文化に敬意を持って、来てくださってる』『倭国の医療、教育、インフラが素晴らしいから来てくださってる』 みたいなキラキラ『ありがたい事ですよ』プロパガンダ報道してるんですよね。非常の悪質。特にNHK。 観光でも終業定住でも有り難がらせる報道 https://t.co/pl1krKj7UB February 02, 2025
15RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。